18/07/12(木)20:01:22 家康っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/12(木)20:01:22 No.518248568
家康ってイメージ悪いよね
1 18/07/12(木)20:02:53 No.518248981
ひでえな淀!
2 18/07/12(木)20:03:33 No.518249209
長男切腹&次男disり親父
3 18/07/12(木)20:04:03 No.518249348
この頃は長生きとか生にしがみつくのはみっともないって価値観だったんだろうなぁ
4 18/07/12(木)20:04:18 No.518249415
家康ディス連中も大概な気がする
5 18/07/12(木)20:05:14 No.518249687
家康黒幕な漫画多すぎ問題 あと何かと言うと「あの家康がビビった!」みたいな試金石扱いされてる…
6 18/07/12(木)20:07:38 No.518250437
>この頃は長生きとか生にしがみつくのはみっともないって価値観だったんだろうなぁ おいは恥ずかしか! 生きておられんごっ!
7 18/07/12(木)20:08:18 No.518250621
ただの武士ならともかく天下取ったら長生きしたいよね
8 18/07/12(木)20:10:08 No.518251124
江戸初期は家康の不人気凄かったからな おかげで雪村アゲアゲの小説が人気出たりするし
9 18/07/12(木)20:10:20 No.518251195
いや戦で死ぬならともかく平和な世なら無理に死ぬこと無いだろ? しかもその戦乱終わらせた張本人じゃん
10 18/07/12(木)20:11:03 No.518251422
死になさいは笑う
11 18/07/12(木)20:11:09 No.518251440
数百年続いた国家運営システムの大本ではあるんだけどね
12 18/07/12(木)20:11:22 No.518251520
最後のページぐだぐだすぎる… オチがないじゃないか
13 18/07/12(木)20:11:43 No.518251615
運が良かっただけって言われても大事な要素だよねって思う
14 18/07/12(木)20:11:58 No.518251698
食生活と運動に気を配って長生きとかむしろ先見の明ありすぎる
15 18/07/12(木)20:12:00 No.518251714
カムイ伝読むと結構家康の蛮行とか見る
16 18/07/12(木)20:12:37 No.518251878
>最後のページぐだぐだすぎる… >オチがないじゃないか 女目線で辛辣にいくぞよした淀殿までノってるってオチじゃないのか
17 18/07/12(木)20:13:38 No.518252195
むしろ運は悪いでしょ 実力あったのに色んな要素で後手後手に回らざるを得なかった訳だし
18 18/07/12(木)20:14:17 No.518252408
イメージ良いのは誰だよ
19 18/07/12(木)20:14:51 No.518252593
>イメージ良いのは誰だよ nov
20 18/07/12(木)20:15:39 No.518252841
豊臣残党に因縁付けたのがイメージ悪い気がする 城下町senkaだらけだったらしいし
21 18/07/12(木)20:16:26 No.518253030
明治維新の後国を挙げてず~っと家康ディスりが続いて 戦後に山岡荘八の小説が出るまでずっとウンコ扱い
22 18/07/12(木)20:16:28 No.518253041
novのイメージ良いか……?
23 18/07/12(木)20:16:30 No.518253044
淀が辛辣になるのはしょうがないだろう…受けた仕打ち的に
24 18/07/12(木)20:17:25 No.518253279
判官贔屓じゃないけど勝ち組なのでいくら悪く書いても良い
25 18/07/12(木)20:17:38 No.518253329
>>イメージ良いのは誰だよ >nov それだけはないな…
26 18/07/12(木)20:17:42 No.518253353
家康好きでもないけど幸村とか伊達みたいな虚像がメインのやつに言われたくない
27 18/07/12(木)20:18:12 No.518253502
実情は置いといて戦国武将で誰が一番まともそう?って質問したら上杉謙信がトップに来ると思う
28 18/07/12(木)20:18:15 No.518253518
novのイメージいいかな…大抵は創作のせいじゃないかな…
29 18/07/12(木)20:18:21 No.518253557
あの状況であのアナグラムお出しした豊臣残党ももうちょっと空気読もう…って気はする
30 18/07/12(木)20:18:32 No.518253616
虚像100%の前だけ弄ろう
31 18/07/12(木)20:19:17 No.518253826
中国で人気だと聞いた
32 18/07/12(木)20:19:23 No.518253858
一番人気あるのは秀吉だったような
33 18/07/12(木)20:19:25 No.518253866
では戦コレを
34 18/07/12(木)20:19:26 No.518253871
家康disは明治政府からの伝統だし… 徳川を倒して政権を得た以上は徹底的にdisらないといけない運命だったからね 復権してくるのは戦後のお話
35 18/07/12(木)20:19:27 No.518253881
バブル弾けたのまで家康のせいにされて可哀想
36 18/07/12(木)20:20:07 No.518254101
つまり俺が無職なのも家康のせいだった…?
37 18/07/12(木)20:20:11 No.518254125
メルトエピソードもちゃんと残すのは偉い
38 18/07/12(木)20:20:24 No.518254175
いわゆる「上司にしたい~~」的な話なら…… ……うん、戦国大名は全員ごめんかな…
39 18/07/12(木)20:21:06 No.518254361
我慢し続けてやっと天下取ったから好きにしたら今度は好き放題やり過ぎ言われるのか
40 18/07/12(木)20:21:44 No.518254549
まあ権力は文句言われるもんだし 倒された後はさらにボロクソに言われるもんだ
41 18/07/12(木)20:21:51 No.518254585
サルは徳川disと四民平等を推すのに都合よかったからな
42 18/07/12(木)20:22:21 No.518254739
>実情は置いといて戦国武将で誰が一番まともそう?って質問したら上杉謙信がトップに来ると思う 雪国の戦馬鹿って印象しかない
43 18/07/12(木)20:22:21 No.518254741
家康って人気ないか?と思ったけど秀吉や信長と比べると確かに人気無いな
44 18/07/12(木)20:22:36 No.518254813
novはむしろ悪いイメージ過ぎるのを逆手にとってる感ある
45 18/07/12(木)20:22:57 No.518254905
あんだけ縛り付けたら家康じゃなくても太平の世を続けること出来たんじゃないかな
46 18/07/12(木)20:22:58 No.518254912
よどどどは女性からの視点というより殺された恨みによる偏見からでは…
47 18/07/12(木)20:23:03 No.518254937
一番真人間してる戦国大名は北条だと思う
48 18/07/12(木)20:23:52 No.518255197
よくまぁ数百年続いたもんだよ 端々で細かい小競り合いはあれど大本が打ち倒されるの黒船やってきててんやわんやする幕末までなかったという
49 18/07/12(木)20:24:19 No.518255326
novは最後がドラマチックすぎるのが強いな 秀吉の晩年はひどいし家康はなんか死に様思い出せないし
50 18/07/12(木)20:24:46 No.518255448
>あんだけ縛り付けたら家康じゃなくても太平の世を続けること出来たんじゃないかな その縛り付けるのを他だったらやれてないんじゃ…?
51 18/07/12(木)20:26:31 No.518256038
戦国時代の安岡力也
52 18/07/12(木)20:26:39 No.518256105
それ縛りつけた家康が凄いってことじゃないですかね
53 18/07/12(木)20:27:25 No.518256371
>家康はなんか死に様思い出せないし 大体二郎三郎が悪い
54 18/07/12(木)20:27:48 No.518256501
死んだ場所の名前が本能寺ってのがいいよな これが東福寺とかだったらカッコつかないぜ
55 18/07/12(木)20:27:59 No.518256566
家康が子供作りまくったおかげで家継の代で途絶えなくてすんだのに
56 18/07/12(木)20:28:07 No.518256609
>端々で細かい小競り合いはあれど大本が打ち倒されるの黒船やってきててんやわんやする幕末までなかったという 西洋列強の干渉が無かったら今も江戸時代だったかもしれん
57 18/07/12(木)20:28:09 No.518256621
子供に冷たいというけどガチでなんかあったの六男くらいじゃないかと思う 何で勘当までされたんだあいつ…
58 18/07/12(木)20:28:18 No.518256663
我慢我慢で勝ち馬に乗り続けながらチャンスを伺ったのは才能だと思うよ
59 18/07/12(木)20:28:26 No.518256699
三成に過ぎたるものが二つあり 島耕作に佐和山の城
60 18/07/12(木)20:28:44 No.518256797
novの死に様も見方変えれば間抜けそのものだけどな
61 18/07/12(木)20:28:55 No.518256865
元就なんか割とまともなイメージだけど戦国武将としてやることやってるしな
62 18/07/12(木)20:29:05 No.518256914
生れた頃から悪運しかないよねこのウンコ狸
63 18/07/12(木)20:29:12 No.518256958
>我慢我慢で勝ち馬に乗り続けながらチャンスを伺ったのは才能だと思うよ 幼少期から青年期から波瀾万丈どころじゃない人生送ってるからな…
64 18/07/12(木)20:29:33 No.518257084
家康はむしろ三河武士の忠節っぷりがかっこいい 石川数正はなんなんだお前
65 18/07/12(木)20:29:56 No.518257199
novの頃も猿の頃もなんやかんやナンバー2をずっと維持しているので力量は間違いないと思われる
66 18/07/12(木)20:30:02 No.518257228
>秀吉の晩年はひどいし家康はなんか死に様思い出せないし てんぷら食べて死んだんでしょ!知ってるわよそのくらい!
67 18/07/12(木)20:30:09 No.518257254
毛利元就は三本の矢エピソードが大分イメージアップしてる あれ嘘というか言ってないらしいけど
68 18/07/12(木)20:30:34 No.518257387
一番マシそうなのは毛利とか北条かな…
69 18/07/12(木)20:30:54 No.518257477
>毛利元就は三本の矢エピソードが大分イメージアップしてる >あれ嘘というか言ってないらしいけど そんなんばっかだな!
70 18/07/12(木)20:31:05 No.518257532
今はまだ表に出る時期じゃない…で虎視眈々トップ狙い続けてジャストナウでちゃんと獲ってるしな
71 18/07/12(木)20:31:20 No.518257625
>あと何かと言うと「あの家康がビビった!」みたいな試金石扱いされてる… 信長に勝った男とか信長が恐れた男!のが酷いと思う
72 18/07/12(木)20:31:27 No.518257645
>判官贔屓じゃないけど勝ち組なのでいくら悪く書いても良い 頼朝のイメージは
73 18/07/12(木)20:31:30 No.518257660
>家康はむしろ三河武士の忠節っぷりがかっこいい >石川数正はなんなんだお前 とは言っても戦後に結構在庫処分されてね 統治者の常だけど
74 18/07/12(木)20:31:35 No.518257684
>西洋列強の干渉が無かったら今も江戸時代だったかもしれん 西洋の侵攻を受けにくい最高の立地だったのにこれ以上を望むのは無理だ
75 18/07/12(木)20:31:44 No.518257727
毛利とか超謀略一家じゃないですかー! でもまあ身内には悪くないのか? しかしTERUの育てられ方は…
76 18/07/12(木)20:32:07 No.518257849
過小評価してる訳ではないが凄いことと憧れるのはちょっと違うから…
77 18/07/12(木)20:32:16 No.518257903
やたらとイケメン扱いされやすいよな家康ディスってる連中
78 18/07/12(木)20:32:16 No.518257907
北条は小田原城ブーストがだいぶあると思う
79 18/07/12(木)20:32:46 No.518258060
>novの頃も猿の頃もなんやかんやナンバー2をずっと維持しているので力量は間違いないと思われる novの頃はナンバー2ではないだろ
80 18/07/12(木)20:32:56 No.518258108
戦国大名で一番の人格者はたぶん今川氏真
81 18/07/12(木)20:33:04 No.518258142
今川や武田と渡り合って生き残っただけでも凄いよ
82 18/07/12(木)20:33:21 No.518258221
>あんだけ縛り付けたら家康じゃなくても太平の世を続けること出来たんじゃないかな 縛り付けるのは秀吉もやってるけど破綻してるじゃん 俺の死後は大名同士の婚姻は禁止(秀頼が成人する15年ぐらいまで子作りを待て)とか お家が滅ぶわ!ってんで家康が速攻で有名無実化させたけど三成は気に入らなかったやつ
83 18/07/12(木)20:33:35 No.518258309
>あれ嘘というか言ってないらしいけど そもそも隆元が元就より8年早く死んでるから死にかけの元就が三人に教訓を残すってシチュエーション自体が
84 18/07/12(木)20:33:42 No.518258348
子供は沢山作らなあかんよを地でいってちゃんと意味あったからなぁ
85 18/07/12(木)20:33:43 No.518258350
正直に言うとなんかデブっぽいイメージがついたのが不人気の一番の理由だと思う 今更イケメン家康ってイメージ無理だろ
86 18/07/12(木)20:33:43 No.518258353
>毛利とか超謀略一家じゃないですかー! >でもまあ身内には悪くないのか? >しかしTERUの育てられ方は… 育て方はまともだっただろ!! 本人が性格悪い凡人だったけど…
87 18/07/12(木)20:34:38 No.518258623
家康が恐れた男!という格付け
88 18/07/12(木)20:34:46 No.518258650
辞世の句のやりきった感じは凄い好き
89 18/07/12(木)20:35:37 No.518258922
>頼朝のイメージは 例えボロ負けしても潔くは切腹せず 洞窟に隠れてでも最後に勝てばいいんだよ!!1 勝った
90 18/07/12(木)20:35:53 No.518258994
江戸時代の家康ディス川柳なんてそりゃ家康システムの下で四苦八苦してる下々が作るもんだしそりゃな
91 18/07/12(木)20:35:56 No.518259014
>戦国大名で一番の人格者はたぶん今川氏真 無能だからころころした方がいいって言われたり あいつウチによくきてすげぇ邪魔って言われたりしてたみたいだから あんまそんな感じはしない
92 18/07/12(木)20:35:57 No.518259018
>この頃は長生きとか生にしがみつくのはみっともないって価値観だったんだろうなぁ その中で健康オタク貫いたのも大したものなのかも …やっぱ地味だな
93 18/07/12(木)20:36:04 No.518259059
>島耕作 左近!
94 18/07/12(木)20:36:06 No.518259067
あの教訓状って領内統治の引継ぎ書みたいなもんじゃないの?
95 18/07/12(木)20:36:33 No.518259203
>辞世の句のやりきった感じは凄い好き やりきって死ぬとあんま人気出ないって話だよね
96 18/07/12(木)20:36:35 No.518259215
>育て方はまともだっただろ!! >本人が性格悪い凡人だったけど… 家臣の妻を寝取った挙句その家臣を殺す男が凡人…?
97 18/07/12(木)20:36:42 No.518259244
ワシなら何本束ねようと折れるわっていうアレでしょ
98 18/07/12(木)20:36:47 No.518259283
>戦国大名で一番の人格者はたぶん今川氏真 人格者ではないだろ… 無害なボンボンではあるだろうが
99 18/07/12(木)20:36:54 No.518259319
頼朝さんは勝ったんだけど頼朝さんとこの源氏があっという間に 勝ったんだか負けたんだかよくわからない転げ落ち方して反応に困る
100 18/07/12(木)20:36:59 No.518259341
>正直に言うとなんかデブっぽいイメージがついたのが不人気の一番の理由だと思う >今更イケメン家康ってイメージ無理だろ 長生きして有名なのがおじいちゃんの肖像だからしゃーない
101 18/07/12(木)20:37:01 No.518259353
我慢強い癇癪持ちって周りの連中大変だったろうなぁって 周りの方が面倒臭い三河武士ばかりだったよ…
102 18/07/12(木)20:37:18 No.518259446
novは早逝したってのがポイント高いと思う
103 18/07/12(木)20:37:19 No.518259449
>例えボロ負けしても潔くは切腹せず >洞窟に隠れてでも最後に勝てばいいんだよ!!1 >勝った 生きて生きて生き抜いて最後に立ってれば勝ちだからな…
104 18/07/12(木)20:37:48 No.518259603
めんどくさい三河武士の中で一番めんどくさいのが家康だろ
105 18/07/12(木)20:37:52 No.518259616
なんでもいいけどよぉ 俺は長宗我部で天下統一するわ
106 18/07/12(木)20:38:03 No.518259671
三河者は徳川教の信者だし
107 18/07/12(木)20:38:13 No.518259719
我慢に我慢を重ねてやっと自由を謳歌して恰幅がよくなった爺ちゃんだからな
108 18/07/12(木)20:38:29 No.518259802
>俺は長宗我部で天下統一するわ コウモリには無理だよ
109 18/07/12(木)20:38:31 No.518259811
>>育て方はまともだっただろ!! >>本人が性格悪い凡人だったけど… >家臣の妻を寝取った挙句その家臣を殺す男が凡人…? 性格悪いって書いたでしょ! 統治能力はそこそこあったぽいから暗愚ではないし
110 18/07/12(木)20:38:37 No.518259846
>石川数正はなんなんだお前 浜松組と三河組で揉めてさらに石川本流扱い外されてついでに讒言されてるからなぁ
111 18/07/12(木)20:38:46 No.518259902
以前だと中国での一番人気は家康って聞いたけど変わったかな 苦労人要素とかあるけど江戸時代で神格化され切った感あるよね
112 18/07/12(木)20:38:47 No.518259907
司馬が悪いというかフィクションだって言ってるのに史実扱いするのが悪い
113 18/07/12(木)20:39:18 No.518260078
こいつ頼りにならないからぶっ殺そうぜ!て当主ガチャやるような連中じゃないですか三河者 そいつらに見込みがあるって思われた家康はすごいと思う
114 18/07/12(木)20:39:50 No.518260248
>子供は沢山作らなあかんよを地でいってちゃんと意味あったからなぁ と言うより愛妾を山ほど抱えながら子供ができなかった秀吉が異常なだけ 家康だけじゃなくてノッブだって沢山の愛妾を抱えていっぱい子作りしてるからな! あっちも家督相続に関われないのなら20~30人居るぞ
115 18/07/12(木)20:39:52 No.518260258
創作小説なのに史観とかよく分かんないからな司馬遼太郎
116 18/07/12(木)20:40:04 No.518260320
司馬遼の文章が上手すぎて史実と錯覚させてくるのが悪いって意見を見たことがある
117 18/07/12(木)20:40:27 No.518260409
>こいつ頼りにならないからぶっ殺そうぜ!て当主ガチャやるような連中じゃないですか三河者 >そいつらに見込みがあるって思われた家康はすごいと思う 有能でも切り殺される清康さん・・・
118 18/07/12(木)20:40:34 No.518260447
神にランクアップしたおじさん
119 18/07/12(木)20:40:53 No.518260537
>こいつ頼りにならないからぶっ殺そうぜ!て当主ガチャやるような連中じゃないですか三河者 >そいつらに見込みがあるって思われた家康はすごいと思う そのせいで家康が頼りにするの外様ばっかりだ
120 18/07/12(木)20:41:12 No.518260616
焼き味噌イメージが強すぎる
121 18/07/12(木)20:41:24 No.518260674
novが作るだけ作って信忠以外の存在感がアレなのを考えると 家康は拵えた後が随分システマチックだなと思う
122 18/07/12(木)20:41:27 No.518260693
三傑は一応みんな神様になってる
123 18/07/12(木)20:41:34 No.518260731
秀吉だって晩年まで高貴な家の歳若い娘を無理矢理召しだして犯すのが大好物だったのに(茶々もその流れ) そこの部分を無視して家康だけロリコンだなんだと言うのっておかしくない?
124 18/07/12(木)20:41:36 No.518260738
健康オタクって言うとなんかあれだけど医学に長けていたって言うとかっこいいよね
125 18/07/12(木)20:41:40 No.518260759
焼き味噌と三方ヶ原関係ないらしいな
126 18/07/12(木)20:41:57 No.518260843
短気でドケチなのはマジだし…
127 18/07/12(木)20:41:58 No.518260846
司馬史観で家康が否定されてるというなら山岡荘八が持ち上げてるのも忘れちゃあかんよ
128 18/07/12(木)20:42:14 No.518260948
大明神は不吉にございます
129 18/07/12(木)20:42:29 No.518261034
俺だって焼き味噌ぐらい作れる
130 18/07/12(木)20:42:36 No.518261079
権力握るとまずやるのが若い女なんだよな
131 18/07/12(木)20:42:40 No.518261102
面倒くさい三河武士まとめ上げてたんだからそりゃ気遣いの達人になるよなって納得する
132 18/07/12(木)20:43:17 No.518261282
今川武田豊臣とぶつかって滅ぼされなかった稀な戦国大名
133 18/07/12(木)20:43:20 No.518261292
>俺だって焼き味噌ぐらい作れる 俺最近水溶き味噌しか作れない
134 18/07/12(木)20:43:21 No.518261300
>以前だと中国での一番人気は家康って聞いたけど変わったかな 中国で家康主役の小説が大分当たったとか聞いた 正直なところ家康主役で格好よく書いた創作物が大ヒットでもしないとイメージはどうやっても変わらん気がする
135 18/07/12(木)20:43:29 No.518261342
待ち歩いてて好みの少女いたら指差したら夜寝床にスタンバイしてるんだぜ そりゃ果てるまで犯るわ
136 18/07/12(木)20:43:33 No.518261365
陪臣まで顔と名前と功績しっかり覚えてたらしいな
137 18/07/12(木)20:43:42 No.518261414
認知してない子って勝手に隠し子名乗ってるのが大半なのでは?
138 18/07/12(木)20:43:45 No.518261432
>有能でも切り殺される清康さん・・・ そもそも清康自身が当主ガチャやり直しで選ばれた存在だし 先々代が先代の清康の親父を引きずり降ろして死ぬまで軟禁して
139 18/07/12(木)20:43:56 No.518261484
明日死ぬかも知れん乱世じゃLUCK要素なんてめっちゃ大事だよね
140 18/07/12(木)20:43:57 No.518261488
>司馬史観で家康が否定されてる なに一つ否定してないし 家康関連作品面白いの多いのにどこから否定してるって妄言でてんだろ
141 18/07/12(木)20:44:07 No.518261535
秀吉はノッブの貴下の一武将だった頃から女遊びが酷過ぎて怒り狂った正妻のおねが 上司のノッブになんとかして!!って頼み込んでその要請を受けて来た返答がいまだに残ってるしな
142 18/07/12(木)20:44:15 No.518261563
>権力握るとまずやるのが若い女なんだよな それはまぁそうだろ 性癖がおかしく無けりゃ若くて可愛い子を侍らせたいってのはまあ普通の人間の性だよ
143 18/07/12(木)20:45:09 No.518261793
>そもそも清康自身が当主ガチャやり直しで選ばれた存在だし あの家NとSSRしか出ないよね・・・
144 18/07/12(木)20:45:27 No.518261869
>陪臣まで顔と名前と功績しっかり覚えてたらしいな 古今東西人使いの巧い人の特質ってのは要するに誰がどこで何したかちゃんと見てて覚えてることだよね
145 18/07/12(木)20:45:36 No.518261919
家康は病気回避で遊女は抱かず跡継ぎ安定するまで妊娠確定できる後家さんにいって ロリは年取ってから趣味でって計画性なのにね
146 18/07/12(木)20:46:05 No.518262041
>>司馬史観で家康が否定されてる >なに一つ否定してないし >家康関連作品面白いの多いのにどこから否定してるって妄言でてんだろ 本人が家康嫌いって公言したからじゃね?
147 18/07/12(木)20:46:39 No.518262197
当時の若い女じゃ政治も戦も分からんだろうし当然だろうなぁ
148 18/07/12(木)20:46:44 No.518262213
>novが作るだけ作って信忠以外の存在感がアレなのを考えると 猿の乗っ取りが上手過ぎたのもあるからアレ過ぎるって事も無いんじゃね?
149 18/07/12(木)20:47:02 No.518262309
>あの家NとSSRしか出ないよね・・・ ガチャやる側としたら判断迷わないからいいね
150 18/07/12(木)20:47:09 No.518262348
家康も短気だけど回りに弥八郎とか止めてくれそうな人がいるからまだマシな気がする 止まらなかったのがサルだし
151 18/07/12(木)20:47:26 No.518262422
司馬遼は日本最大の英雄とまで言っていた それはそれととして気には食わないので妙に小姑みたいなねちっこいことを言い出す
152 18/07/12(木)20:47:44 No.518262527
日光東照宮の趣味の悪さが凄いので自己演出は下手だったんじゃねえかなと思う
153 18/07/12(木)20:48:03 No.518262647
>本人が家康嫌いって公言したからじゃね? 知らん… エッセイ含め文章上ではそんな文字見たことない…生前のTV番組で言ったのかしら
154 18/07/12(木)20:48:54 No.518262892
>日光東照宮の趣味の悪さが凄いので自己演出は下手だったんじゃねえかなと思う あれ孫の趣味でしょ
155 18/07/12(木)20:49:22 No.518263014
我慢って言うならnovも凄いしてるんだよな… 天下ほぼ握った頃に長年の鬱憤が溜まったのかブチ切れてるけど
156 18/07/12(木)20:49:29 No.518263060
勝者を叩いて敗者を持ち上げる風潮って古くは義経の時代からあったの?
157 18/07/12(木)20:49:41 No.518263112
若きイケメン家康主人公の漫画とかが大ヒットしたら人気あがるよ
158 18/07/12(木)20:49:43 No.518263122
>日光東照宮の趣味の悪さが凄いので自己演出は下手だったんじゃねえかなと思う こうなったのは孫&家臣とそのお歴々のせいなので ウンコさんのせいではない 趣味っていうならウンコさんが好きな茶器茶椀は俺も好きだ みな地味
159 18/07/12(木)20:50:00 No.518263213
みんななかよしじゃねーか…
160 18/07/12(木)20:50:25 No.518263330
真田丸で家康が若手に城攻めの指導してるシーンが めっちゃめんどくさい爺感あって好きだった
161 18/07/12(木)20:50:32 No.518263365
>家康関連作品面白いの多いのにどこから否定してるって妄言でてんだろ かつて司馬読んでおけば歴史通だった時期から一周回って とりあえず歴史上の誤解についてはなんでも司馬のせいにしておけば通ぶれるような風潮ができてしまったから 三国志の演義での創作部分についての話題でまで司馬の捏造と言い出す奴が出て周囲が困惑してたスレを見たことがある
162 18/07/12(木)20:51:11 No.518263537
>天下ほぼ握った頃に長年の鬱憤が溜まったのかブチ切れてるけど お前って昔に弟の側についたよなっていうのは流石に昔のことを持ち出し過ぎでは…
163 18/07/12(木)20:51:14 No.518263556
74歳って早死にしたような印象もつわ
164 18/07/12(木)20:51:28 No.518263619
…三国志って司馬さんだっけ!?
165 18/07/12(木)20:51:35 No.518263658
荘八家康が完璧超人だからイケメン漫画家に描かせればあるいは あ 原センセは座っててください
166 18/07/12(木)20:51:42 No.518263687
>我慢って言うならnovも凄いしてるんだよな… >天下ほぼ握った頃に長年の鬱憤が溜まったのかブチ切れてるけど 鬱憤晴らす前に燃えちゃったからなんとも言えないね 尾張統一と岐阜入城までマジ我慢一鉄
167 18/07/12(木)20:52:07 No.518263793
東三河の奴らも個性的だよね奥平とか菅沼とか牧野とか
168 18/07/12(木)20:52:12 No.518263816
>…三国志って司馬さんだっけ!? 好意的に解釈すると吉川英治と間違えたと考えられる
169 18/07/12(木)20:52:40 No.518263943
でも結局のところ人気の創作に引っ張られるってのはある程度事実だと思う 日本で呂布が中国に比べてイメージいいのは北方のお陰だと思う あと蒼天
170 18/07/12(木)20:53:03 No.518264050
幕府を打倒した人達からすればそりゃその創始者なんか極悪人の屑扱いしたくなるだろうな
171 18/07/12(木)20:53:31 No.518264165
nov謀反されても許すくらいで優しみが深いのではと思ったけど すごく謀反起こされてた
172 18/07/12(木)20:53:41 No.518264213
司馬の家康に対する愚痴というのは要するに 今の日本人のセコいとこはあいつのせいじゃーてやつだから 外国コンプレックスの一種なのだろうと思う
173 18/07/12(木)20:54:28 No.518264407
>好意的に解釈すると吉川英治と間違えたと考えられる だよね…坂本竜馬の人と宮本武蔵の人の違いも分からない「」が三国志語ってたのは驚く…
174 18/07/12(木)20:54:32 No.518264418
>74歳って早死にしたような印象もつわ 流刑先で84歳まで生きた宇喜多秀家なんかと比べると最長寿組からは数歩劣る感じではある
175 18/07/12(木)20:54:43 No.518264475
>東三河の奴らも個性的だよね奥平とか菅沼とか牧野とか 西三河も水野とかやっかいな偏屈おじさんしかいないよ… 駿府と尾張に挟まれてなんなの名古屋じんの先祖…
176 18/07/12(木)20:54:49 No.518264499
前に話した中国人の名前が日本読みで「そうそう」だったんで 三国志の曹操と同じだねって冗談言ったら凄い嫌な顔してたよ
177 18/07/12(木)20:55:54 No.518264768
>前に話した中国人の名前が日本読みで「そうそう」だったんで >三国志の曹操と同じだねって冗談言ったら凄い嫌な顔してたよ なんでそんな嫌がらせするの…
178 18/07/12(木)20:56:12 No.518264840
三河は南北朝時代のヒャッハーな気風が受け継がれている
179 18/07/12(木)20:56:28 No.518264902
そうそうだねx1
180 18/07/12(木)20:56:37 No.518264946
novはめっちゃ我慢強いぞ 家康はすーぐ挑発乗って前線出ちゃう
181 18/07/12(木)20:56:58 No.518265039
向こうだと曹操とか呂布とか不人気なんだっけ…?関羽と岳飛の人気は聞いた
182 18/07/12(木)20:57:17 No.518265163
韓国人に秀吉と同じ読みだねって…へ、ヘイトスピーチと同じだな
183 18/07/12(木)20:57:55 No.518265337
>家康はすーぐ挑発乗って前線出ちゃう novおまえ・・・
184 18/07/12(木)20:57:59 No.518265357
岳飛は日本でいう真田や義経枠なので人気の理由が捉えやすい
185 18/07/12(木)20:58:02 No.518265374
三国志はこちらが創作が盛んだからイメージもだいぶ逆輸入されているとは聞く でも呂布とか趙雲はかなりイメージずれるよね
186 18/07/12(木)20:58:14 No.518265436
>前に話した中国人の名前が日本読みで「そうそう」だったんで >三国志の曹操と同じだねって冗談言ったら凄い嫌な顔してたよ 嫌に決まってるすぎる…
187 18/07/12(木)20:58:28 No.518265516
考えてみると日本で本当に嫌われてる歴史上の武将って居ない気がする 皆関心がないだけかも知れない
188 18/07/12(木)20:58:51 No.518265629
>novはめっちゃ我慢強いぞ >家康はすーぐ挑発乗って前線出ちゃう 信長はどうしても勝てない相手や状況のときに我慢するだけでキレても特に問題がない場合はすぐにブチ切れるよ
189 18/07/12(木)20:59:53 No.518265936
外国に輸出した日本人が凄い事になって帰ってきた例も何かあるのかな…
190 18/07/12(木)21:00:05 No.518265980
>信長はどうしても勝てない相手や状況のときに我慢するだけでキレても特に問題がない場合はすぐにブチ切れるよ それは速攻のほうがいい結果が出ると判断できてるだけでしょ 家康はそうじゃなく長考自体が苦手
191 18/07/12(木)21:00:07 No.518265988
>考えてみると日本で本当に嫌われてる歴史上の武将って居ない気がする 小早川秀秋?
192 18/07/12(木)21:00:09 No.518265999
一向一揆を自力で鎮圧したのがえらい
193 18/07/12(木)21:00:20 No.518266054
>外国に輸出した日本人が凄い事になって帰ってきた例も何かあるのかな… 森宗意軒