18/07/12(木)19:08:15 なにが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/12(木)19:08:15 No.518235194
なにが「平年より高い」だよ 毎年平年より高いじゃねえか
1 18/07/12(木)19:11:51 No.518236148
昔はよかったって言われてもよ
2 18/07/12(木)19:12:56 No.518236412
いやほんと満員電車通勤とかよく耐えられるよね
3 18/07/12(木)19:14:24 No.518236768
沖縄に移住するしかないなこれ…
4 18/07/12(木)19:15:11 No.518236968
徐々に温度が高まっていけば平均もへったくれもなくなるからな
5 18/07/12(木)19:16:07 No.518237175
過去30年の平均が平年だからそりゃ涼しい
6 18/07/12(木)19:17:11 No.518237437
冷夏だと米が不作になってそれはそれで困るんで我慢してください
7 18/07/12(木)19:17:43 No.518237584
毎年のことだから耐えられる
8 18/07/12(木)19:17:55 No.518237644
去年も一時的に冷夏になっただけで暑い日は暑かったからな
9 18/07/12(木)19:18:49 No.518237900
真夏の街中はふつうに40度超えてるよね
10 18/07/12(木)19:19:01 No.518237947
日本から四季が無くなる日も近いのでは?って気になる 冬というか寒いの嫌いなんでちょうどいいけど
11 18/07/12(木)19:20:14 No.518238248
こんだけ暑かったら12月には100度やでーって毎年言われるけど100度にはなってないしな
12 18/07/12(木)19:20:22 No.518238274
今年も8月は涼しくなるというか 天候不順になるのでは? 季節が早くなってる気がする
13 18/07/12(木)19:21:37 No.518238576
春と秋が年々短くなってる気はする ちょうどいい季候の日数が体感で年間20日もない
14 18/07/12(木)19:24:24 No.518239299
3連休は地獄ですぞー 不要な外出は控えてくだされー
15 18/07/12(木)19:24:48 No.518239386
日本列島ボジョレーみたいな天気だな毎年
16 18/07/12(木)19:25:05 No.518239468
平年はここ10年の平均値にしてほしい
17 18/07/12(木)19:25:36 No.518239611
北海道は涼しすぎてヤバい
18 18/07/12(木)19:26:24 No.518239789
30年前は気温30度で猛暑扱いだったけど いまだと「まだマシ」って感じる温度だからなあ
19 18/07/12(木)19:26:29 No.518239806
近年稀に見る暑さ!
20 18/07/12(木)19:28:18 No.518240171
割と緩い会社なんで自主的クールビズが捗る どこまでセーフか少しずつ確認中
21 18/07/12(木)19:28:21 No.518240179
過去にないほどの暑さだった前年に迫る芳醇な暑さ
22 18/07/12(木)19:29:39 No.518240451
>近年稀に見る暑さ! そのうち近年よく見るようになった暑さとかになりそうだ…
23 18/07/12(木)19:29:43 No.518240473
今日の茨城は涼しい
24 18/07/12(木)19:29:52 No.518240504
貯水量は少なく完璧な暑さ 桁外れに暑い
25 18/07/12(木)19:29:55 No.518240515
>日本から四季が無くなる日も近いのでは?って気になる >冬というか寒いの嫌いなんでちょうどいいけど ここ毎年の豪雪を見てどうしたら冬なくなるかもなんてそんな気になれるんだ…
26 18/07/12(木)19:30:51 No.518240757
>日本から四季が無くなる日も近いのでは?って気になる >冬というか寒いの嫌いなんでちょうどいいけど むしろ冬が死ぬほどパワーアップするのだ
27 18/07/12(木)19:31:14 No.518240876
>ここ毎年の豪雪を見てどうしたら冬なくなるかもなんてそんな気になれるんだ… 暑さも寒さも極端になって言ってるだけで冬がなくなるわけないよね…
28 18/07/12(木)19:31:18 No.518240898
日中は外にでるなと言わんばかりの暑さだよ…
29 18/07/12(木)19:33:12 No.518241411
20年ほど前はここまで暑くなかったはずなんだけどな…
30 18/07/12(木)19:34:34 No.518241743
猛暑日の日数は前年より少ないが暑さはそれ以上の出来
31 18/07/12(木)19:34:45 No.518241779
ネットやテレビでは四季がない四季がないっていう人多いけど うちの地方だとむしろ20度前後のほどよい春と 紅葉の秋が一番長く感じるけど東京だけ秋春が消滅してるの?
32 18/07/12(木)19:35:13 No.518241887
>毎年平年より高いじゃねえか お前の言う毎年なんて 平年値を算出してきた歴史にとってはちっぽけな物よ
33 18/07/12(木)19:35:21 No.518241919
地域差が激しい
34 18/07/12(木)19:35:22 No.518241921
あかい まじあかい
35 18/07/12(木)19:35:49 No.518242027
クソ暑いなか運動してると生きてる感じがする
36 18/07/12(木)19:36:19 No.518242137
うー!うー!
37 18/07/12(木)19:37:00 No.518242294
>ネットやテレビでは四季がない四季がないっていう人多いけど >うちの地方だとむしろ20度前後のほどよい春と >紅葉の秋が一番長く感じるけど東京だけ秋春が消滅してるの? 京都ですがこの何年か桜も紅葉も寒い寒い言いながら眺めています
38 18/07/12(木)19:38:18 No.518242596
京都は東京よりも冬暖かいんですが 恥ずかしくないですか?
39 18/07/12(木)19:38:25 No.518242619
>20年ほど前はここまで暑くなかったはずなんだけどな… 1990年代後半は結構猛暑が多かった筈
40 18/07/12(木)19:47:01 No.518244840
鎌倉時代は今より暑かったんだぞ
41 18/07/12(木)19:47:19 No.518244939
>うちの地方だとむしろ20度前後のほどよい春と >紅葉の秋が一番長く感じるけど東京だけ秋春が消滅してるの? そんな夢みたいな地域があるのか 関西は既に春と秋が消滅して冬と夏しかないような気候だ
42 18/07/12(木)19:47:55 No.518245089
おじさんが子どものときは涼しい午前中に夏休みの宿題やりなさいってよく言われたけど 今は涼しい午前中というものが無いな…
43 18/07/12(木)19:48:47 No.518245299
ヒートアイランド現象が原因だから嫌なら田舎に引っ越せ
44 18/07/12(木)19:49:49 No.518245555
>おじさんが子どものときは涼しい午前中に夏休みの宿題やりなさいってよく言われたけど >今は涼しい午前中というものが無いな… 六時までなら涼しいし…
45 18/07/12(木)19:50:43 No.518245781
>関西は既に春と秋が消滅して冬と夏しかないような気候だ 加齢で記憶がダメになってるぞ大丈夫か 春も秋もある
46 18/07/12(木)19:51:50 No.518246056
30度超えたらやべーあちーって感じだったのも懐かしい
47 18/07/12(木)19:52:57 No.518246304
夕立が来ない
48 18/07/12(木)19:54:13 No.518246600
季節の話は感覚重視でふわふわになるので 数字で判断しないといけない でも ふわふわしながら季節を語るの大好き!
49 18/07/12(木)19:56:31 No.518247213
冷房が発達した現代で冷房のないとこにいるのは負の遺産を押し付けられてるに等しい
50 18/07/12(木)19:57:04 No.518247349
今30度は涼しいレベル
51 18/07/12(木)19:57:09 No.518247369
>鎌倉時代は今より暑かったんだぞ 今より暑いのにあんな暑そうな格好してたんだ…
52 18/07/12(木)19:58:03 No.518247613
今週大阪40度行くかもしれないとかマジかよ 砂漠かよ
53 18/07/12(木)19:58:55 No.518247845
少なくとも去年は秋が超長かった
54 18/07/12(木)20:01:00 No.518248453
湿気が無ければカラッとしてアラビア半島の方々のように何とか対策取れるんだが この体にまとわり付く熱気がやばい
55 18/07/12(木)20:01:41 No.518248665
>冷房が発達した現代で冷房のないとこにいるのは負の遺産を押し付けられてるに等しい 毎年限界だもう駄目だと思いながら扇風機と自然風で耐えている 一昨年あたりはどう工夫してもメキシコに吹く熱風が吹き付けてきたので地獄だった そろそろ死ぬかもしれん
56 18/07/12(木)20:06:59 No.518250233
>30度超えたらやべーあちーって感じだったのも懐かしい 加齢で暑さに耐えられなくなっただけだよ 30℃超える日は昔から何十日もあった