18/07/12(木)18:50:50 これ…線... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/12(木)18:50:50 No.518230968
これ…線路です…
1 18/07/12(木)18:51:35 No.518231130
どこからこんなに土が来るんだろうな
2 18/07/12(木)18:51:56 No.518231216
随分と短い線路だな
3 18/07/12(木)18:52:43 No.518231410
なんかいい写真だと思ってしまった
4 18/07/12(木)18:53:11 No.518231528
こういうのは 習志野鉄道連隊とかの仕事だよな
5 18/07/12(木)18:53:17 No.518231555
風流だな
6 18/07/12(木)18:53:31 No.518231602
今話題のタイ辺りかと思った
7 18/07/12(木)18:53:44 No.518231645
戦後かよ
8 18/07/12(木)18:54:15 No.518231778
歩いてるのにスタンドバイミー感がまったくない…
9 18/07/12(木)18:54:42 No.518231883
戦後は続くよどこまでも
10 18/07/12(木)18:55:17 No.518232027
su2488295.jpg
11 18/07/12(木)18:55:22 No.518232048
滅亡後の世界みたいに座ってやがるぜ
12 18/07/12(木)18:55:49 No.518232166
インスタ映えする写真を撮りに来る奴らが絶えないらしいな
13 18/07/12(木)18:55:57 No.518232194
保線どころじゃない
14 18/07/12(木)18:56:15 No.518232259
川が埋まって新しい川ができてる…
15 18/07/12(木)18:57:04 No.518232477
鉄道にはいったらだめだよ
16 18/07/12(木)18:57:13 No.518232508
「」これが線路だって? 冗談はよしてくれよHAHAHA
17 18/07/12(木)18:57:32 No.518232571
完全に陸地できちゃってるじゃん
18 18/07/12(木)18:58:46 No.518232850
ほんとだこれ川だ
19 18/07/12(木)18:59:16 No.518232969
これ敷き直す金あるのか…?
20 18/07/12(木)18:59:24 No.518233003
これ復旧するのにどれだけ時間かかるの… というかできるの?
21 18/07/12(木)18:59:34 No.518233048
嘘ついたらダメなんだよ!
22 18/07/12(木)19:00:13 No.518233238
しようと思えばできるだろうけど やる意味ない気がする…
23 18/07/12(木)19:00:30 No.518233307
>これ敷き直す金あるのか…? みんなの募金待ってるぜ!
24 18/07/12(木)19:00:58 No.518233411
世紀末
25 18/07/12(木)19:01:00 No.518233417
泥乾いてもう土になっちゃってんじゃん
26 18/07/12(木)19:01:17 No.518233480
>これ復旧するのにどれだけ時間かかるの… >というかできるの? 山陽本線だからこいつ復旧しないとJR貨物が赤字で死ぬんだ… 復旧はするけど数ヶ月かかるよって
27 18/07/12(木)19:01:43 No.518233606
ポストアポカリプスとかいうジャンルのやつだ
28 18/07/12(木)19:02:01 No.518233683
瀬野か
29 18/07/12(木)19:02:06 No.518233703
掘るより埋めて敷き直したほうが早そう
30 18/07/12(木)19:02:25 No.518233775
魚が流れてこないか待ってるのか?
31 18/07/12(木)19:02:40 No.518233827
はっやポテチ食ってる場合じゃねえな
32 18/07/12(木)19:02:54 No.518233891
もうこのまま維持して川遊びできる線路として観光スポットにしよう
33 18/07/12(木)19:02:55 No.518233896
数ヶ月でなんとかなる予定ってのもすげぇ話だな…
34 18/07/12(木)19:03:07 No.518233952
>掘るより埋めて敷き直したほうが早そう 川が下にあるから…
35 18/07/12(木)19:03:20 No.518234013
地震なら壊れたところ直せば良いだけなのに… 水の力こえー
36 18/07/12(木)19:03:24 No.518234037
>保線どころじゃない こっちはまだましなほうで河内と本郷の間では県道ごとごっそり路盤流出してた
37 18/07/12(木)19:03:31 No.518234062
埋まってる遮断機と突き立てられたスコップがポイント高いな
38 18/07/12(木)19:03:33 No.518234075
土地勘ないけど瀬野駅ってところみたい 広島の手前ぐらい?
39 18/07/12(木)19:03:39 No.518234099
ちっちゃい川が埋まっちゃってその上に川がまた流れてるのがスレ画なのか 地質がよくわかるビフォーアフターだ
40 18/07/12(木)19:03:52 No.518234156
津波の被災地みたいに道路にしようぜ
41 18/07/12(木)19:04:42 No.518234333
河原だこれ
42 18/07/12(木)19:04:58 No.518234397
>こっちはまだましなほうで河内と本郷の間では県道ごとごっそり路盤流出してた あそこ険しそうなとこだからな…
43 18/07/12(木)19:04:59 No.518234403
思ったよりも大災害
44 18/07/12(木)19:04:59 No.518234404
公共広場にしよう
45 18/07/12(木)19:06:05 No.518234652
世紀末感ある
46 18/07/12(木)19:06:35 No.518234779
砂防ダムって決壊するんだね…
47 18/07/12(木)19:06:58 No.518234874
山陽本線は流通の大動脈なので直さないと言う選択肢は無い
48 18/07/12(木)19:07:04 No.518234901
もともと橋だったのこれ…
49 18/07/12(木)19:07:54 No.518235086
川が氾濫して肥沃な土を運んできた
50 18/07/12(木)19:07:54 No.518235087
そら復旧まで時間かかるわ
51 18/07/12(木)19:08:31 No.518235263
一から作り直した方が早いやつだわ スクラップアンドビルドだね!そんなお金はないけど!!
52 18/07/12(木)19:08:32 No.518235278
>su2488295.jpg 原型がない…
53 18/07/12(木)19:09:07 No.518235419
>山陽本線は流通の大動脈なので直さないと言う選択肢は無い 今こそ四国ルートを建設して迂回しよう!
54 18/07/12(木)19:09:12 No.518235434
川埋まってる…
55 18/07/12(木)19:09:22 No.518235477
これまた川掘るの?
56 18/07/12(木)19:09:52 No.518235612
沈んだところにもう一度敷いてもまた沈む 諦めよう
57 18/07/12(木)19:10:08 No.518235693
正直近所なら写真撮りにいきたいくらい世紀末感ある
58 18/07/12(木)19:10:29 No.518235775
考えたくもないんだけどさ 現地の人電車がこの先何年も死んでる状態でどうするの?
59 18/07/12(木)19:10:55 No.518235871
不謹慎だけど川の側でたむろしてる若者が絵になってていいな
60 18/07/12(木)19:11:08 No.518235941
不謹慎だけどこういう所堂々とスタンドバイミーできるの災害の時だけだよね
61 18/07/12(木)19:11:34 No.518236064
ここ直らないと貨物使った物流がめっちゃ止まるからな…
62 18/07/12(木)19:11:35 No.518236069
>砂防ダムって決壊するんだね… 決壊というより溜め込めるキャパシティを超えた
63 18/07/12(木)19:11:49 No.518236131
>不謹慎だけど川の側でたむろしてる若者が絵になってていいな これがぐったりした老人だけだったら悲壮感すごすぎる…
64 18/07/12(木)19:11:50 No.518236134
こうやって世界は土に還っていくんだな…と思いました
65 18/07/12(木)19:12:15 No.518236234
高架にして踏切なくそうぜ
66 18/07/12(木)19:12:22 No.518236262
無駄と批判されてた新幹線が生きてて大活躍してるらしいな
67 18/07/12(木)19:12:25 No.518236274
地図が変わるわガチで
68 18/07/12(木)19:12:28 No.518236283
>考えたくもないんだけどさ >現地の人電車がこの先何年も死んでる状態でどうするの? 車社会だろ
69 18/07/12(木)19:12:28 No.518236284
>ここ直らないと貨物使った物流がめっちゃ止まるからな… 船があるから復旧までにJR貨物客取られて死ぬかも
70 18/07/12(木)19:12:35 No.518236318
川が上昇したのか…
71 18/07/12(木)19:12:39 No.518236334
こうやって地層はできていくんだなぁ…
72 18/07/12(木)19:12:51 No.518236395
>現地の人電車がこの先何年も死んでる状態でどうするの? 新幹線をお使いください! まあ該当区間だけの利用なら特急券もいらないだろう 途中駅使いたい人は知らない
73 18/07/12(木)19:12:54 No.518236406
>考えたくもないんだけどさ >現地の人電車がこの先何年も死んでる状態でどうするの? 物量は県外にも影響するから数ヶ月で復旧する 県内限定のインフラ復旧は…
74 18/07/12(木)19:12:56 No.518236411
川で遊んでる子どもたちが半裸だったりしたらこれ以上ないくらい文明の後退を感じるところだった
75 18/07/12(木)19:13:00 No.518236432
>無駄と批判されてた新幹線が生きてて大活躍してるらしいな 新幹線じゃ貨物は運べない
76 18/07/12(木)19:13:19 No.518236499
>無駄と批判されてた新幹線が生きてて大活躍してるらしいな 正直北海道新幹線だけは絶対無駄だと思う
77 18/07/12(木)19:13:30 No.518236550
この辺複線じゃなくて複々線なんだ… 他の路線もなかったし本数多いとこだっけ?
78 18/07/12(木)19:13:39 No.518236589
天然ダムが決壊でもしたのかね 空撮映像とかないのか
79 18/07/12(木)19:13:48 No.518236623
これが遠因でなんとか好況って顔してる上流にも不況起きそうな気がしてきた
80 18/07/12(木)19:13:50 No.518236629
>船があるから復旧までにJR貨物客取られて死ぬかも JR貨物ようやく黒字になったのに…
81 18/07/12(木)19:14:01 No.518236674
>新幹線じゃ貨物は運べない 貨物用新幹線が実用化されなかったからチクショウ!
82 18/07/12(木)19:14:20 No.518236750
>貨物用新幹線が実用化されなかったからチクショウ! 国鉄の亡霊は帰って!
83 18/07/12(木)19:14:45 No.518236854
巨大ロボットがいればこんな土砂…
84 18/07/12(木)19:15:01 No.518236923
今日仕事で中野東のあたりまで行ったけどあれ当分復旧無理だよ…
85 18/07/12(木)19:15:04 No.518236931
>無駄と批判されてた新幹線が生きてて大活躍してるらしいな 無駄なのは東海道と山陽以外の新幹線だよ
86 18/07/12(木)19:15:07 No.518236947
http://dat.2chan.net/r/src/1531361397349.jpg こりゃひどい
87 18/07/12(木)19:15:10 No.518236961
文明が崩壊したらあっさり野に帰るというのがよくわかる
88 18/07/12(木)19:15:14 No.518236978
市内は路面電車以外はそんなに乗らないしバスと車でなんとかなる…はず
89 18/07/12(木)19:15:34 No.518237047
赤字路線はなんたらバスって不便なやつにしよう
90 18/07/12(木)19:15:36 No.518237057
全て諦めて県外移転する人出てきそうだな…
91 18/07/12(木)19:16:04 No.518237168
>全て諦めて県外移転する人出てきそうだな… 高齢化と過疎化は加速するわな…
92 18/07/12(木)19:16:08 No.518237181
逆に数ヶ月で復旧するの…?
93 18/07/12(木)19:16:10 No.518237200
また福岡の人口が増えるのか
94 18/07/12(木)19:16:11 No.518237203
金も人も時間もえらくかかりそうだけど西は大丈夫?
95 18/07/12(木)19:16:19 No.518237239
車使え
96 18/07/12(木)19:16:29 No.518237279
川つてこうやってできるんだね
97 18/07/12(木)19:16:32 No.518237297
>文明が崩壊したらあっさり野に帰るというのがよくわかる それは福一の後の常磐線で実感したよ
98 18/07/12(木)19:16:34 No.518237304
| 相当の期間
99 18/07/12(木)19:16:39 No.518237331
土地捨てて移り住む人も10や20じゃ効かないだろうし めっちゃ人口減るんだろうな…
100 18/07/12(木)19:16:49 No.518237361
>>山陽本線は流通の大動脈なので直さないと言う選択肢は無い >今こそ四国ルートを建設して迂回しよう! ついでに京都にリニアを!
101 18/07/12(木)19:16:55 No.518237379
しばらくの間と そうとうな期間と 数ヶ月はどれが一番長いんだ?
102 18/07/12(木)19:17:08 No.518237427
やはり夕張システムが理想か
103 18/07/12(木)19:17:18 No.518237464
>http://dat.2chan.net/r/src/1531361397349.jpg 1年程度のほかに相当の期間って言うのが見えるんですけど…
104 18/07/12(木)19:17:23 No.518237486
今年は渇水の心配はないな!
105 18/07/12(木)19:17:29 No.518237517
>今こそ四国新幹線を建設して迂回しよう!
106 18/07/12(木)19:17:30 No.518237526
>文明が崩壊したらあっさり野に帰るというのがよくわかる チェルノブイリ近辺も野生生物の宝庫らしいね
107 18/07/12(木)19:17:37 No.518237552
基幹路線は復旧する 枝葉は放置だ
108 18/07/12(木)19:17:40 No.518237569
四半期、儲けになる仕事できない って書くとだいたいわかる
109 18/07/12(木)19:17:42 No.518237582
>しばらくの間と >そうとうな期間と >数ヶ月はどれが一番長いんだ? 上から順に短いよ
110 18/07/12(木)19:17:47 No.518237611
>逆に数ヶ月で復旧するの…? ここはJR西的にも結構大事だからする 呉線とか芸備線はまぁ…うn…
111 18/07/12(木)19:17:49 No.518237615
>車使え その車も埋まってない?
112 18/07/12(木)19:18:17 No.518237742
お亡くなりになった方々ってもっとふえるんだろうか・・・
113 18/07/12(木)19:18:20 No.518237763
夜には復旧するよね
114 18/07/12(木)19:18:49 No.518237901
200人は越えるだろう
115 18/07/12(木)19:19:00 No.518237943
>お亡くなりになった方々ってもっとふえるんだろうか・・・ 行方不明者が現在進行系で増え続けてるからな…・
116 18/07/12(木)19:19:28 No.518238046
凄い大量の汚い土砂だけど受け入れ先あるの?
117 18/07/12(木)19:19:28 No.518238054
路線だけ見ると広島孤立してるのか…
118 18/07/12(木)19:19:31 No.518238065
>逆に数ヶ月で復旧するの…? JR貨物の復旧には九州の物流の2割がかかってるんだ
119 18/07/12(木)19:19:36 No.518238082
もう一回核で吹き飛ばすとか…
120 18/07/12(木)19:19:41 No.518238103
>200人は越えるだろう もう超えたよ
121 18/07/12(木)19:19:42 No.518238110
災害が原因で廃線になる鉄道って昔はよくあったからな 今そういうのがあっても別に不思議じゃない
122 18/07/12(木)19:20:05 No.518238216
>今年は渇水の心配はないな! 溜め池が壊れたせいで…
123 18/07/12(木)19:20:06 No.518238220
>お亡くなりになった方々ってもっとふえるんだろうか・・・ TVで行方不明にされてる人が生きてましたってのがぞろぞろでてきてた
124 18/07/12(木)19:20:23 No.518238278
ねぇこれ川どうすんの? また下の川掘るの…?
125 18/07/12(木)19:20:37 No.518238331
なんで新幹線は無事だったの?
126 18/07/12(木)19:20:43 No.518238355
>路線だけ見ると広島孤立してるのか… 呉から海路で…
127 18/07/12(木)19:20:49 No.518238378
>路線だけ見ると広島孤立してるのか… 新幹線と広電が動いてるから宮島においでよってヒでみた
128 18/07/12(木)19:20:53 No.518238394
熊本か福岡か忘れたげどぐにゃぐにゃに曲がった線路の写真は衝撃だったな・・・
129 18/07/12(木)19:20:58 No.518238415
車使おうにも道路もあちこち埋まってる
130 18/07/12(木)19:21:01 No.518238430
足腰立たない年寄りを1人残して子供が独立するって なかなかエグい高齢化社会だよねぇ
131 18/07/12(木)19:21:12 No.518238478
貨物新幹線の時代来るな
132 18/07/12(木)19:21:14 No.518238485
ていうかなんで広島だけこんなやばいレベルなの? 高知は?
133 18/07/12(木)19:21:16 No.518238491
>なんで新幹線は無事だったの? 高架の専用線だから
134 18/07/12(木)19:21:33 No.518238564
今週末に被災地観光に全国から人集まりそう
135 18/07/12(木)19:21:49 No.518238631
>高知は? 元から...
136 18/07/12(木)19:22:08 No.518238719
近所のローカル線は復旧したんで大変だなと他人事みたいに思ってたら 10km程度の区間が動いてるだけでそれ以外は県内ほぼ全部死んでた そりゃあ色々滞ってるわけだ
137 18/07/12(木)19:22:16 No.518238755
町中水浸しのとこよりかは建物も無事だしこの川周辺だけだろうし…
138 18/07/12(木)19:22:25 No.518238790
>ていうかなんで広島だけこんなやばいレベルなの? >高知は? 山切り開いて街つくってるから土砂崩れによわい
139 18/07/12(木)19:22:27 No.518238797
呉は陸の孤島だけど海の玄関口という変な状態
140 18/07/12(木)19:22:47 No.518238883
保険で金降りてもまた同じところに家建てるかって言われると自分ならちょっとなぁ…
141 18/07/12(木)19:23:02 No.518238954
>呉は陸の孤島だけど海の玄関口という変な状態 呉は海自の本拠地だからある意味安泰だな
142 18/07/12(木)19:23:19 No.518239028
高知は未だに高速死んでるけど元々陸の孤島みたいな所なんでダメージは少ない印象
143 18/07/12(木)19:24:03 No.518239215
これ相当ひどい災害だと思うがなんでメディアで特別番組並に扱わないんだろう・・・
144 18/07/12(木)19:24:52 No.518239405
どうなる俺の来週の尾道出張
145 18/07/12(木)19:24:52 No.518239407
>これ相当ひどい災害だと思うがなんでメディアで特別番組並に扱わないんだろう・・・ 東京以外は日本じゃないから
146 18/07/12(木)19:24:55 No.518239419
【1カ月以内に復旧】山陽線(笠岡―三原、岩国―柳井)▽因美線(用瀬―智頭)▽津山線(岡山―牧山、野々口―津山)▽伯備線(総社―豪渓)▽福塩線(福山―神辺)▽芸備線(広島―下深川)▽山陰線(福知山―和田山)▽舞鶴線(綾部―東舞鶴)▽播但線(寺前―和田山) 「しばらくの間」と「相当の期間」だけ法律用語だからわかりにくいけど1ヶ月以内(実際は数日から数週間)だよ >【1カ月以内に復旧】山陽線(笠岡―三原、岩国―柳井)▽福塩線(福山―神辺)
147 18/07/12(木)19:24:57 No.518239429
砂がまんま砂浜の砂みたいなんだな
148 18/07/12(木)19:25:09 No.518239487
中国山地が花崗岩主体でめっちゃ雨に弱いまさ土になってるからキャパオーバーであっさり大崩壊する
149 18/07/12(木)19:25:15 No.518239521
>これ相当ひどい災害だと思うがなんでメディアで特別番組並に扱わないんだろう・・・ それは君がTV見てないだけだよ…
150 18/07/12(木)19:25:47 No.518239656
貨物がメインならBRT化ってわけにもいかんのか
151 18/07/12(木)19:25:51 No.518239670
これ地元捨てても許されるだろ…
152 18/07/12(木)19:26:38 No.518239839
畑にするとよく実りそう
153 18/07/12(木)19:26:49 No.518239885
>これ相当ひどい災害だと思うがなんでメディアで特別番組並に扱わないんだろう・・・ 東京から遠い国の話とかどうでもよくない?
154 18/07/12(木)19:27:07 No.518239941
震災で宮城の家を捨てて広島で家流されたとしあきがいる…
155 18/07/12(木)19:27:46 No.518240062
>震災で宮城の家を捨てて広島で家流されたとしあきがいる… 先祖の土地を見捨てた罰かな
156 18/07/12(木)19:28:01 No.518240110
>震災で宮城の家を捨てて広島で家流されたとしあきがいる… としあきはバカだな…
157 18/07/12(木)19:28:36 No.518240226
>新幹線じゃ貨物は運べない トム・クランシーの小説ではICBM運んでたんですけお!
158 18/07/12(木)19:28:37 No.518240231
>足腰立たない年寄りを1人残して子供が独立するって >なかなかエグい高齢化社会だよねぇ こんなことを言うのも酷な話だが自然界的には高齢者って淘汰される存在だし…
159 18/07/12(木)19:28:53 No.518240281
真砂土ォー なぜ邪魔をする真砂土ぉぉぉ
160 18/07/12(木)19:29:22 No.518240395
人口比で考えれば広島で発生した出来事の重要性は東京で起こった出来事の10分の1じゃん 10分の1の割には扱い大きいぞ
161 18/07/12(木)19:29:38 No.518240447
まず河川改修しないと数年以内にまた同じ事になるだろうし大変だな
162 18/07/12(木)19:29:39 No.518240453
>それは君がTV見てないだけだよ… 見てるから思ったんだけど…番組の予定変更して特番やったりした?
163 18/07/12(木)19:30:08 No.518240566
やってたろ
164 18/07/12(木)19:30:11 No.518240578
su2488350.jpg 同駅
165 18/07/12(木)19:30:34 No.518240665
>見てるから思ったんだけど…番組の予定変更して特番やったりした? NHKは金曜土曜の番組潰れまくってたよ
166 18/07/12(木)19:30:41 No.518240702
車使えって言われても高速道路も埋まってる。 一応、東広島からは新幹線への振替で広島まで出られるけど混雑してて時間がかかるよ
167 18/07/12(木)19:30:49 No.518240747
新聞もいまだに地方紙でも1面で死者数伝えてる
168 18/07/12(木)19:30:52 No.518240760
高知は明日から高速通すぞ
169 18/07/12(木)19:31:00 No.518240807
>>それは君がTV見てないだけだよ… >見てるから思ったんだけど…番組の予定変更して特番やったりした? やる意味あるとおもう?
170 18/07/12(木)19:31:08 No.518240846
>su2488350.jpg >同駅 廃線遺構かな?
171 18/07/12(木)19:31:16 No.518240884
貨物は今フェリーが取り合いになってるそうだ
172 18/07/12(木)19:31:31 No.518240965
中国道や山陽道はどのくらいで復旧するんだろうか?
173 18/07/12(木)19:31:41 No.518241017
>NHKは金曜土曜の番組潰れまくってたよ 民法の話だろ
174 18/07/12(木)19:31:56 No.518241072
ウェンザナイッ
175 18/07/12(木)19:32:06 No.518241111
ちゃんと激甚災害指定するから安心しろ
176 18/07/12(木)19:32:34 No.518241233
火事場泥棒がヤバそう
177 18/07/12(木)19:32:36 No.518241245
どこに民放の話が?
178 18/07/12(木)19:32:53 No.518241324
民法ならなおさら需要がないからでは
179 18/07/12(木)19:32:56 No.518241339
ただでさえ金がない日本なのに 災害でどんどん金が消えていく
180 18/07/12(木)19:33:02 No.518241366
>su2488350.jpg >同駅 絶妙な構図だな…
181 18/07/12(木)19:33:10 No.518241400
>高知は未だに高速死んでるけど元々陸の孤島みたいな所なんでダメージは少ない印象 高速は明日解除されるよ 生き残った橋を対面にすればいいんじゃね?って言われてたけど思ったより早かった
182 18/07/12(木)19:33:25 No.518241473
復旧まだかよとかじゃなくて復旧するといいね…ってレベルだったんだね…
183 18/07/12(木)19:33:40 No.518241525
>中国道 もう してる
184 18/07/12(木)19:33:49 No.518241561
民放の報道特番なんて役に立たないんだからNHKだけでいいよ
185 18/07/12(木)19:33:51 No.518241569
うちのいとこが広島の実家帰ったら家の中で犬が泳いでて父親がうんこまみれだったらしい
186 18/07/12(木)19:33:51 No.518241571
>火事場泥棒がヤバそう 潰れたコンビニのATM回ってたのが捕まってたりしてるよ
187 18/07/12(木)19:33:55 No.518241583
文明が自然に還っていく…
188 18/07/12(木)19:34:14 No.518241654
和歌山の豪雨のときも結構復旧に時間かかってたなあ
189 18/07/12(木)19:34:22 No.518241688
>ただでさえ金がない日本なのに >災害でどんどん金が消えていく こんなとこ打ち捨てて東京にもっと集中させる方がいいよね
190 18/07/12(木)19:34:40 No.518241765
>su2488350.jpg >同駅 建設中かな?
191 18/07/12(木)19:34:43 No.518241775
芸備線の復旧には1年かかる予定だぞ
192 18/07/12(木)19:34:52 No.518241804
これ夏の間に雑草がもっさり生えてよりめんどいことに…
193 18/07/12(木)19:34:56 No.518241816
コンパクトシティ
194 18/07/12(木)19:34:57 No.518241821
>su2488350.jpg なんかすごいホバークラフトみたいなやつが来そう
195 18/07/12(木)19:35:02 No.518241836
>民法ならなおさら需要がないからでは じゃぁ仕方ないな 週末帰省するんで色々見てくるわ
196 18/07/12(木)19:35:17 No.518241900
>もう >してる トンネル埋まったのは山陽道か…
197 18/07/12(木)19:35:21 No.518241914
>芸備線の復旧には1年かかる予定だぞ なそ
198 18/07/12(木)19:35:26 No.518241947
東京がこの有様だったら四六時中特番流れてそうだけど地方ならまぁ…
199 18/07/12(木)19:35:44 No.518242014
そもそも高知は陸の孤島化してねえ
200 18/07/12(木)19:35:56 No.518242043
フォールアウトだ
201 18/07/12(木)19:36:06 No.518242081
東京様にひれ伏せ
202 18/07/12(木)19:36:09 No.518242092
ねとうよ拗らせた田舎民は大変だな
203 18/07/12(木)19:36:16 No.518242125
被災地に立ち入れなかったのにどうやって報道しろと
204 18/07/12(木)19:36:20 No.518242141
東京こんなんなったら経済的に世界規模で大騒ぎだよ!
205 18/07/12(木)19:36:21 No.518242147
JR北海道だって赤字路線は止めるしかないし 民業というのはそういうもんだ
206 18/07/12(木)19:36:26 No.518242172
へー岡山にもマンションってあるんだな
207 18/07/12(木)19:36:34 No.518242200
>そもそも高知は陸の孤島化してねえ もともと孤島だもんな…
208 18/07/12(木)19:36:53 No.518242264
関東圏は生鮮食品の値上がり待ったなし過ぎてマジ困る 思ってた以上に西日本産の作物多すぎる
209 18/07/12(木)19:36:59 No.518242290
これレベルの災害が今後も起こりそうってのが一番怖い
210 18/07/12(木)19:37:01 No.518242305
瀬野は広島だ
211 18/07/12(木)19:37:02 No.518242308
なんていうか不謹慎だけど 地震や津波と違って建物は割としっかり残ってるのに地面が完全に原始世界になってて凄い廃墟感あって美しさすら感じる
212 18/07/12(木)19:37:04 No.518242316
東京に集まりきったら首都直下型地震来そう
213 18/07/12(木)19:37:20 No.518242370
>東京がこの有様だったら四六時中特番流れてそうだけど 東京が壊滅状態だったらまず報道する側も壊滅してるよ…
214 18/07/12(木)19:37:46 No.518242478
>東京がこの有様だったら四六時中特番流れてそうだけど 少し雪降りそうってだけで大騒ぎいいよね
215 18/07/12(木)19:37:52 No.518242496
夏はきついなあ
216 18/07/12(木)19:38:58 No.518242755
復旧させても来年またなるかもしれないけどまだ住むのか
217 18/07/12(木)19:39:10 No.518242805
交通網寸断されて電話回線流失して広域停電してる状態でどんな特番が作れると言うんだ
218 18/07/12(木)19:39:11 No.518242810
水害やばくね マップ兵器かよ
219 18/07/12(木)19:39:34 No.518242900
>関東圏は生鮮食品の値上がり待ったなし過ぎてマジ困る >思ってた以上に西日本産の作物多すぎる もう西は切り離して輸入に頼るのがベストだわ
220 18/07/12(木)19:39:53 No.518242979
>水害やばくね >マップ兵器かよ 知らなかったのか 水害も台風も地震も火山噴火も全部マップ兵器だぞ
221 18/07/12(木)19:40:01 No.518243010
それでも被災者が凍死衰弱死する冬よりはいいという
222 18/07/12(木)19:40:13 No.518243069
>>火事場泥棒がヤバそう >潰れたコンビニのATM回ってたのが捕まってたりしてるよ ATMって無理やりこじ開けたら紙幣にペイント剤ぶちまけられて使い物にできなくされるらしいのにようやるな
223 18/07/12(木)19:40:29 No.518243134
大学で26年度の広島で崩れたとこ登ったんだけど感想が綺麗でゴメス
224 18/07/12(木)19:40:29 No.518243137
困ってる人が多いのも事実だけど 田舎だから自分の生活にはあんまり関係ない人も多い
225 18/07/12(木)19:40:36 No.518243173
>復旧させても来年またなるかもしれないけどまだ住むのか 復旧させるだけ金の無駄だから見捨てよう
226 18/07/12(木)19:40:53 No.518243248
学生は長い夏休みになりそうだな 毎日合宿みたいで楽しいかも
227 18/07/12(木)19:41:11 No.518243322
関東に集まっても千葉沖がいつ本気だすかわからんし 大阪に集まっても突発的に地震が起きるし やっぱり札幌ナンバーワン!
228 18/07/12(木)19:41:16 No.518243341
su2488373.jpg
229 18/07/12(木)19:41:25 No.518243383
>それでも被災者が凍死衰弱死する冬よりはいいという 甘いな感染症と食中毒でガンガン死ぬぞ
230 18/07/12(木)19:41:27 No.518243391
めっちゃ面白いのが広島空港に広島からアクセスできない所ですね
231 18/07/12(木)19:41:44 No.518243469
福山に住んでる友達に連絡とったら 生きてるし暇だから飲み行こうって言われた どうやってそこにいくねん
232 18/07/12(木)19:41:47 No.518243489
原爆が落ちても住み続けてた奴らだぞ
233 18/07/12(木)19:42:01 No.518243550
俺地層がどうやってできるかわかった!
234 18/07/12(木)19:42:03 No.518243556
九州産のスイカどうなるんだろうね…
235 18/07/12(木)19:42:08 No.518243579
砂防堰堤は全部満砂状態で浚渫するか新設するかしないと今完全無防備 来年はおろか次の雨でも危険
236 18/07/12(木)19:42:30 No.518243663
夏休み入ったら学生が大勢ボランティアで行きそうだよな手ぶらで
237 18/07/12(木)19:42:33 No.518243683
>su2488373.jpg 千と千尋で見た!
238 18/07/12(木)19:42:37 No.518243697
>su2488373.jpg 駅のホームから線路が見えないってなんかすげぇ絵だな…
239 18/07/12(木)19:42:57 No.518243770
もう四国は島ごと国立公園にしよう
240 18/07/12(木)19:43:01 No.518243784
前に土砂崩れした場所はすんごい地名だったけど ここらも同じようなもんなのだろうか
241 18/07/12(木)19:44:02 No.518244028
(広島にも府中市あるんだな・・・)
242 18/07/12(木)19:44:09 No.518244076
広島空港は広島人からめちゃくちゃ嫌われてるのが面白い
243 18/07/12(木)19:44:12 No.518244091
地方見捨てろ東京だけでいい論の人って100%ネタなんだろうけど ガチで思ってる人もいるのかな
244 18/07/12(木)19:44:12 No.518244097
駅のホームで釣りができたって言い伝えが後世に残るんだ
245 18/07/12(木)19:44:19 No.518244127
>学生は長い夏休みになりそうだな >毎日合宿みたいで楽しいかも 長いっていうか年単位で就職が延びるというか 実家の資金力によっちゃ学生やってられないというか…
246 18/07/12(木)19:44:42 No.518244229
雨降ってるけどちょっと揺らすねした地震の空気読めなさすごかったね…
247 18/07/12(木)19:44:54 No.518244275
広島空港行き辛い…
248 18/07/12(木)19:44:56 No.518244284
マツダの期間工でいいじゃない!
249 18/07/12(木)19:45:07 No.518244330
>広島空港は広島人からめちゃくちゃ嫌われてるのが面白い 埼玉の免許センターみたいなもんか
250 18/07/12(木)19:45:07 No.518244334
夕方のニュースでやってたけど福岡のアスパラガスが水害でほぼ全滅 愛媛のみかん畑は土砂崩れで山ごと崩壊だって…
251 18/07/12(木)19:45:12 No.518244362
小学校はもう休み
252 18/07/12(木)19:45:22 No.518244415
>広島空港は広島人からめちゃくちゃ嫌われてるのが面白い 遠すぎるのが悪いと隣の民として思います
253 18/07/12(木)19:45:26 No.518244431
>地方見捨てろ東京だけでいい論の人って100%ネタなんだろうけど >ガチで思ってる人もいるのかな そう思いたいが…物理的に不可能なんだからさ…
254 18/07/12(木)19:45:37 No.518244468
>愛媛のみかん畑は土砂崩れで山ごと崩壊だって… 愛媛の!ミカンは!
255 18/07/12(木)19:45:43 No.518244487
>地方見捨てろ東京だけでいい論の人って100%ネタなんだろうけど >ガチで思ってる人もいるのかな 東京だけでいいはネタだけど 田舎民を地方都市に集約しないとインフラ維持できないとはマジで思うよ
256 18/07/12(木)19:45:45 No.518244492
>地方見捨てろ東京だけでいい論の人って100%ネタなんだろうけど >ガチで思ってる人もいるのかな 実際無駄な存在じゃん
257 18/07/12(木)19:46:11 No.518244591
>福山に住んでる友達に連絡とったら >生きてるし暇だから飲み行こうって言われた >どうやってそこにいくねん 新幹線でなら行けるよ しまなみ海道も復旧したし駅前はほとんど被害出てないからな
258 18/07/12(木)19:46:13 No.518244602
いいよね水道民営化
259 18/07/12(木)19:46:32 No.518244703
>小学校はもう休み えっ!もう!? まだ七月前半だぞ!?
260 18/07/12(木)19:47:05 No.518244870
>広島空港 岩国の航空自衛隊の方が近いのか・・・
261 18/07/12(木)19:47:32 No.518244997
なんかキャンプ場みたいだな
262 18/07/12(木)19:48:13 No.518245173
三原から広島手前までずっと山の中なんだね だからこんな風になってるのか… 一度通ったんだけどどんなところだったかな?
263 18/07/12(木)19:48:30 No.518245232
広島空港は ・遠すぎて市内→広島空港から東京へのフライトと市内→新幹線で東京の時間がトータルで新幹線のほうが早い ・LCC使うにも空港までのバス代が重くのしかかる ・雪ふったら大体いけなくなる ・大雨もダメ ・カープ選手にも評判悪い いいところがないんだ
264 18/07/12(木)19:48:46 No.518245294
山陰本線の路盤改良して行った方が早くね?
265 18/07/12(木)19:48:55 No.518245337
>えっ!もう!? >まだ七月前半だぞ!? 災害休校してるところはあるね
266 18/07/12(木)19:49:07 No.518245392
広島岡山愛媛高知徳島の養殖海産物が酷い事になってるっぽいけど 有名な物とか特にないよね?
267 18/07/12(木)19:49:30 No.518245492
>広島岡山愛媛高知徳島の養殖海産物が酷い事になってるっぽいけど >有名な物とか特にないよね? 広島の牡蠣はめっちゃ有名じゃん!
268 18/07/12(木)19:49:49 No.518245557
>災害休校してるところはあるね そういう事か… まあやむを得んだろうな
269 18/07/12(木)19:49:55 No.518245585
>広島岡山愛媛高知徳島の養殖海産物が酷い事になってるっぽいけど >有名な物とか特にないよね? 牡蠣 4~6割ぐらい作ってる
270 18/07/12(木)19:49:59 No.518245596
広島って言ったらカキじゃねーの?