虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/12(木)16:40:56 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/12(木)16:40:56 No.518210139

最近の室外機を壁面に設置する風潮なんなんだろう… メンテナンス性が悪化する以外にメリット無いと思うんだけど 画像は適当

1 18/07/12(木)16:42:20 No.518210302

泥棒対策

2 18/07/12(木)16:42:22 No.518210306

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。エアコン付け過ぎ!

3 18/07/12(木)16:42:36 No.518210330

地面からの雨の跳ね返りで劣化が早まるとか?

4 18/07/12(木)16:42:38 No.518210333

メンテナンス性が悪化するメリットは捨てがたいからな…

5 18/07/12(木)16:43:38 No.518210471

施工費が一番安くなるからでは? 室外機を置くための専用のスペース確保しなくていいし

6 18/07/12(木)16:44:26 No.518210566

窃盗防止にもなる 一つ3000円で売れる

7 18/07/12(木)16:44:29 No.518210571

メンテ性って素人ができることなんてガワを掃除するくらいでしょ

8 18/07/12(木)16:44:36 No.518210584

>メンテナンス性が悪化する以外にメリット無いと思うんだけど つまりメリットなんてひとつもないって事だろ

9 18/07/12(木)16:45:31 No.518210696

>施工費が一番安くなるからでは? >室外機を置くための専用のスペース確保しなくていいし どう考えても地面に置く方が安いと思う

10 18/07/12(木)16:45:53 No.518210741

室外機のメンテしたことない…

11 18/07/12(木)16:47:41 No.518211012

管を短くできる!

12 18/07/12(木)16:48:09 No.518211070

>どう考えても地面に置く方が安いと思う 1階に関してはおっしゃる通り

13 18/07/12(木)16:49:05 No.518211187

>一つ3000円で売れる 輸送の手間考えただけで赤字過ぎる

14 18/07/12(木)16:51:07 No.518211468

室外機が地面からの熱を避けるので性能が上がるぞ

15 18/07/12(木)16:51:41 No.518211538

>輸送の手間考えただけで赤字過ぎる 小銭欲しさでこういうの盗っちゃうやつは 買い直しとの差額分の小銭で作ったブラックジャックで撲殺して良いようにならないかな…って思う

16 18/07/12(木)16:51:59 No.518211578

洪水対策じゃね

17 18/07/12(木)16:52:56 No.518211702

屋上にでも専用スペース設ければいいんじゃねえかな…

18 18/07/12(木)16:53:00 No.518211705

床下のスペース広そうな家だな

19 18/07/12(木)16:53:44 No.518211783

>1階に関してはおっしゃる通り 2階の施工も普通に地面だろうし少なくとも俺はそう 3階以上は知らん

20 18/07/12(木)16:54:56 No.518211903

2階から地面だと伸ばすだけ金かからない?

21 18/07/12(木)16:56:46 No.518212109

配管が短くて済むぞ と思ったら画像の左の奴は1階のをわざわざ2階に上げてるな なんだこれ

22 18/07/12(木)16:57:57 No.518212243

雪国とかねまあそれでも高い置き型のやつで良いんだけど

23 18/07/12(木)16:58:02 No.518212255

ベランダに置かないのは子供が登らないようにってのはあるみたいだけど それ以外はよくわからん…

24 18/07/12(木)16:58:50 No.518212352

>と思ったら画像の左の奴は1階のをわざわざ2階に上げてるな その左にある小さなカバーは換気口かと思ったら屋外コンセントかこれ

25 18/07/12(木)16:59:06 No.518212385

広めのマンションだとベランダとは別に 室外機を置く専用の小さいベランダがある 友人の家がそうだった

26 18/07/12(木)16:59:06 No.518212386

雪が積もったり屋根から落ちるときに痛むのを防ぐとか?

27 18/07/12(木)16:59:46 No.518212466

配管は短いほどいいからな… 左のはわからん

28 18/07/12(木)17:00:52 No.518212599

壁掛けって置くのより振動大きそうだけどそうでもないのかな

29 18/07/12(木)17:00:59 No.518212613

よく見たらなんだその右の軒下の補強

30 18/07/12(木)17:02:29 No.518212774

雪国なんじゃね

31 18/07/12(木)17:02:37 No.518212789

家の2階のエアコンはベランダの隅に設置してるな

32 18/07/12(木)17:03:04 No.518212836

>よく見たらなんだその右の軒下の補強 屋根の形からして豪雪地かも

33 18/07/12(木)17:03:07 No.518212844

屋根がやたら頑丈そうなあたり何となく豪雪地帯向けっぽい

34 18/07/12(木)17:03:14 No.518212858

これあれか地面においてたら雪で埋まるってことか

35 18/07/12(木)17:04:01 No.518212964

>これあれか地面においてたら雪で埋まるってことか 多分そう

36 18/07/12(木)17:04:07 No.518212976

床下と言うか基礎?も結構高いしそうかもしれない

37 18/07/12(木)17:04:15 No.518212999

まるで名探偵ホームズだな

38 18/07/12(木)17:04:29 No.518213022

一階含めて徹底してるのは日本海側とかだろ

39 18/07/12(木)17:05:13 No.518213115

>広めのマンションだとベランダとは別に >室外機を置く専用の小さいベランダがある >友人の家がそうだった 特に戸建てとかだとそういうベランダ作るのは普通に金かかるから予算がない人は壁に設置して安く済ますのよ

40 18/07/12(木)17:05:42 No.518213179

左は他に十分なスペースがなかったのかな

41 18/07/12(木)17:05:58 No.518213213

壁に設置は万が一落下したらと思うと怖くて外で寝れない

42 18/07/12(木)17:06:50 No.518213338

>壁に設置は万が一落下したらと思うと怖くて外で寝れない 外で寝るなや!中で寝ろや!!!

43 18/07/12(木)17:07:47 No.518213456

あー積雪対策か 雪国は大変ね…

44 18/07/12(木)17:07:50 No.518213462

でも今は部屋の数だけエアコン設置!ってぐらい暑さ容赦ないもんな

45 18/07/12(木)17:08:14 No.518213524

かしこい人はひと目見ただけで全部わかりそう

46 18/07/12(木)17:10:21 No.518213811

電気屋にニンジャ技能が要求されてるのか…

47 18/07/12(木)17:10:47 No.518213883

一般的な豪雪地なら冬は室外機にカバー掛けて化石燃料暖房を使うはず… つまりここはそれほど冷え込まないけどエアコンで暖房が事足りる上に各部屋に冷房がないと夏が糞暑い所…盆地だな

48 18/07/12(木)17:10:48 No.518213887

>でも今は部屋の数だけエアコン設置!ってぐらい暑さ容赦ないもんな 節電のためには兄弟部屋は個室で分けてもらえず1つにされそうだ

49 18/07/12(木)17:11:53 No.518214068

室外機は直接日光に当たらないほうがいいけど 換気効率が落ちるからカバーはしないほうがいいというなんとも難しいやつら

50 18/07/12(木)17:12:33 No.518214161

給湯器も壁に張り付いてるね

51 18/07/12(木)17:13:08 No.518214257

降雪浸水対策もあるし通り道がすっきりする 地面からの輻射熱カットできて効率アップ 泥棒が足場にできないなどメリットだらけ

52 18/07/12(木)17:15:08 No.518214534

じゃあスレ「」が拾った画像で適当ぶっこくクソ野郎ってこと?

53 18/07/12(木)17:17:44 No.518214935

今住んでる部屋が元は壁に室外機があった 新しいエアコンにするとき外せないからって付けたまんまになってる 新しいエアコンの室外機はベランダにある

54 18/07/12(木)17:20:53 No.518215371

画像で雪国かもって発想できる「」はかしこいな 俺ほどじゃないけど

55 18/07/12(木)17:21:40 No.518215481

>つまりここはそれほど冷え込まないけどエアコンで暖房が事足りる上に各部屋に冷房がないと夏が糞暑い所…盆地だな そうなると山形辺りだろうか

56 18/07/12(木)17:22:14 No.518215568

スレ画とは関係ないんだけど モルタルを作るときに砂モルタル比を10:1(砂過多)にするとどうなるの

57 18/07/12(木)17:23:24 No.518215743

プロパンガスのボンベに山形って書いてるように見える

58 18/07/12(木)17:25:19 No.518216015

2階から配管伸ばすと金かかる

59 18/07/12(木)17:25:22 No.518216027

和風な室外機とか作ったら一部地域で売れるんじゃね 和風な家だと室外機って結構異物に見えるから

60 18/07/12(木)17:26:17 No.518216164

>モルタルを作るときに砂モルタル比を10:1(砂過多)にするとどうなるの 本当に関係なくて駄目だった

61 18/07/12(木)17:28:27 No.518216501

>和風な室外機とか作ったら一部地域で売れるんじゃね 和風グリルでいいんじゃね

62 18/07/12(木)17:28:43 No.518216536

室外機のメンテしたことないし庭が広くなっていいじゃん うちも壁面に設置して欲しいわ

63 18/07/12(木)17:29:15 No.518216617

>電気屋にニンジャ技能が要求されてるのか… 屋根裏や床下潜ったり屋根の上で作業したり竿伸ばして通線したり他の業種と比べ物にならない程腰道具多くクナイみたいな電工ナイフ持ってたり… まあ忍者で間違いないな

64 18/07/12(木)17:29:23 No.518216627

埼玉だけど壁に吊るしてるアパートあるな

65 18/07/12(木)17:32:05 No.518217040

屋根がしっかりしててベランダがかなり引っ込んでるのも雪対策かなるほど

66 18/07/12(木)17:33:50 No.518217303

スレ画窓多くね? そんなだから断熱性下がってエアコンたくさん設置しなきゃいけなくなるんだろう

67 18/07/12(木)17:39:05 No.518218177

洪水が起こったら生命線の室外機が水没しちゃうだろう?

68 18/07/12(木)17:48:56 No.518219765

室外機を外壁に付けてないと敵に追われてるジャッキーチェンが逃げれないじゃん

69 18/07/12(木)17:50:02 No.518219924

京アニ宇治スタジオビルの室外機はなかなか圧巻だぞ

↑Top