18/07/12(木)16:35:42 炊けれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/12(木)16:35:42 No.518209571
炊ければ同じよ!
1 18/07/12(木)16:37:12 No.518209736
そうだ!そうだ!
2 18/07/12(木)16:37:38 No.518209789
そうよ!同じよ!
3 18/07/12(木)16:38:33 No.518209885
ガス炊飯器「そうだそうだ!」
4 18/07/12(木)16:38:40 No.518209901
パッキンだけ取り寄せれば炊けるのです?
5 18/07/12(木)16:42:16 No.518210290
実際問題としては味がだいぶ違う 毎日食べるならIHにする価値はあると思うよ
6 18/07/12(木)16:43:08 No.518210403
毎日ならガスでいいよね…
7 18/07/12(木)16:43:36 No.518210467
マイコンの発熱で炊飯
8 18/07/12(木)16:45:41 No.518210719
国家も同じである!
9 18/07/12(木)16:46:24 No.518210813
9千円くらいするパッキンってなんなんだ…
10 18/07/12(木)16:50:49 No.518211421
おこめの味(あじ)ってそんなに違うの?
11 18/07/12(木)16:54:47 No.518211883
電子レンジ用炊飯容器とかガスコンロ用炊飯鍋とかあるよね
12 18/07/12(木)16:56:42 No.518212099
土鍋の方が安いから土鍋で炊こう
13 18/07/12(木)16:57:31 No.518212191
圧力鍋で炊くのと土鍋て炊くのと炊飯器で炊くのどれが一番美味しいんだろう
14 18/07/12(木)16:58:06 No.518212263
だいたい保温が壊れる
15 18/07/12(木)16:58:58 No.518212368
未だに鍋で炊いてるな俺…
16 18/07/12(木)16:59:30 No.518212429
電気土鍋がほしい 高い たっかい…
17 18/07/12(木)16:59:46 No.518212463
>圧力鍋で炊くのと土鍋て炊くのと炊飯器で炊くのどれが一番美味しいんだろう https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JPH-A 土鍋圧力IH炊飯ジャー
18 18/07/12(木)16:59:57 No.518212492
そこでこの飯盒
19 18/07/12(木)17:00:13 No.518212513
保温いらない
20 18/07/12(木)17:00:21 No.518212535
何そのパーフェクトジオングみたいな
21 18/07/12(木)17:02:44 No.518212797
さまぁ~ずの番組で安い米を高級炊飯器で炊くのと高い米を安い炊飯器で炊くのどっちが美味しいって企画やってたけど 高い米を安い炊飯器で炊いた方に軍配上がってたよ
22 18/07/12(木)17:03:18 No.518212871
圧力鍋はもっちり感が出て他の炊き方とは質感自体が代わってしまうよ 好みはあると思うけど俺はあんまり好きじゃない
23 18/07/12(木)17:03:29 No.518212899
まあランニングコストで言ったら高い米毎回買うほうが高く付くだろうし…
24 18/07/12(木)17:04:10 No.518212983
高い米や高い炊飯機買う前に精米機買った方が良いと思う
25 18/07/12(木)17:04:49 No.518213067
IHでいいんだけど余計な設定やら盛り盛りにされても使わないし邪魔だしスマートな奴欲しい ごちゃごちゃし過ぎる...
26 18/07/12(木)17:04:58 No.518213088
もともと圧力鍋ってそういうものだしな
27 18/07/12(木)17:06:11 No.518213250
いつも5kg2000円くらいのコシヒカリだけど高いコメってどんくらい高いの
28 18/07/12(木)17:06:12 No.518213252
たまにしか食べないからガスコンロに土鍋でいいや
29 18/07/12(木)17:08:02 No.518213490
>いつも5kg2000円くらいのコシヒカリだけど高いコメってどんくらい高いの 龍の瞳がキロ1500円くらいだったような…
30 18/07/12(木)17:08:43 No.518213585
ひょっとしてIH炊飯釜でご飯炊いた後に混ぜまぜするのって無駄?
31 18/07/12(木)17:09:42 No.518213723
>IHでいいんだけど余計な設定やら盛り盛りにされても使わないし邪魔だしスマートな奴欲しい >ごちゃごちゃし過ぎる... 環境が許すならガス炊飯器が一番だと思うよ
32 18/07/12(木)17:09:51 No.518213742
割とよく見るちょい高級なので5kg4000円くらいだからさらに最高級となるともっとするんだろうな
33 18/07/12(木)17:09:53 No.518213746
つまりマイコンジャーなら800円でご飯が炊けるけどIHってやつだと2万かかるってことだな?
34 18/07/12(木)17:10:08 No.518213777
>龍の瞳がキロ1500円くらいだったような… たしかにお高いけどたまの贅沢にならいいかな…?みたいな気持ちになった
35 18/07/12(木)17:10:50 No.518213891
>炊ければ同じである!
36 18/07/12(木)17:11:20 No.518213977
IHはマジで美味いよ
37 18/07/12(木)17:11:22 No.518213983
800円ってどういうことなのか誰か説明してくれよ!
38 18/07/12(木)17:12:26 No.518214148
炊きあがりにカニ穴がある炊き方はいい炊き方である
39 18/07/12(木)17:12:28 No.518214152
中の窯ごときで味なんか変わんねーよ(笑)というアイリス社長の返答
40 18/07/12(木)17:12:38 No.518214179
なんだっけあのルマンドみたいな名前の炊飯器 あれにしよう
41 18/07/12(木)17:13:04 No.518214244
米どころの「」が友人と炊飯器持ち寄って食べ比べしたら一番お 高いのが一番だったけどある程度高くなると大体どれも同じってのは置いといて コスパが高いのはIHの銅釜だったってさ
42 18/07/12(木)17:14:57 No.518214508
二万弱以上は差を感じるのが難しいだろうな…
43 18/07/12(木)17:16:02 No.518214665
高いのと安いのの差は保温力の差くらいだよ
44 18/07/12(木)17:16:12 No.518214686
ユーコー高級土鍋炊飯器を使えばマジで味の違いが分かるよ
45 18/07/12(木)17:16:26 No.518214733
どこかで土鍋とIH炊飯器で炊き比べて 科学的に美味さが変わるか検証して 成分やブラインドテストでIH炊飯器で十分って結論になってた
46 18/07/12(木)17:16:47 No.518214790
国内メーカーはさぁ炊飯器で誰がパン焼くんだよ
47 18/07/12(木)17:16:58 No.518214816
>800円ってどういうことなのか誰か説明してくれよ! ゴミ捨て場で拾ってきてパッキンだけ交換したらタダみたいなもんやぞ
48 18/07/12(木)17:17:42 No.518214932
パッキンの補足この比較でいる…?
49 18/07/12(木)17:18:38 No.518215055
圧力釜のもちもちっぷりは凄い もちっとねちょっとしてるので固めのお米が好きな人は苦手かも あとお米の色がちょっとグレーになるのも白くてピッカピカ!がいい人には微妙かもしれない ただ炊き上げた時の匂いは随一だと思う
50 18/07/12(木)17:18:50 No.518215079
マイコンとIHは結構違う 違うっていっても美味いか不味いかで言うと究極的には好みの話になるので個人的にはマイコン飯もスッキリしていて良い
51 18/07/12(木)17:20:52 No.518215368
>国内メーカーはさぁ炊飯器で誰がパン焼くんだよ けっこうケーキ台座焼くのは定番だけど
52 18/07/12(木)17:21:40 No.518215478
ガス炊飯器いいよね 一人暮らしでIH買ったら物足りなかった思い出
53 18/07/12(木)17:21:56 No.518215527
窯は大きいほうが美味しく炊けるよ 一人暮らしでも一升炊きの方がいいよ
54 18/07/12(木)17:22:37 No.518215627
>パッキンの補足この比較でいる…? メーカー製の炊飯器って中身やパーツ共通なのでマイコンもIHも同じパッキン使ってる場合が多いから意味不明だよね
55 18/07/12(木)17:22:49 No.518215648
マイナスイオンと一緒で高いほど効果ある昨日付いてるとは限らんからねぇ バカさえ騙せて高く買ってくれるならみんなハッピーでいいじゃん
56 18/07/12(木)17:23:06 No.518215690
ぶっちゃけ鍋でも炊けるよ
57 18/07/12(木)17:23:36 No.518215773
電子レンジであっためるより鍋であっためたほうがうまい理論なのだ
58 18/07/12(木)17:23:53 No.518215813
俺は電子レンジで炊くやつで充分だ 調整が難しいけど
59 18/07/12(木)17:24:38 No.518215909
でも鍋は出かける前にお願いしといたり風呂入る間に炊いといてくれないからな…
60 18/07/12(木)17:24:58 No.518215964
炊飯器調理はやらない人にはこれいる?邪魔じゃん?使わないよってなるけど 実はかなりの人が使ってるんだ
61 18/07/12(木)17:25:35 No.518216069
電気よりガス!
62 18/07/12(木)17:26:19 No.518216167
親戚から米が送られてくるので市販の米の値段見たことねえ
63 18/07/12(木)17:26:38 No.518216229
右いまだと1万しないのもあるよね
64 18/07/12(木)17:27:35 No.518216358
鍋と蓋あれば焚けるし異常に速いけどそれはそれとしてジャーは欲しい
65 18/07/12(木)17:27:52 No.518216398
炊飯器調理はやってみればわかるがすげえらく 欠点は釜にちょっとにおい移る程度
66 18/07/12(木)17:28:11 No.518216456
炊飯器は8年くらい使うと絶対に味が落ちると聞いた
67 18/07/12(木)17:29:05 No.518216592
炊飯器って結構長持ちするよね
68 18/07/12(木)17:29:26 No.518216635
IH飯盒
69 18/07/12(木)17:29:45 No.518216692
米洗ったり釜洗ったり小分けにして包んで冷まして冷凍するすらめんどくさいから パックご飯ばかり食ってる 馬鹿舌だから炊いたのと特に差がない
70 18/07/12(木)17:30:11 No.518216745
お高いのは保温機能が優れているとどっかで聞いた
71 18/07/12(木)17:30:55 No.518216852
>欠点は釜にちょっとにおい移る程度 彼女がホットケーキ的なやつ作ったおかげで なかなか臭いがとれんかった
72 18/07/12(木)17:30:58 No.518216857
いくらぐらいの炊飯器使ってるもんなん?
73 18/07/12(木)17:30:58 No.518216858
>鍋と蓋あれば焚けるし異常に速いけどそれはそれとしてジャーは欲しい 直接火にかけるんだからそりゃスピードはだんちだよな
74 18/07/12(木)17:31:17 No.518216916
>ガス炊飯器「そうだそうだ!」 お前未だに最強じゃねーか
75 18/07/12(木)17:31:34 No.518216968
>彼女がホットケーキ的なやつ作ったおかげで >なかなか臭いがとれんかった におい取れないときはお湯炊いたりするな しばらく湯気垂れ流す あとはいっそ炊き込みご飯するってのも手
76 18/07/12(木)17:32:29 No.518217097
>彼女がホットケーキ的なやつ作ったおかげで >なかなか臭いがとれんかった 妄想癖は病院へ
77 18/07/12(木)17:32:30 No.518217099
すいませんマイコンってなんですか
78 18/07/12(木)17:32:37 No.518217119
炊飯器よりお米にお金かけたほうがおいしい
79 18/07/12(木)17:32:58 No.518217169
メイン炊飯器はごはんだけで お菓子とか作るのはサブでもう一台ないとなぁ…
80 18/07/12(木)17:33:11 No.518217198
>炊飯器調理はやってみればわかるがすげえらく >欠点は釜にちょっとにおい移る程度 ちゃんと放熱板とパッキン洗ってる? 蒸気溜まりも毎回洗わないと匂いの元
81 18/07/12(木)17:33:30 No.518217238
出たばっかのころの土鍋炊きジャーは保温機能完全に切り捨ててたけど流石にクレームきたのかすぐに保温可能タイプが出たな…
82 18/07/12(木)17:33:58 No.518217320
>米洗ったり釜洗ったり小分けにして包んで冷まして冷凍するすらめんどくさいから ご飯冷凍用パックを使うと楽だけどね
83 18/07/12(木)17:34:50 No.518217448
>すいませんマイコンってなんですか マイクロコントローラ制御加熱
84 18/07/12(木)17:35:09 No.518217496
>ご飯冷凍用パックを使うと楽だけどね ぽぽいとつめて冷まして冷凍するだけだしな 解凍もレンチンだけだから楽々
85 18/07/12(木)17:36:03 No.518217651
>メイン炊飯器はごはんだけで >お菓子とか作るのはサブでもう一台ないとなぁ… 新しい炊飯器買って古いのは鶏ハムチャーシューマシーンになった
86 18/07/12(木)17:37:44 No.518217965
炊飯器より前に米のとぎ方の良し悪しもあるもんね
87 18/07/12(木)17:38:00 No.518218003
チャーシューと言うな煮豚と言え 焼いてないのにチャーシューって言うのが許せない 首骨折して不随になって苦しんで死ね
88 18/07/12(木)17:38:09 No.518218032
>どこかで土鍋とIH炊飯器で炊き比べて だって土鍋って炊飯に向いてないもの
89 18/07/12(木)17:38:22 No.518218063
炊いて食うだけならガスが一番好きだけど 保温とタイマーが微妙すぎる
90 18/07/12(木)17:38:48 No.518218138
>すいませんマイコンってなんですか マインドコントロールの略で生米も炊けた美味しいご飯のように感じる装置
91 18/07/12(木)17:39:27 No.518218222
そもそもなんだけどさ 炊飯器ってガス栓必須じゃないの
92 18/07/12(木)17:39:35 No.518218242
IHも今もっと安いのでは
93 18/07/12(木)17:39:42 No.518218265
>メイン炊飯器はごはんだけで >お菓子とか作るのはサブでもう一台ないとなぁ… 炊飯器調理は料理前に仕込むのだ そしてそれを片付けた後ご飯のスイッチいれて料理をはじめる
94 18/07/12(木)17:40:02 No.518218310
>炊飯器ってガス栓必須じゃないの えっ…?
95 18/07/12(木)17:40:10 No.518218337
>炊飯器ってガス栓必須じゃないの 電気しか使わないのが殆どだよ
96 18/07/12(木)17:40:14 No.518218347
>>炊飯器ってガス栓必須じゃないの >えっ…? えっ
97 18/07/12(木)17:40:34 No.518218404
ガス炊飯器以外はガスいらないよ…
98 18/07/12(木)17:40:43 No.518218425
>電気しか使わないのが殆どだよ 嘘だろ?! 電気だけでたけるの?!
99 18/07/12(木)17:41:17 No.518218526
後進国在住か
100 18/07/12(木)17:41:26 No.518218551
早炊きと保温とタイマーあれば何でもいいよ 米は臭くさえ無ければ良いし個人的に一番左右すると思う水加減はそれこそ完全に俺の采配だし
101 18/07/12(木)17:41:39 No.518218595
>後進国在住か というより家の炊飯器メーカーがずっとリンナイだった
102 18/07/12(木)17:45:39 No.518219223
炊飯器は高ければ高いほど旨い米が出きるわけではなくIHとか圧力釜でもまた違うんだけどもそれはそれとして「」も次買い換える時は今よりもちょっと高い奴にすると米炊いたときにおお...って匂いや味の違いを実感できる程度には差が出るよ
103 18/07/12(木)17:45:56 No.518219265
炊き込みとか匂いや油つくのは鍋で焚くのが一番だぞ 難しいことなんて何もないし