すぐ壊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/12(木)15:58:17 No.518205188
すぐ壊れる 書き込めなくなる
1 18/07/12(木)15:58:57 No.518205272
かっぱえびせん
2 18/07/12(木)16:00:07 No.518205392
すぐおいしい すごくおいしい
3 18/07/12(木)16:01:37 No.518205586
玄関開けたら
4 18/07/12(木)16:02:12 No.518205651
数十MBの頃はデータが壊れやすかったがGBになってからはなんともない
5 18/07/12(木)16:02:20 No.518205665
昔はSDカードのアダプターかますと読み込まないとかあったけど最近は無いし むしろスレ画だけでいいかなってなってきた
6 18/07/12(木)16:03:38 No.518205793
これとsimの大きさはいつもごっちゃになる
7 18/07/12(木)16:04:34 No.518205901
メーカーがよく知らない奴なら壊れるのも致し方なし
8 18/07/12(木)16:04:52 No.518205943
林檎端末でも使わせてくだち…
9 18/07/12(木)16:04:59 No.518205959
別の機器に繋いだら読めたり本当に壊れたのか疑わしい時が多々ある そして私は一度疑った奴は重用しない男だ
10 18/07/12(木)16:05:03 No.518205964
書き込みをした人によって削除されました
11 18/07/12(木)16:05:13 No.518205986
取り出すと無くす
12 18/07/12(木)16:06:48 No.518206155
やっぱりメーカーがどこかわからないやつは信用できないのかな… 256GBが2500円前後で売られてるけど
13 18/07/12(木)16:07:20 No.518206209
64GBのカードにデータ入れてたら書き込み禁止になってしまった どうやらこのカードリーダはSDXC非対応らしい…
14 18/07/12(木)16:08:19 No.518206344
ナニコレ
15 18/07/12(木)16:08:56 No.518206427
>林檎端末でも使わせてくだち… クラウドストレージだかなんだかがあるんじゃないのか?
16 18/07/12(木)16:09:14 No.518206467
上海問屋ブランドのは書き込みが急に遅くなることがあって使い物にならなかった
17 18/07/12(木)16:09:15 No.518206470
>やっぱりメーカーがどこかわからないやつは信用できないのかな… 万一日本でおま値付けてるとしても並行輸入品があまりにも安すぎる メーカー分かっていても本当に正規の製造ラインを通ってきたものか疑わしすぎる…
18 18/07/12(木)16:10:26 No.518206593
>クラウドストレージだかなんだかがあるんじゃないのか? お外でクラウドにアクセスしたくないんですけお!?
19 18/07/12(木)16:11:37 No.518206729
>林檎端末でも使わせてくだち… iphoneとかってUSBメモリにサンボル端子が付いていても読み書きに専用アプリが必要なんだな… しかもアプリの出来が悪かったりで読み書きできなくなりましたってレビューも見かけたりで面倒くせ!
20 18/07/12(木)16:13:09 No.518206909
無線で読み書きできるSDカードあるけどそういうのじゃダメなのかな
21 18/07/12(木)16:13:12 No.518206917
故障の経験ないけどな アタリ引いてばかりということか
22 18/07/12(木)16:14:12 No.518207024
昔は東芝今はSanDiskばっか買ってるからか今のところSDカード関係の不具合に当たったことはないな
23 18/07/12(木)16:17:09 No.518207381
そんなに壊れた経験がないな 一枚だけ書き込み禁止食らっただけだ
24 18/07/12(木)16:19:01 No.518207604
水没しても意外と復活できる
25 18/07/12(木)16:19:13 No.518207621
壊れたことない Sandiskトランセンド東芝ぐらいしか買わないせいか
26 18/07/12(木)16:19:29 No.518207654
昔は林檎でもと思ってたけど256Gもあれば十分かなって
27 18/07/12(木)16:21:15 No.518207884
9年前にスマホのおまけに着いてきた16GBのやつはちょくちょくデータが壊れた
28 18/07/12(木)16:21:19 No.518207897
デジカメの標準サイズSDカードはよく撮った写真を見失った microSDは抜き差ししないから壊れた記憶ないな…
29 18/07/12(木)16:24:39 No.518208316
カードリーダライタはよく壊れるけどmicroSDは壊れた事ないな
30 18/07/12(木)16:25:23 No.518208402
むしろ壊れた人は何てメーカー買ってるのか知りたい
31 18/07/12(木)16:26:14 No.518208500
デジ一様にSanDiskのクラス10で16Gの四年くらい使ってるけど元気一杯だよ
32 18/07/12(木)16:26:21 No.518208510
壊れるのは使用環境と書き込み頻度に左右されるからな 正規品なら簡単には壊れん
33 18/07/12(木)16:26:22 No.518208514
今年Amazonで買ったSanDiskのやつは1ヶ月で書き込み禁止になって泣いたからマジで運ゲー
34 18/07/12(木)16:26:25 No.518208519
今時永久保障とかあるんじゃないの
35 18/07/12(木)16:26:58 No.518208573
基本寿命って何年くらいなんだろ
36 18/07/12(木)16:28:06 No.518208707
サムスンのやつ買ったら数ヶ月で読み込まなくなって死ねってなった 今度はBUFFALOの16GBを1000円ぐらいで買ったけどせめて1年は持ってほしい
37 18/07/12(木)16:28:23 No.518208737
imgで保存した画像だらけのカード交換に出したくねえ!
38 18/07/12(木)16:28:26 No.518208741
書き込み限界来なきゃ20年は持つんじゃない 通電してないと揮発してデータ飛ぶだろうけど
39 18/07/12(木)16:28:49 No.518208784
>64GBのカードにデータ入れてたら書き込み禁止になってしまった >どうやらこのカードリーダはSDXC非対応らしい… 中華の偽SDの症状だな
40 18/07/12(木)16:29:37 No.518208876
一応書き換え限界あるけどそんな書き換えたこともないし物理的に壊れたことも無くしたこともない
41 18/07/12(木)16:30:28 No.518208970
秋葉で投げ売りしてるようなやつでも壊れたことはないな… 引きが悪すぎるのか雑に扱ってるのか大容量データを日に何度も書き込んでは消すようなヘビーユーザーなのか接触不良になるような壊れかけの機器を使ってるのかってところじゃないの?
42 18/07/12(木)16:30:36 No.518208981
いつの間にか永久保証みたいなの見なくなったね
43 18/07/12(木)16:31:05 No.518209048
アマゾンで売られているSDって偽物混入してるじゃん しかも倉庫で新品登録されたマケプレの商品とごっちゃに出荷されるから 本物を正規の値段で買って偽物が届く可能性もあったんじゃ
44 18/07/12(木)16:31:16 No.518209069
書き換え限界来る前に容量の少なさで使わなくなるな
45 18/07/12(木)16:31:46 No.518209127
>アマゾンで売られているSDって偽物混入してるじゃん そうなの…?じゃあ俺はハズレを引いたのか クソだな
46 18/07/12(木)16:31:52 No.518209139
アマゾンでこの手の買うのは勇気いるなぁ たまにめっちゃ安くなってたりするけどためらう
47 18/07/12(木)16:31:55 No.518209143
TEAMっての使い始めたんだけどどうですかねこれ
48 18/07/12(木)16:31:56 No.518209144
昔バルク品買ってデジカメに挿して使ってたらすぐ壊れて旅行の写真全滅したなぁ…
49 18/07/12(木)16:32:48 No.518209241
アマの混合在庫問題ってまだ解決してないのか
50 18/07/12(木)16:32:59 No.518209257
>しかも倉庫で新品登録されたマケプレの商品とごっちゃに出荷されるから これは直したという話を聞いた
51 18/07/12(木)16:34:29 No.518209442
>そうなの…?じゃあ俺はハズレを引いたのか >クソだな アマゾンの在庫混在の詳細はここで 同じ商品だと他の出品者の商品を出荷する場合もあるって https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/external/200141480?language=ja-JP&ref=mpbc_200315080_cont_200141480
52 18/07/12(木)16:36:38 No.518209675
>これは直したという話を聞いた 問題発生時に全出品取りやめ対応が追加されただけでラベルなし納品では今もやってるっぽいけど
53 18/07/12(木)16:37:58 No.518209830
そうなのか…じゃあ風見鶏あたりが無難かな
54 18/07/12(木)16:41:51 No.518210237
新しい規格でv30とかA1とか出来たけど A1はランダムアクセスの規格だからいいとしてv30とかはuhs-i u3とかと同じで分かりづらいな
55 18/07/12(木)16:45:38 No.518210712
スアグドデいいよね
56 18/07/12(木)16:48:08 No.518211065
これ沢山搭載してSSDみたいにするのあったな
57 18/07/12(木)16:52:54 No.518211693
miniは消えたな
58 18/07/12(木)16:57:26 No.518212182
A DATAのは数枚全部読み込まなくなった
59 18/07/12(木)16:59:50 No.518212477
正規品買っても当たりハズレがあるとかお高いガチャだな
60 18/07/12(木)17:05:33 No.518213157
大容量は壊れやすい
61 18/07/12(木)17:06:00 No.518213219
>正規品買っても当たりハズレがあるとかお高いガチャだな 一時保存でしかないからとっとと他に保存し直すべきだな それでも無理なくらい即死したら知らんが
62 18/07/12(木)17:06:19 No.518213269
SanDiskの並行輸入品は今のところ問題ないな 一応ネットにある確認方法でも良品だったし当たりかな