虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/12(木)10:48:25 鰻食べ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/12(木)10:48:25 No.518163918

鰻食べたいけど鰻絶滅するのは困る でも食いてえ

1 18/07/12(木)10:55:29 No.518164749

絶滅してからじゃ食べられないよ?

2 18/07/12(木)10:58:54 No.518165120

絶滅させてしまえば危惧しなくてよい

3 18/07/12(木)11:04:51 No.518165728

うなぎ大好きだけど流石にもう買うのは気が引ける 店頭に並んでる分はもうしょうがないので買うね…もあんまよろしくないし ぶっちゃけいずれ食い尽くしちゃうと思う

4 18/07/12(木)11:07:10 No.518165967

親ウナギ放流ってなんだ シラスウナギをとっ捕まえて養殖したやつをまたリリースするのか!?

5 18/07/12(木)11:09:30 No.518166193

うなぎ絶滅キャンペーンの切れ味がすごい

6 18/07/12(木)11:10:52 No.518166331

養殖はコストの問題になってるので一般人の俺はこの値段じゃ無理だ ってなるのはあっても絶滅は無いけどね

7 18/07/12(木)11:13:21 No.518166583

漁獲量が採算取れなくなったら復活するから大丈夫だよ

8 18/07/12(木)11:14:05 No.518166650

中国人が根こそぎ取ってるのを止めないとどうしようもないよ

9 18/07/12(木)11:15:15 No.518166764

マジかよ中国人最低だな 中国なんかに負けないようガンガンうなぎ食べてこうぜ

10 18/07/12(木)11:15:38 No.518166799

パンダ食ってるようなもん

11 18/07/12(木)11:21:09 No.518167366

分かっていても止められないんだな ナチを止められなかったドイツ国民の気持ちがわかる

12 18/07/12(木)11:22:40 No.518167519

本当に個人の消費をなんとかするんならスローガン的なものとか個人の良心に訴えるとかじゃなくて制度で縛ったり利益で誘導した方がいいと思う 著作権の時とかもそうだけど

13 18/07/12(木)11:22:48 No.518167527

真面目な話どうせ絶滅するだろうから今食っといた方がいいと思うよ

14 18/07/12(木)11:23:24 No.518167605

食べなくても廃棄されるだけ

15 18/07/12(木)11:23:27 No.518167619

どうせスーパーに並んでる鰻とかほとんど捨ててるんでしょ バカなんじゃない

16 18/07/12(木)11:26:11 No.518167907

今から食べるったってどうせ養殖のまずいうなぎだしな 昔食べた天然のは脂ののり具合が全然違った

17 18/07/12(木)11:26:56 No.518167990

囚人のジレンマ的考え方をするとどうあっても食べるべき

18 18/07/12(木)11:28:19 No.518168148

その痩せた養殖うなぎすら食えなくなるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

19 18/07/12(木)11:29:16 No.518168249

人が食べるうなぎの量はあまり多くなく 量が減った原因ではないと聞いた 嘘かもしれない

20 18/07/12(木)11:29:59 No.518168335

すき家でうなぎ頼んでる人見たこと無いけど需要あんのかな

21 18/07/12(木)11:31:05 No.518168463

美味いのはタレだからタレが絶滅しなければ大丈夫

22 18/07/12(木)11:31:28 No.518168513

ウナギも秋刀魚も気軽に買える値段じゃないし そのうち何もかも値上げするしかない状態で食う物が無くなるんだろうな

23 18/07/12(木)11:32:30 No.518168635

>美味いのはタレだからタレが絶滅しなければ大丈夫 あれに合う食材って他にどんなのがあるかな ご飯にぶっかけ以外で

24 18/07/12(木)11:33:32 No.518168757

絶滅させれば食うのを止められるし違法に捕るのまで止められるからな

25 18/07/12(木)11:34:54 No.518168893

人間に都合の悪い種は根絶!とか言って滅ぼしておいて 都合のいい時だけ絶滅なんてかわいそう!種の保存は未来への義務!とか言うのは完全に生命への冒涜だよ

26 18/07/12(木)11:37:37 No.518169177

採り過ぎが原因とは言い切れないし食べ控えはうなぎ食文化の衰退につながるから食べて応援して下さい っていうのが水産庁の公式見解だからどんどん食べてほしい

27 18/07/12(木)11:40:01 No.518169419

>ウナギも秋刀魚も気軽に買える値段じゃないし >そのうち何もかも値上げするしかない状態で食う物が無くなるんだろうな 冬が暑くなる漫才じゃないんだから

28 18/07/12(木)11:40:01 No.518169420

>人間に都合の悪い種は根絶!とか言って滅ぼしておいて ミヤイリガイかわいそう!

29 18/07/12(木)11:49:44 No.518170475

アナゴでいい

30 18/07/12(木)11:50:53 No.518170612

タレにもうなぎが使われてるんだけどな

31 18/07/12(木)11:53:22 No.518170954

消費者の意識が高くなってうなぎの消費量が減ったら うなぎの保護や養殖も金にならないならどうでもいいやと投げ出されるオチになるよ だから食べて応援するしかないのだ

32 18/07/12(木)11:53:53 No.518171008

>消費者の意識が高くなってうなぎの消費量が減ったら >うなぎの保護や養殖も金にならないならどうでもいいやと投げ出されるオチになるよ ならないよ

33 18/07/12(木)11:54:58 No.518171144

もうリョコウバトコース不可避なんだし開き直って食べることにしてるわ

34 18/07/12(木)12:06:17 No.518172610

金さえかければ完全養殖出来るんだから絶滅はしないでしょ そうなったらトキみたいな扱いになりそうだけど

35 18/07/12(木)12:08:36 No.518172957

うな次郎食ってろ うなぎ食った奴は懲役で

36 18/07/12(木)12:08:54 No.518173006

>消費者の意識が高くなってうなぎの消費量が減ったら >うなぎの保護や養殖も金にならないならどうでもいいやと投げ出されるオチになるよ >だから食べて応援するしかないのだ 詭弁じゃん

37 18/07/12(木)12:09:03 No.518173022

38 18/07/12(木)12:10:18 No.518173229

>もうリョコウバトコース不可避なんだし開き直って食べることにしてるわ 絶滅原因は不明扱いって聞いて頭おかしいのかって思ってたけど ウナギ不漁も海流のせいにされてて笑えなくなった

↑Top