虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/12(木)10:13:52 伝説の作品 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/12(木)10:13:52 No.518160056

伝説の作品

1 18/07/12(木)10:17:42 No.518160446

赤ん坊を

2 18/07/12(木)10:19:23 No.518160633

でも研無刀の設定は好きだぞ俺 ただの鉄バットだこれ

3 18/07/12(木)10:21:21 No.518160839

使いこなしてるようにはまったく見えないけどなぜか解説の人がビビってたやつ!

4 18/07/12(木)10:26:51 No.518161460

カタなんてぇ奴だ

5 18/07/12(木)10:27:16 No.518161511

こんな落書きがジャンプに掲載されたのはなかなかの狂気

6 18/07/12(木)10:35:15 No.518162374

何回も言われているけど読み切り版は面白かったんだよ 連載は研無刀がでてきて駄目になったけど

7 18/07/12(木)10:48:56 No.518163984

ハヤテが凄い早さでネタにしててダメだった

8 18/07/12(木)10:49:54 No.518164105

でもこの超頑丈な鞘との二刀流ってのは使えるぞ!

9 18/07/12(木)10:50:17 No.518164153

この時期のジャンプすごい迷走してなかった? ポルタとかも同じ頃じゃなかったっけ

10 18/07/12(木)10:50:32 No.518164177

ずおおおおおお

11 18/07/12(木)10:51:56 No.518164364

ぐおおおおお

12 18/07/12(木)10:52:22 No.518164399

>使いこなしてるようにはまったく見えないけどなぜか解説の人がビビってたやつ! 素人のガキが持っていることに驚いて長々と解説始めただけで 使いこなせるどうとかにはリアクションしてなかったと思うよ

13 18/07/12(木)10:52:25 No.518164405

なんであのガキは!?

14 18/07/12(木)10:55:30 No.518164751

定期的にこういうのを載せることで新人の敷居を下げるのだ

15 18/07/12(木)10:55:47 [ぐおおおお] No.518164778

真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器 対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分 硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀 使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?

16 18/07/12(木)10:56:21 No.518164844

>定期的にこういうのを載せることで新人の敷居を下げるのだ 敷居を下げてどうするのだ

17 18/07/12(木)10:57:53 No.518165015

敷居を下げるのではなく新人作家と編集のチャレンジ枠みたいなもんだよ

18 18/07/12(木)10:58:31 No.518165086

こんなのが載るなら俺でもいけるかも…ってなるんだよ

19 18/07/12(木)10:58:43 No.518165101

刃自体よりも別世界のラディッツコラの方が記憶に残っている

20 18/07/12(木)10:59:06 No.518165145

わりと最近までやってた連載 su2487749.jpg

21 18/07/12(木)10:59:12 No.518165156

今も漫画描いてるんだっけ?

22 18/07/12(木)10:59:26 No.518165179

同時期に4つぐらいチャレンジしてたな さすがジャンプだぜ!

23 18/07/12(木)11:00:54 No.518165330

スゴイマンガが固まって出る時期ってあるよね いい物も逆の物も

24 18/07/12(木)11:01:28 No.518165387

これが載った時本気で自分の目を疑ったよ 絵の下手さも勿論だが内容も色んな意味でぶっ飛んでた

25 18/07/12(木)11:01:47 No.518165413

>使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは? 普通に考えると刀よりは鈍器の方が素人にも使いやすい武器だよね…

26 18/07/12(木)11:03:20 No.518165569

おっぱい神拳は結構上達してて素直に楽しませてもらった

27 18/07/12(木)11:03:34 No.518165591

硬度と重量を増加出来るならそれで普通の刀作ると思う

28 18/07/12(木)11:03:45 No.518165612

壺でカルト的人気あったからよく覚えてる あの頃のクソ漫画黄金期は毎週が楽しみだった

29 18/07/12(木)11:04:00 No.518165637

これは掲載予告の時点ではすごい面白そうだったのも悪いと思う

30 18/07/12(木)11:05:00 No.518165737

>普通に考えると刀よりは鈍器の方が素人にも使いやすい武器だよね… 普通の刀より頑丈で腕による刃こぼれとかしないからな…

31 18/07/12(木)11:05:11 No.518165757

12年も経ってる打ち切り漫画なのに未だにちょくちょく話題に出るあたりは読者の心に何かを残せはしたんだろうな …12年?

32 18/07/12(木)11:05:31 No.518165788

ぶん回すだけで人間の骨砕けるならそりゃ使いやすい

33 18/07/12(木)11:05:44 No.518165814

要素がネタ漫画として最高だから諸々込みで俺は好きだよ 他の漫画と比較した純粋な面白さを問われると閉口

34 18/07/12(木)11:06:58 No.518165943

この人が今なにやってるのか知らないけど 一時期プロ漫画家だった人が鳴かず飛ばずのままだと最終的にどんな職に就くんだろう

35 18/07/12(木)11:07:53 No.518166024

絵自体はまあ下手でもないんだけどなんでこんな下手な絵になるんだろう

36 18/07/12(木)11:08:48 No.518166111

キユ先生は大成したね

37 18/07/12(木)11:09:17 No.518166166

>こんなのが載るなら俺でもいけるかも…ってなるんだよ 音楽のパンクってそういう音楽だったよね

38 18/07/12(木)11:09:30 No.518166194

一部でカルト的人気を誇ってたのはこんなんでも作者は精一杯描いてるのが伝わってくる事と連載中に一応画力がメキメキ上がっていったところ(それでも絵は汚いまんまだったが

39 18/07/12(木)11:09:35 No.518166199

絵は上手くても漫画が下手な漫画家はいるからな…

40 18/07/12(木)11:09:56 No.518166231

>一時期プロ漫画家だった人が鳴かず飛ばずのままだと最終的にどんな職に就くんだろう 農業や実家の職を継ぐ

41 18/07/12(木)11:10:08 No.518166247

ポルタカヤツギハギ斬

42 18/07/12(木)11:10:18 No.518166271

設定は好きだし画力もまだ許せるが 演出がうんこのうんこ

43 18/07/12(木)11:10:26 No.518166284

>わりと最近までやってた連載 >su2487749.jpg なんでメガネ外してるの?

44 18/07/12(木)11:10:55 No.518166336

ここでバカにされてるようななろうのコミカライズよりは上手い

45 18/07/12(木)11:13:49 No.518166621

台詞はネタにされるけどキャラ造形は好きだったよ

46 18/07/12(木)11:16:49 No.518166917

ヒロインがちょっとありえないくらい血の気が多いというか… 半分キチガイの領域に足踏み入れてた記憶があるぞ

47 18/07/12(木)11:17:13 No.518166957

話が面白くないのは最後まで直らなかった ムッツリが最後なのかはわからんが…

48 18/07/12(木)11:17:36 No.518167006

鉄の棒よりはなんか強そう!という気はするが気のせいかもしれない

49 18/07/12(木)11:18:55 No.518167123

ポルタカヤツギハギ斬のうちタカヤは四天王扱いするために入れたって感じで 今思うと画力とか一段上で並べられるものではなかったと思う

50 18/07/12(木)11:20:02 No.518167240

例の解説の人が研無刀に造詣が深すぎる…

51 18/07/12(木)11:22:05 No.518167454

確かに打ち切り漫画としては格上だったとは思う

52 18/07/12(木)11:22:16 No.518167476

ポセ学...

53 18/07/12(木)11:22:56 No.518167543

>今思うと画力とか一段上で並べられるものではなかったと思う いやツギハギだって画力はまあそれなりには…

54 18/07/12(木)11:22:59 No.518167548

タカヤはパクリとか背景素材とか夜明けの炎刃王とかそこだろ

55 18/07/12(木)11:23:06 No.518167560

でも、ジャンプといったら血の気の多いヒロインだし…

56 18/07/12(木)11:23:21 No.518167598

>ポルタカヤツギハギ斬 これの前後も全体的に低空飛行でジャンプ買うの止めるには十分すぎた

57 18/07/12(木)11:24:30 No.518167733

今もコンスタントに連載勝ち取ってるから某みきおとかその辺よりはよっぽど能力はあると思う

58 18/07/12(木)11:25:02 No.518167785

正直ツギハギと斬は設定だけなら割と好きだよ なんかの焼き増しでしかないのに単純にクオリティ低いヤツはネタにすらならない

59 18/07/12(木)11:25:17 No.518167815

タカヤは何がどうなってああなったのかわからない… そもそもラブコメ漫画が格闘漫画になったのさえわからないのに

60 18/07/12(木)11:25:40 No.518167855

タカヤは画力一段上でもストーリーでバランス取っちゃってるから…

61 18/07/12(木)11:25:46 No.518167864

この頃に比べたら最近の新連載って話はともかく画力はだいぶ上がったと思う

62 18/07/12(木)11:26:36 No.518167955

あててんのよちゃんを中心とした ちょいエロラブコメの道に進めば一山当てられたかもしれんのに…

63 18/07/12(木)11:26:38 No.518167959

スレ画は未熟なだけで話は何をしたいかわかるじゃん タカヤはもう何したいかわからないまであるから

64 18/07/12(木)11:27:55 No.518168098

ツギハギは話がめちゃくちゃなんだよ…

65 18/07/12(木)11:28:02 No.518168111

「胸があたってるんですけど…」「あててんのよ」 の名言を生み出しただけでもタカヤは良かったよ

66 18/07/12(木)11:28:35 No.518168175

ムラサメくんとかもこの辺の時期だったよね

67 18/07/12(木)11:29:24 No.518168268

アニメのOPとED良かったよね https://www.youtube.com/watch?v=bwPSyoBO_4A https://www.youtube.com/watch?v=_5e1peWROG0

68 18/07/12(木)11:29:28 No.518168278

>ツギハギは話がめちゃくちゃなんだよ… 最後まで漂流作家なるものがよくわからなかったのと シナリオ周りが首をかしげる展開しかなかったのが致命的だった

69 18/07/12(木)11:30:05 No.518168346

>アニメのOPとED良かったよね なぜつくったし…

70 18/07/12(木)11:30:21 No.518168381

研無刀と対になる鋭さのみを追求したカミソリソードあったよね 自分から攻撃して敵の刀にぶつけても平気だけど敵の攻撃を受けると刃が欠けちゃう奴

71 18/07/12(木)11:30:36 No.518168411

>>ポルタカヤツギハギ斬 >これの前後も全体的に低空飛行でジャンプ買うの止めるには十分すぎた 新連載3枠が全部打ち切りでその後釜で始まった3枠も全部10週打ち切りとかやってた時期だからね…

72 18/07/12(木)11:31:04 No.518168462

絵柄が劣化ワンピなのを矯正せずに出した編集は 控えめに言ってイカれてる

73 18/07/12(木)11:31:38 No.518168535

研無刀周りの設定がガバガバで 編集に無理矢理突っ込まれて整合性取れなかったんだろうなって…

74 18/07/12(木)11:32:06 No.518168583

何が嫌いかより何が好きかで… って例のセリフが犬派と猫派で殺し合いやってる村に説教してるだけ という事実を知らない者は多いと思う

75 18/07/12(木)11:32:24 No.518168613

>絵柄が劣化ワンピなのを矯正せずに出した編集は >控えめに言ってイカれてる ウソップの偽物みたいなのまでお出ししてきたあたりわざとやらせてるふしがあった

76 18/07/12(木)11:32:34 No.518168647

ツギハギはなんでルフィとサンジが主人公だったの

77 18/07/12(木)11:33:01 No.518168694

この頃のジャンプは大ヒット作自体は多かったけどね それを短期打ち切り漫画を基準に買うのやめる人がいたのか

78 18/07/12(木)11:33:15 No.518168729

>何が嫌いかより何が好きかで… >って例のセリフが犬派と猫派で殺し合いやってる村に説教してるだけ >という事実を知らない者は多いと思う しかも村に記念で立てる銅像を犬にするか猫にするかで殺し合いにまで発展してる馬鹿馬鹿しさ

79 18/07/12(木)11:36:17 No.518169041

斬の時は作者は情熱はあるけど圧倒的実力不足だったから…

80 18/07/12(木)11:37:08 No.518169126

これの作者今はそれなりに絵が上手くなったと聞いた

81 18/07/12(木)11:37:38 No.518169179

ツギハギは本当にツギハギなので 最終決戦ではルフィとセルの戦いが見られるんだぞ

82 18/07/12(木)11:37:47 No.518169194

赤マルに載ってた読み切りは嫌いじゃなかったよ まさかそのまま本誌にくるとはね…

83 18/07/12(木)11:38:08 No.518169219

切法師の作者とカトブレパスの作者はVジャンでコンスタントに仕事持ってたんだな

84 18/07/12(木)11:38:51 No.518169290

タカヤの読み切りは大好き キャラデザも三白眼のが良かったと思う

85 18/07/12(木)11:41:01 No.518169521

ツギハギの人はハルタでやってたのがそこそこ面白かったから…

↑Top