ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/12(木)09:33:28 No.518155858
正統進化いいよね…
1 18/07/12(木)09:34:51 No.518156000
初代ジムの改修機が混じってるのってⅡまでだっけ
2 18/07/12(木)09:36:14 No.518156122
シールドは変わらんのか
3 18/07/12(木)09:36:14 No.518156124
Ⅲの膝って何か入ってる?
4 18/07/12(木)09:36:42 No.518156174
インコム
5 18/07/12(木)09:37:21 No.518156235
どうなんだろう ジム→ジムⅡ→ジムⅢとか中身総とっかえしてるようなもんだろうし
6 18/07/12(木)09:38:23 No.518156348
ジムⅡからジムⅢも改修機もあるとかで ジム→ジムⅡ→ジムⅢと生き残った個体もあるにはあるかもしれないって「」が言ってた
7 18/07/12(木)09:39:07 No.518156415
>ジム→ジムⅡ→ジムⅢと生き残った個体もあるにはあるかもしれないって「」が言ってた ネモでいいじゃんって思っちゃう
8 18/07/12(木)09:39:12 No.518156424
>インコム なんでついても誰も得しないような嘘さらっとつくの…
9 18/07/12(木)09:41:52 No.518156684
初めて貰った自分のジムを大事にしすぎてジムⅡジムⅢにアプデして乗り換えて戦っていく一般兵の物語とか面白そう ジェガンが正式配備になっても頑なにジムに乗る
10 18/07/12(木)09:43:02 No.518156802
インコム搭載したジムってあるの?
11 18/07/12(木)09:43:14 No.518156826
>ネモでいいじゃんって思っちゃう 操作性が違うからジムIIずっと使ってる兵士が機種転換嫌がったらしい
12 18/07/12(木)09:44:46 No.518156978
ネモってあれ見た目ジム系統だけど中身殆どジオニックの技術だしね 逆にマラサイは見た目ジオニックなのに中身殆ど連邦製っていう
13 18/07/12(木)09:44:47 No.518156979
ハマーンのネオジオンMSに相対してジムIIとジムIIIがいい!と言えたらその肝っ玉だけで一生安泰だ
14 18/07/12(木)09:45:43 No.518157080
マラサイがエゥーゴに渡ってたらどう系譜は変化したのかな マラサイはなかなかの傑作機だったぽいのに後継機がないんだな
15 18/07/12(木)09:46:06 No.518157117
>ネモでいいじゃんって思っちゃう 見た目GMでも後継機じゃない連邦の機体かどうかも怪しいし…
16 18/07/12(木)09:47:49 No.518157298
>マラサイはなかなかの傑作機だったぽいのに後継機がないんだな スペック同等のバーザムがより安く大量生産できるようになるからね 大して強いシーン無かったけど
17 18/07/12(木)09:48:45 No.518157393
ジェリドが乗った中でもマラサイとガブスレイは安定してそうに見えた
18 18/07/12(木)09:49:02 No.518157428
Zで一番活躍してる敵の量産機はバーザムでもマラサイでもなく シャア機にもアムロ機にも攻撃当てて破損させたハイザックという事実
19 18/07/12(木)09:49:10 No.518157445
ネオジオンMSに火力で抗せる連邦量産機ってリゼルやスタークジェガンあたりなのかな ジェガンが制式採用されたあたりアクシズ戦後も連邦はあまり火力を重視しなかったのかな
20 18/07/12(木)09:49:12 No.518157448
Ⅲはこれでミサイルランチャーガッツリつくのがいい
21 18/07/12(木)09:49:18 No.518157455
初期生産のマラサイは性能がかなり高いと聞くが本当かは知らん
22 18/07/12(木)09:50:34 No.518157572
>Ⅲはこれでミサイルランチャーガッツリつくのがいい ミノ粉の妨害がなけりゃ相当強いのにな
23 18/07/12(木)09:51:34 No.518157672
>ネオジオンMSに火力で抗せる連邦量産機ってリゼルやスタークジェガンあたりなのかな >ジェガンが制式採用されたあたりアクシズ戦後も連邦はあまり火力を重視しなかったのかな 連邦軍は強力なネオジオンMSには機体性能で対抗する事をやめて 整備・維持コストの削減と人命の大量消費で勝つ方針だから火力は全く必要ない クソ強いMSとMAが居ても犠牲になる兵士がある程度いれば簡単に倒せるので
24 18/07/12(木)09:51:56 No.518157721
今調べたらマラサイ性能的にはディアスとほぼ互角とかめっちゃ褒められてた マラサイのドイツ兵のヘルメットっぽい頭の形いいよね…
25 18/07/12(木)09:52:05 No.518157736
最終的には数で圧倒できるとはいえ現場単位で見れば遭遇時に数で上回るとは限らないし高性能機くだち…って意見はあるよねたぶん
26 18/07/12(木)09:52:09 No.518157741
本当はジムⅡ時点でハイザックの方が性能高くて主力になってるんだけど ティターンズが盛大にやらかしたせいでハイザックの印象が最悪になり ジェガンが出てくるまで心許ないジムのアップデートで食い繋いでる連邦
27 18/07/12(木)09:53:41 No.518157901
>最終的には数で圧倒できるとはいえ現場単位で見れば遭遇時に数で上回るとは限らないし高性能機くだち…って意見はあるよねたぶん そういう時に役に立ったのが作ったけど量産しなかった試作機なので
28 18/07/12(木)09:54:18 No.518157972
昔からなんか好きなんだよなジムⅢ ジェガンは海外のイケメンスターみたいな感じで 格好いいんだけど ジムⅢには親しみを感じる
29 18/07/12(木)09:54:26 No.518157991
火力でいえばビームライフルとサーベルで対処できるのが大半だからな
30 18/07/12(木)09:54:58 No.518158041
これ量産しろよ!って現場で思われた試作機はあっただろうな
31 18/07/12(木)09:55:10 No.518158068
>火力でいえばビームライフルとサーベルで対処できるのが大半だからな パイロットは畑で採れるから最悪シャアと反乱時みたいに特攻させればいいし
32 18/07/12(木)09:55:32 No.518158109
>ジムⅢには親しみを感じる めっちゃ分かる ジェガンはテレビで見るカッコいい俳優でジムⅢは近所のイケメンサッカー部な兄ちゃんみたいな感じ
33 18/07/12(木)09:56:24 No.518158204
ジムⅢは最新鋭クソダサジムって感じで良いよね
34 18/07/12(木)09:56:54 No.518158253
ジム改から3までいったやつを建機が描いてた
35 18/07/12(木)09:57:18 No.518158290
グリプス戦役で大量に試作したTMSどうしたんだよ!
36 18/07/12(木)09:57:28 No.518158309
右をアニメで動かせって言われたら泣きそう
37 18/07/12(木)09:57:32 No.518158314
一年戦争後で起きるMS戦と言ったら残党の旧型相手か もしくはネオジオンのアホみたいな高性能MS相手かの両極端
38 18/07/12(木)09:58:27 No.518158404
ジムIIIのゴツさいいよね…
39 18/07/12(木)10:00:00 No.518158557
>グリプス戦役で大量に試作したTMSどうしたんだよ! 生産性や整備性をゴミにした機体だらけだったので 一部を除き殆ど退役(特にティターンズのものは)
40 18/07/12(木)10:00:32 No.518158626
>グリプス戦役で大量に試作したTMSどうしたんだよ! 新規生産がないとパーツが損耗していくばかりですけえの…
41 18/07/12(木)10:01:11 No.518158682
ジム3好きだけど頭のアンテナがちょっと虫みたいなのだけは他のジムのが好き
42 18/07/12(木)10:01:17 No.518158689
ティターンズのMSパーツをかき集めろ!全部だ!11!
43 18/07/12(木)10:01:20 No.518158699
変なMSは大体規格で無茶してるのでトリントン基地みたいな辺境に追いやって 大多数はまともなMSで統一してる
44 18/07/12(木)10:01:54 No.518158760
>ネオジオンMSに火力で抗せる連邦量産機ってリゼルやスタークジェガンあたりなのかな 一応ジムIIIやネモにGディフェンサーつけた形態もある Gディフェンサー自体が少数量産だけど
45 18/07/12(木)10:02:20 No.518158803
ティターンズで使われてたのは印象悪いからね…仕方ないね…
46 18/07/12(木)10:03:10 No.518158917
>今調べたらマラサイ性能的にはディアスとほぼ互角とかめっちゃ褒められてた >マラサイのドイツ兵のヘルメットっぽい頭の形いいよね… 設定的にマラサイはエゥーゴの主力量産機予定だった機体だからね… エース用にディアスで量産機がマラサイで支援機にネモだったのがアナハイムがマラサイをティターンズに売ったんでネモが主力に格上げになった
47 18/07/12(木)10:03:55 No.518158994
グスタフカール…
48 18/07/12(木)10:04:09 No.518159026
TR-6を量産すれば良かっただろうに
49 18/07/12(木)10:04:17 No.518159039
あーあもしティターンズが勝ってたらウーンドウォートとその発展形態が量産されてネオジオンMSと全面戦争してたんだけどなー! ティターンズが勝ってたらなー!
50 18/07/12(木)10:04:29 No.518159059
>ティターンズのMSパーツをかき集めろ!全部だ!11! ドナ・ス…ディエス・ロビン来たな…
51 18/07/12(木)10:04:48 No.518159090
ただでさえ一年戦争とかでやらかしたタカ派集団ってイメージなのにグリプスでやりすぎた上に政治的にも抗争にも負けた連邦の黒歴史みたいなもんだからね… パーツあったとしても試作機用の精々2、3体分くらいだろうしそれ以前に秘匿の為に処分してる可能性もあるし…
52 18/07/12(木)10:04:50 No.518159093
ティターンズは精鋭部隊として始まってるのでそんなでかい規模ではない ティターンズ機は連邦全部に行き渡るような数ないんやな…
53 18/07/12(木)10:05:19 No.518159148
>右をアニメで動かせって言われたら泣きそう 年に数回しか出ないOVAだからやれる線の多さだよね
54 18/07/12(木)10:05:40 No.518159188
レジオン「」来たな…
55 18/07/12(木)10:05:57 No.518159210
ジム改いいよね…
56 18/07/12(木)10:07:19 No.518159356
>ティターンズが勝ってたらなー! 仮に勝っていたとしても最終決戦からそのままネオジオン戦なんだからあの時点に間に合ってなければなぁ…
57 18/07/12(木)10:07:59 No.518159432
ハマーンのネオジオンMSはスピードがなんだ!このパワーを見ろ!死ねぇ!ってぐらい強力なので 小手先でちょっと機体性能上げただけでは未亡人製造機にしかならない… そういう意味でジェガンまでのMSは兵士の人命軽視っぽくてそんなに好きじゃない
58 18/07/12(木)10:08:29 No.518159493
ティターンズが大量に作った予備部品が頑丈すぎて百年以上も経ってから再生利用されるダストいいよね
59 18/07/12(木)10:08:37 No.518159510
つまりヌーベルGMⅢがいいってことだろ?
60 18/07/12(木)10:11:03 No.518159762
>ハマーンのネオジオンMSはスピードがなんだ!このパワーを見ろ!死ねぇ!ってぐらい強力なので 火力重視なのはいいけど燃費とかってどうなんだろ 人手はないけど資源は余ってるアクシズだから運用できてるっぽいけど
61 18/07/12(木)10:11:16 No.518159791
>右をアニメで動かせって言われたら泣きそう 右の改造機体がビルドダイバーズのレギュラー機なんすよ・・・ 狙撃したりミサイル撃ったりが主だけど
62 18/07/12(木)10:11:24 No.518159806
当時の連邦軍がやる気なかっただけで被害程度を無視して全力ならネオジオンに対抗出来ていたのは分かる
63 18/07/12(木)10:12:26 No.518159909
3って肩ミサイルじゃないの?
64 18/07/12(木)10:13:07 No.518159965
MS戦で一番重要なのはパイロットのやる気だし・・・ (奮戦するジオン残党のポンコツを見つつ)
65 18/07/12(木)10:13:28 No.518160012
su2487711.jpg
66 18/07/12(木)10:13:58 No.518160069
第一次ネオジオン抗争にしたって矢面に立たされたのはエゥーゴだしね 連邦本体はノーダメって訳じゃないけど空気読んで表に出なかっただけだし
67 18/07/12(木)10:14:39 No.518160135
>火力重視なのはいいけど燃費とかってどうなんだろ >人手はないけど資源は余ってるアクシズだから運用できてるっぽいけど 火力重視火力重視って言うけどスピードも簡単にゼータに追いつくぐらいだから舐めてはいけない 整備性はまあ劣悪だけど取り扱う機体数自体少ないし ドライセンとかはそんなに悪くなかったはず
68 18/07/12(木)10:15:04 No.518160177
やっぱジムよりジェガンだよ
69 18/07/12(木)10:15:47 No.518160249
0088連邦は戦力整うまで文字通りエゥーゴや各地域を犠牲にしただけだよ まあ時間を稼がせて編成した艦隊は間に合ってないんだけどな
70 18/07/12(木)10:16:00 [バイカス] No.518160269
>MS戦で一番重要なのはパイロットのやる気だし・・・ >(奮戦するジオン残党のポンコツを見つつ) 戦いたくねぇ…空飛びてぇ…邪魔するやつは死ね!11!1
71 18/07/12(木)10:16:09 No.518160285
>3って肩ミサイルじゃないの? あれオプション装備よ ちなみに4発装填のノーマルミサイルポッドか 15発装填のマイクロミサイルポッドのいずれかを装着できる
72 18/07/12(木)10:16:11 No.518160293
第一次ネオジオン抗争はグリプス戦争の直後からだから 一番連邦が疲弊してる時期でむしろかなり危なかったでしょ ジャブローなんて核で吹っ飛んでるし ネオジオンがお家芸の派閥争いし始めたから結局なんとかなったけど
73 18/07/12(木)10:16:16 No.518160301
>3って肩ミサイルじゃないの? 取り外し可能
74 18/07/12(木)10:16:39 No.518160343
まあネオジオンもネオジオンでシャアの時代にはドーガに落ち着いてるし 第一次ネオジオン時代の編成はどこかしらに無理はあったのだろうと思う
75 18/07/12(木)10:17:03 No.518160385
ジムコマからIIIまで行った子とかも居るんだろうか
76 18/07/12(木)10:18:58 No.518160581
>まあネオジオンもネオジオンでシャアの時代にはドーガに落ち着いてるし >第一次ネオジオン時代の編成はどこかしらに無理はあったのだろうと思う 第一次のって小惑星帯でヒマぶっこいてる間にアクシズでチマチマ作って備蓄してたやつだし シャアネオジオンのはその辺の全部無いからアナハイムに委託して急遽新しく作って貰ってるやつだから…
77 18/07/12(木)10:19:08 No.518160603
>やっぱジムよりジェガンだよ ジムあってのジェガン、ジェガンあってのジムと言える
78 18/07/12(木)10:19:14 No.518160613
HGUCも嫌いじゃないが やはりZ当時ともスレ画とも違うって感想には頷かざるを得ないジム2
79 18/07/12(木)10:19:24 No.518160636
そもそもジム3って型番の通り86年ロールアウトだから 本来はマラサイとかの後ろからミサイルで支援する機体だし・・・
80 18/07/12(木)10:19:26 No.518160640
グリプス紛争でもティターンズやエゥーゴに協力していた連邦軍は一部に過ぎんよ 連邦軍本体はずっと戦力温存しっぱなし
81 18/07/12(木)10:20:22 No.518160742
>ジェガンが正式配備になっても頑なにジムに乗る 旧式のシステムのおかげで助かるエピソードとか付くんだな
82 18/07/12(木)10:21:25 No.518160857
>初めて貰った自分のジムを大事にしすぎてジムⅡジムⅢにアプデして乗り換えて戦っていく一般兵の物語とか面白そう >ジェガンが正式配備になっても頑なにジムに乗る 最後は偶然勝手に動いてるように見える愛機に助けられるんだよね…
83 18/07/12(木)10:21:32 No.518160878
>第一次ネオジオン抗争にしたって矢面に立たされたのはエゥーゴだしね >連邦本体はノーダメって訳じゃないけど空気読んで表に出なかっただけだし 空気読んでというか 基本的には反地球連邦組織とジオン残党が潰し合ってくれるなら願ったり叶ったりではなかろうか
84 18/07/12(木)10:22:07 No.518160935
>第一次のって小惑星帯でヒマぶっこいてる間にアクシズでチマチマ作って備蓄してたやつだし そういう意味だと残党とはいえ腐ってもジオンというか MS開発技術は連邦より一歩も二歩も先を進んでるんだよね
85 18/07/12(木)10:22:32 No.518160984
考えてみたら元々一枚岩じゃないジオン残党のエゥーゴから寝返った組をそのまま登用って深刻な人材不足なんだな
86 18/07/12(木)10:23:03 No.518161034
戦力併合して早く行かにゃ子供を戦わせて大人が眺めてたことになるんですよ!ってブライトさんは頑張った ジュドーがトドメさした直後に艦隊は到着した 全部終わってからノコノコやってきたタイミングになって 何とか俺を殴って収めてくれとブライトさんが謝る羽目に
87 18/07/12(木)10:23:40 No.518161103
日和見ゴップが連邦トップなんだからZZ本編の連邦の動きも当然と言える
88 18/07/12(木)10:23:48 No.518161124
偶然とか人員配置の境遇でやむなく乗り続けた腐れ縁とかならまあわかるが 執着して譲らない奴ってのは部隊や整備員からは厄介者扱いだろうなあ
89 18/07/12(木)10:24:12 No.518161159
ネオジオンはハマーンの時もシャアの時も全裸の時も 超強力な数機のサイコマシーンとそこそこの性能と数の汎用機って印象がある
90 18/07/12(木)10:24:16 No.518161163
とはいえ最前線で戦った人材は貴重だし登用するのも無理からんだろう 当たり前だけどどんどん減ってくし
91 18/07/12(木)10:24:25 No.518161181
>考えてみたら元々一枚岩じゃないジオン残党のエゥーゴから寝返った組をそのまま登用って深刻な人材不足なんだな 人材不足もあるだろうけど世論的な部分も大きいと思う そういうの嫌がってニューディサイズは武装蜂起した
92 18/07/12(木)10:25:20 No.518161285
だってハマーンのネオジオンがいくら強いたって最終的には必要な犠牲を払えばいつでも殺せるんですけおって自信があるし急ぐ必要はないんだよな
93 18/07/12(木)10:25:47 No.518161333
エゥーゴ自体も連邦内反ティターンズ組織みたいなグレーな立ち位置なのが凄く複雑 さらにカラバも混じってさらにややこしい
94 18/07/12(木)10:26:09 No.518161382
でもその後も面倒なのは全部ロンドベルに押し付けちゃえって感じがするぞ連邦軍 実戦経験を積んだ貴重な即応部隊と言えば聞こえはいいが
95 18/07/12(木)10:26:18 No.518161400
ジオン星人は何かあったらコロニーか小惑星落とせばいいやって考えてる野蛮人
96 18/07/12(木)10:27:25 No.518161530
連邦が総力戦やってた一年戦争がむしろ異常とも言えるんだよな… 戦争屋じゃなくてあくまで地球圏の連邦政府だし本来は気軽に軍隊なんて動かせないだろうし
97 18/07/12(木)10:28:15 No.518161625
>考えてみたら元々一枚岩じゃないジオン残党のエゥーゴから寝返った組をそのまま登用って深刻な人材不足なんだな 旧カラバから再編されたロンドベルが対ネオジオン戦争の尖兵とかティターンズの真似事やらされてるしね
98 18/07/12(木)10:28:20 No.518161638
スペースノイドからすればロンド・ベルはちょっと大人しくなったティターンズくらいの印象だと思う
99 18/07/12(木)10:29:05 No.518161710
一年戦争以後どこもかしこも軍閥政治みたいになって行ったのが宇宙世紀最大の不幸かもしれない
100 18/07/12(木)10:30:12 No.518161840
>ジオン星人は何かあったらコロニーか小惑星落とせばいいやって考えてる野蛮人 そんな野蛮人でもドン引きするアクシズ落とし
101 18/07/12(木)10:30:12 No.518161841
まあ一年戦争みたいな地獄を経験してしまったら もう一度ジオン系組織と全面戦争する気にはならないよな
102 18/07/12(木)10:31:06 No.518161943
>スペースノイドからすればロンド・ベルはちょっと大人しくなったティターンズくらいの印象だと思う 実際あんまり協力してくれないからシャアの尻尾も掴めねぇ…ってブライトさん愚痴るぐらいだしね…
103 18/07/12(木)10:31:07 No.518161948
こうやって色々考えていくとアムロの戦いたくないけど戦わざるを得ない苦悩とかブライトさんの偉くなっても所詮は地方での立場だから戦争自体は止められない悔しさとかシャーの考え無しさがよく分かる
104 18/07/12(木)10:31:20 No.518161964
ガ・ゾウムいいよね… ガザWってなんだよ…
105 18/07/12(木)10:31:23 No.518161969
もしアクシズが内紛で空中分解しなかったらその後連邦と正面衝突してたんだろうか
106 18/07/12(木)10:31:45 No.518162004
>ガ・ゾウムいいよね… >ガ・ゾウムマリンタイプってなんだよ…
107 18/07/12(木)10:31:53 No.518162023
あくまで連邦議会が政府で連邦軍は軍なはずだったんだがなぁ 戦後はブレックスもジャミトフもゴップも連邦議席持ってるしもうそういう組織だよね
108 18/07/12(木)10:33:04 No.518162156
連邦バラしたい人が多数派なら議会は連邦軍の行動や予算を認めなくなって自然と消極的な組織になるだろうし…
109 18/07/12(木)10:33:20 No.518162179
>もしアクシズが内紛で空中分解しなかったらその後連邦と正面衝突してたんだろうか ハマーンが指導者やってる限り適当なとこで切り上げそうな気がする
110 18/07/12(木)10:33:23 No.518162185
>あくまで連邦議会が政府で連邦軍は軍なはずだったんだがなぁ 連邦軍はあくまで軍だとしても独断で勝手に動いたりは出来ないと思うぞ
111 18/07/12(木)10:33:36 No.518162205
>もしアクシズが内紛で空中分解しなかったらその後連邦と正面衝突してたんだろうか 内紛したから戦力を出しただけでしていなければサイド3その他を差し出して終わっていたかもしれん その後また戦争が起きる可能性しかないだろうとしても
112 18/07/12(木)10:33:49 No.518162220
>一年戦争以後どこもかしこも軍閥政治みたいになって行ったのが宇宙世紀最大の不幸かもしれない そもそも続き物ロボットアニメだから作り手が気軽に何度でも戦争起こせるように軍閥ばっかりになるというメタな事情があるからな…
113 18/07/12(木)10:34:03 No.518162247
軍籍を持ったまま大臣とか閣僚ならまだ分からんでもないんだが議員ってのは結構異常だとは思う 人口が超減った大戦争後の混乱期ではあるからだとは思うが
114 18/07/12(木)10:34:56 No.518162340
>戦後はブレックスもジャミトフもゴップも連邦議席持ってるしもうそういう組織だよね シビリアンコントロールとか完全になくなってそうだよね
115 18/07/12(木)10:35:01 No.518162349
そういやガザシリーズは恐竜MSじゃなくて数で押す用なんだっけ
116 18/07/12(木)10:35:14 No.518162368
マラサイ並みにボリューム盛りまくったジムってないものだろうか
117 18/07/12(木)10:35:14 No.518162370
連邦政府自体がジャブローに避難できた政府要人の集まりなので 足りない分は軍人が補うしかない臨時政府だったんだと思う
118 18/07/12(木)10:35:53 No.518162446
凄い!ジムの話から凄く飛躍してる! こういうの嫌いじゃない!
119 18/07/12(木)10:36:20 No.518162494
連邦軍高官=連邦議会議員だから事実上軍の意思で動けるよね むしろダカールの制圧をみすみす許してる辺り軍は議会をそこまで重視してすらないよね
120 18/07/12(木)10:36:36 No.518162524
メタな話を言い出すとそもそもガンダムとその続編商法が大ヒットしたこと自体が宇宙世紀の不幸ということに 仕方ないねみんな新型モビルスーツがドンパチしてるの見るの大好きだしね
121 18/07/12(木)10:36:46 No.518162542
結局の所地球連邦が地球も宇宙も管理するにはコロニー圏があまりにも広大になりすぎたのが宇宙世紀の歪みの大元だと思う 結果連邦が管理しきれなくなって地球は荒廃するしコロニーも無法の宇宙戦国時代になってしまう
122 18/07/12(木)10:36:58 No.518162568
ジムは連邦軍の屋台骨だからな どんな話にも飛躍出来るさ
123 18/07/12(木)10:37:52 No.518162674
いずれどこかで同じような動きになっていたかもしれないけど宇宙世紀の混乱はまあジオンが悪いよジオンが
124 18/07/12(木)10:39:08 No.518162821
>ジムは連邦軍の屋台骨だからな 戦後の宇宙世紀って世間的にはMSっていえばゴーグル顔なんだよねそういや タクヤとかオタクが単眼好きと言ってるくらいで
125 18/07/12(木)10:39:17 No.518162836
ジオンとかのスペースノイドに自治権くれよって主張はまぁごく普通の事だと思うよ やり方がヤバ過ぎたが
126 18/07/12(木)10:39:29 No.518162861
ジオンが殺しすぎた
127 18/07/12(木)10:39:30 No.518162864
>仕方ないねみんな新型モビルスーツがドンパチしてるの見るの大好きだしね そりゃわざわざアニメでまで偉いおっさん達がやいのやいの言い合う絵なんて見たくないしね…
128 18/07/12(木)10:39:33 No.518162872
>いずれどこかで同じような動きになっていたかもしれないけど宇宙世紀の混乱はまあジオンが悪いよジオンが ジオンが出てきた大元の原因辿っていくとどっちにしても上手くはいかなかったと思う
129 18/07/12(木)10:40:28 No.518162961
>そういやガザシリーズは恐竜MSじゃなくて数で押す用なんだっけ 元々が宇宙空間限定の作業用MSなので色々なところが脆い(特にガザC) なのでジェネレーター直結のビーム砲ナックルバスターを大勢で撃つ砲撃戦が基本戦術(特にガザC) ガザDになってからようやく戦闘用として十分な水準に達したけど
130 18/07/12(木)10:40:51 No.518163000
ザビ家が悪いって近視眼的な見方だけどしごくその通りなんだ
131 18/07/12(木)10:42:02 No.518163158
>戦後の宇宙世紀って世間的にはMSっていえばゴーグル顔なんだよねそういや >タクヤとかオタクが単眼好きと言ってるくらいで どうだろう ジュドーみたいなジャンク屋がその辺浮いてるザクの残骸拾ってきて作業用として大量に流通しててもおかしくない気がする
132 18/07/12(木)10:42:24 No.518163199
>>仕方ないねみんな新型モビルスーツがドンパチしてるの見るの大好きだしね >そりゃわざわざアニメでまで偉いおっさん達がやいのやいの言い合う絵なんて見たくないしね… ORIGINのアニメがシャア編で終わる事にあれやこれや言われた理由って突き詰めればそれだよね
133 18/07/12(木)10:42:27 No.518163205
ガザみたいなかんたんMSも努力を重ねれば立派なガ・ゾウムに ガ系の開発者は中島みゆきをBGMに出て来てもいいと思う
134 18/07/12(木)10:43:10 No.518163287
コロニー落としなんてものをされてしまうと 誰も彼も軍というものを手放せなくなるしそうなると軍の発言力も過大になってしまう
135 18/07/12(木)10:43:41 No.518163359
ジムIIIは恐竜進化に飲まれて高コストそうだけどそんな話聞かないな...
136 18/07/12(木)10:44:32 No.518163452
開戦までジオンがなんだかんだで潰されなかった辺り地道にやってればいずれ道は開けたんじゃねえかな…
137 18/07/12(木)10:45:00 No.518163509
生産ラインはジム2のものを転用できただろうし コストは高くないんじゃないかな
138 18/07/12(木)10:45:04 No.518163520
メタスって連邦版ガザなんだっけか…? …「」から聞いた話だったか公式だったか思い出そうとしている
139 18/07/12(木)10:46:08 No.518163653
ザビ家が居なかったら「ど田舎のダイクンって政治家がなんか言ってるってよー」くらいで済んだからね そこからスペースノイドに対する意識改革とかかなり時間かかるだろうけど10年以上尾を引く泥沼の戦争にはならなかった
140 18/07/12(木)10:46:21 [ジャミトフ] No.518163677
>コロニー落としなんてものをされてしまうと >誰も彼も軍というものを手放せなくなるしそうなると軍の発言力も過大になってしまう なので星の屑作戦でマッチポンプしてティターンズの必要性認めさせるね
141 18/07/12(木)10:46:35 No.518163709
メタスは可変機構のテスト機でガザとは生まれもコンセプトもまったく違うのでは
142 18/07/12(木)10:47:35 No.518163838
ダイクンもだけどスペースノイドは色々な事を急ぎすぎたんだと思う けど自分が死んで孫や子孫の世代まで気長に待てって言うのも無理な話だと思うけど
143 18/07/12(木)10:48:35 No.518163932
どちらかというと歪みの根本的な原因は 連邦が宇宙移民政策を途中で放棄したことにあるんじゃないかと思う 当初の通り人類全員を宇宙へ上げていれば地球・宇宙双方の意識も変わっていただろうし ダイクンがジオニズムを考えつくこともなかった
144 18/07/12(木)10:50:08 No.518164125
デラーズ紛争後は連邦の適当さにつけ込んだAEも相当混乱に輪をかけてる気がするよ
145 18/07/12(木)10:50:51 No.518164215
>エルメスいいよね… >ヘリオス・マリナーってなんだよ…
146 18/07/12(木)10:51:33 No.518164306
歪みとか腐敗とか抜きにしてもギレンはやるよ ギレンにとっちゃスペースノイドがどうたらなんて大義名分と手段でしかない
147 18/07/12(木)10:52:46 No.518164442
>デラーズ紛争後は連邦の適当さにつけ込んだAEも相当混乱に輪をかけてる気がするよ ティターンズは月狙ってるし自衛できないとマジでやばいし…
148 18/07/12(木)10:53:31 No.518164533
人が地球の外へも生息圏を延ばそうとするのはある種生命の本能みたいなもんだろうけれど 地球の外で暮らさなきゃにっちもさっちも行かなくなったのは増え過ぎた人口のせいで その前にどうにかしなきゃいけなかった気がする
149 18/07/12(木)10:53:48 No.518164561
あれだけ渦巻いてたスペースノイドとアースノイドの軋轢も150年代の孫世代くらいになるとすっかり忘れ去られてるのが妙にリアリティあって好き かつてのスペースノイドが死ぬ程夢見た地球も世代が変われば単なる田舎のゴミ溜めってのが実に無情である
150 18/07/12(木)10:55:12 No.518164714
>ガザみたいなかんたんMSも努力を重ねれば立派なガ・ゾウムに >ガ系の開発者は中島みゆきをBGMに出て来てもいいと思う アクシズの少ないリソースでも技術力で第4世代とも渡り合えるってのが最高なのに最後はガザWですなのはクソッ!ってなる
151 18/07/12(木)10:56:42 No.518164884
>アクシズの少ないリソースでも技術力で第4世代とも渡り合えるってのが最高なのに最後はガザWですなのはクソッ!ってなる Wはダブルフェイクの機体だから公式度低いし…
152 18/07/12(木)10:58:17 No.518165062
>かつてのスペースノイドが死ぬ程夢見た地球も世代が変われば単なる田舎のゴミ溜めってのが実に無情である 空気も水も食料も全てコロニーで自給できるだから地球はいらないって木星の考え方よくないけどいいよね もっともそのトップがそんなのどうでもよくてただ地球を焼き尽くしたいだけだったというのは皮肉な話だけど
153 18/07/12(木)11:00:31 No.518165296
地球よりコロニーの方が綺麗で住みやすいからな 地球を独占している!なんて言ってもね…
154 18/07/12(木)11:00:31 No.518165298
Gセイバーの頃はもう連邦解体されてるんだっけか
155 18/07/12(木)11:02:20 No.518165472
>かつてのスペースノイドが死ぬ程夢見た地球も世代が変われば単なる田舎のゴミ溜めってのが実に無情である 0096年にジオン共和国と袖付きが考えた地球を無視した経済圏ってあながちファンタジーでもないのね
156 18/07/12(木)11:03:54 No.518165623
>Gセイバーの頃はもう連邦解体されてるんだっけか うn ただ連邦崩壊後に連邦を構成していた地球上の国家群が 親地球派サイドと組んで新たに立ち上げたセツルメント国家議会という組織があって そこが連邦に成り代わり地球圏を統一してる