虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エコな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/12(木)08:40:05 No.518151306

    エコなのかな…?

    1 18/07/12(木)08:40:55 No.518151385

    エコなんじゃね?

    2 18/07/12(木)08:42:20 No.518151511

    ウミガメの鼻にぶっ刺さってるのを引き抜くのが微グロだった

    3 18/07/12(木)08:42:53 No.518151568

    ウミガメの鼻にストローがぶっ刺さってるのは痛々しかった 主に抜き取る瞬間が

    4 18/07/12(木)08:42:58 No.518151570

    エコというかプラスチックが海を多い尽くそうとしてるのでわりと目の前の問題

    5 18/07/12(木)08:45:36 No.518151820

    そもそもそのへんに捨ててるクズが問題なのでは…

    6 18/07/12(木)08:45:55 No.518151852

    >そもそもそのへんに捨ててるクズが問題なのでは… じゃあ今すぐそのクズを何とかして見せろ!

    7 18/07/12(木)08:46:18 No.518151890

    そもそも細い管を介して飲み物を飲む必要ってあるの?

    8 18/07/12(木)08:46:24 No.518151904

    無くなっても困らないからお好きなように

    9 18/07/12(木)08:47:03 No.518151963

    >じゃあ今すぐそのクズを何とかして見せろ! うnクズに何言っても無駄だから無理だね…

    10 18/07/12(木)08:47:15 No.518151977

    フラペチーノはストローないと困るな

    11 18/07/12(木)08:47:23 No.518151989

    まぁ紙製になっても海にゴミが流れるより困らないだろうし

    12 18/07/12(木)08:47:25 No.518151993

    どの素材にするんだろう

    13 18/07/12(木)08:47:44 No.518152017

    14 18/07/12(木)08:48:06 No.518152063

    カップが紙でできるんだからストローだってできるはずだ

    15 18/07/12(木)08:48:13 No.518152072

    エコだよそれは!

    16 18/07/12(木)08:48:14 No.518152073

    >そもそも細い管を介して飲み物を飲む必要ってあるの? タピオカ吸えないんですけど!って台湾の人が

    17 18/07/12(木)08:48:32 No.518152096

    分別楽になるのも助かる

    18 18/07/12(木)08:48:49 No.518152126

    金属製のマイストローを持ち歩こう

    19 18/07/12(木)08:49:20 No.518152174

    血管を干して作ろう

    20 18/07/12(木)08:50:09 No.518152234

    http://jp.reuters.com/article/us-american-airline-straws-idJPKBN1K1160

    21 18/07/12(木)08:50:12 No.518152242

    プラスチックは燃やせばすぐ消えるけど自然のサイクルでは簡単に分解されないからなー

    22 18/07/12(木)08:50:24 No.518152264

    語源のままにワラなどで!

    23 18/07/12(木)08:50:38 No.518152290

    耐水性があってそれなりの強度の紙ストローが使われるようになって結局汚染されるというオチになりそうな気がしないでもない

    24 18/07/12(木)08:50:47 No.518152302

    葦とかいいんじゃないか

    25 18/07/12(木)08:50:53 No.518152312

    目立ちやすいけどゴミの割合としては少ない使い捨てストローが槍玉に上がるあたりは いかにもアメリカ企業って感じがする ストローいらずの蓋にするみたいだから別に困らないけど

    26 18/07/12(木)08:51:30 No.518152368

    紙ストローなら使い終わった後食べれるしいいんじゃないか

    27 18/07/12(木)08:51:41 No.518152382

    チクワで代用できる

    28 18/07/12(木)08:51:44 No.518152385

    こんだけニュースになるの見ると環境保護活動は企業の宣伝になるからいいな

    29 18/07/12(木)08:51:57 No.518152407

    マクドも廃止やるんだな

    30 18/07/12(木)08:51:57 No.518152408

    まーた右に倣えの流れかこれ

    31 18/07/12(木)08:52:05 No.518152418

    ストローが何かに刺さってたってのは ストローの形の問題で素材はあんまり関係ないのでは

    32 18/07/12(木)08:53:03 No.518152500

    >まーた右に倣えの流れかこれ 何がそんなに不満なの...

    33 18/07/12(木)08:53:21 No.518152531

    >ストローいらずの蓋にするみたいだから別に困らないけど ホットについてるあの蓋いつ出てくるかわからない恐怖があって苦手

    34 18/07/12(木)08:53:33 No.518152547

    とりあえずそのプラスチックのふたもなくしたらどうなんだ

    35 18/07/12(木)08:53:41 No.518152552

    とにかく始める事が大事なんだよ ケチばっかつけて何もしないと俺みたいになっちゃうぞ

    36 18/07/12(木)08:53:47 No.518152561

    >紙ストローなら使い終わった後食べれるしいいんじゃないか ヤギは雑草食って貢献しろ

    37 18/07/12(木)08:54:00 No.518152580

    >何がそんなに不満なの... ストローがプラスチックじゃなくなるんだぞ!!死活問題だ!

    38 18/07/12(木)08:54:08 No.518152590

    >そもそも細い管を介して飲み物を飲む必要ってあるの? がいじんはストローがないとすぐだぱぁするから

    39 18/07/12(木)08:54:14 No.518152602

    ただの経費削減に見える

    40 18/07/12(木)08:54:25 No.518152610

    >何がそんなに不満なの... プラスチックストロー制作会社か何かだろう

    41 18/07/12(木)08:54:41 No.518152632

    >タピオカ吸えないんですけど!って台湾の人が 台湾ではガラスのマイストロー持つのが流行ってると聞いた

    42 18/07/12(木)08:54:49 No.518152644

    >ただの経費削減に見える 紙の方がたけーよ…

    43 18/07/12(木)08:55:15 No.518152687

    >プラスチックストロー制作会社か何かだろう そこは紙のストローも作れるようになろうぜ…

    44 18/07/12(木)08:55:44 No.518152725

    今時プラスチックも燃やせない処理場はいい加減アップグレードして欲しい

    45 18/07/12(木)08:55:58 No.518152748

    >そこは紙のストローも作れるようになろうぜ… 設備投資にいくらかかると思ってるんだ!!

    46 18/07/12(木)08:56:06 No.518152759

    新規格は大抵金かかるぞ 安くなるならエコで経費も削減できて何も問題ないのでは…

    47 18/07/12(木)08:56:30 No.518152797

    川や海にポイ捨てされてるゴミの量を見ればその地区の民度がわかる 俺の家の側の川はゴミだらけ

    48 18/07/12(木)08:56:45 No.518152820

    >>タピオカ吸えないんですけど!って台湾の人が >台湾ではガラスのマイストロー持つのが流行ってると聞いた ガシャーン(ストローの割れる音

    49 18/07/12(木)08:57:43 No.518152892

    生分解性プラスチック

    50 18/07/12(木)08:57:57 No.518152908

    海の近くのスタバだけストロー禁止にしたらよくない?

    51 18/07/12(木)08:58:25 No.518152939

    >>ストローいらずの蓋にするみたいだから別に困らないけど >ホットについてるあの蓋いつ出てくるかわからない恐怖があって苦手 ホットをストローで飲む人初めてみた

    52 18/07/12(木)08:59:36 No.518153032

    マカロニで吸えばいいんじゃね

    53 18/07/12(木)08:59:49 No.518153055

    みんな紙ストローに変えるじゃん パルプの使用量増えるじゃん 森林破壊が増えるじゃん よし、環境保護団体の次の仕事できた!

    54 18/07/12(木)09:00:11 No.518153091

    お前がゴミを掃除しないからだよ

    55 18/07/12(木)09:00:23 No.518153104

    海周辺のポイ捨てゴミだけが漂流ゴミじゃないんで…

    56 18/07/12(木)09:00:36 No.518153120

    海にゴミ捨てる奴をテーザー銃で撃つ仕事でも作ればいいのに

    57 18/07/12(木)09:01:27 No.518153187

    https://youtu.be/B1Fp5bFyT0A 頑張ってる人は居るけどそれでも深刻なんだろうね

    58 18/07/12(木)09:01:36 No.518153195

    ベンティのフラペチーノ飲むのに結構時間かかるけど 紙ストロー溶けたりして

    59 18/07/12(木)09:01:50 No.518153209

    >ホットをストローで飲む人初めてみた ストローいらずの蓋の話なのになぜストローで飲む話に?

    60 18/07/12(木)09:02:27 No.518153244

    戻海の漂流ゴミのうちタバコのフィルターが三割くらいを占めてるので こんなのはただのアピール以外のなんでない

    61 18/07/12(木)09:03:03 No.518153293

    あっちのほうが悪いからこっちはやる必要ないよな

    62 18/07/12(木)09:03:33 No.518153329

    各自できることやればいいスタバは世界の海を掃除できないからできることをやった

    63 18/07/12(木)09:04:27 No.518153406

    >ストローいらずの蓋の話なのになぜストローで飲む話に? ホットについてくる蓋苦手って言うから

    64 18/07/12(木)09:04:55 No.518153448

    スタバがストローやめますって話でタバコの話しされても困る

    65 18/07/12(木)09:05:04 No.518153461

    >紙ストロー溶けたりして 牛乳パックの内側みたいにコーティングすればいいんじゃね?

    66 18/07/12(木)09:05:37 No.518153491

    >ベンティのフラペチーノ飲むのに結構時間かかるけど >紙ストロー溶けたりして 紙コップが溶けたことあるか?

    67 18/07/12(木)09:05:43 No.518153497

    >ストローいらずの蓋の話なのになぜストローで飲む話に? スレの流れとか意識しないで私ストローいらずの蓋嫌い!しちゃう人?

    68 18/07/12(木)09:05:52 No.518153509

    それはそれとしてアピールだよね

    69 18/07/12(木)09:05:59 No.518153518

    >あっちのほうが悪いからこっちはやる必要ないよな 軽犯罪で捕まってもっと先に捕まえるべき奴がいるだろって言う小悪党みたいなんやな

    70 18/07/12(木)09:06:25 No.518153549

    ホイップ系の飲み物ってストローないと飲めなくね?

    71 18/07/12(木)09:06:26 No.518153552

    どれがどれ?

    72 18/07/12(木)09:06:55 No.518153590

    ストローやめて直接飲める大きなプラスチックふたに変えます! なおゴミを海に捨てないという根本的問題は知らない!

    73 18/07/12(木)09:07:27 No.518153631

    実際にプラスチックの海洋汚染酷いみたいだし分かりやすい所から変えていくのは良い事なのでは

    74 18/07/12(木)09:07:28 No.518153634

    木材を伐採するのと海洋汚染どっちがエコかな

    75 18/07/12(木)09:07:31 No.518153639

    スタバみたいな企業はアピール大事なんだろう

    76 18/07/12(木)09:07:39 No.518153647

    ドリンクは解けずに海水だと溶ける容器の開発が急がれるな

    77 18/07/12(木)09:07:44 No.518153655

    そもそもあのウミガメの鼻ストローがヤラセっぽいんだよな

    78 18/07/12(木)09:07:47 No.518153662

    >なおゴミを海に捨てないという根本的問題は知らない! そこまでスタバにやらせるのか

    79 18/07/12(木)09:08:37 No.518153718

    >それはそれとしてアピールだよね 何か問題でも?

    80 18/07/12(木)09:08:45 No.518153724

    >スタバみたいな企業はアピール大事なんだろう 黙ってストローやめたら間違いなく何やってんだと叩かれる

    81 18/07/12(木)09:08:45 No.518153725

    捨てたはずのゴミ達が 押し寄せてくる~なんで~!? だって地球は丸い

    82 18/07/12(木)09:08:53 No.518153734

    紙ストローはコストが10倍になる

    83 18/07/12(木)09:09:02 No.518153749

    波打ち際の使用済み浣腸の群れってまだあるのかな

    84 18/07/12(木)09:09:18 No.518153768

    >木材を伐採するのと海洋汚染どっちがエコかな もしかして割り箸作るのに木を切り倒してるから割り箸は環境破壊とか言っちゃう類の脳みそが足りない人?

    85 18/07/12(木)09:09:20 No.518153772

    もしかしてストロー駄目の根拠ってそのウミガメの話が根拠なの?

    86 18/07/12(木)09:09:43 No.518153806

    分解されるプラスチックを作ろう

    87 18/07/12(木)09:09:47 No.518153813

    >もしかしてストロー駄目の根拠ってそのウミガメの話が根拠なの? どうしてそう思ったの?

    88 18/07/12(木)09:09:50 No.518153821

    実際にプラゴミ減るならいいのでは?

    89 18/07/12(木)09:09:55 No.518153828

    根本的問題の解決ができないなら小さな努力はすべきじゃないよなやっぱり

    90 18/07/12(木)09:10:33 No.518153871

    >>もしかしてストロー駄目の根拠ってそのウミガメの話が根拠なの? >どうしてそう思ったの? 違うの?

    91 18/07/12(木)09:10:47 No.518153890

    >木材を伐採するのと海洋汚染どっちがエコかな アメリカでは1日に捨てられるダイレクトメールでアマゾンの木材東京23区分消費して リサイクルせずそのまま埋め立てしてるってさ そもそもアメリカでは分別せず埋め立てが主流だから ストローやプラごみが海に流出する

    92 18/07/12(木)09:10:47 No.518153893

    >分解されるプラスチックを作ろう エアガンで打ち合うサバゲーはそういうプラスチックのBB弾を使ってる 分解されるのにめちゃくちゃ時間かかるけど

    93 18/07/12(木)09:10:59 No.518153904

    >木材を伐採するのと海洋汚染どっちがエコかな プラスチック表面には微生物がコロニーを作って水質を浄化してくれるからエコ

    94 18/07/12(木)09:11:22 No.518153930

    コストが増えるのは経済的にいいこと経営的にはまあ

    95 18/07/12(木)09:12:17 No.518153996

    >ドリンクは解けずに海水だと溶ける容器の開発が急がれるな コーンスターチやコーン皮デキストリン主原料の生分解性プラスチックの容器はすでにある

    96 18/07/12(木)09:12:19 No.518154000

    どうせならプラスチックの使用を一切やめますぐらい言ってほしかった

    97 18/07/12(木)09:13:23 No.518154084

    そうはいうが昔のマックのプラスチックかってくらい かたいジュースの入れ物っていまじゃペラペラになってるし かなり削減されてるんだよな

    98 18/07/12(木)09:13:23 No.518154085

    杉切ってストロー作っていいよ

    99 18/07/12(木)09:13:57 No.518154142

    >違うの? 違わないよ

    100 18/07/12(木)09:14:18 No.518154169

    >そもそもあのウミガメの鼻ストローがヤラセっぽいんだよな 動画見てきたんだけど これストローの原義であるstraw(イネ科の植物)じゃねえかな…

    101 18/07/12(木)09:14:36 No.518154191

    海で細かくk抱かれたプラが魚体に入ってそれが食物連鎖で生物濃縮されて 食卓まで戻ってくると番組で見た どこまでホントかは知らない

    102 18/07/12(木)09:14:41 No.518154200

    日本も分別してるとはいえプラゴミ捨てる場所なくなったからこれからどうすんべって状況だぜ

    103 18/07/12(木)09:14:42 No.518154204

    >プラスチック表面には微生物がコロニーを作って水質を浄化してくれるからエコ 冗談抜きでアフリカの砂漠に日本人がプラスチックゴミをまいて 緑化実験に成功してるから笑えない

    104 18/07/12(木)09:15:57 No.518154294

    藁を撲滅しないと…

    105 18/07/12(木)09:16:22 No.518154323

    >どうせならプラスチックの使用を一切やめますぐらい言ってほしかった スタバの新しいプラスチックふたはストローの10倍プラスチック原料を使用するエコロジーふた 海に捨ててもウミガメの鼻に入らないからいいよね

    106 18/07/12(木)09:16:22 No.518154324

    >冗談抜きでアフリカの砂漠に日本人がプラスチックゴミをまいて >緑化実験に成功してるから笑えない これにはほにゃららもニッコリじゃん!

    107 18/07/12(木)09:17:08 No.518154392

    >>そもそもあのウミガメの鼻ストローがヤラセっぽいんだよな >動画見てきたんだけど >これストローの原義であるstraw(イネ科の植物)じゃねえかな… http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/081900226/ プラスチック製だよ!

    108 18/07/12(木)09:17:11 No.518154395

    海を濾してくれる生体プラントを作ろう 具体的には大規模牡蠣養殖

    109 18/07/12(木)09:17:56 No.518154461

    >日本も分別してるとはいえプラゴミ捨てる場所なくなったからこれからどうすんべって状況だぜ 分別してるけど結局燃やすんでしょ? 自治体の焼却炉能力によるけど

    110 18/07/12(木)09:18:04 No.518154478

    >冗談抜きでアフリカの砂漠に日本人がプラスチックゴミをまいて >緑化実験に成功してるから笑えない ゴミはゴミだけどプラスチックゴミじゃねえじゃねぇか

    111 18/07/12(木)09:18:16 No.518154501

    ウミガメの鼻からプラ製のフォーク引っ張り出す関連動画もあったので 次はフォークが廃止されてしまうね

    112 18/07/12(木)09:18:41 No.518154523

    バイオプラスチックは多分コストがヤバイんだろうな…

    113 18/07/12(木)09:18:53 No.518154537

    >プラスチック製だよ! イネもプラスチックになるとか遺伝子組み換えすごいな

    114 18/07/12(木)09:18:53 No.518154538

    ナイフと手づかみの時代に戻るのか…

    115 18/07/12(木)09:18:55 No.518154539

    そもそもEUで禁止法案通ったんだしグローバル企業として対応してるだけで スタバだけのカッコつけじゃない

    116 18/07/12(木)09:19:20 No.518154581

    鼻にストローが入るなんてどんな確率だよ

    117 18/07/12(木)09:19:36 No.518154605

    >語源のままにワラなどで! そういうこと(藁

    118 18/07/12(木)09:19:54 No.518154639

    ウミガメの鼻は環境保護プロパガンダの広告塔やな

    119 18/07/12(木)09:20:09 No.518154659

    >分別してるけど結局燃やすんでしょ? 今まではまとめて中国に輸出してた 中国がプラゴミ輸入拒否したから日本国内リサイクル施設じゃ処理しきれなくてどうしようってとこ

    120 18/07/12(木)09:20:43 No.518154713

    石油を使わない素材の開発まだ?

    121 18/07/12(木)09:20:50 No.518154721

    >日本も分別してるとはいえプラゴミ捨てる場所なくなったからこれからどうすんべって状況だぜ 日本の自治体では高規格焼却炉に改良工事して そのままプラスチック焼却して高カロリー燃焼でダイオキシンカットできるようになってるから 東京都や神奈川ではリサイクルせず燃やせるプラごみが増えたでしょ

    122 18/07/12(木)09:20:59 No.518154735

    >ウミガメの鼻は環境保護プロパガンダの広告塔やな 油まみれ鳥の再来だな

    123 18/07/12(木)09:21:02 No.518154743

    >冗談抜きでアフリカの砂漠に日本人がプラスチックゴミをまいて >緑化実験に成功してるから笑えない 首都ニアメから出る生活ごみを砂漠に建設したサイトに運び込んでまくことにより、ゴミに含まれる有機物がシロアリのエサとなる。なにより重要なのは都市ゴミの中に含まれている、都市生活者が利用した作物や有用植物の種子。 プラスチックゴミばら撒いてる訳じゃねぇ

    124 18/07/12(木)09:21:33 No.518154786

    >鼻にストローが入るなんてどんな確率だよ えーむかしから盲亀浮木なんてことを申しまして…

    125 18/07/12(木)09:21:53 No.518154816

    >ナイフと手づかみの時代に戻るのか… プラスチック止めるかって話からなんでそういう極論に飛ぶんだ・・・ プラスチックじゃない使い捨て食器の研究は普通に進んでるぞ

    126 18/07/12(木)09:22:25 No.518154867

    亀頭にストローニーはよくあるよね

    127 18/07/12(木)09:22:31 No.518154880

    ほんと日本はクソだな

    128 18/07/12(木)09:22:54 No.518154913

    今回の水害みたいなのでいろんなものが海に流れ出すこともあるし分解可能なものに切り替えるのは悪くないと思う

    129 18/07/12(木)09:23:28 No.518154959

    >冗談抜きでアフリカの砂漠に日本人がプラスチックゴミをまいて >緑化実験に成功してるから笑えない この無知

    130 18/07/12(木)09:23:48 No.518154988

    そもそもが植物の化石が原料のプラスチックが 絶対自然分解されないマンになるのが不思議

    131 18/07/12(木)09:24:39 No.518155061

    ストローだとがぶ飲みできないからストロー自体なくしていいんじゃない?

    132 18/07/12(木)09:24:47 No.518155079

    >今回の水害みたいなのでいろんなものが海に流れ出すこともあるし分解可能なものに切り替えるのは悪くないと思う 分解される家かちょっと困るな

    133 18/07/12(木)09:25:17 No.518155115

    >そもそもが植物の化石が原料のプラスチックが >絶対自然分解されないマンになるのが不思議 それを言い出すと植物原料の木炭もものすごく分解されにくいので…

    134 18/07/12(木)09:26:11 No.518155191

    >分解される家かちょっと困るな 木造建築ならシロアリさんが分解してくれるよ

    135 18/07/12(木)09:26:30 No.518155219

    台湾だとタピオカミルクティー飲めねえじゃん!!って政治家巻き込んだ殴り合いにまで発展した

    136 18/07/12(木)09:27:07 No.518155266

    >>ウミガメの鼻は環境保護プロパガンダの広告塔やな >油まみれ鳥の再来だな EUの子ども難民死体写真や日本のイルカ漁をフォトショで血の海と同じフェイクかな ゴミ問題はあるんだけど作られた報道

    137 18/07/12(木)09:28:49 No.518155419

    ウミガメの鼻は実際にすっぽ抜く動画があるんだ ニュースで流してた

    138 18/07/12(木)09:29:48 No.518155513

    ウミガメのはすごく痛そうだけどなんで鼻の穴に刺さるの…?

    139 18/07/12(木)09:29:58 No.518155528

    テレビという時点で信用できない

    140 18/07/12(木)09:30:35 No.518155595

    >ウミガメのはすごく痛そうだけどなんで鼻の穴に刺さるの…? 水面で息継ぎするときに吸っちゃうんじゃね?

    141 18/07/12(木)09:30:57 No.518155626

    なんでもお尻に入れちゃう人もいるように そういう性癖のウミガメの一匹や二匹くらい

    142 18/07/12(木)09:31:12 No.518155655

    ストロー制作会社は大変だなヤラセだなんだと

    143 18/07/12(木)09:31:24 No.518155680

    ただの鼻糞だったりして

    144 18/07/12(木)09:31:45 No.518155707

    ゴミをそこらへんに捨てちゃダメだよ!

    145 18/07/12(木)09:32:04 No.518155731

    ストローよりスクラブの問題にしろよって言う

    146 18/07/12(木)09:33:00 No.518155816

    ビーチにごみ捨てるやつからの罰金とか厳しくするとかはダメなんだろうか

    147 18/07/12(木)09:33:57 No.518155909

    >そもそもが植物の化石が原料のプラスチックが >絶対自然分解されないマンになるのが不思議 紫外線でプラスチックは風化するしプラスチックを分解するバクテリアを使えば普通に分解される 石油の分解できる生物が少ないだけ

    148 18/07/12(木)09:34:04 No.518155918

    >ストローよりスクラブの問題にしろよって言う 海外だと普通にスクラブ規制始まってなかったか? 日本でスクラブ話題にしろってのは同意

    149 18/07/12(木)09:36:11 No.518156119

    >>ストローよりスクラブの問題にしろよって言う >海外だと普通にスクラブ規制始まってなかったか? >日本でスクラブ話題にしろってのは同意 10年前からスクラブをカルシウム系の生分解性に置き換えてるよ 歯磨き粉と同じ

    150 18/07/12(木)09:37:00 No.518156201

    ダッシュ島に流れ着いた大量のストロー https://pbs.twimg.com/media/DKXoeHjVwAAaORe.jpg

    151 18/07/12(木)09:42:18 No.518156731

    ストロー自体がなくならないなら どうでも良い話だった

    152 18/07/12(木)09:42:52 No.518156790

    代わりに穴空きのパスタを使おうって運動が盛んらしいな

    153 18/07/12(木)09:44:57 No.518156995

    ストロー作ったやつから罰金取ればよくね?

    154 18/07/12(木)09:45:18 No.518157033

    ちくわを世界に売り出すチャンスじゃないのかね

    155 18/07/12(木)09:47:13 No.518157236

    マイクロプラスチックとか禁止の流れになってるけどそんなにヤバイの?

    156 18/07/12(木)09:47:28 No.518157266

    フラッペチーノどうするんだろう スプーンだけでも食べれるだろうけど…

    157 18/07/12(木)09:50:44 No.518157584

    ストローの代わりに…って最近見かけるけどビーチに捨てられてるのが問題になってるのなら大して効果はないんじゃねって 捨てる奴はストローが何になろうが捨てるだろうし

    158 18/07/12(木)09:50:46 No.518157591

    >マイクロプラスチックとか禁止の流れになってるけどそんなにヤバイの? 魚が食べるから生体圧縮され人間が食べるのでヤバい!

    159 18/07/12(木)09:51:30 No.518157668

    ビーチがパスタストローだらけになってイタリア人激怒

    160 18/07/12(木)09:51:43 No.518157695

    >マイクロプラスチックとか禁止の流れになってるけどそんなにヤバイの? 肺に刺さるサイズのプラスチックを空中散布したら迷惑じゃん? 人間に直接関係ないからって海にやってる

    161 18/07/12(木)09:53:04 No.518157833

    ストローどうこうよりポイ捨てどうにかしろよ

    162 18/07/12(木)09:53:38 No.518157894

    シアトルは意識高い街だからなぁ

    163 18/07/12(木)09:54:10 No.518157953

    エコに配慮してお洒落な麦の茎を使おう

    164 18/07/12(木)09:56:37 No.518158218

    プラスチック減らすのはまあいいんじゃねとは思うけど 鼻に刺さるのは耐水紙だろうが木片だろうが刺さりそうな気もする

    165 18/07/12(木)09:57:00 No.518158265

    >ポイ捨てどうにかしろよ 煙草のポイ捨ては少なくなってきたもののペットボトルとか気軽に捨ててく奴はまだまあ多いしシンガポール式を取り入れてもいいような気がする

    166 18/07/12(木)09:59:40 No.518158519

    中国の廃プラ輸入規制の影響も大きそうだけど

    167 18/07/12(木)10:00:16 No.518158585

    日本とか雑誌多すぎて紙の無駄だよね

    168 18/07/12(木)10:02:22 No.518158812

    もうゴミを出す人間を一掃した方が早くね

    169 18/07/12(木)10:05:31 No.518159173

    紙製ストローってコスパどうなの?

    170 18/07/12(木)10:06:08 No.518159229

    スタバのストローうんぬんよりスタバ利用しない方がエコだと思う

    171 18/07/12(木)10:06:46 No.518159299

    繊維くずとプラスチックチップの堆積がわりと深刻なことになってる

    172 18/07/12(木)10:07:22 No.518159361

    >紙製ストローってコスパどうなの? プラスチックの10倍以上 現状一本5円くらいとか

    173 18/07/12(木)10:10:02 No.518159660

    スタバが対策した所で一番ポイ捨てしてる途上国のビニール袋はずっとそのままの運用だろうから焼け石に水だな

    174 18/07/12(木)10:10:55 No.518159748

    環境の方が経済より大切なのかよ

    175 18/07/12(木)10:11:28 No.518159815

    >人間に直接関係ないからって海にやってる 関係ないと思ってたら人間にも蓄積しだしててヤバイってなった

    176 18/07/12(木)10:15:53 No.518160260

    ストローだけ?って思ったけどストローはなんか再生しにくいとかなんとか理由をニュースでやってたな

    177 18/07/12(木)10:17:23 No.518160419

    >>そもそもそのへんに捨ててるクズが問題なのでは… >じゃあ今すぐそのクズを何とかして見せろ! そりゃシャアもアクシズ落とすわ