18/07/12(木)04:16:41 ひろし貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/12(木)04:16:41 No.518135129
ひろし貼る
1 18/07/12(木)04:17:20 No.518135164
こんにゃくで出来てる偽物だっけ
2 18/07/12(木)04:18:43 No.518135241
クレしん版テイルズオブジアビスだこれ…
3 18/07/12(木)04:21:50 No.518135390
キュイイッ
4 18/07/12(木)04:21:54 No.518135398
「あなた!勝って!」いいよね…
5 18/07/12(木)04:22:44 No.518135461
最近よく立ってるけど語りたくなるよね…
6 18/07/12(木)04:24:29 No.518135562
残酷だよね…
7 18/07/12(木)04:25:32 No.518135683
>残酷だよね… 記憶完コピなのが後になるほど効いてくる…
8 18/07/12(木)04:27:08 No.518135811
生ひろしの直後の腕相撲のシーン辛いけどいいよね… 自分がコピーだとは認めたくないってのもあるだろうけど家族を守る強さが無い俺は俺じゃねぇってのが…
9 18/07/12(木)04:27:11 No.518135816
イーガンみたいなことしやがって…
10 18/07/12(木)04:27:46 No.518135856
生テレビのパロ好き
11 18/07/12(木)04:28:57 No.518135968
家族からの声援を力に変えて戦ったけど 自分に対する声援だとは思えなかったのが敗因
12 18/07/12(木)04:32:12 No.518136142
“あなた”
13 18/07/12(木)04:33:35 No.518136205
父としては互角 じゃあ夫としては?って結論になるスタッフは鬼か
14 18/07/12(木)04:37:07 No.518136359
>じゃあ夫としては?って結論になるスタッフは鬼か クレヨンしんちゃんでそれは生々し過ぎないか
15 18/07/12(木)04:39:28 No.518136442
家族愛がテーマで生々しいって意味が?
16 18/07/12(木)04:40:19 No.518136494
大体ラストの腕相撲に凝縮されてるんだよねこの映画…
17 18/07/12(木)04:42:25 No.518136594
自分が主人公だと思い込んでるコピーいいよね… 応援されて頑張る!
18 18/07/12(木)04:44:28 No.518136695
こぶしビームで中和しないと終盤の展開が重すぎる…
19 18/07/12(木)04:45:12 No.518136721
>こぶしビームで中和しないと終盤の展開が重すぎる… (流れ弾)
20 18/07/12(木)04:46:05 No.518136759
ボディは生じゃないのにな…
21 18/07/12(木)04:47:20 No.518136815
ロボとーちゃんの一人称視点で始まってロボとーちゃんの一人称視点で締めるのいいよね…
22 18/07/12(木)04:48:17 No.518136890
よくもまぁこんな残酷な話を作ったもんだ
23 18/07/12(木)04:50:09 No.518136978
この映画を薦める人のほぼ全員が話の重さや結末について触れるので 薦められた人は巨大五木ひろしロボに腹筋を持っていかれる
24 18/07/12(木)04:52:13 No.518137095
息子と一緒に観た後に「お父さんがロボットになったらどうする?」って聞いてギャン泣きさせた「」がいるらしいな
25 18/07/12(木)04:55:10 No.518137187
オトナ帝国とこれをセットで薦める「」の完璧なマーケティング
26 18/07/12(木)04:56:04 No.518137218
>オトナ帝国とこれをセットで薦める「」の完璧なマーケティング 外道ー!!!!
27 18/07/12(木)04:58:34 No.518137308
>オトナ帝国とこれをセットで薦める「」の完璧なマーケティング 劇場番の記憶も完コピとか酷くない?
28 18/07/12(木)05:03:23 No.518137457
>オトナ帝国とこれをセットで薦める「」の完璧なマーケティング その後にユメミーも見ようか…
29 18/07/12(木)05:03:42 No.518137465
なんかこうロボとーちゃんの中身もひろしから分かたれたものだから最終的に一つになりました! とかそういう柔らかいオチになるって思うじゃん クッキリキッパリ死別させるなんて思わないじゃん…
30 18/07/12(木)05:06:32 No.518137583
>その後にユメミーも見ようか… ロボとーちゃんからの家族が寝取られる悪夢とか邪悪ってもんじゃねぇ…
31 18/07/12(木)05:07:12 No.518137612
オトナ帝国の俺の人生はつまらなくなんかねぇ! 家族が居る幸せをあんた達にも分けてあげたいくらいだぜ!の後にこの映画観るの良いよね
32 18/07/12(木)05:08:02 No.518137648
お前のとおちゃんは強いだろう…?
33 18/07/12(木)05:08:23 No.518137685
でもラストの名も知らない性別も世代も違う赤の他人同士が会釈するシーン最高なんすよ…
34 18/07/12(木)05:09:03 No.518137709
うろおぼえでメカとーちゃんの方に脳があるのいいよね…
35 18/07/12(木)05:09:44 No.518137730
ひとりの野原ひろしが死ぬまでの物語って思うと本当ひどい…
36 18/07/12(木)05:10:41 No.518137777
なんなら暗黒タマタマでみさえとの思い出の曲でヘクソン倒したと記憶もあるぞ!
37 18/07/12(木)05:11:07 No.518137789
みさえさんのセリフで映画が締めなのも良いんだ…
38 18/07/12(木)05:11:18 No.518137801
劇場版世界線を混ぜて行くだけでどんどん酷くなっていく!
39 18/07/12(木)05:11:33 No.518137810
ハイグレ洗脳の記憶もあるのか
40 18/07/12(木)05:13:30 No.518137903
ひろしなのでキャラへの感情移入に尺割かなくてすむのも上手い
41 18/07/12(木)05:15:08 No.518137979
この監督は重いシリアスとハーブで煉獄やるのが酷い
42 18/07/12(木)05:15:45 No.518138002
>ひろしなのでキャラへの感情移入に尺割かなくてすむのも上手い いいですよね黒幕の回想(30秒)
43 18/07/12(木)05:17:03 No.518138071
俺の分までしっかり頼むぞ 俺 あぁ任せろ 俺!
44 18/07/12(木)05:18:35 No.518138129
腕相撲のシーンは本当に良く出来てる…
45 18/07/12(木)05:18:55 No.518138140
やっぱコロッケだけで中和できねえよこれ!
46 18/07/12(木)05:19:55 No.518138168
シーン思い出すたび結構くるものがある…
47 18/07/12(木)05:19:55 No.518138169
「しんのすけがいない世界に未練なんかあるか」って啖呵切って戦国時代に行った記憶も…
48 18/07/12(木)05:21:13 No.518138294
>俺の分までしっかり頼むぞ 俺 >あぁ任せろ 俺! からの 先輩は夫をクビになったんですよ おら川口しんのすけ
49 18/07/12(木)05:21:17 No.518138302
>やっぱコロッケだけで中和できねえよこれ! カンタムロボも好き勝手やってて好き
50 18/07/12(木)05:22:34 No.518138420
これ単体ならまだしも記憶が有ること前提に劇場版とか考えると辛すぎる
51 18/07/12(木)05:23:19 No.518138464
もしかしてコロッケなのも本物ではないから…?
52 18/07/12(木)05:23:31 No.518138474
こないだの試作品のロボ預かる回で ひろしがロボにロボしって名付けてたね
53 18/07/12(木)05:25:45 No.518138608
ロボとーちゃん映画として凄い良いものだけどお辛過ぎて見返すのは無理…
54 18/07/12(木)05:26:22 No.518138636
もうスレ画見るだけで込み上げるものがある
55 18/07/12(木)05:27:41 No.518138737
なんていうか最後のシーンめちゃくちゃ綺麗なんだよ いろいろ心にくる
56 18/07/12(木)05:29:41 No.518138898
大人向けクレしん映画でよく戦国が言われてたけど個人的にはロボとーちゃんのが大人向けに思う オトナ帝国もそうだろうけどまた別ジャンルな大人向けな気がして
57 18/07/12(木)05:29:48 No.518138909
腕相撲か機能停止の時のBGMにオトナ帝国のひろしの回想のフレーズとかが仕込まれてたらより酷いことになってたと思う
58 18/07/12(木)05:30:59 No.518139004
みさえが応援してるのが自分だけど自分じゃないって悲しみは大人じゃないとわからないからな…
59 18/07/12(木)05:31:07 No.518139021
ひろしが主人公の映画は斬新だと思った
60 18/07/12(木)05:32:41 No.518139123
本当腕相撲決着のあのシーンの気づく瞬間の描写が本当にくる…
61 18/07/12(木)05:34:53 No.518139299
オリジナルのひろしと対立してたけど最終的に和解したうえに託すとかやっぱり元のひろしが凄いんだよな…
62 18/07/12(木)05:35:30 No.518139327
ひろしは大人になってみると解る良さがあるよね…小学校入学する位にクレしんが始まってちょうどしんのすけみたいな歳だった自分が大人になってクレしん映画見てるせいもあると思うけど 色々考えさせられる
63 18/07/12(木)05:36:26 No.518139403
何気にこの映画の宣伝も兼ねてスパロボ超合金で出てたよね・・・カンタムロボ
64 18/07/12(木)05:36:33 No.518139416
子供の目線から見たら違うかもしれないけどみさえの心境も解るし理解できるからお辛いんすよ…
65 18/07/12(木)05:36:56 No.518139444
一人の人間としてあそこまで生きたひろしが 確かにあそこで死んだって重さを理解できる年齢だときついよね…
66 18/07/12(木)05:38:27 No.518139605
二人の違いは機械か肉かの違いしかないからな…
67 18/07/12(木)05:38:36 No.518139622
野原ひろしの死を描くとか二度は使えない禁じ手だよこれは…
68 18/07/12(木)05:41:19 No.518139803
敵側がギャグ寄りなんだけどやった事は 本当に邪悪なんだよな…
69 18/07/12(木)05:42:27 No.518139855
けどね…巨大五木ひろしロボはどう考えてもハーブ過ぎる
70 18/07/12(木)05:43:25 No.518139915
>二人の違いは機械か肉かの違いしかないからな… そうなんだけど生身からしたらそれだけでもう一家の父としての優位性とか正当性とかが出てしまうから 思い出や記憶だけでは覆せない大きな家族との関係の違いがそこにはあって それを正面からぶつけられて気づいてしまったのが応援のシーンかと思うんですよ
71 18/07/12(木)05:43:31 No.518139925
クレしん映画にあれ以上邪悪な敵ってなかなかいないよね
72 18/07/12(木)05:43:51 No.518139937
いや巨大ロボが出てくるまではいい そこからの戦闘パートがハーブ案件すぎる…
73 18/07/12(木)05:44:22 No.518139956
間違いなくいい映画だけどダメージ大きすぎて見返したくないというか見返せないやつ
74 18/07/12(木)05:44:32 No.518139966
ひろしを実際に殺した悪役だったからな…
75 18/07/12(木)05:44:56 No.518139991
このぐらい重い話を中和してこども達にも楽しんで貰うには五木ひろしロボぐらい狂ったものをお出ししないとね
76 18/07/12(木)05:46:11 No.518140051
五木ひろし知らない子供も顔芸で笑えるし親世代こそ笑えるし良いよね
77 18/07/12(木)05:46:20 No.518140058
キョーダインだな
78 18/07/12(木)05:46:24 No.518140062
他の映画はバラバラになってもなんだかんだで家族は収まる所に収まるからね これだけどこにも収まれなくなったひろしを失ってる
79 18/07/12(木)05:47:25 No.518140105
親に抑圧されて育った青年 妻子に虐げられた父親 人食いサボテン 罪悪感の具現化 子供っぽい父親
80 18/07/12(木)05:49:16 No.518140183
>親に抑圧されて育った青年 >妻子に虐げられた父親 >人食いサボテン >罪悪感の具現化 >子供っぽい父親 暴走する“正義”
81 18/07/12(木)05:51:26 No.518140285
確実に殺したかったんだろう!!28箇所の刺し傷だぞ!!
82 18/07/12(木)05:51:57 No.518140303
サボテンが異質すぎる……
83 18/07/12(木)05:53:25 No.518140370
異世界の魔女 未来の犯罪者 悪の秘密組織
84 18/07/12(木)05:55:04 No.518140431
最近のクレしんはジュビロでも取り憑いてるの?
85 18/07/12(木)05:55:14 No.518140438
サボテンはなんか構えず見れて作業向きな感じがして好き
86 18/07/12(木)05:57:39 No.518140523
焼肉ロードもb級グルメもなんとなく気軽に見れて好きだな こんにゃく人間のやつはあんまり明るく賑やかじゃないから一回見たきりだ
87 18/07/12(木)05:58:44 No.518140575
映画世界のやつもビターな要素あるよね
88 18/07/12(木)06:00:19 No.518140643
>映画世界のやつもビターな要素あるよね EDテーマも良い
89 18/07/12(木)06:03:45 No.518140769
映画世界のやつ日本製作だったんだろうか つばきちゃんの名前がミスリードすぎる…
90 18/07/12(木)06:06:33 No.518140873
しんのすけがでっかくなる将来が楽しみなほどそこに自分はいないことが辛い
91 18/07/12(木)06:09:51 No.518141007
大きくなれよしんのすけ
92 18/07/12(木)06:10:42 No.518141035
父よ勇気で立ち上がれ同盟、略して「ちちゆれ」ってのもクレしんらしいネーミングセンスだよね
93 18/07/12(木)06:12:35 No.518141108
この映画のせいで自分の中のクレヨンしんちゃんは完結というか一つの区切りを迎えたよ…
94 18/07/12(木)06:13:09 No.518141125
ひろし殺すための映画なのはずるい
95 18/07/12(木)06:13:55 No.518141147
歳のせいかな 選ばれた人間より選ばれなかった人間や負けた人間に感情移入していつも胸を痛める
96 18/07/12(木)06:14:42 No.518141181
ファミリーパーティーの歌詞とメロディーが突き刺さる
97 18/07/12(木)06:16:08 No.518141238
他の映画は自分の中で少年向け映画を出てないけどこれだけ大好き
98 18/07/12(木)06:16:53 No.518141264
>選ばれた人間より選ばれなかった人間や負けた人間に感情移入していつも胸を痛める クレしん映画はわりとわざとその辺スポット当てるところもあるから余計にかもな オトナ帝国のノスタルジーに想いを馳せる悪役は胸は痛めなかったけど二人で昭和の家で夕日を見てるシーンとか凄く好き
99 18/07/12(木)06:18:31 No.518141332
記憶人格の完全コピーって設定のおかげでロボひろし側で考えると凄く怖い 俺は死を受け入れて俺に人生託せるかな
100 18/07/12(木)06:25:18 No.518141563
俺は絶対無理だぞ俺多分死にたくない死にたくないって泣きながら逃げ惑うと思う でもロボだと泣けすらしないか
101 18/07/12(木)06:26:25 No.518141605
>でもロボだと泣けすらしないか 悲しいこと言うなよ…
102 18/07/12(木)06:29:41 No.518141737
ロボひろしも目薬無いと泣けないからな…
103 18/07/12(木)06:35:47 No.518141996
サボテンはあれがごく普通に自生してるただの植物ってのがホラーすぎる 消化に時間がかかってただけで助けるのが遅れれば皆死んでたってのも
104 18/07/12(木)06:44:24 No.518142317
ほかの映画とか見ててもひろしは自分の命も顧みないほのの相当な家族愛でロボとーちゃんの中身もそのひろしなわけで 最後全てを受け入れて最愛の家族をあきらめるっていうのがものすごくかっこよくて…
105 18/07/12(木)06:49:50 No.518142566
見返してみるとしんのすけが最初からずっと「とーちゃん」としては別物として扱ってて子供って残酷
106 18/07/12(木)06:50:37 No.518142602
ハーブ全振り映画ですらひろしの家族愛は一貫して本物だからな そんだけ強い愛を諦めてもらうね…
107 18/07/12(木)06:52:41 No.518142708
>見返してみるとしんのすけが最初からずっと「とーちゃん」としては別物として扱ってて子供って残酷 これ見て気付いた みさえと違って最初から一貫してロボとーちゃんなんだ…とーちゃんでもひろしでもないんだ…
108 18/07/12(木)06:56:28 No.518142919
丁度おととい借りてきて見たばっかだ どっかで見た事あるゲームパロのシーンで不意打ち食らった後 エンディングのスタッフロールでロクゼロやガンヴォルトのインティクリエイツがわざわざ担当してて二度笑った
109 18/07/12(木)07:01:34 No.518143207
>エンディングのスタッフロールでロクゼロやガンヴォルトのインティクリエイツがわざわざ担当してて二度笑った クレしんのキャラゲー何回か作ってるしその縁だな
110 18/07/12(木)07:02:36 No.518143257
しょうもない目標に対してやることがえげつな過ぎるわ!
111 18/07/12(木)07:03:59 No.518143336
あれCV遊佐って妻子と和解出来たんだっけ? 個人的には短かったけどあの回想結構刺さるところあったからそこの所気になってたんだけど
112 18/07/12(木)07:05:44 No.518143442
根幹テーマはエグイけど随所に挟まるテンポのいいギャグとか五木ひろしロボ関連とかで物凄くバランスのいい作品だと思う 正しい意味で大人も子供も楽しめるというか
113 18/07/12(木)07:06:43 No.518143506
みさえが最初から最後まで受け入れてないのが酷い ちょっと気を許そうかなってなった時に鬼父モード?に激変したのを見てからは もうひろしのようなロボットとしか見てない
114 18/07/12(木)07:06:48 No.518143511
>あれCV遊佐って妻子と和解出来たんだっけ? >個人的には短かったけどあの回想結構刺さるところあったからそこの所気になってたんだけど 漫画版だと和解できてた https://www.amazon.co.jp/dp/B00SXSX5G2/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_g9NrBb0BNE6FH
115 18/07/12(木)07:07:02 No.518143525
五木ひろしロボはちょっと不意打ちで場外ホームランすぎるよ…
116 18/07/12(木)07:07:28 No.518143554
わざわざ大仰な演出で登場した巨大ロボひろしが至近距離ロケットパンチだけで実質見せ場終わっててダメだった
117 18/07/12(木)07:08:07 No.518143604
>見返してみるとしんのすけが最初からずっと「とーちゃん」としては別物として扱ってて子供って残酷 そして一番最後だけとーちゃん
118 18/07/12(木)07:08:20 No.518143620
>みさえが最初から最後まで受け入れてないのが酷い >ちょっと気を許そうかなってなった時に鬼父モード?に激変したのを見てからは >もうひろしのようなロボットとしか見てない あなた!って言ってた駆けよっていった相手がロボットじゃなくって生身のひろしなのいいよね…
119 18/07/12(木)07:10:15 No.518143740
ロボットみさえとしんちゃん作って別の星へ…とかでもロボひろし的に発狂モンだろうしな…
120 18/07/12(木)07:10:36 No.518143760
ストーリー上の存在意義はあんまりなかったけど警官の三段腹ちゃんが結構可愛かった気がする
121 18/07/12(木)07:11:06 No.518143795
>わざわざ大仰な演出で登場した巨大ロボひろしが至近距離ロケットパンチだけで実質見せ場終わっててダメだった むしろ登場から10秒ちょいが最大の見せ場だろ!!!
122 18/07/12(木)07:12:37 No.518143901
>>わざわざ大仰な演出で登場した巨大ロボひろしが至近距離ロケットパンチだけで実質見せ場終わっててダメだった >むしろ登場から10秒ちょいが最大の見せ場だろ!!! あの回避ギミック見せる為だけにああいうデザインにしたのかと思うとそれはそれでじわじわくる
123 18/07/12(木)07:13:20 No.518143942
「スライド式だゾ!」で腹筋が死ぬかと思った その後死んだけど
124 18/07/12(木)07:13:36 No.518143959
巨大ロボひろしは「ジョーダンじゃないよ~!」でダメだった
125 18/07/12(木)07:14:03 No.518143989
>あの回避ギミック見せる為だけにああいうデザインにしたのかと思うとそれはそれでじわじわくる だって湯浅だぜ!
126 18/07/12(木)07:15:42 No.518144107
中島かずき作品だとグレンラガンもフォーゼもあんまり好きになれなかったけど これはバッチリ琴線に触れたというかギャグとシリアスの配分が上手すぎる上にスゴイテンポいいから本当に好き 一時期プロデューサーもやってたみたいだしその辺もあってこういうノリが作れたのかもしれない
127 18/07/12(木)07:16:35 No.518144158
舞台の人なのでアニメで批判されがちなこういうおつらい悲劇のが映える気がする
128 18/07/12(木)07:16:59 No.518144184
>中島かずき作品だとグレンラガンもフォーゼもあんまり好きになれなかったけど >これはバッチリ琴線に触れたというかギャグとシリアスの配分が上手すぎる上にスゴイテンポいいから本当に好き >一時期プロデューサーもやってたみたいだしその辺もあってこういうノリが作れたのかもしれない 元双葉社編集で元臼井先生の担当だったんすよ…
129 18/07/12(木)07:17:51 No.518144237
あの可愛かったジョンくんがすごいおバカになってるのには驚きだったがよく考えたらそんなに賢くはなかった気がする
130 18/07/12(木)07:17:54 No.518144239
>>中島かずき作品だとグレンラガンもフォーゼもあんまり好きになれなかったけど >>これはバッチリ琴線に触れたというかギャグとシリアスの配分が上手すぎる上にスゴイテンポいいから本当に好き >>一時期プロデューサーもやってたみたいだしその辺もあってこういうノリが作れたのかもしれない >元双葉社編集で元臼井先生の担当だったんすよ… あぁ道理で…
131 18/07/12(木)07:18:06 No.518144256
で、五木パワーって結局なんなの…
132 18/07/12(木)07:19:23 No.518144337
>あの可愛かったジョンくんがすごいおバカになってるのには驚きだったがよく考えたらそんなに賢くはなかった気がする 何が凄いってカンタムのとこだけはオリジナルカンタムスタッフが変名まで使って絵コンテ描いてること
133 18/07/12(木)07:20:12 No.518144405
>何が凄いってカンタムのとこだけはオリジナルカンタムスタッフが変名まで使って絵コンテ描いてること あぁ…前怒られたから…