18/07/12(木)02:09:27 夜練は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/12(木)02:09:27 No.518125782
夜練はこれから
1 18/07/12(木)02:10:36 No.518125890
描き続けてる もうちょっとだけ描いたら寝るんだ…
2 18/07/12(木)02:13:09 No.518126085
鎧みたいに全身装甲で覆ってるタイプのメカ娘描いてて 何でメカ娘って肩やお腹には装甲あまりつけてないのが多いのかわかった気がする あそこら辺装甲足すの難しい
3 18/07/12(木)02:18:39 No.518126601
肩もお腹も出てるほうが可愛い!
4 18/07/12(木)02:20:12 No.518126738
全身装甲に筋肉も足そう
5 18/07/12(木)02:22:57 No.518126971
>全身装甲に筋肉も足そう 洗脳と改造はいいけど筋肉増加させるなら装甲増やす! シルエットは似通うしいいよね
6 18/07/12(木)02:23:20 No.518126997
じゃあこうしましょう 鎧状態と中に入ってる時の服装それぞれ描く
7 18/07/12(木)02:24:06 No.518127062
書き込みをした人によって削除されました
8 18/07/12(木)02:24:21 No.518127078
中身はぴっちりスーツになるかな…
9 18/07/12(木)02:24:39 No.518127098
髪の毛塗ってると髪の毛の構造よく理解できてないと塗れねえなってなるな… 跳ねてるキャラの髪塗りにくすぎる
10 18/07/12(木)02:24:59 No.518127121
サムスを参考にしよう
11 18/07/12(木)02:25:40 No.518127182
>髪の毛塗ってると髪の毛の構造よく理解できてないと塗れねえなってなるな… >跳ねてるキャラの髪塗りにくすぎる 跳ねた部分の陰影どうなってんだこれ…となる
12 18/07/12(木)02:26:26 No.518127259
ド初心者で全部手探りの状態なんで変な質問だと思うんだけど ペン入れってペンタブで線引くときめっちゃ線曲がるよね? でも世にあふれてる絵はほとんど曲がってないんだよな 基本中の基本スキルってやつなのか
13 18/07/12(木)02:27:20 No.518127334
>ペン入れってペンタブで線引くときめっちゃ線曲がるよね? こればかりは慣れの部分が大きいと思う
14 18/07/12(木)02:27:31 No.518127354
>ド初心者で全部手探りの状態なんで変な質問だと思うんだけど >ペン入れってペンタブで線引くときめっちゃ線曲がるよね? >でも世にあふれてる絵はほとんど曲がってないんだよな >基本中の基本スキルってやつなのか 手ブレ補正はいいぞ
15 18/07/12(木)02:29:46 No.518127531
液タブ買えば解決するぞ
16 18/07/12(木)02:31:07 No.518127667
気にしないという手もある
17 18/07/12(木)02:31:34 No.518127703
シャッシャッとある程度勢い出すか 補正強くしてゆっくりのどっちかやってみるといいかも
18 18/07/12(木)02:32:22 No.518127762
後で線直せる機能がツールによってはついている でも使わない人が多いみたいだな
19 18/07/12(木)02:33:12 No.518127847
補正と慣れもあるけど細い線で線画して塗る場合とか縮小する場合は元が少々ガタガタした線でも綺麗に見えるよ
20 18/07/12(木)02:33:50 No.518127907
大きく描いて縮小いいよね
21 18/07/12(木)02:34:08 No.518127922
最初キャンパス大きくして見せる時は縮小! 線綺麗になった
22 18/07/12(木)02:34:48 No.518127973
ていうか別に線が綺麗であることに価値はないと思うんだけど
23 18/07/12(木)02:35:03 No.518128006
やり過ぎて線見えなくなるのいいよね
24 18/07/12(木)02:35:13 No.518128021
上の「」じゃないけど出力する時に縮小すればガタガタ収まるからいいけど描いてる段階だと割とこれ綺麗になるのか不安になる みんながっつり描く時キャンバスサイズどのくらいにしてる? A4とか?
25 18/07/12(木)02:35:18 No.518128027
>大きく描いて縮小いいよね 縮小未だにどの程度すればいいのかよくわからずpixivに投げる時の絵のサイズがバラバラなのが俺だ!
26 18/07/12(木)02:37:16 No.518128190
>みんながっつり描く時キャンバスサイズどのくらいにしてる? 本当にきっちり描く時は600dpiで取り込んでこそのまま描いてる 絵のサイズにもよるけど7~8000ピクセルになったりもする
27 18/07/12(木)02:38:01 No.518128253
1000×1000が俺の限界
28 18/07/12(木)02:38:39 No.518128310
とりあえずA4で描いてる 頑張ってくれPCメモリ
29 18/07/12(木)02:39:32 No.518128397
>A4とか? 普段の落書き~ちょっと手を入れた絵は全部A4でやってる 原稿はクリスタの規定サイズそのままでやってる いまだに用紙サイズで適当に描いてるのでピクセルの概念がない
30 18/07/12(木)02:40:21 No.518128466
ネットに上げる絵なら最終サイズの3倍ぐらいかなあ
31 18/07/12(木)02:40:44 No.518128502
初心者ほど手振れ補正と充実した消しゴム機能は必要なのではと最近思ってます ずいぶん便利になったよね
32 18/07/12(木)02:41:16 No.518128540
ノーパソ買い換えようと思ったんだけど クリスタの設定とかダウンロードした素材とか引き継げるのかな
33 18/07/12(木)02:42:02 No.518128588
全部クラウドに保存できるでしょ
34 18/07/12(木)02:43:38 No.518128740
A4で描いてからお題枠にいれるとめっちゃぼやける! ぼやけないような縮尺にするとバランス悪い!
35 18/07/12(木)02:45:13 No.518128868
su2487499.jpg 逃げ続けてきた背景と向き合ってるけど難しいよね
36 18/07/12(木)02:46:54 No.518129013
>逃げ続けてきた背景と向き合ってるけど難しいよね 下半身むっちりしてるのいい… 背景は描ければそれが一番だけど素材頼りでもいいんだ
37 18/07/12(木)02:47:27 No.518129055
>みんながっつり描く時キャンバスサイズどのくらいにしてる? ガッツリじゃないけど4800x4800を800x800によくする
38 18/07/12(木)02:47:28 No.518129057
>A4で描いてからお題枠にいれるとめっちゃぼやける! >ぼやけないような縮尺にするとバランス悪い! 女の子の絵のときは体の一部をお題枠に入れて枠無しで全体図をあげてるな
39 18/07/12(木)02:48:22 No.518129120
>逃げ続けてきた背景と向き合ってるけど難しいよね 背景ちゃんと描きたいってなるとキャラがおまけになったり比率が五分五分になって絵的にきれいだけど満足感が薄れるのいいよね むずかしいつらい
40 18/07/12(木)02:49:22 No.518129210
パース講座みたいなので二点透視のパース補助線?みたいなのが わーっと引かれてるの見ると訳がわからなくなる…
41 18/07/12(木)02:49:56 No.518129262
su2487501.png オリキャラたのしい!
42 18/07/12(木)02:50:34 No.518129301
メカ娘いいねえ…
43 18/07/12(木)02:50:35 No.518129304
>su2487501.png >オリキャラたのしい! むっ! 髪型をパーツで模すのいいよね…
44 18/07/12(木)02:50:40 No.518129311
初めて手ブレ補正を使った時とベクターレイヤーに触った時の感動を超えるものはなかなか無かった
45 18/07/12(木)02:52:03 No.518129429
>背景は描ければそれが一番だけど素材頼りでもいいんだ 見る人は過程気にしないし素材に助けてもらってもいいよね
46 18/07/12(木)02:52:05 No.518129433
ベクターレイヤー未だによく分かってねえや クリスタ勉強することが多すぎる
47 18/07/12(木)02:52:08 No.518129439
線消すのは楽なんだけどベクターレイヤーで線画描くのがなんか苦手になっちゃう… ラスターレイヤーより硬い感じになるというか、あっちより線を繋げよう繋げようとしてしまう
48 18/07/12(木)02:54:00 No.518129599
背景おじさんだからよく思うけどキャラメインならそっちに力いれて背景は背景でいいんだ…
49 18/07/12(木)02:54:03 No.518129602
>ガッツリじゃないけど4800x4800を800x800によくする 800四方だと大体お題枠だよね? そんなに縮めて線細くなり過ぎたりしないの?
50 18/07/12(木)02:54:54 No.518129684
どこにいるかなんとなくわかればいいかなって…
51 18/07/12(木)02:54:59 No.518129690
>ベクターレイヤー未だによく分かってねえや >クリスタ勉強することが多すぎる 線の編集ができる あと消しゴムに便利機能が追加される
52 18/07/12(木)02:55:40 No.518129744
ロリにでか武器いいよね
53 18/07/12(木)02:56:07 No.518129788
パース覚えたいし厚塗りも出来るようになってみたい そして体表含めて動物描けるようになってみたい デジタルイラスト向きの動物講座とかあれば
54 18/07/12(木)02:57:47 No.518129912
背景描こうと思うとクリスタの色んなブラシに頼り切りにならざるをえない…
55 18/07/12(木)02:58:10 No.518129949
動物の骨格難しいよね…色々狂う
56 18/07/12(木)02:59:07 No.518130018
>動物の骨格難しいよね…色々狂う 覚えられたら応用して怪獣とかクリーチャーに活かせるんだろうなと思うけど…
57 18/07/12(木)03:01:23 No.518130195
>クリスタ勉強することが多すぎる 自分5割も機能使いこなせていない気がする
58 18/07/12(木)03:01:37 No.518130219
>覚えられたら応用して怪獣とかクリーチャーに活かせるんだろうなと思うけど… 昔ゲームの敵キャラのドット絵を仕事で描いてたけど 元となる動物のスケッチは毎回必ずやってたよ
59 18/07/12(木)03:05:47 No.518130619
saiばっかでやっててクリスタ難しいからsai2にひとまず移行するかと思ったらあっちもあっちでsaiとちょっと操作違ってかかる労力同じ気がしてきた クリスタとsai2はペンの太さが大体同じなんだな saiの最小0.7がクリスタとsai2の2.5くらいある
60 18/07/12(木)03:08:13 No.518130842
選択肢が多くて困る悦び
61 18/07/12(木)03:09:38 No.518130961
一日一ページペースで原稿やってたはずなのにまだ十二ページも残ってる… おかしい…どこで計算を間違えた…
62 18/07/12(木)03:13:37 No.518131268
最近やる気は描き始めないと出ないという事に気がついたよ
63 18/07/12(木)03:15:01 No.518131374
描き始めりゃエンジンかかるんだけどね…
64 18/07/12(木)03:15:27 No.518131406
下書きさえできれば後は早いんだ…
65 18/07/12(木)03:16:42 No.518131488
描き始めるまではバリバリやる気あっていざ描き始めるとすぐガス欠になってちょっと休んでまたやる気出てきてを繰り返すのが俺だ
66 18/07/12(木)03:17:12 No.518131521
オリキャラ考える時デザイン決まるまでがなっがいなっがい 全体出来てから微調整の連続
67 18/07/12(木)03:19:53 No.518131710
好きな版権キャラは何がなんでも絶対美少女に描いてやるという執念が出るから捗る やる気というより執念
68 18/07/12(木)03:21:05 No.518131787
絵描き始める前は下描きサッと描いてあとの作業にめちゃんこ時間がかかるものだと思ってたよ… まあ間違いではないんだけどね!
69 18/07/12(木)03:24:22 No.518132034
エロとか執念とか何よりも大事だよ思う
70 18/07/12(木)03:24:26 No.518132041
>絵描き始める前は下描きサッと描いてあとの作業にめちゃんこ時間がかかるものだと思ってたよ… >まあ間違いではないんだけどね! 絵チャとかで良い感じのラフをササッと描いてるのとか見ると凄い憧れるよね…
71 18/07/12(木)03:25:10 No.518132102
自分でシコれる絵を描いてあわよくば他人もシコらせたい
72 18/07/12(木)03:26:37 No.518132212
>絵チャとかで良い感じのラフをササッと描いてるのとか見ると凄い憧れるよね… さらっとした線で絵になってる人は本当憧れる あのレベルまであとどれくらいかかるんだろうと思いつつ今日もアナログ模写する
73 18/07/12(木)03:28:07 No.518132305
描き終わった後の絵を暫くずっとニヤニヤしながら見ちゃう 俺の絵はもっと評価されていい絵だ そのはずなんだ
74 18/07/12(木)03:30:20 No.518132476
一個の絵を完成させるまでについついヒに小刻みに進捗投げちゃう パッと完成したのを出して驚かせたい気持ちもあるのに
75 18/07/12(木)03:30:38 No.518132496
>一個の絵を完成させるまでについついヒに小刻みに進捗投げちゃう これってどっちがいいんだろうな
76 18/07/12(木)03:30:42 No.518132502
>描き終わった後の絵を暫くずっとニヤニヤしながら見ちゃう 凄く分かるけどずっと見てたら流石にアラとかだんだん見えてきてやっぱり微妙だな…ってなる
77 18/07/12(木)03:31:25 No.518132574
>>描き終わった後の絵を暫くずっとニヤニヤしながら見ちゃう >凄く分かるけどずっと見てたら流石にアラとかだんだん見えてきてやっぱり微妙だな…ってなる 次はそのアラ潰したの描いてみるさ
78 18/07/12(木)03:35:11 No.518132804
絵心教室やってる「」いる? 最近始めたけどだんだん難しくなってきた…
79 18/07/12(木)03:35:22 No.518132816
絵描き始めて1年ちょっとなのに完成物にあんま不満無いのがかなりヤバい気がする 自分に厳しくなりてぇ
80 18/07/12(木)03:36:10 No.518132882
RTいいね稼ぐなら完成品ドンっと出したほうが良いような気がする
81 18/07/12(木)03:38:26 No.518133023
わかった 多分描いてないと思われたくないのと周りがぽんぽんさっと落書きあげたりする焦りがあるんだ俺
82 18/07/12(木)03:44:25 No.518133404
>オリキャラ考える時デザイン決まるまでがなっがいなっがい 今度web漫画で近代SFやることになったがキャラデザと建築デザインと敵デザインとで やることが…やることが多い… 1月ではたった二人考えるだけでもう限界な気がしてきた
83 18/07/12(木)03:45:53 No.518133529
描き始めて半年のペーペーだけどそろそろ大真面目に取り組みたい でも暑くてやる気でない…
84 18/07/12(木)03:48:53 No.518133733
>描き始めて半年のペーペーだけどそろそろ大真面目に取り組みたい >でも暑くてやる気でない… 初心者って言い訳の効くうちは無敵だ もりもり描こう
85 18/07/12(木)03:50:15 No.518133811
さっと終わるはずのペン入れとベタだけのお題絵に3日かかってる かかってるというか全然手を付けてないで遊んでる結果なんだけど…
86 18/07/12(木)03:57:35 No.518134165
su2487527.png 線と塗りの練習のために拾った画像トレスしたりしてたけど やっぱりなんか初心者感がすごいんだよな
87 18/07/12(木)03:57:37 No.518134169
PC壊れた時が1番練習捗ったな…
88 18/07/12(木)04:09:10 No.518134691
アナログのほうがちゃんと練習するのかもしれない すぐネットするし変形移動使いまくり
89 18/07/12(木)04:13:02 No.518134901
>線と塗りの練習のために拾った画像トレスしたりしてたけど >やっぱりなんか初心者感がすごいんだよな このくらいしっかり描けてたら後は色選びじゃないかなーと思う su2487530.png
90 18/07/12(木)04:16:20 No.518135100
懐かしい画像だなまた…