虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

トマト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/12(木)00:52:37 No.518113711

トマト卵炒め貼って寝る

1 18/07/12(木)00:54:06 No.518113962

中国人が異常に好きな食べ物

2 18/07/12(木)00:54:33 No.518114045

かんたん おいしい

3 18/07/12(木)00:56:24 No.518114379

うまくできないやつ

4 18/07/12(木)00:56:26 No.518114387

中国人のお袋の味だな

5 18/07/12(木)00:57:06 No.518114509

トマト缶だばぁでもおいしいからずるい

6 18/07/12(木)00:57:48 No.518114645

湯むきは面倒ならケツにフォーク刺して直火で炙ってもなんとかなる

7 18/07/12(木)00:58:50 No.518114843

ニンニクと生姜入れるのか…

8 18/07/12(木)00:59:43 No.518114995

家庭料理と言えばこれだよな中国人

9 18/07/12(木)01:00:22 No.518115112

生姜ニンニクトマト炒めた後卵でよくね?

10 18/07/12(木)01:02:00 No.518115396

味薄いんじゃ?

11 18/07/12(木)01:02:17 No.518115451

卵は絡めたいよな 別に炒めずに高火力で一緒にいきたい

12 18/07/12(木)01:02:40 No.518115536

トマトもっと細かく切って卵はもっと柔らかい感じで作ってる

13 18/07/12(木)01:02:41 No.518115538

トマトのうまみを食べる料理だし

14 18/07/12(木)01:03:20 No.518115651

ウェイパー入れないの?

15 18/07/12(木)01:03:34 No.518115698

>うまくできないやつ 油バカみたいに使え にんにく入れろ

16 18/07/12(木)01:03:37 No.518115707

>生姜ニンニクトマト炒めた後卵でよくね? タマゴに炒め途中に出た水分が入るじゃん

17 18/07/12(木)01:03:44 No.518115734

あじぱー入れてもいいよね

18 18/07/12(木)01:04:20 No.518115841

しょうゆ入れてもいいし なんならチャーシュー刻んで入れてもいい

19 18/07/12(木)01:05:22 No.518116040

油こんな少なくていいんだ…

20 18/07/12(木)01:05:37 No.518116088

概ね中華料理は火力と油量だ

21 18/07/12(木)01:06:51 No.518116304

土熱したトマトの酸味がエグくてどうも好きになれない

22 18/07/12(木)01:08:08 No.518116548

これはキクラゲと竹の子入ってるのが好き

23 18/07/12(木)01:09:17 No.518116780

御飯に乗っけて餡かけてる

24 18/07/12(木)01:09:55 No.518116903

卵別にしないとべちゃってなる 毎回なるからわかる

25 18/07/12(木)01:10:15 No.518116951

これのコツはトマトと汁を入れすぎないこと

26 18/07/12(木)01:10:46 No.518117047

トマトいれずにご飯にして葱とチャーシュー加えたい

27 18/07/12(木)01:10:55 No.518117075

あんま醤油とか入れない方がおいしい

28 18/07/12(木)01:10:55 No.518117076

別にトマトは皮ついてても問題ないな

29 18/07/12(木)01:11:36 No.518117217

普通に売ってるサラダ用のトマトと缶詰の細長いやつどっちがいいんだろう

30 18/07/12(木)01:12:39 No.518117432

緑のはなんだろうか

31 18/07/12(木)01:13:22 No.518117573

卵に塩の代わりに鶏ガラ混ぜてる

32 18/07/12(木)01:13:29 No.518117601

最初に存在を知ったレシピサイトで 別々に炒めないと高確率で失敗するって書いてたから従ってるな

33 18/07/12(木)01:13:41 No.518117635

でっけえトマトだな…

34 18/07/12(木)01:13:42 No.518117642

卵はもっと半熟のまま一回皿に移してる。 この動画だと卵が固くなりすぎない?

35 18/07/12(木)01:14:10 No.518117721

>卵に塩の代わりに鶏ガラ混ぜてる

36 18/07/12(木)01:14:14 No.518117732

この料理は塩と油で決めるもんだ

37 18/07/12(木)01:14:28 No.518117785

>最初に存在を知ったレシピサイトで >別々に炒めないと高確率で失敗するって書いてたから従ってるな 家庭用コンロの火力のせいなのかな チャーハソも卵炒めたあと一度取り出すほうがいいときくよね

38 18/07/12(木)01:14:51 No.518117860

卵のタイミングでだいぶ違うって聞いた

39 18/07/12(木)01:15:34 No.518118006

ウェイパーつかわないのとか嘘だろ

40 18/07/12(木)01:15:55 No.518118093

一緒にやると卵の色味が汚くなるし…

41 18/07/12(木)01:16:08 No.518118120

>緑のはなんだろうか 彩り用のネギじゃないかな

42 18/07/12(木)01:16:27 No.518118176

トマトってヨーロッパの食材だろ なんで中国料理なんだよ

43 18/07/12(木)01:17:03 No.518118295

これ本物は美味いの? なんか卵とトマトをいためた味って感じにしかならないけど

44 18/07/12(木)01:17:25 No.518118359

>トマトってヨーロッパの食材だろ >なんで中国料理なんだよ トマトは南アメリカの食材だぞ

45 18/07/12(木)01:17:42 No.518118409

>トマトってヨーロッパの食材だろ 新大陸だよ!

46 18/07/12(木)01:18:08 No.518118501

中国人瓜科大好き問題

47 18/07/12(木)01:18:29 No.518118556

中華一番でめっちゃ強いフランス人倒した賄い料理

48 18/07/12(木)01:18:55 No.518118627

そうだよなじゃがいももヨーロッパの食材だよな だからアイルランドはいっぱい輸出しようね

49 18/07/12(木)01:18:59 No.518118640

>ウェイパーつかわないのとか嘘だろ 嘘だろ?俺は白い缶使うわ

50 18/07/12(木)01:19:17 No.518118702

アニメのピンポンでチャイナのお母さんが作ったのもこれだっけ

51 18/07/12(木)01:19:33 No.518118746

日本人は卵トマト炒め好きすぎ!って中国人も言ってた気がする

52 18/07/12(木)01:20:40 No.518118928

謎の台湾料理屋でよく注文する

53 18/07/12(木)01:20:46 No.518118945

真実は白い缶の中にある

54 18/07/12(木)01:21:08 No.518119030

食べたこと無いけど なんとなくベーコンがほしい うまあじ足りなくない?

55 18/07/12(木)01:21:19 No.518119057

卵は炒めてからいったん別にするのがポイントなんよな これに気付かないとベショベショになる 味付けに焼肉のタレを卵に混ぜても美味しいよね

56 18/07/12(木)01:21:32 No.518119103

>食べたこと無いけど >なんとなくベーコンがほしい >うまあじ足りなくない? 食べればわかるが足りてる

57 18/07/12(木)01:22:23 No.518119279

>うまあじ足りなくない? トマトがうまあじ持ってるからとてもうまあじ 人によってはガラスープの素とかを卵に混ぜたりする

58 18/07/12(木)01:22:45 No.518119348

トマト高くない?

59 18/07/12(木)01:22:58 No.518119388

中国のかーちゃんたちはみんなこのでっかい鍋?フライパン?と包丁使ってるんだろうか

60 18/07/12(木)01:23:18 No.518119453

うまあじじゃなくてうまみだろ?

61 18/07/12(木)01:24:26 No.518119648

狼牙って映画でやたら旨そうに作ってたな

62 18/07/12(木)01:24:35 No.518119678

これは別々に炒めないと美味しくできない プロでも別に炒めるよ

63 18/07/12(木)01:25:09 No.518119781

そういうものなのか 別々に炒めるのがポイントなんだな

64 18/07/12(木)01:25:22 No.518119821

>うまあじじゃなくてうまうぇいだろ?

65 18/07/12(木)01:25:31 No.518119849

緑色のってなんなんだろう 俺はたまにバジルとか入れたりするけど・・・その類かしら

66 18/07/12(木)01:25:53 No.518119903

明日はこれにあんかけ作って丼で食うか…

67 18/07/12(木)01:26:31 No.518120034

ニラかネギ

68 18/07/12(木)01:26:32 No.518120037

卵あとに入れてるのがだめだったのかなるほど

69 18/07/12(木)01:27:27 No.518120206

>俺はたまにバジルとか入れたりするけど・・・その類かしら オリーブオイル使ったらイタリアンっぽくなりそうだな

70 18/07/12(木)01:27:32 No.518120222

家庭用の包丁も中華包丁なんだな

71 18/07/12(木)01:28:15 No.518120340

ピンポン思い出す

72 18/07/12(木)01:30:09 No.518120666

トマト卵炒めってもっと卵が半熟よりだったと思うんだけど 中国人は半熟卵嫌い?

73 18/07/12(木)01:30:45 No.518120766

半熟だと傷んだ卵だとダメだからとか?

74 18/07/12(木)01:31:16 No.518120864

でも中華鍋見るとチャーハン作りたくなってしまう

75 18/07/12(木)01:31:20 No.518120878

包丁も鍋もでけえな

76 18/07/12(木)01:31:53 No.518120964

中華鍋で調理するの見る時点で気分が美味しい感じになる

77 18/07/12(木)01:32:51 No.518121119

>トマト卵炒めってもっと卵が半熟よりだったと思うんだけど >中国人は半熟卵嫌い? 卵の鮮度が信用できないんだろう

78 18/07/12(木)01:34:02 No.518121320

トマトって茹でたらおいしくなんの?

79 18/07/12(木)01:34:46 No.518121440

チャイナってだけで飯に関する安心感がすごい

80 18/07/12(木)01:34:49 No.518121446

えっまとめてで良くない? と思ったら逆に一度取り分けるのがコツなのか

81 18/07/12(木)01:35:16 No.518121522

トマト茹でてるのは皮むきでしょ

82 18/07/12(木)01:35:44 No.518121602

香味ペーストのレシピで作ったらいいよ

83 18/07/12(木)01:35:44 No.518121603

>トマトってヨーロッパの食材だろ >なんで中国料理なんだよ どこも家庭料理なんて割と自国産以外のもの使うだろ 頭固いぜ

84 18/07/12(木)01:36:24 No.518121734

あいつらきゅうりすら炒めてくる

85 18/07/12(木)01:36:41 No.518121766

トマトは南米の食材だろ

86 18/07/12(木)01:36:52 No.518121801

皮を湯剝きしてるだけじゃない 俺は面倒だからそのままぶち込むけど

87 18/07/12(木)01:37:46 No.518121943

わたし卵にマヨネーズも入れてる 夏場トマトがたくさんあるときに1日で2回作てる

88 18/07/12(木)01:37:46 No.518121946

フランスだって日本を象徴する食材であるチョロギいっぱい使うしな

89 18/07/12(木)01:39:21 No.518122202

>オリーブオイル使ったらイタリアンっぽくなりそうだな 仕上げにチーズとか散らすととてもイタリアンな何かが出来上がって美味しい おすすめ

90 18/07/12(木)01:39:30 No.518122225

中国のホテルの朝食ではいつもこれ食ってた

91 18/07/12(木)01:40:39 No.518122412

いちいち皮向かないよね

92 18/07/12(木)01:40:54 No.518122448

>あいつらきゅうりすら炒めてくる チャーハンにキュウリ入れるね まえに中国人の留学生にチャーハン作ってもらったそんな感じだった 別に不味くはなかった

93 18/07/12(木)01:41:15 No.518122496

バジル散らしたらそれだけで完全にイタリアン

94 18/07/12(木)01:42:40 No.518122706

レタス炒めるのも旨いしな

95 18/07/12(木)01:43:24 No.518122803

向こうのチャーハンは具材が謎だからな

96 18/07/12(木)01:43:39 No.518122832

ちくわ!

97 18/07/12(木)01:43:57 No.518122884

中華屋であったら絶対頼む程度には好き

98 18/07/12(木)01:45:01 No.518123042

そもそも中華屋がないよね チェーンと高級店しかない なんかちょうどいい個人店が欲しい

99 18/07/12(木)01:47:09 No.518123319

スクランブルエッグ苦手だからまったく美味しそうに見えないけど そんなにうんめえのかこれ…

100 18/07/12(木)01:47:22 No.518123361

トマト半分くらいにしてもうちょい味付けしたら酸味少なくできそう

101 18/07/12(木)01:50:04 No.518123712

家庭料理だから好きに作ればいいんだ

↑Top