ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/11(水)23:27:50 No.518092312
難しく考えることはないんぬ 侵略者を打倒したそれだけなんぬ
1 18/07/11(水)23:28:24 No.518092502
ただし地球はまっぷたつなんぬ
2 18/07/11(水)23:29:49 No.518092963
どうしてジョンフォードは体育座りでくるくる回りながらフェードアウトするんですか?
3 18/07/11(水)23:32:27 No.518093703
結局は皆ニューロンに還るんぬ
4 18/07/11(水)23:33:31 No.518094023
HIRAKIキャッツ!
5 18/07/11(水)23:33:45 No.518094091
あいつらまったく懲りてねえんぬ
6 18/07/11(水)23:33:49 No.518094109
>HIRAKIキャッツ! 目をよく見るんぬ
7 18/07/11(水)23:33:55 No.518094137
ブラックフライ発進!希望の未来へレディゴー!
8 18/07/11(水)23:36:11 No.518094807
希望はあるんですか?
9 18/07/11(水)23:36:53 No.518095010
わからないから希望って言うんぬ
10 18/07/11(水)23:39:20 No.518095671
誰にとってのどんな希望を指してるかによるんぬ とりあえず地球のすべてはニューロンに還るんぬ
11 18/07/11(水)23:40:41 No.518096042
そんなLCLみたいなシロモノだったんぬ?
12 18/07/11(水)23:43:20 No.518096742
地球のAIが難しいことは考えてくれるんぬ 身を委ねるんぬ
13 18/07/11(水)23:43:40 No.518096811
地球とちゅーるって似てるんぬ
14 18/07/11(水)23:43:42 No.518096816
ニューロンはただのエネルギーみたいなもんぬ
15 18/07/11(水)23:53:33 No.518099405
地球が辿った歴史の最後のほんの一瞬に 無数のニューロンに還るものの中の一粒がぽんと跳ねて宇宙に漂い出たんぬ その一粒が外の何かに触れた場合と触れなかった場合の2通りの顛末を描く作品ぬ まあ2通りとは言ってもどちらの結果も何も変わらないんぬ
16 18/07/11(水)23:54:07 No.518099572
やっぱり難しいんぬ!!!
17 18/07/11(水)23:54:32 No.518099693
めんめ!めんめじゃないか!
18 18/07/11(水)23:55:14 No.518099875
基本横STGは世界観が難解なんぬ
19 18/07/11(水)23:57:22 No.518100504
>基本横STGは世界観が難解なんぬ ダライアスみたいにおまとめ設定資料集が必要なんぬ
20 18/07/11(水)23:59:14 No.518101053
なんも難しい事はないんぬ いのちの素が色々ないのちに姿を変えてその生が終われば いのちの素に還ってまた新しいいのちに姿を変える繰り返しが宇宙なんぬ ベルサーがどうのみたいなのと違って至極単純な話なんぬ
21 18/07/12(木)00:02:08 No.518101943
STGのラスボスが哲学になるのはもはや様式美だよ…
22 18/07/12(木)00:05:32 No.518102815
最近やってるけどやっぱいいね… ゲーム自体も言われてるほどつまらなくはない…けれど4面の降ってきてビーム打ってくる奴は許せない!
23 18/07/12(木)00:06:09 No.518102980
ニューロン発動篇なんぬ…
24 18/07/12(木)00:06:26 No.518103047
最後に見えた海はいったいなんなのですか?
25 18/07/12(木)00:06:29 No.518103063
むしろゲームはわりと名作扱いなような それはそれとしてこれ難しいよ!
26 18/07/12(木)00:07:22 No.518103310
片方の目は過去をもう片方の目は未来を見てるとかきいたけどほんとなのめんめちゃん?
27 18/07/12(木)00:07:38 No.518103380
後ろからこんにちわで事故死するのがなー
28 18/07/12(木)00:08:00 No.518103467
生命の営みに意味なんて用意されてないんぬ 登場する敵のアルゴリズムを見ればわかる通りただ本能と反射のみで生きているんぬ 宇宙の全てはニューロンから生じていずれニューロンに還るだけの等しく無意味で無価値なものなんぬ ただそこに哲学や意味や意義や善悪みたいなものを見出すのも自由なので勝手にすればいいんぬ
29 18/07/12(木)00:08:52 No.518103691
>基本横STGは世界観が難解なんぬ ファンシーっぽい見た目のオパオパですら2作目まで含めてガチでしたよね
30 18/07/12(木)00:09:22 No.518103808
そういえば気まぐれな動きする敵が多いな…
31 18/07/12(木)00:09:45 No.518103911
ショットLv5の腹撃ちとか地味なテクニックが大事になってくるんだよな
32 18/07/12(木)00:10:18 No.518104050
>むしろゲームはわりと名作扱いなような >それはそれとしてこれ難しいよ! いやゲーム性の低さは当時から同時期発売のXEXEXと比較されては散々言われてるよ ただそのゲーム性の低さすらも突き放した演出のひとつとして美しいなって思った作品だけど
33 18/07/12(木)00:11:09 No.518104289
ショットの単純な威力ではLv3が一番強いと知ってフンコロガシ戦はそれでいってる
34 18/07/12(木)00:12:34 No.518104625
結局最後に出てきたゾウクラゲはなんなんぬ?
35 18/07/12(木)00:12:35 No.518104630
もう一面後半の夕陽をバックに土手を上がってあのBGMがかかるだけでじんわり涙が出てくる もうこれ以上何の演出も設定も不要です
36 18/07/12(木)00:12:47 No.518104683
タイトーシューティングシナリオが好きな「」はメカ少女アクションだけどアリスギアアイギスのシナリオをよく見てほしい 開発はダラバーのピラミッド
37 18/07/12(木)00:13:27 No.518104859
ラスボス戦の演出なんか怖いんだよな
38 18/07/12(木)00:13:33 No.518104883
ステージ2クリアからステージ3開始までの流れもいいぞ!
39 18/07/12(木)00:15:41 No.518105438
アリスギアアイギスはメガゾーン23みたいな設定でおっとなったんぬ やっみてみるんぬ
40 18/07/12(木)00:15:56 No.518105512
ダライアスにも地球が出てくるけれど違う世界での話しなのだろうか
41 18/07/12(木)00:16:01 No.518105538
結局真っ二つなの?
42 18/07/12(木)00:16:46 No.518105726
わからん…
43 18/07/12(木)00:16:56 No.518105768
Timeいいよね…
44 18/07/12(木)00:17:27 No.518105879
いい…
45 18/07/12(木)00:17:50 [開発スタッフ] No.518105978
難しく考えることはありません うちの猫は可愛いと言う事実を受け入れるのです
46 18/07/12(木)00:17:56 No.518106001
>結局最後に出てきたゾウクラゲはなんなんぬ? 地球からぽんと跳ねて飛び出したニューロンだったものの一粒が 道中そこらじゅうに漂ってたニューロンの出どころに近い場所まで到達したんぬ ただあれが大元かどうかはだれにもわからないんぬ あそこで見た人類の過去と現在とスタッフの飼いぬこは クラゲによるものなのか自身の記憶の走馬灯なのかはだれにもわからないんぬ
47 18/07/12(木)00:20:04 No.518106559
うるせえビーム押し負けんぞ
48 18/07/12(木)00:21:21 No.518106893
連射装置があるんぬ
49 18/07/12(木)00:22:31 No.518107223
ゲームタイトルとの関連性がまったくわからん…
50 18/07/12(木)00:23:47 No.518107562
>ゲームタイトルとの関連性がまったくわからん… ファイナルファンタジーみたいなもんぬ
51 18/07/12(木)00:24:38 No.518107803
>ゲームタイトルとの関連性がまったくわからん… タイトルは単に自機のブラックフライの事じゃね?
52 18/07/12(木)00:25:04 No.518107911
作戦の略称なんぬ the Military Enforce Totalwar for Absolute Liberty(完全なる自由のための軍事的総力戦) Beam, Lesson, Aircraft, Carrier(作戦遂行のために必要なビーム兵器、パイロットの育成、戦闘機、母艦の開発) Kill off(今作戦の最終目的、敵の殲滅) でMETAL BLACKなんぬ
53 18/07/12(木)00:25:41 No.518108062
スレ画もガイアシードも難しすぎる…
54 18/07/12(木)00:26:42 No.518108314
>最後に見えた海はいったいなんなのですか? 単に新しい生命の誕生のイメージ映像なんぬ
55 18/07/12(木)00:26:44 No.518108321
でも主人公は反逆者ぬ 一面の敵は味方ぬ