虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/11(水)20:49:54 このア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/11(水)20:49:54 No.518047224

このアニメなんで修練アニメって言われてるの?

1 18/07/11(水)20:51:47 No.518047766

ターン制バトル

2 18/07/11(水)20:53:04 No.518048111

なんか…可哀想ッスね…

3 18/07/11(水)20:57:58 No.518049548

そんなことよりドロシーだ

4 18/07/11(水)21:07:56 No.518052368

マ-('A`)

5 18/07/11(水)21:08:22 No.518052499

原作は好きなんだがな…

6 18/07/11(水)21:08:28 No.518052532

修練の扉だ!('A`)

7 18/07/11(水)21:08:55 No.518052660

>原作は好きなんだがな… アニメの方がマシじゃね!?

8 18/07/11(水)21:09:14 No.518052747

サーティーントーテンポ('A`)

9 18/07/11(水)21:09:26 No.518052807

アニメはガンガンオリジナルぶっこんできたからな…

10 18/07/11(水)21:09:34 No.518052845

原作の方が辛いよこれ…

11 18/07/11(水)21:09:52 No.518052926

ガーネットクロウいいよね

12 18/07/11(水)21:10:01 No.518052975

当時の実況スレ見てた記憶ある

13 18/07/11(水)21:10:47 No.518053201

アニオリ展開結構すきだったけど… ゲームの方とリンクしたりさ

14 18/07/11(水)21:11:50 No.518053501

第2OPの歌が好きだったなと思ってたけど映像なかなか酷いな https://www.youtube.com/watch?v=UEdXdnK1bcg

15 18/07/11(水)21:13:19 No.518053961

ヒロインの魔女の子は可愛かったよね

16 18/07/11(水)21:13:48 No.518054101

あの烈火の炎の作者が描いた漫画だぜ! 面白くないわけがないだろ!!!!!1111

17 18/07/11(水)21:14:36 No.518054340

>ヒロインの魔女の子は可愛かったよね 原作アニメ共にこの作品の価値の半分以上を占めてると思う

18 18/07/11(水)21:14:40 No.518054364

烈火は好きだったけどこれはちょっと…

19 18/07/11(水)21:14:50 No.518054403

原作は明らかに途中から展開適当になったからな…

20 18/07/11(水)21:15:34 No.518054624

いいキャラやいいアームも出てくるんだけど根本のストーリーがグズグズすぎてどうにもならねぇ…

21 18/07/11(水)21:16:23 No.518054875

>ガーネットクロウいいよね 晴れ時計いい曲だよね それに合わせて敵味方混じってキャラがバンバン出るOPも好き

22 18/07/11(水)21:17:06 No.518055085

原作もアニメも最後まで見てないからどんな感じで終わったのか知らない ドロシーどうなったの

23 18/07/11(水)21:17:12 No.518055122

su2486828.jpg ドロシーかわいいのはいいけど スタッフがドハマりした結果次のアニメにも続投した

24 18/07/11(水)21:17:21 No.518055169

立ち読みしてた友達とほぼ同時に 「まどろみの剣だ…」と突っ込む壺のコピペが好き

25 18/07/11(水)21:17:52 No.518055296

バトル漫画のつまらん部分だけを煮詰めてそれだけで作ったらこんな感じになるって言われたら信じる程度には酷い

26 18/07/11(水)21:18:00 No.518055328

ガーディアンが出てから戦闘が一気につまらなくなった

27 18/07/11(水)21:18:40 No.518055513

はっきり言ってチェスのコマがゲームを受けなければいい話だからね侵略とかは

28 18/07/11(水)21:19:06 No.518055660

植物使い同士の戦いで火のアイテム持ち出して勝つ作品なんてこれしか知らないよ

29 18/07/11(水)21:19:17 No.518055707

ゲームも色んなのが出てたな

30 18/07/11(水)21:19:37 No.518055777

ファントムとそのお嫁さん良いよね・・・ あの鍵

31 18/07/11(水)21:19:46 No.518055815

なんかスピンオフもやってたよね?

32 18/07/11(水)21:20:13 No.518055931

漫画はまさにターン制バトルでもう作者やる気ないだろって感じだった記憶が

33 18/07/11(水)21:20:17 No.518055943

Ωだね

34 18/07/11(水)21:20:38 No.518056039

>植物使い同士の戦いで火のアイテム持ち出して勝つ作品なんてこれしか知らないよ 元々クソ漫画だなあと思いながら読んでたけど これ本当にゴミだって確信したのがその展開だわ

35 18/07/11(水)21:20:43 No.518056064

長ぐつをはいたネコ強いよな

36 18/07/11(水)21:20:49 No.518056099

>ガーディアンが出てから戦闘が一気につまらなくなった デザインは良いのいっぱいいるんだけどね… 後出しジャンケンになりすぎる…

37 18/07/11(水)21:21:08 No.518056203

>ガーディアンが出てから戦闘が一気につまらなくなった 身体能力アップした世界で強いガーディアン召喚した方が勝ちってなぁ…

38 18/07/11(水)21:21:25 No.518056263

https://www.youtube.com/watch?v=fu9Y-BREz8g いいよね風とレイボー('A`)

39 18/07/11(水)21:21:36 No.518056323

烈火は当事幽白のパクリ漫画って黒猫とかと一緒に叩かれてたんだけどファンも多かった マーはなんかみんなにつまらんつまらんって愛されてた

40 18/07/11(水)21:21:38 No.518056329

なんかスピンオフみたいなのもあったよね そんなスピンオフする程のモノでもないと思ったけど

41 18/07/11(水)21:21:46 No.518056362

例外事項が多くご都合レベルの後出しが多発するのがもう非常にきつい 何で見ていて後付けとご都合主義の両面で苦しむんだ 普通片方だけで済むだろ

42 18/07/11(水)21:21:49 No.518056375

大将が勝てば100万ポイント!みたいなルールだっけ

43 18/07/11(水)21:22:02 No.518056433

作者が壊れたのでΩは別の人が描いた

44 18/07/11(水)21:22:24 No.518056531

>植物使い同士の戦いで火のアイテム持ち出して勝つ作品なんてこれしか知らないよ 親父の仇だし実力で乗り越えると思うよね 普通じゃねえよこの漫画!

45 18/07/11(水)21:22:29 No.518056560

なんかチェスの駒が関わる辺りから バトル<回想の長さになってない?

46 18/07/11(水)21:22:53 No.518056661

これといい犬夜叉といいサンデーはこの時期微妙な作品ばっかりだった

47 18/07/11(水)21:22:53 No.518056662

>大将が勝てば100万ポイント!みたいなルールだっけ 雑魚が何人負けても大将が負けなければセーフ

48 18/07/11(水)21:22:58 No.518056680

なんかかわいそうっすね!

49 18/07/11(水)21:23:28 No.518056818

大分忘れてるけど植物使いの田舎っぺはあれ誰とフラグ立ったんだっけ

50 18/07/11(水)21:23:33 No.518056833

>これといい犬夜叉といいサンデーはこの時期微妙な作品ばっかりだった 子供の頃うえきとかガッシュとかジャぱんとか好きだったよ…

51 18/07/11(水)21:23:37 No.518056851

最後辺りは貰い物のぽっと出強アーム使ってはい勝利ってパターンだらけだった気がする

52 18/07/11(水)21:23:53 No.518056926

スピンオフは開き直ってけん玉の能力全部ガーディアンにしたところは面白かった

53 18/07/11(水)21:23:54 No.518056927

さすがに何とかガーディアンゲーから脱却しようと頭を捻ってたのは分かるが効果は薄かったな

54 18/07/11(水)21:24:03 No.518056974

>>大将が勝てば100万ポイント!みたいなルールだっけ >雑魚が何人負けても大将が負けなければセーフ 主人公側の大将を適当に負けてもいい奴に一度はするとかそういうちょっとした工夫をがんばってやりましたみたいな展開すら無い

55 18/07/11(水)21:24:04 No.518056976

ペタ良いやつだったよ・・・ ナナシの仲間を皆殺しにしたのはだめだけど

56 18/07/11(水)21:24:09 No.518056996

おねがいマイメロディの実況が盛り上がった後にマーが始まってPCを窓から投げ捨てるまでがワンセットだった

57 18/07/11(水)21:24:27 No.518057079

仲間のほぼ最強のおっさんが猫アレルギーで負けるのは面白かった

58 18/07/11(水)21:24:30 No.518057095

一部の連中だろう

59 18/07/11(水)21:25:03 No.518057221

>子供の頃うえきとかガッシュとかジャぱんとか好きだったよ… 前2つは名作だしジャぱんも中盤あたりまでは本当に面白いよね…

60 18/07/11(水)21:25:17 No.518057289

アニオリとかも合ったな ゾンビタトゥーがある奴らとか ギンタの世界にメルの住人が記憶をなくして居るとか色々

61 18/07/11(水)21:25:25 No.518057324

>大分忘れてるけど植物使いの田舎っぺはあれ誰とフラグ立ったんだっけ 敵の美少女を薬で洗脳して嫁にした

62 18/07/11(水)21:25:39 No.518057384

>>大分忘れてるけど植物使いの田舎っぺはあれ誰とフラグ立ったんだっけ >敵の美少女を薬で洗脳して嫁にした 最低だなかっぺえ

63 18/07/11(水)21:25:41 No.518057395

原作は小雪エンドだった気がする

64 18/07/11(水)21:25:43 No.518057408

ARMは好きだよ 武器になるアクセサリいいよね

65 18/07/11(水)21:26:02 No.518057488

週刊少年漫画板の残党が混じってそうなスレ

66 18/07/11(水)21:26:04 No.518057496

終末医療アニメ

67 18/07/11(水)21:26:13 No.518057536

3巻までは良かったと思うの

68 18/07/11(水)21:26:24 No.518057581

アニメはラスト1クール丸々アニオリで 当時見てた「」たちは大喝采だったよ 実況で鯖は落ちた

69 18/07/11(水)21:26:44 No.518057678

なんか敵側で好きなのがホネホネマンみたいなのくらいしか覚えてない キャラとしては存在感もあったし

70 18/07/11(水)21:26:53 No.518057712

けん玉が銃に変形するのは覚えてる

71 18/07/11(水)21:26:58 No.518057733

>>>大分忘れてるけど植物使いの田舎っぺはあれ誰とフラグ立ったんだっけ >>敵の美少女を薬で洗脳して嫁にした >最低だなかっぺえ 一部の連中だろう

72 18/07/11(水)21:27:03 No.518057753

>ジャぱんも中盤あたりまでは本当に面白いよね… 世界戦も微妙だけどあそこで〆てほしかった それ以降はひどい

73 18/07/11(水)21:27:12 No.518057790

実況してたはずだが内容を全く覚えていない…

74 18/07/11(水)21:27:19 No.518057815

カノッチが呪いで自滅して主人公に応援の言葉かけながら消えて行ったのを見て それはともかく仲間の方に振り返って笑顔でピースするのは絵面的に酷かった 主人公が初めて目の前で死者出るの見たのに…

75 18/07/11(水)21:28:20 No.518058048

>前2つは名作だしジャぱんも中盤あたりまでは本当に面白いよね… MAR含めてわりと何でも楽しく読んでた子供だったけど焼きたて25の辺りからはこれ超つまんねえな!ってなった

76 18/07/11(水)21:28:27 No.518058073

どう語られようとキメラは糞だしな…

77 18/07/11(水)21:28:32 No.518058107

そういや作者は今漫画描いてるの?

78 18/07/11(水)21:28:46 No.518058166

>そういや作者は今漫画描いてるの? 新連載やってたような…

79 18/07/11(水)21:28:46 No.518058168

クッションゼリー強かった

80 18/07/11(水)21:28:59 No.518058221

>当時見てた「」たちは大喝采だったよ >実況で鯖は落ちた みんなが幽霊裸でギンタに魔力を上げるシーンは良かったね 最後はドロシーにキスされてたし

81 18/07/11(水)21:29:10 No.518058277

異世界転生お伽噺オマージュWヒロインでメイン武器が意表を突いて喋る剣玉 までは良かったけど3巻ぐらいから終わりまでほぼトーナメントバトル展開は流石に…

82 18/07/11(水)21:29:22 No.518058324

主人公の戦闘が1番つまらないのってわりと少年漫画だとありがちな欠点だけどこれは次元が違うよね だってバッポがギンタの想像力でどんな能力にもなるんだもん…

83 18/07/11(水)21:29:35 No.518058381

ギャンブルやトラウマイスタみたいなダーク気味な名作からパクリとタイアップの暗黒期に入っていくのもこのあたりだっけ

84 18/07/11(水)21:29:35 No.518058385

確かトッキュウジャーの出発時間でベットして外れたらこれ視聴するんだったっけ…

85 18/07/11(水)21:29:36 No.518058392

主人公の拡張機能が近接武器・バブル光線・パワー系ガーディアン・ゼリー・治癒系ガーディアン・猫系ガーディアン・呪い解除・異世界ゲートだったね

86 18/07/11(水)21:30:05 No.518058522

ゼリーまでは覚えてる 後は終盤すぎて印象薄い

87 18/07/11(水)21:30:43 No.518058678

門番ピエロ好きだよ

88 18/07/11(水)21:30:47 No.518058695

コナンの次くらいに売れてたらしいけど当時何載ってたかあんまり覚えてない

89 18/07/11(水)21:30:56 No.518058730

多能力は烈火もだけど次のミクシムでも同じことしてる…

90 18/07/11(水)21:31:15 No.518058794

なんとなくアーム化してサブタイトルにもなったけど クソの役にも立たなかったガーネットクロウ

91 18/07/11(水)21:31:16 No.518058799

ウォーゲームのルールやっぱり漫画的にクソだと思う

92 18/07/11(水)21:31:18 No.518058809

ドロシーいいよね…

93 18/07/11(水)21:31:22 No.518058821

ガーゴイルを出したら主人公の勝ち

94 18/07/11(水)21:31:22 No.518058823

治癒系ガーディアンなんていたっけ…覚えてない…

95 18/07/11(水)21:31:26 No.518058845

当時のサンデーの看板漫画だったらしいな

96 18/07/11(水)21:31:39 No.518058883

オープニングが伸びに伸びて最終的に15分経ってから流れるのこれだっけ

97 18/07/11(水)21:31:46 No.518058916

ジャぱんはアニメのがきれいに終わって良かったな というかテレビ番組辺りは確かにつまらなかったが洗脳とかラストさえなけりゃまだ全然マシだったのに

98 18/07/11(水)21:31:47 No.518058920

>だってバッポがギンタの想像力でどんな能力にもなるんだもん… 後出しでなんでも出せるように展開持っていってるのが非常に質が悪い 手詰まり感が無い

99 18/07/11(水)21:31:54 No.518058950

>治癒系ガーディアンなんていたっけ…覚えてない… アリスだよバッボだけど

100 18/07/11(水)21:32:08 No.518059014

サンデーらしさはあるよね

101 18/07/11(水)21:32:09 No.518059022

ア・バオア・クー

102 18/07/11(水)21:32:13 No.518059037

最後能力使わないで殴り合いこれだっけ 烈火にも同じパターンあった気がする

103 18/07/11(水)21:32:32 No.518059125

アニメでなんでロコちゃんというかロリババアの出番あんなあったんだろう

104 18/07/11(水)21:32:44 No.518059168

植木のアニメは出来良かったような ガッシュは終盤声がゼオンに変わって困惑した

105 18/07/11(水)21:32:51 No.518059186

ジュビロから何を学んだんだ作者

106 18/07/11(水)21:32:54 No.518059204

ハロウィン言われてるくせに あいつトマト頭なの気づいたの大分後だった

107 18/07/11(水)21:33:01 No.518059232

>ア・バオア・クー わりとオサレで好き

108 18/07/11(水)21:33:05 No.518059252

>>だってバッポがギンタの想像力でどんな能力にもなるんだもん… >後出しでなんでも出せるように展開持っていってるのが非常に質が悪い >手詰まり感が無い そもそもギンタ負けたら終わりだからメタ的に負けないだろうと思ってしまう

109 18/07/11(水)21:33:42 No.518059428

>アニメでなんでロコちゃんというかロリババアの出番あんなあったんだろう スタッフに物好きが居るんだろう だって呪いで老化じゃなくて若返るんだからな

110 18/07/11(水)21:33:45 No.518059441

ああそうだ思い出した OP時間ベットはデジモンだったわ

111 18/07/11(水)21:33:52 No.518059469

終盤の身代わり能力の獲得がさらに頭の悪い展開を増やす 後出しでこれ置いておけば無かったことにできるもの

112 18/07/11(水)21:33:59 No.518059513

途中から味方陣営負けなくなったからピンチになってもハイハイ逆転逆転って感じだった

113 18/07/11(水)21:34:05 No.518059539

キャラは割と好き

114 18/07/11(水)21:34:30 No.518059647

同時期に犬のペットのそれいけテツノシンがやってたんだっけ?

115 18/07/11(水)21:34:36 No.518059670

雷覇かと思ったけど気のせいだったぜ!

116 18/07/11(水)21:34:36 No.518059671

>アリスだよバッボだけど 思い出せなくてメル アリスで画像検索したらダメだった

117 18/07/11(水)21:34:39 No.518059684

終盤のとりあえず貰ったガーディアン出して勝ち!って雑な感じひどい

118 18/07/11(水)21:34:40 No.518059686

女性キャラ勢揃いのエンディングテーマは好き なんか曲に古臭さを感じるけど好き

119 18/07/11(水)21:34:45 No.518059708

アニメになってるんだからある程度は人気あったんじゃないのこれ

120 18/07/11(水)21:34:49 No.518059728

うえきも続編あったけどなんかそっちは思い出せないな

121 18/07/11(水)21:34:53 No.518059748

ガーディアン使うと途端につまんなくなる漫画

122 18/07/11(水)21:34:54 No.518059751

別にギンタでなくてもARMの存在自体がわりとなんでもアリだし…

123 18/07/11(水)21:35:17 No.518059860

これってジャパンの人だったの 烈火の炎の人かと

124 18/07/11(水)21:35:18 No.518059861

ウォーゲーム始まるまではそれなりに面白かったからな

125 18/07/11(水)21:35:23 No.518059885

サーティントーテンポー

126 18/07/11(水)21:35:43 No.518059974

ジョーカーとかでてきてんだっけ

127 18/07/11(水)21:35:54 No.518060014

ランプの魔神ワンパンして敵をそのまま容赦なく火口に投げ込むところは好き

128 18/07/11(水)21:35:56 No.518060019

門番ピエロのデザインはセンスあると思う

129 18/07/11(水)21:36:04 No.518060058

アリスはめっちゃシコれるのに中身親父なのが…

130 18/07/11(水)21:36:10 No.518060094

四角い箱の爆弾を使う人覚えてる 女みたいな見た目だけど男だったやつ

131 18/07/11(水)21:36:14 No.518060113

ドロシー好き…

132 18/07/11(水)21:36:24 No.518060148

そもそも負けても時戻して対策整えて再戦とかしてた気がする

133 18/07/11(水)21:36:26 No.518060155

ジョーカーってどうなったの?

134 18/07/11(水)21:36:28 No.518060167

読んだことなかったけど巻数そこそこあるしアニメ化してたから人気あると思ってたよ

135 18/07/11(水)21:36:35 No.518060187

ドロシーがエロいアニメだった

136 18/07/11(水)21:36:36 No.518060192

>四角い箱の爆弾を使う人覚えてる >女みたいな見た目だけど男だったやつ ホモよ!

137 18/07/11(水)21:36:45 No.518060237

毎日同じ夢を見る しかも最近その回数が増えて来てる っていうよく考えると意味の分からない話を幼馴染がされるのがこれだっけ

138 18/07/11(水)21:37:05 No.518060307

とりあえずガーゴイル出しときゃ勝てる

139 18/07/11(水)21:37:06 No.518060308

キャンディスエロいよな ああ見えて一途だけど

140 18/07/11(水)21:37:08 No.518060320

ガーゴイル初お披露目くらいまでは面白かった そこから加速度的にダメになった

141 18/07/11(水)21:37:37 No.518060455

当時アニメ化で一番被害を被ったのがガネクロファンとか言われてて駄目だった

142 18/07/11(水)21:37:51 No.518060510

アニメの方がマシという例外アニメ

143 18/07/11(水)21:37:51 No.518060511

>読んだことなかったけど巻数そこそこあるしアニメ化してたから人気あると思ってたよ 編集もそういう層を狙ったんだろうな

144 18/07/11(水)21:37:55 No.518060534

ガーネットクロウはもう解散してしまったのだ

145 18/07/11(水)21:38:03 No.518060567

序盤の雑魚敵が後で強くなって再登場したのは良かった 下半身虫にされた女の子もかわいい

146 18/07/11(水)21:38:06 No.518060596

MARがメルヘン覚醒ロマンスの略なの最近知った

147 18/07/11(水)21:38:22 No.518060651

特に理由もなくメンタル復帰する主人公 いやそうじゃないだろ

148 18/07/11(水)21:38:24 No.518060664

>これってジャパンの人だったの >烈火の炎の人かと 烈火の人だよ! 烈火の人が学生時代から温めていたストーリーをお出ししたら暖め過ぎて腐ってたのがこれだよ!

149 18/07/11(水)21:38:42 No.518060729

ARMの設定と造形はすごい好き ○○○ARMみたいに種類がある設定って男の子だよね

150 18/07/11(水)21:39:12 No.518060844

アニメはいつの間にか見なくなってて久しぶりに見たらなんか主役の声が変わっててびっくりした覚えが

151 18/07/11(水)21:39:24 No.518060888

名前がアランだったかオクトパス使い人好き

152 18/07/11(水)21:40:01 No.518061042

バトルのつまらなさは本当に洒落になってない 大ゴマ後出しジャンケンの極北

153 18/07/11(水)21:40:07 No.518061065

アンガーアンカー(怒りの錨)はなんか脳裏にこびりついて覚えてる

154 18/07/11(水)21:40:18 No.518061110

>烈火の人が学生時代から温めていたストーリーをお出ししたら暖め過ぎて腐ってたのがこれだよ! よくあるよねそういうの… 構想期間が長いものほど微妙な出来になっていく気がする…

155 18/07/11(水)21:40:24 No.518061135

酷いとこもあったけど良いところもあった 初めて全話読んだ異世界モノだから酷評されてて悲しい

156 18/07/11(水)21:40:28 No.518061151

コナミからカードゲームが出てたが全く流行らずブースターがいくつか出ただけで終わる というボーボボと同じ道を辿ったアニメ作品でもある

157 18/07/11(水)21:40:36 No.518061175

昔はファントムすごいイケメンボイスだなとか思ってたが サイガーだったのか…

158 18/07/11(水)21:40:40 No.518061191

好きなキャラが本当にいいキャラも居る

159 18/07/11(水)21:40:45 No.518061215

ジャンケン首チョンパおばさん

160 18/07/11(水)21:40:52 No.518061240

壺のスレが作品より面白かった

161 18/07/11(水)21:40:53 No.518061246

確か猿みたいな仲間の武器がスコップなのは面白かった

162 18/07/11(水)21:40:57 No.518061269

>サイガーだったのか… 僕はトムよろしくね

163 18/07/11(水)21:41:00 No.518061281

たぶん女キャラ好きな大人と小さい子に支えられていた売上だと思う

164 18/07/11(水)21:41:14 No.518061336

マジでか 子どもの頃割と楽しんでみてたわ

165 18/07/11(水)21:41:20 No.518061362

>壺のスレが作品より面白かった テンプレで100レス越えてる…

166 18/07/11(水)21:41:24 No.518061382

展開雑すぎたけどハッピーエンドで終わったからまぁ・・・

167 18/07/11(水)21:41:26 No.518061394

猫娘とおばさんのコンビが好きだった

168 18/07/11(水)21:41:41 No.518061461

アニオリがめっちゃあった

169 18/07/11(水)21:41:42 No.518061463

ドロシーやドロシーのお姉さんにベルやスノウとか小雪やギンタママ まだまだ居たような

170 18/07/11(水)21:41:45 No.518061480

>編集もそういう層を狙ったんだろうな 一切触れずに視界の隅にしか入れない層を狙っても…

171 18/07/11(水)21:41:46 No.518061482

>バトルのつまらなさは本当に洒落になってない >大ゴマ後出しジャンケンの極北 これを他者にどれだけ酷いかを伝えるかで表現に悩む程度に酷い 何せあまりにひどすぎてここまで特化した例が他にない KYOとかBLEACHとかあんなのまだまだ比較にならんっていうか並べちゃいけない

172 18/07/11(水)21:41:46 No.518061484

解呪モードも治せる範囲やたら広くて 本当に万能すぎだなこの剣玉って悪い意味でなる

173 18/07/11(水)21:41:51 No.518061505

こんな文句ばっかでも800万部売れたからな

174 18/07/11(水)21:41:58 No.518061537

ロリおばさん好きだった

175 18/07/11(水)21:41:58 No.518061542

猿キャラ基本的に嫌いだけどジャックは特に嫌いだった

176 18/07/11(水)21:42:01 No.518061555

ハッピーエンドで終わってよかったよ

177 18/07/11(水)21:42:01 No.518061557

ガーネットクロウが色々歌ってた

178 18/07/11(水)21:42:10 No.518061600

>確か猿みたいな仲間の武器がスコップなのは面白かった >植物使い同士の戦いで火のアイテム持ち出して勝つ作品なんてこれしか知らないよ

179 18/07/11(水)21:42:23 No.518061665

>毎日同じ夢を見る >しかも最近その回数が増えて来てる >っていうよく考えると意味の分からない話を幼馴染がされるのがこれだっけ 1日1回だったのがなんか数回繰り返し見てる…とかになったのかな

180 18/07/11(水)21:42:23 No.518061671

>>バトルのつまらなさは本当に洒落になってない >>大ゴマ後出しジャンケンの極北 >これを他者にどれだけ酷いかを伝えるかで表現に悩む程度に酷い >何せあまりにひどすぎてここまで特化した例が他にない >KYOとかBLEACHとかあんなのまだまだ比較にならんっていうか並べちゃいけない なそ にん

181 18/07/11(水)21:42:29 No.518061702

猿が敵女孕ませたのは良かったよ

182 18/07/11(水)21:42:48 No.518061779

>こんな文句ばっかでも800万部売れたからな 画力は何だかんだあったからなあ わりと少年向けとしてありではあったと思う

183 18/07/11(水)21:42:51 No.518061789

結局ナナシは何だったの?

184 18/07/11(水)21:42:52 No.518061799

>名前がアランだったかオクトパス使い人好き パイソンウィップとオクトパスは好きだった けどオクトパス2だかいう刃ゴテゴテついたウェポン使うようになったのは違うそうじゃないって思った覚えが

185 18/07/11(水)21:42:59 No.518061825

ブラックキャットと同じでネットに触れる以前に読んで普通に楽しんでたら ネットでの扱いこんななの!?ってなった作品

186 18/07/11(水)21:43:00 No.518061833

某ヒーローなんちゃらのスレでも思うけど ここ普通に週漫板の残党ワラワラいるよね…

187 18/07/11(水)21:43:21 No.518061928

>猿が敵女孕ませたのは良かったよ なんか可哀想っすね

188 18/07/11(水)21:43:27 No.518061950

>なそ >にん 極例の一つがさっきから出ている >植物使い同士の戦いで火のアイテム持ち出して勝つ作品なんてこれしか知らないよ

189 18/07/11(水)21:43:28 No.518061953

火金属フォレだったか… バトル漫画でもここまでひどい戦いは滅多にない

190 18/07/11(水)21:43:36 No.518061984

>某ヒーローなんちゃらのスレでも思うけど >ここ普通に週漫板の残党ワラワラいるよね… 俺がいない間もバンバン語り続けろよ!

191 18/07/11(水)21:43:36 No.518061986

>コナミからカードゲームが出てたが全く流行らずブースターがいくつか出ただけで終わる >というボーボボと同じ道を辿ったアニメ作品でもある これをGXで失速気味だった遊戯王の後釜に使う気概は感じた

192 18/07/11(水)21:43:37 No.518061996

>結局ナナシは何だったの? ご想像にお任せしますって作者が返答してた気がする

193 18/07/11(水)21:43:51 No.518062059

植物使い同士の戦闘で味方側が火属性使うのズルくない?

194 18/07/11(水)21:43:55 No.518062080

また懐かしいアニメだな 戦争(笑)だったけどアクセサリーの発想は良かった

195 18/07/11(水)21:44:09 No.518062130

好きな要素好きな部分はめっちゃあるよ

196 18/07/11(水)21:44:09 No.518062135

重要なのは武器の性能じゃなくて使用者自身の強さみたいな話が申し訳程度に1回ぐらいあった気がする

197 18/07/11(水)21:44:16 No.518062158

これに関しては実際読めばわかるよ バトルばっかなんだけど主人公のバトルのつまらなさ冗談抜きでキツい

198 18/07/11(水)21:44:18 No.518062171

画力やキャラデサは良いんだよ そういう意味ではサンデーのkbtit

199 18/07/11(水)21:44:23 No.518062189

チェスの女が軒並みエッチだった

200 18/07/11(水)21:44:25 No.518062195

壺は昔はテンプレで遊ぶ感じだったんだよなあ

201 18/07/11(水)21:44:32 No.518062228

今は売れてる進撃ですらぶっ叩かれてたしネットの漫画評はあんま信用してない

202 18/07/11(水)21:44:34 No.518062232

>>猿が敵女孕ませたのは良かったよ >なんか可哀想っすね 一部の連中だろう

203 18/07/11(水)21:44:35 No.518062237

安西先生の白目剥きながら笑ってる感じの絵がちょっと寒かったの思い出した

204 18/07/11(水)21:44:46 No.518062296

でも火のARM使って敵の弱点ついた!マーなのに知的なバトル!とか絶賛されてた気がする

205 18/07/11(水)21:44:48 No.518062301

>植物使い同士の戦闘で味方側が火属性使うのズルくない? 戦う前に貰ったの使っただけだし…

206 18/07/11(水)21:45:07 No.518062380

おっさんと猫娘と赤ちゃんになったロリババアの疑似家族みたいな感じが好きだった

207 18/07/11(水)21:45:08 No.518062387

ペタ吸血してやることが固めて飛ばすってお前…

208 18/07/11(水)21:45:19 No.518062432

ナナシはよくわかんないんだけど とりあえずペタ戦は好きなのでまあいいかなって…

209 18/07/11(水)21:45:23 No.518062454

>画力やキャラデサは良いんだよ >そういう意味ではサンデーのkbtit センスとか構図とかでは向こうのが全然上じゃねーかな…

210 18/07/11(水)21:45:30 No.518062476

>画力やキャラデサは良いんだよ >そういう意味ではサンデーのkbtit 師匠はまだ理屈考えてるわ! って庇いたくなるくらいにはひでぇかんなマー もう許せるぞオイ

211 18/07/11(水)21:45:40 No.518062521

ゴーストアームのくだりはゲームの販促なの?

212 18/07/11(水)21:45:42 No.518062528

もう後がないから倒れてくれ→倒れたわ

213 18/07/11(水)21:45:45 No.518062545

>でも火のARM使って敵の弱点ついた!マーなのに知的なバトル!とか絶賛されてた気がする ミーには嫌味にしか見えない…

214 18/07/11(水)21:45:45 No.518062546

ロリババアいいよね…

215 18/07/11(水)21:45:47 No.518062556

>でも火のARM使って敵の弱点ついた!マーなのに知的なバトル!とか絶賛されてた気がする 絶賛ていうかまあうん…

216 18/07/11(水)21:45:50 No.518062567

ジャックのバトルはわりと面白い 主人公とアルヴィスはクソ

217 18/07/11(水)21:45:50 No.518062573

>でも火のARM使って敵の弱点ついた!マーなのに知的なバトル!とか絶賛されてた気がする えぇ…

218 18/07/11(水)21:45:54 No.518062589

序盤に出てくる広大な地図いいよね

219 18/07/11(水)21:46:29 No.518062743

けん玉とかトーテムポールとかモチーフは面白い

220 18/07/11(水)21:46:31 No.518062749

減点方式ならマイナスなんじゃないのかな 俺は好きだったし全巻買ったけど

221 18/07/11(水)21:46:36 No.518062774

ドロシーがなんでギンタに惚れたかが思い出せない いつのまにか惚れてた

222 18/07/11(水)21:46:44 No.518062808

戦闘中に突然対戦相手がこちらの選手を拉致して消えた! うーん…これはチェスの勝ちですね

223 18/07/11(水)21:46:45 No.518062812

>チェスの女が軒並みエッチだった 眼帯女に黒マスクのクイーンにドリル頭の母親に頭に貝を被ってる女の子に猫耳女に加え呪いの若返りをする女 色々と居るね

224 18/07/11(水)21:46:45 No.518062815

武器を変形させられるんだけど 主人公が最強イメージして生み出した形態が最強なんでビームしたら勝てるとかだぞ これ誇張じゃなくてそういうのだぞ

225 18/07/11(水)21:46:46 No.518062817

>ロリババアいいよね… 32歳だからお姉さんだろ!

226 18/07/11(水)21:46:49 No.518062835

黒猫とこれは当時の残党こんなにいるの?ってくらいその頃の空気が再現される気がする

227 18/07/11(水)21:46:50 No.518062842

>ジャックのバトルはわりと面白い >主人公とアルヴィスはクソ そうかな…まだサーティントーテンポーの方が好きだけどな…

228 18/07/11(水)21:46:57 No.518062878

>ジャックのバトルはわりと面白い >主人公とアルヴィスはクソ 作者が負けさせる事を許容してるキャラだから結果が分らんからね…

229 18/07/11(水)21:46:57 No.518062879

このアニメを修練とかいってる人は多分2年目のシーズン見てない人だと思う 2年目に監督変わってからは結構面白くなったのよ

230 18/07/11(水)21:47:14 No.518062950

手っ取り早くARMいっぱい出すためにウォーゲームやったんだろうが どちらかといえばやる前の方がわくわくする展開多かった気がするな

231 18/07/11(水)21:47:15 No.518062953

ドロシーの乳首ってアニメでも見えてた気がする

232 18/07/11(水)21:47:22 No.518062974

当時は当時 今は今はだね評価は

233 18/07/11(水)21:47:41 No.518063050

アニメドロシーのリョナはエロかった

234 18/07/11(水)21:47:50 No.518063095

書き込みをした人によって削除されました

235 18/07/11(水)21:47:55 No.518063108

>黒猫とこれは当時の残党こんなにいるの?ってくらいその頃の空気が再現される気がする 評価が覆ることがあるとは到底思えん…

236 18/07/11(水)21:47:58 No.518063121

突然の秋葉原編

237 18/07/11(水)21:48:09 No.518063166

ロコぬこを最後まで引っ張ったアニメはよかった

238 18/07/11(水)21:48:13 No.518063182

>アニメドロシーのリョナはエロかった 当時もリョナ部分は褒められてた記憶がある

239 18/07/11(水)21:48:19 No.518063210

これの原作続編いる?って正直今でも思う

240 18/07/11(水)21:48:28 No.518063252

ウォーゲームにしたのは単純に作者がストーリー構築する力がなかっただけなんじゃないかなって

241 18/07/11(水)21:48:36 No.518063288

原作はブックオフにでも行けば百円コーナーにあるだろうし 余程興味あるなら読めば良いんじゃねえかな

242 18/07/11(水)21:48:40 No.518063308

サンデー暗黒期の象徴

243 18/07/11(水)21:48:42 No.518063321

>>アニメドロシーのリョナはエロかった >当時もリョナ部分は褒められてた記憶がある 多分それだけは認められていると思う

244 18/07/11(水)21:48:43 No.518063326

>これの原作続編いる?って正直今でも思う 売れてたからな!

245 18/07/11(水)21:48:50 No.518063362

>アニメドロシーのリョナはエロかった 触手の所は親に見られるかハラハラしてたよ そしてエロい

246 18/07/11(水)21:48:58 No.518063411

大変お行儀のよい戦争だった

247 18/07/11(水)21:48:59 No.518063413

>これの原作続編いる?って正直今でも思う 一応バッボの謎の回答だし…

↑Top