虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/11(水)15:15:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/11(水)15:15:51 i/9qY4mk No.517985248

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/11(水)15:17:42 No.517985490

ロボポンのときもなんか言われたんですか先生!

2 18/07/11(水)15:18:02 No.517985524

3 18/07/11(水)15:21:31 No.517986003

「スレが何であれ、ついぷりはdelするのがデフォルト」です。

4 18/07/11(水)15:21:58 No.517986061

え?巨乳ファンはめんどいですって?

5 18/07/11(水)15:27:03 No.517986805

壺やここのレスポンチバトルならまだしも制作側の上の立場の人間がそんなこと言うんじゃな

6 18/07/11(水)15:27:35 No.517986895

はタル

7 18/07/11(水)15:29:30 No.517987176

理解できないのか興味ないのか分からんけどなんでこんなツィートする必要が…

8 18/07/11(水)15:30:07 No.517987290

プリーン

9 18/07/11(水)15:30:57 No.517987416

>制作側の上の立場の人間がそんなこと言うんじゃな この人バンダイホビーのコミカライズ担当しただけじゃないの?

10 18/07/11(水)15:31:13 i/9qY4mk No.517987451

>理解できないのか興味ないのか分からんけどなんでこんなツィートする必要が… 公式からSD世代は面倒くさいと言われたので全ガノタが面倒くさいと言っただけだぞ

11 18/07/11(水)15:35:00 No.517988027

はたぷり

12 18/07/11(水)15:35:14 No.517988063

ガノタどころか製作者がまずめんどくせーからな お禿を筆頭にその他の監督やスタッフも…

13 18/07/11(水)15:35:24 No.517988086

SD世代なんて言葉はじめて知りましたよ私は

14 18/07/11(水)15:37:22 No.517988366

>SD世代なんて言葉はじめて知りましたよ私は SD世代のせいでF91が!

15 18/07/11(水)15:37:22 No.517988371

いままでファースト世代がめんどくさいガンダムオタクの筆頭だったのが SDで育った人間がメインの購買層でSDの商品の新作が出てる今 意見の一つとして無視できないくらいに大きくなって来たってことか

16 18/07/11(水)15:38:33 No.517988555

SD世代とはつまりボンボン派だ…そして画像は…

17 18/07/11(水)15:38:40 No.517988574

>SD世代なんて言葉はじめて知りましたよ私は ファースト、80年代 SD世代 SEED以降って年代別に分けられるなあ、もっと細かいかな

18 18/07/11(水)15:39:07 No.517988659

SDで育った人間も40過ぎてるからね

19 18/07/11(水)15:39:55 No.517988794

一部の人だけハマってるとは言わないけど後から追いかけるのは難しいコンテンツだと思う 正直騎士とか武者はさっぱりわからない…

20 18/07/11(水)15:40:49 No.517988943

>SDで育った人間がメインの購買層でSDの商品の新作が出てる今 >意見の一つとして無視できないくらいに大きくなって来たってことか 言うほどでかくないイメージだが商品が出続けてるってことは そこそこの数がいるのかなSDファン

21 18/07/11(水)15:41:10 No.517988996

>一部の人だけハマってるとは言わないけど後から追いかけるのは難しいコンテンツだと思う >正直騎士とか武者はさっぱりわからない… マジモンのちみっ子向けコンテンツだとそういうところはそうなっちゃうよね

22 18/07/11(水)15:42:10 No.517989132

ファースト以降のテレビシリーズは追っかけるというか視聴するのは簡単な方だけど SDは玩具主導で映像作品はあんま大きい要素でもなかったなあ 今からSDに入ろうとするときつい

23 18/07/11(水)15:42:25 No.517989166

SD世代ってBB戦士ファンとはまた別?

24 18/07/11(水)15:42:28 No.517989177

SD追うなら下手すると今更カードダス集めないと悪くなるのでは

25 18/07/11(水)15:43:13 No.517989273

SD蔑ろにしやがって!と噴き上がってる時点で面倒くさいのわかる

26 18/07/11(水)15:43:16 No.517989284

>一部の人だけハマってるとは言わないけど後から追いかけるのは難しいコンテンツだと思う >正直騎士とか武者はさっぱりわからない… というか商品は出ててもアニメ見る方法が限られすぎていて見れない 普通のガンダムは色々見る方法あるのに

27 18/07/11(水)15:43:37 No.517989344

>SD世代のせいでF91が! むしろSDの主力だっただろ?!

28 18/07/11(水)15:43:43 No.517989357

SD世代は知らないけどSD全盛期は武者系ナイト系ガンダムとかだろう

29 18/07/11(水)15:43:45 No.517989362

ガンダム好きは基本皆面倒臭い って書くと銀魂のサブタイっぽい

30 18/07/11(水)15:43:55 No.517989389

>SD世代ってBB戦士ファンとはまた別? 同じ、ただおなじSDでも元祖、カードダス、ガチャポンや 武者、騎士、Gアームズ、ガンドランダーで細分化される

31 18/07/11(水)15:44:02 No.517989407

>そこそこの数がいるのかなSDファン 80年後半~90年前半辺りはSDのが圧倒的に売れててぶっちゃけSDでガンダムが保ってたっていう時代がマジであったから意外とデカイよ

32 18/07/11(水)15:44:04 No.517989410

SD派は「他のガンダムファンはうるさいけどウチらは子供向けの事を考えてるもん!」みたいな高みの見物感はある気がしなくもない ちょっといやらしい目で見過ぎか

33 18/07/11(水)15:44:48 No.517989493

この件に関して大事なのは普通に不誠実な仕事した公式がなんかファン本人のいないところで逆ギレして陰口叩いてたってところなので そんなの全員めんどくさいぜー!ってするともっと面倒なことになりかねない…

34 18/07/11(水)15:45:01 No.517989523

SD好きでナイトガンダム好きだけどほぼラクロアの勇者編しか知らないし 騎兵とか生身で戦うのがSDガンダムの良さなのに ガンダムにまた乗り込むとか意味ワカンネ!って思ってる

35 18/07/11(水)15:45:21 No.517989554

>というか商品は出ててもアニメ見る方法が限られすぎていて見れない もしかしてVHS以外でなかったりするの

36 18/07/11(水)15:45:49 No.517989618

ガンプラは基本SDばっかり作ってたなそういえば 初めて作ったのが烈空ガンダムなのを今でも覚えてる

37 18/07/11(水)15:46:04 No.517989671

>ちょっといやらしい目で見過ぎか やん…えっち///

38 18/07/11(水)15:46:17 No.517989703

まぁ牟田口とかあのへんのSD大好きスタッフが 上層部許さねえ!って作品を降りなきゃどうでもいいよ

39 18/07/11(水)15:47:06 No.517989804

>言うほどでかくないイメージだが商品が出続けてるってことは >そこそこの数がいるのかなSDファン SDなかったらガンダムってコンテンツ生き残れたんかな…ってのはある BB先生出た頃は映像作品は劇場版の逆シャアだけだったし

40 18/07/11(水)15:47:06 No.517989806

というかなんでSD狙い撃ちで面倒くさいとか言い出すの・・・?

41 18/07/11(水)15:47:38 No.517989871

>ガンプラは基本SDばっかり作ってたなそういえば VガンダムやるまでBB戦士とかばっかつくってたな…

42 18/07/11(水)15:47:39 No.517989876

七人の超将軍から武者○伝2くらいしかわからない

43 18/07/11(水)15:47:45 No.517989888

Gガン始まるまではSDがガンダム支えてたからな

44 18/07/11(水)15:47:56 No.517989916

伝説の大将軍編~光の変幻編ぐらいだったけど リアル等身と同じくらいプラモ屋の棚を取ってたと思う

45 18/07/11(水)15:48:48 No.517990028

天下統一編好きだった人が○伝の頃でもファンと限らないし フミナパイセンが荒鬼頑駄無知らなくても当然だな…

46 18/07/11(水)15:48:51 No.517990035

Gアームズはまだしもガンドランダーは分ける必要あるのかな…

47 18/07/11(水)15:48:57 No.517990054

>というかなんでSD狙い撃ちで面倒くさいとか言い出すの・・・? SD興味ないとSDファンって面倒くさく感じるじゃん!

48 18/07/11(水)15:48:58 No.517990056

購買層は要望つけてくるからめんどくさいって話なら全部無視してみたらいいのでは?

49 18/07/11(水)15:49:06 No.517990076

騎士とか武者をSDから元の等身にしたやつ結構好き

50 18/07/11(水)15:49:07 No.517990079

あまり公言したことなかったけど今でも新作ガンダム見ながら 武者だったらどうなるかなぁと妄想するくらいには確かに好きだわ

51 18/07/11(水)15:49:20 No.517990102

>>というか商品は出ててもアニメ見る方法が限られすぎていて見れない >もしかしてVHS以外でなかったりするの DVD出てたはず しかしネット配信が主流の今わざわざ借りて観るほどの訴求力がSDのアニメ版にあるとも思えんし 主流VODサイトにあるのも初代ガンダムとかリアルタイプしかない、0083はあるのに

52 18/07/11(水)15:50:02 No.517990194

R君情報局はどの分類?

53 18/07/11(水)15:50:29 No.517990258

いまでもSDは横井体形以外ないわ…って思ってるくらいだし 自分でもめんどくさいと思う

54 18/07/11(水)15:51:05 No.517990337

NHKの投票でSDガンダムがちゃんとあったのは良かったよ ナイトガンダムとバーサルナイトガンダムに投票した

55 18/07/11(水)15:51:11 No.517990342

>いまでもSDは横井体形以外ないわ…って思ってるくらいだし 横井体形自体けっこう変わってる…

56 18/07/11(水)15:51:22 No.517990373

SDのめどさというと子供向けにはSDをもっと売り込むべきですぞ!!!というのは浮かぶが 後なんかめどいところあるんだろうか

57 18/07/11(水)15:51:32 No.517990402

良く知らないけどなんでこんな余計なことヒに書くの…

58 18/07/11(水)15:51:45 No.517990431

>SD追うなら下手すると今更カードダス集めないと悪くなるのでは ソシャゲ化に向いてると思うんだけど実際作ってヒットしなかったんだったけ

59 18/07/11(水)15:51:54 No.517990462

SD世代は特定の年齢層!って言われたのが悔しいんだったら子供作って 同期コンテンツのドラゴンボールやミニ四駆みたいにSDガンダムを親子で楽しむ環境を作ってもいいのに それをヤらないのが今のSDファンなんだと思うよ

60 18/07/11(水)15:51:59 No.517990478

スレ「」はSDファンじゃないだろうからファンのイメージは悪くはならないよ

61 18/07/11(水)15:52:05 No.517990491

俺はガンダムフォース派だから

62 18/07/11(水)15:52:07 No.517990497

そりゃ当人がめんどくさいガノタそのものだからだろう

63 18/07/11(水)15:52:13 No.517990510

>DVD出てたはず >しかしネット配信が主流の今わざわざ借りて観るほどの訴求力がSDのアニメ版にあるとも思えんし >主流VODサイトにあるのも初代ガンダムとかリアルタイプしかない、0083はあるのに DVDは一応あるのね 確かにネット配信であった方が見やすくて良いよな

64 18/07/11(水)15:52:24 No.517990539

>というかなんでSD狙い撃ちで面倒くさいとか言い出すの・・・? ビルドダイバーズでもSD関連は面倒臭いって流れいれてるからゲームに組み込むとファン含めて色々面倒やらなんやら的な

65 18/07/11(水)15:52:28 No.517990547

SD頑駄無まつりしか見たことないけど SDいいよね… プラモ打と烈光からファースト大将軍くらいまでかな…

66 18/07/11(水)15:52:31 No.517990551

>ソシャゲ化に向いてると思うんだけど実際作ってヒットしなかったんだったけ あれやってみたかったけど知ったのはサービスが終わったあとだった

67 18/07/11(水)15:53:09 No.517990631

SDといえば武者ってイメージの世代なので騎士系はピンとこない

68 18/07/11(水)15:53:30 No.517990673

>同期コンテンツのドラゴンボールやミニ四駆みたいにSDガンダムを親子で楽しむ環境を作ってもいいのに わかりました ガンダムレーサーで勝負だ!

69 18/07/11(水)15:54:07 No.517990763

ボンボン世代のコンテンツはことごとく二世代化に失敗した敗北者じゃけえ

70 18/07/11(水)15:54:10 No.517990766

ナイトガンダム物語とか下手するとFFドラクエよりもやったかもしれん

71 18/07/11(水)15:54:21 No.517990785

SDじゃないガンダムゲーは見た目SDであろうが据え置きもソシャゲも大抵そこそこ以上に売れるけど 何故かSDと銘打つと売れない 正にめんどくさい

72 18/07/11(水)15:54:21 No.517990786

当時のカードダスそのままソシャゲのカードにしてガチャで引けるようにすればコンプする喜びとかも再現できると思うんだけど やっぱそれだけじゃ客つかないのかな

73 18/07/11(水)15:55:32 No.517990953

トライやダイバーズでSDはSDのままでいろよ!リアル変形するなよ!って面倒なSD世代に出くわした事はある そいつリアルも好きな癖になんで変形は許容できないんだよ

74 18/07/11(水)15:55:36 No.517990962

>当時のカードダスそのままソシャゲのカードにしてガチャで引けるようにすればコンプする喜びとかも再現できると思うんだけど >やっぱそれだけじゃ客つかないのかな 実際それやったんですよ まぁカードの方は当時のカードをソシャゲで使えるよって方法だったけど

75 18/07/11(水)15:55:37 No.517990963

>当時のカードダスそのままソシャゲのカードにしてガチャで引けるようにすればコンプする喜びとかも再現できると思うんだけど カードダスの機械のスキマ覗きこめる機能が必要だ…

76 18/07/11(水)15:55:54 No.517991002

武者と三国志辺りが活発で騎士はそうでもないのがかなしみ

77 18/07/11(水)15:55:55 No.517991003

>当時のカードダスそのままソシャゲのカードにしてガチャで引けるようにすればコンプする喜びとかも再現できると思うんだけど >やっぱそれだけじゃ客つかないのかな プレバンで復刻とかやってたしそっちで完結したから なんらかのゲーム性持たせないと無理じゃろ

78 18/07/11(水)15:56:02 No.517991024

>SDといえば武者ってイメージの世代なので騎士系はピンとこない 騎士メインなのは元祖SD世代になるんかな

79 18/07/11(水)15:56:14 No.517991055

当時のファンだけじゃなくて新規掴めないからね しかもSDって直撃世代以外には全然なじみがない

80 18/07/11(水)15:56:29 No.517991083

SDってかBB戦士は結構謎変形してたような…

81 18/07/11(水)15:56:34 No.517991096

ガチャポンやカードダスはね100円20円と安かったんだよ 子供の小遣いでたくさん買えるくらいには それで大量にダブって友達と交換したり要らないのあげたりとか

82 18/07/11(水)15:56:48 No.517991145

SDはファンも取り扱いも面倒臭いのは確かだけどいちいち公言するから更に面倒臭いことになるんじゃないか!

83 18/07/11(水)15:56:55 No.517991162

>武者と三国志辺りが活発で騎士はそうでもないのがかなしみ 今プッシュされるの騎士(と言うかスぺドラ)ばっかりだぞ 主役すっ飛ばして大将軍様出すとか露骨だし

84 18/07/11(水)15:57:05 No.517991183

これは元ネタのインタビューで好きでもないSDを別枠で扱うのだるいってオーラを出しちゃったのが悪い ネトゲの弱職ネタでSDを犠牲にしたって感じだから

85 18/07/11(水)15:57:17 No.517991204

>SDってかBB戦士は結構謎変形してたような… 百式改がエイリアンバイトで攻撃とか!

86 18/07/11(水)15:57:24 No.517991225

>>当時のカードダスそのままソシャゲのカードにしてガチャで引けるようにすればコンプする喜びとかも再現できると思うんだけど >思いっきり引っ張ると2枚抜ける機能が必要だ…

87 18/07/11(水)15:57:33 No.517991254

>それで大量にダブって友達と交換したり要らないのあげたりとか zを鮫られたのを思い出してしまうのでやめてくれないか

88 18/07/11(水)15:57:54 No.517991292

>トライやダイバーズでSDはSDのままでいろよ!リアル変形するなよ!って面倒なSD世代に出くわした事はある >そいつリアルも好きな癖になんで変形は許容できないんだよ SD世代と言いながらリアルに変形するの知らん時点でちょっと…

89 18/07/11(水)15:57:56 No.517991297

基本的に作中でキャラクター同士がわかりあえず殺し合ってんのにファン同士がわかりあえるわけない それは置いといてジムキャノン2とかマドロックが好きです

90 18/07/11(水)15:58:05 No.517991315

今ボンボンがコロコロに負けたと言ったかい?

91 18/07/11(水)15:58:10 No.517991328

>ネトゲの弱職ネタでSDを犠牲にしたって感じだから しかもその中でSDが弱い理由だけしっかりPの中で設定していただけるというおまけ付き

92 18/07/11(水)15:58:15 No.517991340

だいたい武者と騎士の話でまぁわかるんだけどG-ARMSなら被弾面席少ないし 火力はちゃんと盛れるしで強いんじゃないんですかね…

93 18/07/11(水)15:58:16 No.517991346

環境に置いてかれたカテゴリっつーとまあぴったしだよねSD

94 18/07/11(水)15:58:43 No.517991402

SDも後期世代だとリアル変形で強化は規定路線だからな

95 18/07/11(水)15:58:46 No.517991407

ゲームもGジェネやスパロボがSD体型だったりもしたからその辺も地味に大きそう

96 18/07/11(水)15:58:46 No.517991410

>>SDってかBB戦士は結構謎変形してたような… >百式改がエイリアンバイトで攻撃とか! それ元祖SDじゃ・・・

97 18/07/11(水)15:58:57 No.517991434

>しかもSDって直撃世代以外には全然なじみがない これの余波でスパロボBXのプロデューサーが「この騎士ガンダムの必殺技のキラ演出ってなんなん?」 と全然ピンと来てなかったみたいな話が掘り返されててそういうもんなのかーと思った

98 18/07/11(水)15:59:24 No.517991498

SDって今も展開してるの?

99 18/07/11(水)15:59:41 No.517991545

ほんとSDファン層って狭いよね よくいまだにコンテンツが残ってるもんだ

100 18/07/11(水)15:59:44 No.517991559

>これの余波でスパロボBXのプロデューサーが「この騎士ガンダムの必殺技のキラ演出ってなんなん?」 >と全然ピンと来てなかったみたいな話が掘り返されててそういうもんなのかーと思った 宇田Pってむしろ直撃世代じゃなかったっけ

101 18/07/11(水)15:59:52 No.517991577

スレ画のついぷりはこれだけ見るとガノタ叩きに見えるけど 全方面に空気を読んだナイスフォロー

102 18/07/11(水)16:00:01 No.517991596

>これは元ネタのインタビューで好きでもないSDを別枠で扱うのだるいってオーラを出しちゃったのが悪い >ネトゲの弱職ネタでSDを犠牲にしたって感じだから そこ以外もBFの影響でギャン売れてもうちらのスタジオには金入って来ないとかなんか全体的に感じ悪いインタビューだったな

103 18/07/11(水)16:00:04 No.517991601

>SDってかBB戦士は結構謎変形してたような… ユニコーンビーストモード!

104 18/07/11(水)16:00:12 No.517991620

アヤメさんにはもっと輝羅鋼みたいなキラキラをつけてほしい

105 18/07/11(水)16:00:12 No.517991624

リアルになっていくのはちょっと… って当時からそういう声もあったと昔聞いたが伝聞なので実際どうかは知らん

106 18/07/11(水)16:00:18 No.517991641

初代ガンダムとかZやZZの放送がとっくの昔に終わった後に生まれた世代だけどガンダム好きだわ

107 18/07/11(水)16:00:23 No.517991652

世代っていうほど具体的に集中展開してた時期あったっけ…と思ったけどSEED以前らへんと考えると今の30代らへんが直撃世代な感じになるのかな

108 18/07/11(水)16:00:35 No.517991684

騎士ってどこまでやってたっけ 個人的にはウィングの鎧装騎兵とエックスのジョブチェンジが一番記憶に残ってるわ なぜか家にはエルガイヤーあったけど

109 18/07/11(水)16:00:39 No.517991692

怪しい話は信じないに限る

110 18/07/11(水)16:01:17 No.517991779

>そこ以外もBFの影響でギャン売れてもうちらのスタジオには金入って来ないとかなんか全体的に感じ悪いインタビューだったな BFTで一気にオリジナル増えた理由を察した

111 18/07/11(水)16:01:17 No.517991781

>そこ以外もBFの影響でギャン売れてもうちらのスタジオには金入って来ないとかなんか全体的に感じ悪いインタビューだったな まずAGEの反省点を挙げてからBFは上手くいった!って両方やってる人間が言うのが最低だよ…ってなる

112 18/07/11(水)16:01:18 No.517991784

なんだかんだでスパロボもリアル体型を試した新が売れなかったから 当時もユーザーはSDを選択していたと判断された

113 18/07/11(水)16:01:20 No.517991788

今だってSD体形の製品それなりに出てるけど まあ言われてるように特定の層向けではある

114 18/07/11(水)16:01:28 No.517991803

これ読んでキレる奴って自分はめんどくさくないガノタだって思い込んでる奴だけじゃないの?

115 18/07/11(水)16:01:31 No.517991809

>というかなんでSD狙い撃ちで面倒くさいとか言い出すの・・・? ごく単純な話でガンブレ3でようやく追加されたSDガンダムをNEWであっさり切り捨てた言い訳なのよ

116 18/07/11(水)16:01:32 No.517991811

SDは世代がどうこうって感じじゃなくないか…?

117 18/07/11(水)16:02:05 No.517991888

>SDって今も展開してるの? 細々と商品出たり続いてるよ 大ヒットと呼べるのは三国伝が最後だと思うけど

118 18/07/11(水)16:02:11 No.517991898

飛駆鳥大将軍とか作画班が死ぬよね

119 18/07/11(水)16:02:41 No.517991966

SDは先月新シリーズ始まったばかりだし単純に来週アニメにショックガンダム出るってタイミングであの発言はかなりまずいよ

120 18/07/11(水)16:02:49 No.517991990

世代で考えると30くらいのSEEDファンに 40くらいのSD世代が職場の上司になったりする場合があるのか 相手がガノタだとわかった場合、迂闊にSDをdisっちゃいけないな…

121 18/07/11(水)16:02:52 No.517991997

>ごく単純な話でガンブレ3でようやく追加されたSDガンダムをNEWであっさり切り捨てた言い訳なのよ 全然違うぞ ゲーム内でSDを扱うのって難しいよねって話をアニメのPがやけに雄弁に語って ゲームPが僕は世代だから頑張って3にSD出せるように調整したんですよって話 NEWにいなかった理由は一切触れてない

122 18/07/11(水)16:03:21 No.517992071

最新作のクロスフレームは人気だろSDガンダム

123 18/07/11(水)16:03:36 No.517992116

>相手がガノタだとわかった場合、迂闊にSDをdisっちゃいけないな… ただその上だとSDなんて子供だまし!って宇宙世紀原体験世代がいる

124 18/07/11(水)16:03:52 No.517992148

ガンダムXを経ても人はニュータイプという幻想に縛られているのだ

125 18/07/11(水)16:04:01 No.517992169

>ごく単純な話でガンブレ3でようやく追加されたSDガンダムをNEWであっさり切り捨てた言い訳なのよ 一部の暴走スタッフがみたいな話の流れになってたのがきつい 要は現実のゲームの仕様とか金の話の言い換えに失敗しただけで愛とかはないんだろうなって

126 18/07/11(水)16:04:11 No.517992188

>>相手がガノタだとわかった場合、迂闊にSDをdisっちゃいけないな… >ただその上だとSDなんて子供だまし!って宇宙世紀原体験世代がいる やっぱりガノタは全部めんどくさい!

127 18/07/11(水)16:04:14 No.517992194

ボンボン世代はめんどくさい?

128 18/07/11(水)16:04:40 No.517992248

騎士アムロキット化とかありませんかね・・・

129 18/07/11(水)16:04:42 No.517992252

>ゲーム内でSDを扱うのって難しいよねって話をアニメのPがやけに雄弁に語って >ゲームPが僕は世代だから頑張って3にSD出せるように調整したんですよって話 それでNEWにはSDいないんだからやはりそういうことなのでは

130 18/07/11(水)16:04:48 No.517992264

>BFTで一気にオリジナル増えた理由を察した ギャンくらいのポジなら普通に運命とか居たじゃない

131 18/07/11(水)16:04:50 No.517992268

そもそもDISで話を広げようとすんなよ!

132 18/07/11(水)16:04:57 No.517992286

>ガンダムXを経ても人はニュータイプという幻想に縛られているのだ そりゃXは良くも悪くもアナザーだからな…

133 18/07/11(水)16:05:05 No.517992304

ボンボン派はめんどくさくない SDよく知らないのに騒いでるやつがめんどくさい

134 18/07/11(水)16:05:18 No.517992337

>宇田Pってむしろ直撃世代じゃなかったっけ インタビューの中だと寺田マンさんがこれ何?と聞いて 開発プロデューサーがこれが僕らの世代にはウケるんです!と説明してたと言ってたな

135 18/07/11(水)16:05:57 No.517992420

>ボンボン世代はめんどくさい? プラモウォーズの話までする?

136 18/07/11(水)16:05:57 No.517992424

NHKのガンダム大投票でも芸人に叩かれてSDに対する扱いが厳しすぎるとは思う

137 18/07/11(水)16:06:07 No.517992444

>リアルになっていくのはちょっと… >って当時からそういう声もあったと昔聞いたが伝聞なので実際どうかは知らん とはいえ数年その路線続いて当時の担当者が歴代で一番売れたBBって明言した號斗丸が大将軍へのパワーアップの代わりに大型商品と合体してリアル体系になってるからなぁ メインの客層にはバカ受けしたんだと思うぞ

138 18/07/11(水)16:06:07 No.517992445

SDをdisれる程SDに知識も興味も無いから俺は大丈夫だな…って言おうとしたけど逆に逆なでするかも知れない

139 18/07/11(水)16:06:07 No.517992447

騎士や武者の後追いは難しくて直撃世代以外に反応悪いってのはわかる ストーリーを理解したくても漫画の復刻はもわりと最近だしアニメも少ないし

140 18/07/11(水)16:06:22 No.517992468

手足が短いからSDは弱いって現実的な事をいうなら 現実的に考えると被弾面積が小さいSDの方が強いだろって思っちゃう

141 18/07/11(水)16:06:26 No.517992478

>世代で考えると30くらいのSEEDファンに 30代前半はSDBB世代でしょう!

142 18/07/11(水)16:06:30 No.517992488

>NHKのガンダム大投票でも芸人に叩かれてSDに対する扱いが厳しすぎるとは思う スパロボ生放送の池澤春奈もすごかったぞ ガチモデラーだと思うところはあるんだろうなとは思う

143 18/07/11(水)16:06:32 No.517992495

プラモウォーズの完全オリジナル機体を立体化しなかった罪は重い

144 18/07/11(水)16:06:45 No.517992520

>SDをdisれる程SDに知識も興味も無いから俺は大丈夫だな…って言おうとしたけど逆に逆なでするかも知れない 「何も喋るな」

145 18/07/11(水)16:06:46 No.517992523

>相手がガノタだとわかった場合、迂闊にSDをdisっちゃいけないな… SD関係無しに他人の趣味disんなや

146 18/07/11(水)16:07:02 No.517992553

G研三銃士はやくきてくれー

147 18/07/11(水)16:07:14 No.517992575

>手足が短いからSDは弱いって現実的な事をいうなら >現実的に考えると被弾面積が小さいSDの方が強いだろって思っちゃう 頭クソでかいからヘッドショットしやすそう

148 18/07/11(水)16:07:29 No.517992605

まあ全てが過ぎ去ったあとにはなんだこのキワモノはってなるのはわかる でもそれが子供にはメインカルチャーだった時代があるんだ

149 18/07/11(水)16:07:32 No.517992613

>30代前半はSDBB世代でしょう! 30ー40がSD世代だよね…

150 18/07/11(水)16:07:36 No.517992624

インタビュー読んだけど何が悪いのかよくわからなかった

151 18/07/11(水)16:07:38 No.517992630

>頭クソでかいからヘッドショットしやすそう ガンダムファイトでもないのにヘッドショットしてどうすんの?

152 18/07/11(水)16:07:53 No.517992657

寺田は初代~Z世代だからそりゃ分からんわな インタビューで初代を毎回同じ敵が出てきてつまんないな…って思ってたグフはトゲあって強そうで好きだったとかいう子供のリアルな感想を言ってたのが印象的だった

153 18/07/11(水)16:08:00 No.517992675

SDは弱いんじゃないくて子供みたいな体型で弱そうなんなんだよ それが強さのイメージがつかない原因だろう

154 18/07/11(水)16:08:04 No.517992686

SDを切ったNEWを肯定するためにSDを否定しなきゃいけなくて ファン層が面倒とネット炎上向けの牽制を張りつつ SDは弱くてハブられる立場とわざわざ明言 なんかこうGWあたりの一部公式側がこんなんガンダムじゃねーよ感出してた頃を思い出す

155 18/07/11(水)16:08:04 No.517992687

ロボまるみたいなタモリデザインのSDガンダムとか絶対かっこいいだろうなぁ

156 18/07/11(水)16:08:08 No.517992701

当時武者ガンダム好きだったけど過去のシリーズとか全然知らなかったし 今でも新作として武者シリーズ始めたら若いキッズにもウケないかなぁとは思う

157 18/07/11(水)16:08:08 No.517992702

ガンダムに推し…?

158 18/07/11(水)16:08:30 No.517992753

>>宇田Pってむしろ直撃世代じゃなかったっけ >インタビューの中だと寺田マンさんがこれ何?と聞いて >開発プロデューサーがこれが僕らの世代にはウケるんです!と説明してたと言ってたな そりゃ寺田Pは直撃世代より上だもんな…

159 18/07/11(水)16:08:33 No.517992760

ちょっと話を広げるとコンパチヒーローシリーズもおじさんが多いここだとたまに話されるし PSPとかで復活ワンチャンしてみっかと挑戦してたけどあんま続いた感がないのは どうしてもそういうのは子供よりおじさん向けコンテンツになっちゃってるんだろうか

160 18/07/11(水)16:08:36 No.517992767

とりあえずCSはいろんな機体見たいな…

161 18/07/11(水)16:08:41 No.517992778

推しガン

162 18/07/11(水)16:08:43 No.517992791

ガンダムに挿入

163 18/07/11(水)16:08:50 No.517992806

>SDを切ったNEWを肯定するためにSDを否定しなきゃいけなくて >ファン層が面倒とネット炎上向けの牽制を張りつつ >SDは弱くてハブられる立場とわざわざ明言 それ全部ゲームの開発が言ってないのにこうやってクソゲーに全部罪をなすりつけようとしてる人がいるのがすごい

164 18/07/11(水)16:09:14 No.517992861

なんか浮いてるやつが…

165 18/07/11(水)16:09:23 No.517992882

とりあえずSDXは継続してくれ

166 18/07/11(水)16:09:30 No.517992895

>ガンダムに挿入 尿道にバネ式ビームライフル発射しちゃうか

167 18/07/11(水)16:09:32 No.517992900

武者より騎士の方が好きだったけど 結構好み分かれるよね

168 18/07/11(水)16:09:46 No.517992928

>NHKのガンダム大投票でも芸人に叩かれてSDに対する扱いが厳しすぎるとは思う 土田はダムエーの仕事でガンダム全部見せられたから一部の作品に対してアレルギーが凄いんだ Wなんかも文句たらたらだったし

169 18/07/11(水)16:09:57 No.517992948

>どうしてもそういうのは子供よりおじさん向けコンテンツになっちゃってるんだろうか ただあの頃と違ってウルトラマンも仮面ライダーも現役のヒーローになってるのよね それでも自分が子供のころと違って子供が全然復活コンパチには触れてない

170 18/07/11(水)16:10:08 No.517992977

ナイトガンダム物語をスマホ向けにゲーム作ればいけるのでは

171 18/07/11(水)16:10:16 No.517993000

>土田はダムエーの仕事でガンダム全部見せられたから一部の作品に対してアレルギーが凄いんだ >Wなんかも文句たらたらだったし キララさんすぎる…

172 18/07/11(水)16:10:46 No.517993062

>ナイトガンダム物語をスマホ向けにゲーム作ればいけるのでは 実は聖機兵物語のアプリがあったんだ

173 18/07/11(水)16:10:49 No.517993080

僕はやっぱり武者派 綺羅鋼復活しろ

174 18/07/11(水)16:11:01 No.517993101

正直大人が今見てもSDガンダムのアニメ楽しめる要素ないと思うから 土田が嫌いなのは仕方ないと思う

175 18/07/11(水)16:11:05 No.517993108

全然知らなかったんだけどSDガンダムって中で人が操縦してるんだね… シリーズによって違うんだろうけど

176 18/07/11(水)16:11:07 No.517993116

>頭クソでかいからヘッドショットしやすそう SD同士がバトルロイヤルする漫画で武者の兜飛ばしがクソ強いなんてネタあったな

177 18/07/11(水)16:11:24 No.517993155

>プラモウォーズの完全オリジナル機体を立体化しなかった罪は重い したよ!?

178 18/07/11(水)16:11:57 No.517993228

>正直大人が今見てもSDガンダムのアニメ楽しめる要素ないと思うから 神田武者と三国伝とSDGFは今でもいけるけど それ以外のギャグ多めのSDは今見るとちょっと…ってのが割とある

179 18/07/11(水)16:12:02 No.517993242

>土田はダムエーの仕事でガンダム全部見せられたから一部の作品に対してアレルギーが凄いんだ 拷問すぎる…

180 18/07/11(水)16:12:12 No.517993274

>したよ!? 「立体化」はしたよね 商品化ないだけで

181 18/07/11(水)16:12:17 No.517993285

すごい超今風なアイコンだな

182 18/07/11(水)16:12:20 No.517993289

SDガンダムってそもそも映像主体じゃないよね? ガンプラありきのジャンルじゃない?

183 18/07/11(水)16:12:35 No.517993333

>実は聖機兵物語のアプリがあったんだ iアプリかぁ・・・

184 18/07/11(水)16:12:54 No.517993378

>全然知らなかったんだけどSDガンダムって中で人が操縦してるんだね… >シリーズによって違うんだろうけど Gジェネを見ろ パイロットがいるけど機体はSDだ

185 18/07/11(水)16:13:01 No.517993386

ガンダムなら間違いなく面白いって訳でもないのにひどいことをする

186 18/07/11(水)16:13:06 No.517993395

ギャグのSDは声優が好きじゃないときついかもね

187 18/07/11(水)16:13:13 No.517993412

SDはおもちゃやカードダスの裏書でストーリーを自分の脳内で組み立てるくらいしかないからね アニメももちろんあったけど、ギャグ色が強かったり シリアスでも尺の関係で展開がものすごい早い

188 18/07/11(水)16:13:44 No.517993495

>それ以外のギャグ多めのSDは今見るとちょっと…ってのが割とある コロコロが特に言われるけどガッツリキッズ向けと大人の今向き合えと言われても!ってのはあるしね

189 18/07/11(水)16:13:46 No.517993507

ガンプラありきと言っても最近は再販されるまで棚からない状況が多くて

190 18/07/11(水)16:14:13 No.517993561

その作品の感想聞かれたときに面白いよとは言えるけど全話視聴はキツいのあるよね

191 18/07/11(水)16:14:25 No.517993588

>SDガンダムってそもそも映像主体じゃないよね? >ガンプラありきのジャンルじゃない? 武者はガンプラと漫画ありきのジャンル 騎士はカードダスと漫画とゲームありきのジャンルで そもそも大人気だった頃長期アニメはなかったからね…

192 18/07/11(水)16:14:25 No.517993589

普通のガンダムが好きならWもかなり苦痛だと思うし むしろ番組の都合に関係なく正直に言ってる感も出るしね…

193 18/07/11(水)16:14:33 No.517993609

大人になって見てもナイトガンダム のアニメ面白かったよ

194 18/07/11(水)16:14:35 No.517993613

なんで武者や騎士の新作作らないんだろ

195 18/07/11(水)16:14:54 No.517993658

あの有名なー!?

196 18/07/11(水)16:15:06 No.517993694

>なんで武者や騎士の新作作らないんだろ http://www.yatate.net/sd-g/sdlw.html

197 18/07/11(水)16:15:16 No.517993722

騎士は新作やってるけど反応薄いだけ

198 18/07/11(水)16:15:32 No.517993763

>大人になって見てもナイトガンダム のアニメ面白かったよ ラクロア編のアニメ出来いいよね

199 18/07/11(水)16:15:57 No.517993837

SDガンダムのスマホアプリはひどい出来のパズルがあった

200 18/07/11(水)16:15:58 No.517993841

武者が好きなのに展開がない… いやプラモは優遇されてる感じなのはありがたいのかもしれんが

201 18/07/11(水)16:16:17 No.517993876

BB戦士の説明書に1Pずつの漫画がついてきたけど子供が全部揃えられるわけもなく バラバラの情報でなんとなく察するしかできなかったストーリー

202 18/07/11(水)16:16:22 No.517993889

40過ぎのおっさんがSDやWを初めて観るのはきついだろうな

203 18/07/11(水)16:16:35 No.517993926

>>したよ!? >「立体化」はしたよね >商品化ないだけで ムシャガンダムシンやガイはプラモウォーズからのキット化じゃなかったっけ?

204 18/07/11(水)16:16:53 No.517993962

まぁ普通にガンダム好きな大人が機動戦士SDガンダム見せられたら乾いた笑いが出る感じになりそう

205 18/07/11(水)16:16:59 No.517993979

>>なんで武者や騎士の新作作らないんだろ >http://www.yatate.net/sd-g/sdlw.html こういうのじゃなくて カッコいいプラモがあってそれを買って説明書の漫画読みながらストーリー妄想するのが 個人的には武者ガンダムとかの楽しみ方なんだ

206 18/07/11(水)16:17:03 No.517993993

横井~神田まではほぼまとまって扱われるのにこういう時「SD世代」って括りとしては高確率で無視される一式世代

207 18/07/11(水)16:17:11 No.517994015

GWXの頃にSDから入ったから基本食わず嫌いのガンダム作品ってないんだよな

208 18/07/11(水)16:17:41 No.517994095

WはVSシリーズやスパロボでなんとなく知ってるだけの方が幸せな気がする

209 18/07/11(水)16:17:44 No.517994098

今は知らないけど300円とか500円でBBとかSD買えた気がするからいい時代だった…

210 18/07/11(水)16:18:02 No.517994151

>普通のガンダムが好きならWもかなり苦痛だと思うし >むしろ番組の都合に関係なく正直に言ってる感も出るしね… 若い美形ばかりで成長も見えないから俺たちおじさんにはつまらんとバッサリだったからなぁ

211 18/07/11(水)16:18:26 No.517994210

子供向けっていうと怒る人いるけど別に軽蔑してるとかじゃなくて子供向けだからね

212 18/07/11(水)16:18:36 No.517994233

やっぱボンボンとセットだからこその武者ガンダムなわけで

213 18/07/11(水)16:18:38 No.517994237

一式作品なんてダッセーよな― ホビージャパンで真面目な今石画伯の烈伝読もうぜー

214 18/07/11(水)16:19:01 No.517994299

俺もSDから入ったけどそんな嫌いな作品なんかないな…

215 18/07/11(水)16:19:13 No.517994337

>若い美形ばかりで成長も見えないから俺たちおじさんにはつまらんとバッサリだったからなぁ 美形で成長するだけWの方がいいよ…って最近なると思う

216 18/07/11(水)16:19:16 No.517994343

まぁガンダムって作品とかMSとか世界観とか含めて好きだけど アニメ作品としてみるとそこまで出来が良いわけじゃないって結構あるからね

217 18/07/11(水)16:19:23 No.517994358

>今は知らないけど300円とか500円でBBとかSD買えた気がするからいい時代だった… 毎月一個は買えるからどれをチョイスするかよく模型屋で長考したな…

218 18/07/11(水)16:19:26 No.517994366

SDとか流行ったのがまさに小学生ぐらいだったから 大人がどうこうとか無意味な話に思える

219 18/07/11(水)16:19:27 No.517994368

>子供向けっていうと怒る人いるけど別に軽蔑してるとかじゃなくて子供向けだからね 逆にちゃんと子供にウケる作品作れよと上から目線で言うのが今のガノタだ

220 18/07/11(水)16:19:30 No.517994375

戦国伝は下手なリアルの単作以上に歴史の流れ把握するのめんどくさいと思う

221 18/07/11(水)16:19:49 No.517994403

○伝も面白いシリーズではあるけどね

222 18/07/11(水)16:19:49 No.517994404

>逆にちゃんと子供にウケる作品作れよと上から目線で言うのが今のガノタだ (ただしいい年でも自分は独身)

223 18/07/11(水)16:20:08 No.517994448

小学生ぐらいの子供向けで一番結果出したのがSDっぽいからなぁ

224 18/07/11(水)16:20:30 No.517994497

嫌いなガンダム作品とかないから種とか鉄血をザビ家のように憎んでるガノタとかは なんか見えてるもんが違うなぁってなる

225 18/07/11(水)16:20:34 No.517994508

>横井~神田まではほぼまとまって扱われるのにこういう時「SD世代」って括りとしては高確率で無視される一式世代 ○伝は久々に売れて長期シリーズ化したけどオタクに語れる人が少ないからちゃんと子供にヒットした証拠だと思うから凄い作品だと思うよ

226 18/07/11(水)16:20:35 No.517994510

SDやBBから入ったから 1/144を買うのは大人だなーって小学生時分思ったよ 1/100とかもってのほか

227 18/07/11(水)16:20:40 No.517994520

>戦国伝は下手なリアルの単作以上に歴史の流れ把握するのめんどくさいと思う 父子兄弟で作品繋がってるだけ見やすくない? 時代の断絶がそのまま家系の断絶になって舞台変わるし

228 18/07/11(水)16:21:31 No.517994624

御禿もあれだけ生身のおまんこに興味を持てって言うのにみんな聞き流すから…

229 18/07/11(水)16:21:37 No.517994637

今回の騒動で結構SDに触れてない世代もあるんだなってちょっと驚いたな リアルとSD常に平行して存在してるもんだと思ってたから

230 18/07/11(水)16:21:56 No.517994674

>嫌いなガンダム作品とかないから種とか鉄血をザビ家のように憎んでるガノタとかは >なんか見えてるもんが違うなぁってなる 種以降ガンダムは燃やして遊ぶものみたいな認識なのがいるからな だから新作が好評だと露骨に不機嫌なのが湧く

231 18/07/11(水)16:22:12 No.517994710

>今回の騒動で結構SDに触れてない世代もあるんだなってちょっと驚いたな それを明言しちゃったのが悪いんだと思うよ SDなんてみんな知ってるはず!って直撃世代が一気に揺らいだ

232 18/07/11(水)16:22:25 No.517994733

売り上げ的なSDガンダムの人気絶頂期が騎士で言ったら光の騎士~円卓前後だっけ その辺りのファン層は二頭身のSDしか記憶になくて その後のSDは三頭身メインになってって再ヒットもしたから 懐古コンテンツを三頭身で提供して絶頂期にアピールできないみたいな他コンテンツでは見ない現象が起きてる気がする

233 18/07/11(水)16:22:34 No.517994753

黒魔神と闇皇帝が過去と未来の姿で合体したり 闇帝王とか闇魔神とか下地なしで覚えろと言われたらまぁつらいかもなぁ

234 18/07/11(水)16:22:50 No.517994791

XまでのSD(武者)は記憶にあるけどターンエーとかSEEDもあったの?

235 18/07/11(水)16:23:00 No.517994818

SDみんな知ってるなんてSD直撃世代でも考えないと思うけどな!

↑Top