18/07/11(水)13:53:06 THEパン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/11(水)13:53:06 No.517974777
THEパンタローネストーリー
1 18/07/11(水)13:54:05 No.517974895
知らなかった…
2 18/07/11(水)13:57:49 No.517975397
今みてもパ・リーグは秀逸
3 18/07/11(水)14:05:15 No.517976353
sistor act をシスターの行動はちょっとひどいと思う actorとかいろんな意味の掛詞なのに
4 18/07/11(水)14:05:45 No.517976423
言われてみれば確かにパ・リーグだ…
5 18/07/11(水)14:08:47 No.517976741
>sistor act をシスターの行動はちょっとひどいと思う >actorとかいろんな意味の掛詞なのに 漫画家にIQを求めるな
6 18/07/11(水)14:43:58 No.517981120
パンタローネストーリーってことはこの時もう終盤か
7 18/07/11(水)14:46:20 No.517981422
>sistor act をシスターの行動はちょっとひどいと思う >actorとかいろんな意味の掛詞なのに 所謂英語の掛詞は日本語じゃ表現できないからね… tangledとかUPとかfrozenとか
8 18/07/11(水)14:49:02 No.517981775
スタンドバイミーの原題は「秋の目覚め」だよ…
9 18/07/11(水)14:51:25 No.517982095
>スタンドバイミーの原題は「秋の目覚め」だよ… 副題じゃねーか!
10 18/07/11(水)14:52:01 No.517982193
>副題じゃねーか! BODYだって副題じゃねえか!
11 18/07/11(水)14:52:03 No.517982197
シスターの演技であり役目であり行動である色々掛かってるタイトルなのにね…
12 18/07/11(水)14:52:29 No.517982257
>副題じゃねーか! それ言ったらBODYも… そもそも四季の秋の物語が正式だしな…
13 18/07/11(水)14:53:07 No.517982360
シスターのおシゴトとかそんなんか
14 18/07/11(水)14:53:45 No.517982445
まあこの中だとスタンドバイミーだけ見当違いだよね… 原作の原題だし
15 18/07/11(水)14:54:30 No.517982540
使徒行伝の言行の部分がactなのでキリスト教的言行の意味合いも含まってガチでよくできた原題だよね…
16 18/07/11(水)14:54:58 No.517982596
原題は直訳してるの卑怯じゃないか?
17 18/07/11(水)14:55:36 No.517982665
原題は関係ないよな 原子怪獣現る←霧笛(原題)
18 18/07/11(水)14:55:46 No.517982691
四季の秋の物語~秋の目覚め 死体~ が正しいタイトルなの?
19 18/07/11(水)14:57:10 No.517982852
スタンドバイミーは原作だと秋なのか 映画は夏だった気がする
20 18/07/11(水)14:58:59 No.517983043
邦題はカッコいいけど原題はダサいはよく聞くけど 実際には逆もたくさんあるのかな
21 18/07/11(水)14:59:34 No.517983116
ミイラじゃない マミーだ
22 18/07/11(水)15:01:02 No.517983275
スーパースタンドバイミーリンク! http://img.2chan.net/b/res/517974725.htm
23 18/07/11(水)15:01:50 No.517983380
>ミイラじゃない >マミーだ 他の例と合わせて翻訳したんだろう 間違ってるが
24 18/07/11(水)15:02:17 No.517983438
四季の物語上巻春夏と下巻秋冬があって各巻二話収録の下巻に収録されてるやつだよ
25 18/07/11(水)15:03:10 No.517983568
>邦題はカッコいいけど原題はダサいはよく聞くけど >実際には逆もたくさんあるのかな 最近見た中だと「わたしに会うまでの1600キロ(原題:Wild)」がなんだこりゃ!?ってなった
26 18/07/11(水)15:04:18 No.517983728
珍妙な邦題にされることもある
27 18/07/11(水)15:04:56 No.517983799
つーかかっこいいかどうかなんてその文化圏の価値観次第なんだから アメリカの作品には当然アメリカ人にとってかっこいいタイトルが付けられるし 日本で上映するときは日本人にウケるタイトルに変えられるというだけだ
28 18/07/11(水)15:05:07 No.517983831
パンタローネストーリー見たい
29 18/07/11(水)15:05:28 No.517983869
>実際には逆もたくさんあるのかな I Am Legend(原作)→オメガマン(映画)→地球最後の男オメガマン
30 18/07/11(水)15:06:37 No.517984023
>邦題はカッコいいけど原題はダサいはよく聞くけど >実際には逆もたくさんあるのかな 邦題 マイティソー:バトルロイヤル 原題 ラグナロク
31 18/07/11(水)15:06:43 No.517984033
グラビティ→ゼロ・グラビティ 意味逆になってるやんけ
32 18/07/11(水)15:07:05 No.517984078
久米田はソースはアフィブログとか平気でやる様になっちゃったからな 所詮その程度の知能なんだろう
33 18/07/11(水)15:07:50 No.517984169
>久米田はソースはアフィブログとか平気でやる様になっちゃったからな >所詮その程度の知能なんだろう ?
34 18/07/11(水)15:08:09 No.517984208
ごめんそういう意味じゃ無くて 日本の作品が海外で配給される時にカッコいい英題つけられてたりするのかなって
35 18/07/11(水)15:09:12 No.517984346
イディオクラシー(idiotとcrasyを掛け合わせた造語)→26世紀青年 ばかたち
36 18/07/11(水)15:09:37 No.517984405
邦題:愛は霧の彼方へ 現代:ゴリラズ・イン・ザ・ミスト
37 18/07/11(水)15:10:02 No.517984468
>ごめんそういう意味じゃ無くて >日本の作品が海外で配給される時にカッコいい英題つけられてたりするのかなって るろうに剣心→サムライソードX みたいなこと?
38 18/07/11(水)15:10:26 No.517984518
>日本の作品が海外で配給される時にカッコいい英題つけられてたりするのかなって おくりびと→Departures 旅立ちとかそんな意味だよねDepartures