虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/11(水)09:53:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/11(水)09:53:37 No.517943464

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/11(水)09:56:33 No.517943699

東千葉は人口密度が低いからな…

2 18/07/11(水)09:58:46 No.517943892

東京都の属国vs真のCHIBA

3 18/07/11(水)10:12:50 No.517945202

俺の通った学校は西だ

4 18/07/11(水)10:14:12 No.517945335

東は魔境だバス1日一本とか本当にあるとは…

5 18/07/11(水)10:17:27 No.517945629

市原とか面積のわりに集落少ないよね 工場も多いし

6 18/07/11(水)10:17:56 No.517945666

東に入れられた千葉市は不満ではないかと思ったがパワーバランスだと仕方ない気もする

7 18/07/11(水)10:22:03 No.517946000

いわゆる東葛地区?

8 18/07/11(水)10:24:47 No.517946277

カタエヴァ

9 18/07/11(水)10:27:11 No.517946507

まじなんもねー房総半島

10 18/07/11(水)10:28:23 No.517946642

東は銚子商とか習志野ぐらいしか思いつかない

11 18/07/11(水)10:30:55 No.517946894

>まじなんもねー房総半島 トンネルがいっぱいあるよ

12 18/07/11(水)10:31:40 No.517946987

房総名物川廻しを知らない田舎者がいようとは

13 18/07/11(水)10:31:45 No.517946995

あんな狭いエリアにそんなに学校があるんか

14 18/07/11(水)10:32:49 No.517947103

右は羊とフラミンゴとアルパカが人口を上回っている

15 18/07/11(水)10:33:27 No.517947163

なんか西より西のところない?

16 18/07/11(水)10:33:52 No.517947203

脱走からの自然繁殖で増えすぎたキョンの対策はされているのだろうか

17 18/07/11(水)10:34:18 No.517947250

そもそも千葉に2枠も要るの?

18 18/07/11(水)10:34:19 No.517947255

>なんか西より西のところない? 市境を基準にするから致し方ない

19 18/07/11(水)10:34:44 No.517947312

人口密度

20 18/07/11(水)10:35:04 No.517947359

ウサミン星付近にうん十年すんでるけど南方に行ったことがない 東も成田山どまりだ…

21 18/07/11(水)10:35:17 No.517947379

チーバ君の口

22 18/07/11(水)10:35:38 No.517947420

ゴルフ場もいっぱいあるし都会都会

23 18/07/11(水)10:38:11 No.517947673

夜のコンビニが酷いと聞いたことあるけど実際どうなんだろう

24 18/07/11(水)10:42:31 No.517948103

海っぺりは制覇したな 山の中は君鴨線で通りがかったけらいしかない

25 18/07/11(水)10:43:47 No.517948236

>脱走からの自然繁殖で増えすぎたキョンの対策はされているのだろうか 電気柵設置して来ないようにするくらいしかできないから どんどん増えて徐々に北上してるよ

26 18/07/11(水)10:45:06 No.517948384

おのれ八丈島のキョン!

27 18/07/11(水)10:55:02 No.517949437

南の方の海沿い走ると気持ちいいよ 自然が豊かで

28 18/07/11(水)10:57:54 No.517949785

南千葉って漁港と落花生畑しかないんじゃろ?

29 18/07/11(水)10:58:52 No.517949896

西愛知と東愛知もこんなかんじじゃね

30 18/07/11(水)10:59:02 No.517949921

勝浦は観測開始以来100年以上35度以上になったことがない街

31 18/07/11(水)11:00:23 No.517950074

千葉の東の方って本当に関東?ってなるくらい山

32 18/07/11(水)11:03:04 No.517950381

ごくたまにばんやにご飯食べに行く

33 18/07/11(水)11:03:11 No.517950395

>東は銚子商とか習志野ぐらいしか思いつかない 習志野も西に入ってるよ 東だと拓大紅陵とか木更津総合とかが強い

34 18/07/11(水)11:04:09 No.517950509

佐倉市は西なんだな

35 18/07/11(水)11:04:17 No.517950521

佐倉の歴博好き

36 18/07/11(水)11:04:48 No.517950591

>千葉の東の方って本当に関東?ってなるくらい山 山合いなのは房総の方だね でもあれを山って言ったら他県の人から笑われるレベルだよ

37 18/07/11(水)11:05:25 No.517950675

東は未だに自転車で2時間通学の学生とかいるんだろ

38 18/07/11(水)11:06:20 No.517950777

でもアウトロー系漫画の舞台は微妙に東だと聞いた

39 18/07/11(水)11:08:42 No.517951050

山(最高地点408m)

40 18/07/11(水)11:09:03 No.517951102

木更津より南に映画館1つもないとかどうなってんの

41 18/07/11(水)11:11:02 No.517951355

>木更津より南に映画館1つもないとかどうなってんの クソ田舎過ぎてやって行けないし…

42 18/07/11(水)11:11:35 No.517951419

市川船橋あたりに住んでいると何をするにも東京に行く方が便利だから千葉より東京に詳しいという

43 18/07/11(水)11:13:18 No.517951603

自転車で走るのにはいいんだけど たしかにロードバイクとか扱ってる自転車屋も木更津近辺が最後なのでめっちゃめんどくさい

44 18/07/11(水)11:16:12 No.517951920

>市川船橋あたりに住んでいると何をするにも東京に行く方が便利だから千葉より東京に詳しいという というか県庁所在地全然行ったことない人普通にいる……

45 18/07/11(水)11:16:34 No.517951973

>市川船橋あたりに住んでいると何をするにも東京に行く方が便利だから千葉より東京に詳しいという そのあたりは地元のこと調べると意外に面白いぞ ニイタカヤマノボレの発信源あったりして

46 18/07/11(水)11:17:21 No.517952048

西千葉結構密集してるんだな

47 18/07/11(水)11:18:42 No.517952184

格差すごいな 東西ドイツかよ

48 18/07/11(水)11:19:11 No.517952249

GIS使ってるならもっと情報載せよ?

49 18/07/11(水)11:20:25 No.517952403

東千葉県はまともな生活できてるのか不安になる

50 18/07/11(水)11:20:48 No.517952453

郵便番号で頭数字が27の千葉 それ以外の26、28、29の千葉

51 18/07/11(水)11:21:52 No.517952573

市川と市原の違い

52 18/07/11(水)11:22:53 No.517952699

東は夜中道路走るとめっちゃ暗い 対向車ほぼ居なくなるからハイビーム焚けるからまだいいけども

53 18/07/11(水)11:24:04 No.517952843

何年か銚子に住んでたけど見たい映画の最寄り館が幕張とかだといっそ高速バスで実家帰りがてら新宿で見る方が楽とかいう割と狂った移動距離だった

54 18/07/11(水)11:24:35 No.517952912

>市川船橋あたりに住んでいると何をするにも東京に行く方が便利だから千葉より東京に詳しいという 昨日仕事で7-8年ぶりぐらいで千葉駅に行ったけど 駅ビルはキレイになったけど駅周辺以外は人が全然歩いてなくて驚いたわ こんだけ求心力がない県庁所在地も珍しい

55 18/07/11(水)11:24:39 No.517952920

神奈川で同じことやると面倒なことになりそう

56 18/07/11(水)11:26:53 No.517953173

>神奈川で同じことやると面倒なことになりそう 予選の試合数から言えば真っ先にやらなきゃいけない県なんだけどね

57 18/07/11(水)11:27:02 No.517953189

>東は夜中道路走るとめっちゃ暗い >対向車ほぼ居なくなるからハイビーム焚けるからまだいいけども この地域においてハイビームは向こうが消さない限りすれ違おうとお互い消さないのが普通だよな どうせとんでもないスピード出してるからあっという間にすれ違うからいちいち点けたり消したりするのが面倒くせえ

↑Top