虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/11(水)05:17:20 助けて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/11(水)05:17:20 No.517924943

助けて「」ちゃん…

1 18/07/11(水)05:17:57 No.517924963

カタお題絵

2 18/07/11(水)05:18:14 No.517924977

>2日から うn >1週間は安静に! なそ

3 18/07/11(水)05:23:52 No.517925161

事故みたいなもんでならない予防こそが大事 なっちまったら程度で残りの一生ハンデ戦なのも事故と同じ

4 18/07/11(水)05:25:53 No.517925238

椎間板ヘルニアのお試し期間だ

5 18/07/11(水)05:26:10 No.517925246

助からないよ

6 18/07/11(水)05:26:17 No.517925250

ぎっくり腰でーとか言いながら急な休みとっておいて翌日ケロッと出てくるやつ死ねばいい

7 18/07/11(水)05:26:30 No.517925255

カタ空中浮遊

8 18/07/11(水)05:31:15 No.517925396

安静にと言うか 安静にしか動けなくなる

9 18/07/11(水)05:31:57 No.517925423

若いと一日で治ったりする 俺はしない

10 18/07/11(水)05:36:19 No.517925583

俺の腰は山で山にされたゴミだよ

11 18/07/11(水)05:46:02 No.517925872

休むしかない とはいえ寝ているだけもよくないという

12 18/07/11(水)05:47:05 No.517925903

患部は冷やした方がいいのか? あっためた方がいいのか? 風呂は入った方がいいのか、やめた方がいいのか? 母さん全然わからないわよ うんこしたくなったら地獄だよ

13 18/07/11(水)05:47:32 No.517925918

床のものを取る時とか屈む時は腰を曲げないで脚を曲げるようにしよう

14 18/07/11(水)05:48:20 No.517925946

わからないことは病院できこう…

15 18/07/11(水)06:00:25 No.517926321

運動して筋痛めたのか姿勢が悪くて筋肉が固まってしまったのかであっためるか冷やすか変わって来る

16 18/07/11(水)06:00:50 No.517926333

>床のものを取る時とか屈む時は腰を曲げないで脚を曲げるようにしよう 鵞足炎「来たよ」

17 18/07/11(水)06:00:55 No.517926336

>助からないよ 助けっ 助けてっ

18 18/07/11(水)06:01:00 No.517926339

>母さん全然わからないわよ お前が今覗きこんでるモンに聞いてみろや

19 18/07/11(水)06:03:13 No.517926400

>お前が今覗きこんでるモンに聞いてみろや うさんくさいサイトしか出てこないし 言ってることもまちまちなんだ

20 18/07/11(水)06:04:39 No.517926434

>うさんくさいサイトしか出てこないし >言ってることもまちまちなんだ それっぽいこと長文でぐだぐだ書いて肝心要の部分には触れず治したい方はいますぐこちらに!って最後に電話番号とか書いてるの死ねって思う

21 18/07/11(水)06:05:20 No.517926451

人生を棒に振りたくなければ腰だけは死守しろよな 一度でも腰やっちゃうと全ての可能が不可能になるかんな

22 18/07/11(水)06:12:32 No.517926654

>助けっ >助けてっ グキッ!

23 18/07/11(水)06:14:46 No.517926724

>それっぽいこと長文でぐだぐだ書いて肝心要の部分には触れず治したい方はいますぐこちらに!って最後に電話番号とか書いてるの死ねって思う 死ななくても良いよ 運営会社の連中が永遠に治らないぎっくり腰になってくれればそれでいい

24 18/07/11(水)06:14:56 No.517926729

>うさんくさいサイトしか出てこないし >言ってることもまちまちなんだ 「」だってそうじゃん 「」がヨガやれば治るよっつったらヨガやんの?

25 18/07/11(水)06:19:56 No.517926885

一度でもぎっくりすると軽度の丸1日動けない腰痛が日常になるの良いよね…

26 18/07/11(水)06:20:20 No.517926896

ギックリ腰で出社して重い荷物運んでる うちの営業まじ労働者の鏡 と…自分で思い込んでるサイコ野郎

27 18/07/11(水)06:34:55 No.517927447

とりあえず筋肉つけろ 負荷かけすぎないようゆっくりね

28 18/07/11(水)06:39:37 No.517927687

びっくりごし

29 18/07/11(水)06:43:10 No.517927862

何もしなくても痛いような初期の頃は炎症起こったり出血してるからガンガンに冷やせ ある程度ましになってきたら温めてちょっとずつ動かせ 痛みなくなったら伸ばして鍛えろ

30 18/07/11(水)06:48:20 No.517928136

とりあえずNHKテキストきょうの健康の腰痛回を買っておくんだ シンプルかつ的確な対処法書いてるから便利だぞ

31 18/07/11(水)06:48:22 No.517928138

>とりあえず筋肉つけろ >負荷かけすぎないようゆっくりね ちんちん亭かよ

32 18/07/11(水)06:48:51 No.517928162

治ってからストレッチ&筋トレマニアになれ

33 18/07/11(水)06:50:42 No.517928254

ギックリ腰なって病院行ったらヘルニアでした

34 18/07/11(水)06:51:23 No.517928284

>ギックリ腰で出社して重い荷物運んでる >うちの営業まじ労働者の鏡 >と…自分で思い込んでるサイコ野郎 そういう人を叱って帰す上司や 怒られるような風土の会社いいよね

35 18/07/11(水)06:51:42 No.517928300

ぎっくり腰にならずに椎間板ヘルニアになってしまった

36 18/07/11(水)06:58:58 No.517928720

スレ画エロい表情してんな…

37 18/07/11(水)07:05:12 No.517929087

右の対処法は自傷行為に思える

38 18/07/11(水)07:10:14 No.517929413

長年腰痛に悩まされてたが一日一分程度の足振り体操で驚く程軽くなった 簡単なので試してみて欲しい

39 18/07/11(水)07:11:21 No.517929475

一回なったときは這いずりながら風呂に入ったら少し良くなって安心した

40 18/07/11(水)07:13:31 No.517929581

ドローインとかでコアマッスル鍛えればいいのかしら

41 18/07/11(水)07:14:35 No.517929639

普段鍛えているからすぐ動けるが触ったら腰が痛い これがぎっくり腰なのか気になる

42 18/07/11(水)07:15:45 No.517929705

病院行くとしたら何科なんかなl

43 18/07/11(水)07:18:00 No.517929855

花粉症でくしゃみが止まらないときにくしゃみの衝撃でぎっくり腰になったことが一度あるが、あれが人生で一番死ぬかと思った数日間だった くしゃみの度に激痛が走るしくしゃみは止まらないのだ

44 18/07/11(水)07:23:20 No.517930189

ぎっくりで病院行ってもはっきり言ってつらいだけだよ…下の状態で受付とかレントゲン室とか行ったり来たりさせられるんだから

45 18/07/11(水)07:27:25 No.517930491

>花粉症でくしゃみが止まらないときにくしゃみの衝撃でぎっくり腰になったことが一度あるが、あれが人生で一番死ぬかと思った数日間だった >くしゃみの度に激痛が走るしくしゃみは止まらないのだ 恐ろしい…

46 18/07/11(水)07:28:21 No.517930553

>病院行くとしたら何科なんかなl 整形外科

47 18/07/11(水)07:28:27 No.517930563

書き込みをした人によって削除されました

48 18/07/11(水)07:28:41 No.517930575

接骨院とか?

49 18/07/11(水)07:29:00 No.517930601

神経内科もあるよね

50 18/07/11(水)07:33:32 No.517930962

原因が色々あったりするがとりあえずはレントゲン撮れるところへ行く

51 18/07/11(水)07:33:57 No.517930995

今のぎっくり腰は安静にして立って治るもんじゃねえから休んないで出社して軽い仕事しなってのが主説じゃ

52 18/07/11(水)07:34:50 No.517931063

ヨガで腰やられて長期病休とってた人がいたなぁ

53 18/07/11(水)07:37:45 No.517931294

まず骨のせいか見るためにX線使うだろ 次に椎間板見るためにMR撮るだろ 異常なし!

54 18/07/11(水)07:39:49 No.517931454

カリエスだったりするから検査は受けようね そうだとしたら手の打ちよう無いんだけどさ

55 18/07/11(水)07:40:59 No.517931554

>普段鍛えているからすぐ動けるが触ったら腰が痛い >これがぎっくり腰なのか気になる マジモンは動けねえっつってんだろ!

56 18/07/11(水)07:41:36 No.517931603

困ったときの鍼治療

57 18/07/11(水)07:41:42 No.517931614

運動すれば予防になると聞いた事あるがイモトもギックリ腰なってて アスリートレベルの運動しないと予防にならないのかなって…

58 18/07/11(水)07:42:13 No.517931663

>若いと一日で治ったりする >俺はしない ぎっくり腰かはわからんけど中学の時に組体操で持ち上げたら腰がグキってなって しばらく動けなくなったけど授業終わるころには治ったな おっさんになった今なったら絶対ヤバいと思う

59 18/07/11(水)07:42:27 No.517931677

筋肉付けると予防になるって話はあったような気がした

60 18/07/11(水)07:44:28 No.517931858

筋肉はマジ大事 椎間板ヘルニアだからわかる

61 18/07/11(水)07:44:49 No.517931887

冬場にビーズクッションから立ち上がろうとしてなったことがあるのであの手のクッションもう怖くて使えない

62 18/07/11(水)07:45:31 No.517931951

パキン!ってなるギックリ腰とじわっとなるギックリ腰が俺はあるなぁ じわっとなる方は悪化する前に休むことで治る

63 18/07/11(水)07:46:07 No.517931993

物の持ち上げ方は体育で教えてほしいとホント思う 社会出て使わない球技なんかよりさ…

64 18/07/11(水)07:46:28 No.517932017

脊椎がやられるやつと筋肉がやられるやつと筋膜がやられるやつがあって 程度も対処も様々だからマジとか嘘とか無い

65 18/07/11(水)07:50:29 No.517932350

筋肉が傷つくほうのぎっくりもあるよ こっちは腫れがひいたら動けるけど無理したらブチっと切れる

66 18/07/11(水)07:53:40 No.517932649

筋肉が疲れすぎて固くなってのギックリもあってそっちは筋肉の根本の方が傷ついたりするよね 関節やるよりは動けるようになるの早いけど無理すると筋肉そのものが使えなくなるからこっちもやばい

67 18/07/11(水)07:56:01 No.517932846

このふざけた名前がよくない

68 18/07/11(水)08:05:47 No.517933717

ヘルニアで手術して腰にボルト打ち込んだまあ痛みは減って歩けるようになったが両足痺れててワロス

69 18/07/11(水)08:06:38 No.517933794

時折ギックリ腰の時の痛みを引きずり過ぎて自分で痛みを脳内再生させて再度腰痛になるやつがいる ペインクリニックはもう少し広がるといいなと思う

70 18/07/11(水)08:08:45 No.517934022

>若いと一日で治ったりする なおんないよ それギックリじゃないのギックリって言ってるだけ

71 18/07/11(水)08:10:16 No.517934166

もっとおどろおどろしい名前に変えるべきだと思う

72 18/07/11(水)08:11:00 No.517934229

ドイツでは魔女の一撃って名前らしいな

73 18/07/11(水)08:13:23 No.517934480

先週腰痛めて一週間経ったのでだいぶ以前の感覚に戻った でも痛みを感じるポジションができてしまったから体勢は気をつかうな…

↑Top