18/07/11(水)01:20:04 異世界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/11(水)01:20:04 No.517903893
異世界に行くとマヨネーズ作るやつ多くない?
1 18/07/11(水)01:21:25 No.517904152
マヨネーズは簡単で美味いからな…
2 18/07/11(水)01:22:06 No.517904277
醤油とか味噌は発酵とか手間かかるからな…
3 18/07/11(水)01:22:32 No.517904349
卵もだいたいの異世界であるしな…
4 18/07/11(水)01:23:15 No.517904479
だいたいあるけどバターもいいぞ!
5 18/07/11(水)01:23:26 No.517904514
酢とタマゴは別にファンタジー生物でも同じだしな…
6 18/07/11(水)01:24:40 No.517904747
>だいたいあるけどバターもいいぞ! 虎の魔物を回転させてバターにする作品ないかな…
7 18/07/11(水)01:25:00 No.517904815
そこに乳さえあればミルクは確保できるし…って考えるのはもんぱらのやりすぎだと思うけど ある意味では真理だよな…
8 18/07/11(水)01:25:22 No.517904890
卵と酢と油があれば出来て 現代でも中毒者を生み出す魔法の調味料
9 18/07/11(水)01:25:49 No.517904963
もはや異世界行ったらやる定番になってるから作ってみるケースもあるからな
10 18/07/11(水)01:25:49 No.517904965
ソース作るより簡単だし…
11 18/07/11(水)01:26:01 No.517905001
マヨラーどころかマヨネーズ嫌いだからちょっと萎えたりする
12 18/07/11(水)01:27:25 No.517905235
正直異世界の人が初めてマヨ食べてもいきなり美味い!とはならないと思う
13 18/07/11(水)01:27:47 No.517905292
オガライトより健全かな
14 18/07/11(水)01:27:50 No.517905294
異世界言って乳化を力説するやつはいるのかな
15 18/07/11(水)01:28:41 No.517905433
異世界に行ってまで豆や魚を腐らせる
16 18/07/11(水)01:28:46 No.517905450
異世界人が広めたために国中何にでもマヨネーズをかける間違った文化が!
17 18/07/11(水)01:29:06 No.517905489
醤油も味噌もソースもどれもこれも並の知識では作れないからね 一般人でも気軽に作れて元世界の味を味わえるってなるとマヨは便利よね
18 18/07/11(水)01:29:28 No.517905546
異世界でマヨネーズ作ってマヨネーズ大好きって言ったら滞在先のメイドさんにマヨネーズ風呂にぶちこまれて溺れ死にそうになったりする なろうなんてそんなんでいいんだよ
19 18/07/11(水)01:29:40 eFIrWteQ No.517905573
リゼロに倣ってるんだろうか
20 18/07/11(水)01:30:06 No.517905640
リゼロが古いと思ってる人いるんだ…
21 18/07/11(水)01:33:17 No.517906170
マヨネーズ作成ヨシ! 寄生虫ヨシ!
22 18/07/11(水)01:33:57 No.517906281
何かに倣うというよりも 何でも出来る系万能主人公でもない限りマヨぐらいしか作れんのだ
23 18/07/11(水)01:34:54 No.517906437
ただマヨネーズ作ったら食中毒起こして犯罪奴隷になった転生者とかもたまにいたりする
24 18/07/11(水)01:35:14 No.517906486
マヨネーズギルドSSランク
25 18/07/11(水)01:36:43 No.517906715
実際にはミキサーがないと大変だったりするマヨネーズ制作 ただその点を除けば調味料の中でも屈指の作りやすさではあるからね実際
26 18/07/11(水)01:37:33 No.517906858
犯罪者まで密造マヨネーズ作って悦に浸るんだ…
27 18/07/11(水)01:38:26 No.517906989
実はマヨネーズ作ってる作品読んだことない 醤油なら何度かあるけど
28 18/07/11(水)01:39:21 No.517907119
読んでるのだと3つぐらいはマヨネーズ作ってたわ
29 18/07/11(水)01:39:28 [ケチャップ] No.517907140
どいつもこいつもマヨ!マヨ!マヨ!どうして俺を認めねえ!!11
30 18/07/11(水)01:39:38 No.517907165
すごいイモ! ムードこわれる~
31 18/07/11(水)01:40:29 No.517907280
>犯罪者まで密造マヨネーズ作って悦に浸るんだ… 伊東ヒロのマヨの王がそんな話だった
32 18/07/11(水)01:40:34 No.517907293
現代のケチャップを作ろうとするならトマトっていう野菜がピンポイントで必要になるから…
33 18/07/11(水)01:40:55 No.517907346
中世にはすでにあるけど割と高級ソースのマヨネーズだ
34 18/07/11(水)01:41:19 No.517907424
ケチャップはトマトそのものかそれにそっくりな物が無いとね それだけあればいいって物でもないし
35 18/07/11(水)01:41:33 No.517907458
マヨネーズはとりあえず卵油素の基礎的なモノがあれば作れるからね ケチャップはあるかどうかも分からない野菜が必須だから…
36 18/07/11(水)01:41:52 No.517907518
>現代のケチャップを作ろうとするならトマトっていう野菜がピンポイントで必要になるから… じゃがいも…
37 18/07/11(水)01:42:08 No.517907559
最初スイーツに砂糖が足りないか砂糖入れ過ぎも王道
38 18/07/11(水)01:43:02 No.517907680
異世界だと砂糖無双とか胡椒無双もする
39 18/07/11(水)01:43:23 No.517907730
マヨネーズネタで思い出してリゼロの日付見てみたら割と古いほうだった…
40 18/07/11(水)01:43:52 No.517907807
マスターマヨラー
41 18/07/11(水)01:44:23 No.517907892
砂糖は大体利権がぶつかって戦争じゃてめえってなる 砂糖がまず存在しない国だと横からかすめ取ろうとする貴族話にチェンジする
42 18/07/11(水)01:45:35 No.517908067
マヨは直接舐めたら吐くレベルで受け付けない 給食のマヨネーズパンは好きだったんだが
43 18/07/11(水)01:45:55 No.517908114
砂糖よりも塩利権が凄いよね中世 岩塩が取れるところを求めて戦争とか結構あったし
44 18/07/11(水)01:46:23 No.517908204
あのガンダムですら塩が足りないんですってあったしな…
45 18/07/11(水)01:46:38 No.517908259
異世界食の破壊者めぇ!
46 18/07/11(水)01:46:42 No.517908275
砂糖と違って塩分は無いと生死にかかわるからな
47 18/07/11(水)01:47:02 No.517908328
塩が足らんのです
48 18/07/11(水)01:47:27 No.517908397
砂糖はともかく人間ミネラルがないと死ぬからな…
49 18/07/11(水)01:47:55 No.517908488
北欧辺りだと海から塩ってのがあまりないので岩塩がまじ重要だったしね…
50 18/07/11(水)01:48:17 No.517908535
塩は中世どころか現代まで専売状態だったからな…
51 18/07/11(水)01:48:58 No.517908644
塩おにぎりさえあれば大丈夫と日本軍も言っている
52 18/07/11(水)01:49:08 No.517908685
マヨネーズで大真面目にNAISEIしても面白ければいいよ それはカニカマボコが悪役令嬢やるくらいおかしくないことだ
53 18/07/11(水)01:50:07 No.517908892
野菜が掘られるのもありかな
54 18/07/11(水)01:50:38 No.517908973
カニカマはそもそも転生なのか? 生まれた瞬間から加工品じゃん!
55 18/07/11(水)01:51:04 No.517909057
結局中世時代に高価だったものやまだ存在してなかったものを作って悦に浸るだけかい
56 18/07/11(水)01:51:16 No.517909083
ではハッピーターンの粉を作りましょう
57 18/07/11(水)01:51:41 No.517909144
白いタイヤキで無双!!
58 18/07/11(水)01:51:51 No.517909171
自販機とか畑に転生するのもいるしいいんだよ細かい事は
59 18/07/11(水)01:51:59 No.517909194
腋でおにぎり握るのが役目の高級塩奴隷ヒロイン
60 18/07/11(水)01:52:13 No.517909231
赤福無双~転生したら伊勢だった~
61 18/07/11(水)01:52:33 No.517909279
野生のカニカマがあらわれた
62 18/07/11(水)01:52:49 No.517909333
わりとありとあらゆるものに転生始まってて正しい意味での輪廻転生やってるような気がしてくる
63 18/07/11(水)01:53:13 No.517909398
>自販機とか畑に転生するのもいるしいいんだよ細かい事は 木の棒や馬車よりは正気を保てるはずだな…
64 18/07/11(水)01:53:14 No.517909401
最終的には解脱するのか
65 18/07/11(水)01:53:18 No.517909415
普通の人間がハズレ扱いされる転生
66 18/07/11(水)01:53:24 No.517909443
>北欧辺りだと海から塩ってのがあまりないので岩塩がまじ重要だったしね… シュールストレミングは塩が貴重で塩漬けに出来ないから塩水に漬ける苦肉の策から生まれた
67 18/07/11(水)01:54:14 No.517909597
何でもいいからオススメをくだされー!!
68 18/07/11(水)01:54:22 No.517909613
>>自販機とか畑に転生するのもいるしいいんだよ細かい事は >木の棒や馬車よりは正気を保てるはずだな… 自らを折れたマッチ棒に貶めて強大な力を得る魔王
69 18/07/11(水)01:54:25 No.517909621
アンチマヨネーゼ!!
70 18/07/11(水)01:54:59 No.517909711
マヨネーズ作ったことあるけどちょっと引くぐらい油使ってて怖くなった 油も卵も貴重品だよなぁ…
71 18/07/11(水)01:55:12 No.517909735
>何でもいいからオススメをくだされー!! 日刊掘って精神の耐久値でも鍛えてなさい
72 18/07/11(水)01:55:14 No.517909741
一般人でも不明瞭ながら前世の記憶を持ってる世界で主人公だけアカシックレコードを参照可能!
73 18/07/11(水)01:56:01 No.517909843
ナチュラルにミドリムシからやり直してるやつもあって真っ当に面白かったしううn…ってなった
74 18/07/11(水)01:56:35 No.517909921
リバーシに関してはあれ以外と出来るの遅いから中世世界で初めて!はそうおかしくないという
75 18/07/11(水)01:57:00 No.517909977
女の自転車のサドルに生まれ変わった元警官はまだいない?
76 18/07/11(水)01:57:02 No.517909983
モノポリーで大儲けもありそう…
77 18/07/11(水)01:58:04 No.517910139
日間ランキングはハイファンタジー枠が追放復讐まみれで転生ジャンルが新作ほぼ無しだった
78 18/07/11(水)01:58:04 No.517910142
>自らを折れたマッチ棒に貶めて強大な力を得る魔王 存在の引き算じゃねーか!
79 18/07/11(水)01:58:12 No.517910157
>ナチュラルにミドリムシからやり直してるやつもあって真っ当に面白かったしううn…ってなった 寄生体とか粘菌になってるのもあるし野菜や塩くらいまぁ普通よ…
80 18/07/11(水)01:58:36 No.517910197
存在の引き算とか懐かしすぎる…
81 18/07/11(水)01:58:46 No.517910227
サドルは知らんが側溝転生はいつか見たぞ
82 18/07/11(水)01:58:53 No.517910252
>油も卵も貴重品だよなぁ… 割と誤解されてるけど普通の食事で使うにはぜいたくであって決して食べれない程贅沢じゃなかったよ 実際にパン屋のレシピにも卵とか普通に使ってたりするし
83 18/07/11(水)01:59:22 No.517910324
>寄生体とか粘菌になってるのもあるし野菜や塩くらいまぁ普通よ… ジャンプで白菜に転生したやつあったよね 鳥さとおだっちが大絶賛してたやつ
84 18/07/11(水)01:59:22 No.517910327
>存在の引き算じゃねーか! 変なものに転生ギャグは前世紀に既に完成してるな…転生?
85 18/07/11(水)01:59:33 No.517910353
>転生ジャンルが新作ほぼ無しだった 書籍化済み作品を除外したランキングが見たい…
86 18/07/11(水)01:59:55 No.517910410
>サドルは知らんが側溝転生はいつか見たぞ ゾンビコップでググれ
87 18/07/11(水)01:59:56 No.517910413
一般受けするかどうかってのもあるしダブるのは多少は許して 銃を開発して軍事的に優位に立つくらいはOKでも テルシオから始まってスウェーデン式経てナポレオンの三兵戦術になるまでをやってもあんまり受けないでしょ
88 18/07/11(水)02:00:19 No.517910470
手作りマヨは一日置かないと危険ってのは調べて初めて知った その辺スルーしてる作品は多い
89 18/07/11(水)02:00:55 No.517910568
来世で白菜になるために神様空間で交渉するシュールさ
90 18/07/11(水)02:01:36 No.517910650
勇者の肋骨って作品は糞どうでもいい存在に転生しまくってるぞ! ヒロインの左耳とか魔王城の右扉とか
91 18/07/11(水)02:02:17 No.517910738
>実際にパン屋のレシピにも卵とか普通に使ってたりするし 卵使ったパンって高級品だよ?
92 18/07/11(水)02:02:29 No.517910762
試して何回か失敗する描写があるといいと思っちゃう… チョロすぎるわ俺…
93 18/07/11(水)02:02:33 No.517910772
土地に転生してるのもあったな
94 18/07/11(水)02:03:15 No.517910850
油もオリーブオイルが割と結構作られてて普通に使われてたっぽいしね…
95 18/07/11(水)02:03:28 No.517910871
制御不能の逆行しすぎてなんかよくわからないものになった勇者もいたな…
96 18/07/11(水)02:03:57 No.517910938
馬鹿洋画いいよね… タイムスリップしたスーパーマーケット店員がアーサー王殴り倒して チェーンソーで死霊と戦うキャプテン・スーパーマーケットとかFATEでネタにされてるのか気になる
97 18/07/11(水)02:04:13 No.517910973
温泉転生もあるな
98 18/07/11(水)02:05:11 No.517911091
ワインはかなり昔からあるけどコルクを使った保存は結構最近だったり
99 18/07/11(水)02:05:21 No.517911117
>馬鹿洋画いいよね… ノアの方舟オブ・ザ・デッドはちゃんと洋画の終わり方で良かった
100 18/07/11(水)02:06:02 No.517911205
>卵使ったパンって高級品だよ? 一行目も読んでくだち…あとワッフルは中世には一般にも買われてたよ?
101 18/07/11(水)02:06:12 No.517911223
正直産業は場所によりけりだからどうとでも言える
102 18/07/11(水)02:06:57 No.517911307
石炭掘る作品は意外と見ないね…
103 18/07/11(水)02:07:09 No.517911327
そろそろみんな転生にも飽きただろう? 見繕った良い感じのガキに直接自分をダウンロードする画期的な転生方法を提唱しちゃうよ〜ん
104 18/07/11(水)02:07:36 No.517911391
>ワインはかなり昔からあるけどコルクを使った保存は結構最近だったり 気密性の問題で酸化しやすいのと不純物が多かった安物のために色々と混ぜて少しでも美味しくする文化が出来た
105 18/07/11(水)02:08:27 No.517911468
ワインは鉛のコップで飲むと味がまろやかになっておいしいよ おすすめ
106 18/07/11(水)02:08:53 No.517911513
>見繕った良い感じのガキに直接自分をダウンロードする画期的な転生方法を提唱しちゃうよ〜ん 最近はこっちが主流だよね なんか頭痛いと思ったらしらねえおっさんの記憶があるってやつ
107 18/07/11(水)02:09:00 No.517911525
>石炭掘る作品は意外と見ないね… 石炭からコークス作って製鉄するの 中国が13世紀には実用化しててしゅごい…
108 18/07/11(水)02:10:18 [ローマ人] No.517911654
>気密性の問題で酸化しやすいのと不純物が多かった安物のために色々と混ぜて少しでも美味しくする文化が出来た 鉛ワインおいちい!
109 18/07/11(水)02:10:56 No.517911743
街に時計はあるし水車もあるのに機械技術が発達していないのは神のせい
110 18/07/11(水)02:11:50 No.517911845
>鉛ワインおいちい! お前んとこなんなの リアルチートなの
111 18/07/11(水)02:11:54 No.517911854
重金属いいよね…
112 18/07/11(水)02:12:19 No.517911889
大体ローマがやってる
113 18/07/11(水)02:12:34 No.517911912
>>見繕った良い感じのガキに直接自分をダウンロードする画期的な転生方法を提唱しちゃうよ〜ん >最近はこっちが主流だよね >なんか頭痛いと思ったらしらねえおっさんの記憶があるってやつ 悪役令嬢とかもそうだけど成り変わられた人格からしたら フェイスレスと勝の関係と対して変わんないなそういえば…
114 18/07/11(水)02:12:46 No.517911936
胡椒が高すぎる…
115 18/07/11(水)02:13:11 No.517911985
鉛は塗料に使っても重合反応促進に使っても便利すぎて こんなものを危険だからと手放すなんて…ってなる
116 18/07/11(水)02:13:19 No.517912005
>街に時計はあるし水車もあるのに機械技術が発達していないのは神のせい デスマだっけこれ 技術発展しようとすると神が出てきてズタボロにして原始人並の技術水準に戻す糞世界
117 18/07/11(水)02:13:41 No.517912043
>>鉛ワインおいちい! >お前んとこなんなの >リアルチートなの 逆逆 鉛の大量使用はローマの暴君の原因の一つと言われてて ローマの駄目だったことの内の一つ
118 18/07/11(水)02:14:03 No.517912088
FFXのエボン教かなにかか
119 18/07/11(水)02:14:05 No.517912092
まぁ中世って枠組自体がめっちゃ幅広いしね…大体ローマ終了からルネサンス始まるまでだと思うけど それにしたって600年は軽くあるし
120 18/07/11(水)02:14:09 No.517912102
まぁ色が綺麗だからってヒ素の壁紙売りまくって死人でまくったりするわけだし…
121 18/07/11(水)02:14:15 No.517912114
うっせぇ紙作ろうぜ!
122 18/07/11(水)02:14:36 No.517912150
PM2.5が一定以上を超えると神や精霊やドラゴンといった上位存在がキレる
123 18/07/11(水)02:14:44 No.517912163
近世くらいが好き
124 18/07/11(水)02:15:43 No.517912258
発色はキレイになるしフナクイムシは付かなくなるしいいことだらけだな!異世界の自然を汚染する!
125 18/07/11(水)02:15:59 No.517912292
>まぁ色が綺麗だからってヒ素の壁紙売りまくって死人でまくったりするわけだし… 綺麗ですよね放射線
126 18/07/11(水)02:17:04 No.517912419
この前「」ちゃんに教えてもらった戦姫アリシア物語面白かったよ 次のおすすめまだか
127 18/07/11(水)02:17:16 No.517912441
危ないものほどいい仕事するんですよ… だから禁術扱いするね
128 18/07/11(水)02:17:38 No.517912478
前のスレでたんとあがってただろ
129 18/07/11(水)02:18:32 No.517912562
水銀は錬金術の基礎
130 18/07/11(水)02:18:48 No.517912594
まぁほんの50年前でもおかしな常識があったのだから中世の人が無知に見えるのは当然というか… でも一方でその土地で暮らしてるからこその常識もあるはずで馬鹿にしてたら死んでたなんてありそうよね
131 18/07/11(水)02:19:03 No.517912628
>水銀は錬金術の基礎 やめなよ皇帝
132 18/07/11(水)02:19:09 No.517912638
異世界と言っても味噌や醤油がないわけないじゃん
133 18/07/11(水)02:19:32 No.517912686
>この前「」ちゃんに教えてもらった戦姫アリシア物語面白かったよ >次のおすすめまだか おすすめほしいならジャンルなり要素指定したほうがいいよ
134 18/07/11(水)02:19:40 No.517912698
水銀とか傍から見ると凄い不思議だもんな 不老不死の妙薬と言われて飲んじゃうのも解る
135 18/07/11(水)02:19:56 No.517912722
だからこうして味噌をポイしてニョクマム漬けにする
136 18/07/11(水)02:20:21 No.517912770
また今度読みたいものがどんなのかを挙げて聞くといい もう時間がない
137 18/07/11(水)02:20:24 No.517912774
>おすすめほしいならジャンルなり要素指定したほうがいいよ 女の子が主人公のがいい 恋愛要素あってもいいけどあんまハーレムとかは好きくないです
138 18/07/11(水)02:20:25 No.517912776
水銀自体は多少飲んでもなんとかなるんだっけ そのせいで飲みすぎてくたばったのかな
139 18/07/11(水)02:21:00 No.517912842
室内に水銀の川作る皇帝はばかだな…
140 18/07/11(水)02:21:25 No.517912873
>この前「」ちゃんに教えてもらった戦姫アリシア物語面白かったよ >次のおすすめまだか 不死者に愛の手を もう一度この手に幸福を
141 18/07/11(水)02:21:32 No.517912888
治療法ではい血を抜きますねはなかなかにファンキーだと思う
142 18/07/11(水)02:22:05 No.517912935
>>おすすめほしいならジャンルなり要素指定したほうがいいよ >女の子が主人公のがいい >恋愛要素あってもいいけどあんまハーレムとかは好きくないです 本好きの下克上 平均
143 18/07/11(水)02:22:16 No.517912947
仁先生が転生していることを祈るしかねぇ
144 18/07/11(水)02:22:35 No.517912981
貧血?はい瀉血 え?気分悪い?はい瀉血 死んだ?血が悪いんだろがまかり通ってたって今考えると狂気
145 18/07/11(水)02:23:01 No.517913015
>治療法ではいウジに食わせますねはなかなかにファンキーだと思う
146 18/07/11(水)02:23:26 No.517913061
>女の子が主人公のがいい 現代知識活用が話題なので現代知識活用してるサブキャラがいる 『ファンタジーをほとんど知らない女子高生による異世界転移生活』
147 18/07/11(水)02:24:27 [パラケルスス] No.517913161
怪我の治療? ヤブがするくらいなら武器に軟膏塗っとけ
148 18/07/11(水)02:24:46 No.517913187
>治療法ではいウジに食わせますねはなかなかにファンキーだと思う そっちはちゃんと無菌で作ったウジでやって密封してはれっきとした治療でしょう!?
149 18/07/11(水)02:24:53 No.517913202
仁先生は時代遡行だからなぁ
150 18/07/11(水)02:25:14 No.517913244
武姫の後宮も進めておこう 年増脳筋なので女の子と言えるかはわからない
151 18/07/11(水)02:25:48 No.517913295
>本好きの下克上 10回くらい読んで書籍版にも手を出すくらい読んでるんだ…
152 18/07/11(水)02:26:02 No.517913317
仁先生もあれはあれでご都合主義すぎる 実は…ウッ頭が痛い何回やってんねん
153 18/07/11(水)02:26:04 No.517913318
旦那様を痩せさせたい