虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/09(月)23:30:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/09(月)23:30:11 No.517662758

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/09(月)23:31:12 No.517663048

未舗装時代思い出した

2 18/07/09(月)23:31:58 No.517663276

一瞬この状態で走ってるのかと思った

3 18/07/09(月)23:33:04 No.517663574

信号青だから走ってもいいし!

4 18/07/09(月)23:33:43 No.517663739

これがソ連時代の日本か

5 18/07/09(月)23:34:20 c8mUGCWs No.517663899

デカイ缶詰だ

6 18/07/09(月)23:35:23 No.517664177

本当だ 缶詰でっかい

7 18/07/09(月)23:35:32 No.517664216

真ん中の車がやたら輝く白さなのがシュールだ

8 18/07/09(月)23:35:54 No.517664314

サファリラリーでしかこんな路面走らねぇよ…

9 18/07/09(月)23:36:33 No.517664496

戦後?

10 18/07/09(月)23:36:53 No.517664586

浸水してたハイブリッド車は水が引いた後もキケンらしいなあ

11 18/07/09(月)23:37:34 No.517664789

チェーンしてても無理かな…いけるかな…

12 18/07/09(月)23:39:15 No.517665244

ふとはにゅうだ村を思い出した

13 18/07/09(月)23:39:41 No.517665347

タイじゃ日常茶飯事

14 18/07/09(月)23:39:45 No.517665365

堆積平野ってこうやってできるのか…

15 18/07/09(月)23:40:01 No.517665428

>浸水してたハイブリッド車は水が引いた後もキケンらしいなあ ハイブリッド車じゃなくても危険じゃねえかな…

16 18/07/09(月)23:40:11 No.517665472

道路でうんちしちゃ駄目だよ!

17 18/07/09(月)23:40:46 No.517665609

カタマッドマックス

18 18/07/09(月)23:41:11 No.517665729

ジムニーならすべて解決できたかもしれない

19 18/07/09(月)23:41:53 No.517665937

ソ連の泥地は戦車もスタックするからこれ以上

20 18/07/09(月)23:42:54 No.517666192

北海道は未舗装道路も珍しくないから

21 18/07/09(月)23:44:11 No.517666542

早く冬将軍きて…

22 18/07/09(月)23:46:08 No.517667090

戦後みたいだ

23 18/07/09(月)23:46:55 No.517667318

>道路でうんちしちゃ駄目だよ! また「」ちゃんの仕業か

24 18/07/09(月)23:48:36 No.517667766

やはり一家に一台戦車が必要だな

25 18/07/09(月)23:49:24 No.517667976

さすがスバルr2だなんともないぜ!

26 18/07/09(月)23:49:57 No.517668152

電波少年でカンボジアの道直してたの思い出した

27 18/07/09(月)23:50:56 No.517668422

とりあえず水引いてるとはいえよくこの状態で車出す気になるなあ…

28 18/07/09(月)23:51:03 No.517668459

>道路でうんちしちゃ駄目だよ! バイショオオオオオオ!!

29 18/07/09(月)23:51:04 No.517668466

>道路でうんちしちゃ駄目だよ! 浦安鉄筋家族の国会議員か

30 18/07/09(月)23:51:22 No.517668546

ほんとどうするんだこれ

31 18/07/09(月)23:51:28 No.517668572

ドロのけるだけで何ヶ月掛かるんだろう

32 18/07/09(月)23:51:34 No.517668595

最大限の注意をもって出勤してください

33 18/07/09(月)23:51:41 No.517668624

>サファリラリーでしかこんな路面走らねぇよ… これは独ソ戦レベルじゃねえかな…

34 18/07/09(月)23:51:43 No.517668630

どうやって掃除するんだこれ

35 18/07/09(月)23:52:12 No.517668774

>ドロのけるだけで何ヶ月掛かるんだろう その前に次の大雨が来なければいいな…

36 18/07/09(月)23:52:39 No.517668896

脱糞にしては量が多すぎる…

37 18/07/09(月)23:52:47 No.517668933

軟弱地での戦争はまさに泥沼 そこに糞便が混じるとは…

38 18/07/09(月)23:52:57 No.517668974

どことなくインド感がある

39 18/07/09(月)23:52:58 No.517668976

ユンボとか重機で泥をすくってダンプカーに積んだとして どこに持ってくんだろうか

40 18/07/09(月)23:53:33 No.517669149

ゴミや泥で排水溝も詰まってるからそれ掃除しないと次の雨来たらまた水溜まっちゃうからね…

41 18/07/09(月)23:53:38 No.517669174

奥に見えるスズキの販売店ではジムニーが飛ぶように売れてるんだろうな

42 18/07/09(月)23:53:54 No.517669247

>軟弱地での戦争はまさに泥沼 >そこに糞便が混じるとは… 猛暑で乾いた泥が砂埃になってみんな吸い込んじゃうんだろうか

43 18/07/09(月)23:53:56 No.517669261

>奥に見えるスズキの販売店ではジムニーが飛ぶように売れてるんだろうな 売れる状況じゃねえよ

44 18/07/09(月)23:54:25 No.517669418

>奥に見えるスズキの販売店ではジムニーが飛ぶように売れてるんだろうな 肝心の現物が入ってこないのでは

45 18/07/09(月)23:54:56 No.517669543

土木「」が修羅に入るのは来週くらいかな これじゃ今行っても出来ることねーだろうしな

46 18/07/09(月)23:55:22 No.517669666

下水管からも確実に溢れ出てるだろうしネタ抜きにしても普通にウンコ混ざってるよねこれ

47 18/07/09(月)23:55:28 No.517669708

信号点いてるのがちょっと愉快だよね

48 18/07/09(月)23:55:45 No.517669795

>軟弱地での戦争はまさに泥沼 >そこに糞便が混じるとは… 破傷風で阿鼻叫喚になるやつだ >奥に見えるスズキの販売店ではジムニーが飛ぶように売れてるんだろうな 商品も契約に必要な書類等も全て流れた

49 18/07/09(月)23:56:02 No.517669872

広域災害だからライフライン復旧する為の救援物資を運ぶ道があっちこっちで詰まってて復旧にメチャクチャ時間かかりそうだ 夏という悪条件とマンパワー不足でこの先どうなるやら

50 18/07/09(月)23:56:26 No.517669975

洪水はたまに起きて塩分流してくれないと困るし…

51 18/07/09(月)23:56:32 No.517670014

保険屋も大忙しだと思う 想像したくねぇ

52 18/07/09(月)23:57:09 No.517670203

損保ジャパンひっきりなしに電話鳴ってたな さっきの取材

53 18/07/09(月)23:57:36 No.517670313

su2484100.jpg どうしたらこうなるんだろう

54 18/07/09(月)23:57:56 No.517670398

水害の後は豊作っていうし大丈夫だろ

55 18/07/09(月)23:58:30 No.517670546

やさしい雨が全て洗い流してくれるさ…

56 18/07/09(月)23:58:31 No.517670554

>su2484100.jpg >どうしたらこうなるんだろう どうすんだこれ…

57 18/07/09(月)23:58:49 No.517670642

>水害の後は豊作っていうし大丈夫だろ 耕作地に人が戻ってくればな 

58 18/07/09(月)23:58:54 No.517670667

>su2484100.jpg >どうしたらこうなるんだろう サイドエアバッグがさどうしてんのかな?

59 18/07/09(月)23:59:28 No.517670809

>su2484100.jpg だめだった

60 18/07/09(月)23:59:37 No.517670847

ナイルの恵みじゃねえんだぞ!

61 18/07/09(月)23:59:42 No.517670865

>su2484100.jpg >どうしたらこうなるんだろう エアバックが作動したんじゃないかな エアバックだけいくつも流れてる写真とかあったし

62 18/07/09(月)23:59:52 No.517670908

なんで…?

63 18/07/10(火)00:00:29 No.517671067

氾濫原(食料+2)

64 18/07/10(火)00:00:34 No.517671096

>ゴミや泥で排水溝も詰まってるからそれ掃除しないと次の雨来たらまた水溜まっちゃうからね… 周りの泥やゴミ掃除しないと結局また雨で流れて詰まるのでは? 詰んだのでは?

65 18/07/10(火)00:00:36 No.517671102

>水害の後は豊作っていうし大丈夫だろ 別に運んでくるのはいい土とは限らないので… 除去するかまた開梱する手間考えたら硬い土でも行ける別の作物育てる事になる

66 18/07/10(火)00:00:40 No.517671112

エアバッグが作動したせいでけつだけ浮いてしまったのか

67 18/07/10(火)00:00:44 No.517671141

すごいバランス感覚だ

68 18/07/10(火)00:00:57 No.517671198

畑の土っていい状態にするの凄い大変だと聞いたんですが

69 18/07/10(火)00:01:13 No.517671269

エアバッグが作動したまま水位爆上がりして ケツだけ上げて浮いた後に水が引いたんじゃないかな

70 18/07/10(火)00:02:22 No.517671564

アマゾン川が大雨のたびにルート変わるように、次に豪雨きたら川の流れが変わるだけだろう

71 18/07/10(火)00:03:00 No.517671733

>下水管からも確実に溢れ出てるだろうしネタ抜きにしても普通にウンコ混ざってるよねこれ 大量の水で希釈されてるけど生活排水等で大腸菌は多いだろうね 晴天時の下水道でも糞がそのまま流れてることは無いよ

72 18/07/10(火)00:03:32 No.517671875

こういう状態の町が局地的ならともかくかなり広い範囲で起こってるのがヤバいね

73 18/07/10(火)00:03:56 No.517671985

本当に今年はなんなんだよ…

74 18/07/10(火)00:04:37 No.517672221

>su2484100.jpg >どうしたらこうなるんだろう 現実感無さすぎてコラかと思ったわ

75 18/07/10(火)00:04:55 No.517672290

>su2484100.jpg >どうしたらこうなるんだろう なんでその一台だけそんな…

76 18/07/10(火)00:05:10 No.517672352

ナイルじゃこれ位日常茶飯事だぜ

77 18/07/10(火)00:05:27 No.517672418

>タイじゃ日常茶飯事 タイからカンボジアに行くとき60キロちょいの距離が5時間かかるって言われて途中でスコールが来て泥濘になって7時間掛かった思い出

78 18/07/10(火)00:06:14 No.517672616

いいよね氾濫原に農場立てるの

79 18/07/10(火)00:07:02 No.517672828

客の車預かってて駄目にしたところはめどいことになりそうだな

80 18/07/10(火)00:07:18 No.517672898

見舞いに来た親戚が座る場所もないって どっかの郷土資料でみたけど本当だな

81 18/07/10(火)00:09:29 No.517673487

土木のセコカンから最近転職したけど複雑な気分だわ… めちゃくちゃこき使われてただろうな…

82 18/07/10(火)00:11:05 No.517673943

数年前も広島でデカい土砂崩れなかったっけ 元々水害の多い地域なんだろうか

83 18/07/10(火)00:12:11 No.517674221

>水害の後は豊作っていうし大丈夫だろ 丈夫な果樹はね 人が手入れしやすいように小さく保ってると水害には弱くなっちゃう

84 18/07/10(火)00:12:46 No.517674364

オフロード車の登場が待たれる

85 18/07/10(火)00:13:21 No.517674518

>数年前も広島でデカい土砂崩れなかったっけ 4年前やな改名前の地名が怖すぎる奴

86 18/07/10(火)00:13:31 No.517674553

>客の車預かってて駄目にしたところはめどいことになりそうだな 災害は大体どの契約書でも免責条項設けてるから賠償は問題ない 末端は死ぬ

87 18/07/10(火)00:14:08 No.517674697

家建てて車買ってっていうのが一瞬で吹っ飛ぶと思うとすごい怖いな…何千万失うんだろ…

88 18/07/10(火)00:14:47 No.517674876

家族が流されて一人残された気分はどうだ?ってインタビューも数年ぶりに見る光景だ

89 18/07/10(火)00:15:30 No.517675063

未舗装ってレベルじゃねぇぞ

90 18/07/10(火)00:15:31 No.517675069

車の下からグールが湧いてくる

91 18/07/10(火)00:15:38 No.517675095

オフ車でもスレ画状態だと慣れてないと目的地まで踏破無理じゃないかなぁ…

92 18/07/10(火)00:15:52 No.517675142

東日本の震災の時泥とヘドロの撤去するボランティアしたけどめっちゃこれくせえんだよなぁ においに耐えられずに何度か吐いたしこれから暑くなるからきつそうだな

93 18/07/10(火)00:16:04 No.517675195

>家建てて車買ってっていうのが一瞬で吹っ飛ぶと思うとすごい怖いな…何千万失うんだろ… 地震保険に火災や水害もセットで付いてるだろうから、多分お金で戻ってくるよ

94 18/07/10(火)00:17:15 No.517675513

>東日本の震災の時泥とヘドロの撤去するボランティアしたけどめっちゃこれくせえんだよなぁ 3月の気温でも臭いなら今頃現地地獄だろうな…

95 18/07/10(火)00:18:30 No.517675819

あの手のはすぐ処理しないと蛆すげーことになるからな

96 18/07/10(火)00:18:58 No.517675920

普通に汚泥っていうか汚物そのものだからね 下水の中身を一面にぶちまけたような状態

97 18/07/10(火)00:19:09 No.517675968

Spintiresやってたらこういう悪路でもすいすい走れる進めるかもしれない

98 18/07/10(火)00:20:06 No.517676169

別にうんこに拘らなくても真夏に生ゴミ一日早く出してるヤツいるだけでゴミ捨て場凄い匂いする訳だし生ものもなんもかんも纏めて汚水にぶちまけられた状態だから夏日になってたまらんだろうな

99 18/07/10(火)00:20:10 No.517676190

ヘドロって生物の死骸が元だったりするから日に晒されると 腐って酷い臭い

100 18/07/10(火)00:20:24 No.517676269

救援しようにもまず道路の泥を撤去する作業から始めにゃならんのか…地震より状況ひどいな

101 18/07/10(火)00:20:25 No.517676273

重機もまだまだ入れんしがっつり発酵しそうだ

102 18/07/10(火)00:20:48 No.517676370

とりあえずひと段落と言えるまで片付くのに何か月かかることやら

103 18/07/10(火)00:20:50 No.517676378

色々病気が蔓延しそう

104 18/07/10(火)00:21:30 No.517676556

近畿も今日か昨日か梅雨明け出てたね 最後の最後が酷すぎた

105 18/07/10(火)00:21:54 No.517676663

梅雨明けってことは台風シーズンってことじゃん!

106 18/07/10(火)00:22:02 No.517676696

>家建てて車買ってっていうのが一瞬で吹っ飛ぶと思うとすごい怖いな…何千万失うんだろ… 保険入ってれば普通に新品買えるお金出るので大した問題じゃない 問題は保険を持ってない場合と思い出のある品がなくなるのと、その土地地価が下がること

107 18/07/10(火)00:22:03 No.517676702

日本の中にアフリカが生まれた 復興に50年はかかるだろうな

108 18/07/10(火)00:22:25 No.517676796

歩道橋の階段まで泥まみれじゃん…

109 18/07/10(火)00:22:36 No.517676835

数年以内にまた来そう もう東で暮らすかな〜

110 18/07/10(火)00:22:37 No.517676842

これから日射しカンカン照りの日が来ると思うときつい

111 18/07/10(火)00:23:31 No.517677062

都会は水はけが悪いから 斜面にしがみついて暮らすような村落はこういうのとは無縁だ

112 18/07/10(火)00:23:41 No.517677105

ヘドロの臭いもキツイが除染の薬の臭いもキツイ

113 18/07/10(火)00:23:56 No.517677156

関東だと荒川や江戸川なんて何年水害来てないかな? 江戸時代からずっと整備してきたから水害に強くていいよね

114 18/07/10(火)00:24:08 No.517677207

都会は弱い みんな田舎に帰ろう

115 18/07/10(火)00:24:11 No.517677226

土建屋はめちゃくちゃ儲かるだろうなあ 東北でもすげーバブルったし

116 18/07/10(火)00:24:26 No.517677290

>数年以内にまた来そう >もう東で暮らすかな? 都を移すのってそれなりに正当な意味があるから来ちゃいなよ まあ同じくらいの雨降ったら東も沈むけどさー

117 18/07/10(火)00:24:54 No.517677425

水害に関しちゃビビリなほうが生き残れるなぁ

118 18/07/10(火)00:25:17 No.517677520

>都会は弱い >みんな田舎に帰ろう 今回くらったの田舎じゃねえか!

119 18/07/10(火)00:25:22 No.517677538

数年と言うよりも普通にこの後例年通り来る台風の時点できつい 8月9月まで片付かんだろ…

120 18/07/10(火)00:25:38 No.517677586

>関東だと荒川や江戸川なんて何年水害来てないかな? >江戸時代からずっと整備してきたから水害に強くていいよね 4年ぐらい前の鬼怒川決壊の時荒川か多摩川ギリギリじゃありませんでしたか…?

121 18/07/10(火)00:25:46 No.517677620

保険が支払える全体の上限額があるからここまで被害範囲が広いと満額支払われるかどうか

122 18/07/10(火)00:26:16 No.517677747

江戸川はキャサリン台風の70年前とかだぜ

123 18/07/10(火)00:26:18 No.517677750

>保険が支払える全体の上限額があるからここまで被害範囲が広いと満額支払われるかどうか 東日本大震災でもなんとか支払えたしそこは大丈夫じゃないかな

124 18/07/10(火)00:26:28 No.517677779

こんだけひどい災害だけどつい先月には大阪で大地震も起こってたよね…

125 18/07/10(火)00:26:38 No.517677813

信号あるのに田舎とか…

126 18/07/10(火)00:26:50 No.517677868

>水害に関しちゃビビリなほうが生き残れるなぁ 7年前の災害とあわせていい勉強になったね 一度喰らえば生きて行けない

127 18/07/10(火)00:27:16 No.517677967

田舎でもさすがに信号はあるよ!?

128 18/07/10(火)00:27:43 No.517678054

影に隠れてるけど工場爆発もあったんすよ…

129 18/07/10(火)00:28:10 No.517678160

>4年ぐらい前の鬼怒川決壊の時荒川か多摩川ギリギリじゃありませんでしたか…? 2015年だから3年前だな もう三年経ったか…昨年のことだと思った

130 18/07/10(火)00:28:10 No.517678161

保険ってこういう時のためにあるものだから当然払うだろうけど 経営として実際どれぐらい支払えるのか…

131 18/07/10(火)00:28:31 No.517678235

千葉と大阪の地震が些細な震災レベルになってる…

132 18/07/10(火)00:28:53 No.517678319

あの醜悪な顔の義援金詐欺師もまた動くんだろうか

133 18/07/10(火)00:29:01 No.517678353

>影に隠れてるけど工場爆発もあったんすよ… 鮎中々食えなくなりそう

↑Top