虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/09(月)19:50:43 No.517597305

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/07/09(月)19:51:10 No.517597434

    テロじゃねぇか!!!

    2 18/07/09(月)19:51:28 No.517597527

    車両ごと弁償だわアイツ

    3 18/07/09(月)19:51:43 No.517597588

    ウ ・ ・ ・ ・ ・ ・

    4 18/07/09(月)19:53:13 No.517597998

    >No.517597588 吐いてる…

    5 18/07/09(月)19:53:21 No.517598032

    臭いどころかパニックになる

    6 18/07/09(月)19:53:42 No.517598127

    サリン事件で警戒されてるのに…

    7 18/07/09(月)19:55:18 No.517598498

    運転見合わせ案件だこれ

    8 18/07/09(月)19:56:56 No.517598888

    臭いどころかテロリストの毒ガスと勘違いして大混乱になる

    9 18/07/09(月)19:58:04 No.517599191

    滝山のせいでダイヤがズレたか…

    10 18/07/09(月)20:00:02 No.517599659

    臭せェで済むんだ…

    11 18/07/09(月)20:06:40 No.517601438

    シンプルでダメだった

    12 18/07/09(月)20:06:46 No.517601461

    話には聞くけど実物知らないんだよなあ ちょっと気になる

    13 18/07/09(月)20:08:14 No.517601814

    アマゾンで売ってる

    14 18/07/09(月)20:09:48 No.517602217

    今の時期いい感じに膨らんでるんじゃない

    15 18/07/09(月)20:09:50 No.517602223

    シュウシュウってもしかして温めてんじゃねぇだろうな!?

    16 18/07/09(月)20:10:14 No.517602325

    >話には聞くけど実物知らないんだよなあ 6000円で通販できるよ

    17 18/07/09(月)20:10:14 No.517602327

    興味本位で手を出して良い物じゃないとだけは言っておくぞ 服捨てる羽目になったからな

    18 18/07/09(月)20:10:40 No.517602432

    温めるやつやったんじゃないの~?

    19 18/07/09(月)20:11:12 No.517602597

    車両まるごとアウトだわ

    20 18/07/09(月)20:11:23 No.517602662

    野外で捨てても良い服を着た上でカッパ着て食わないといけないらしいな

    21 18/07/09(月)20:11:48 No.517602786

    当たりのロット引くとイチジク浣腸を経口摂取した時みたいに無意識に穴から色々出るみたいね

    22 18/07/09(月)20:12:08 No.517602868

    えっなにしてるのこれ…

    23 18/07/09(月)20:12:48 No.517603040

    >えっなにしてるのこれ… 飯テロ

    24 18/07/09(月)20:12:56 No.517603087

    (あたためています)

    25 18/07/09(月)20:13:08 No.517603163

    危険を犯さなきゃならない程度に味的には美味いの どう頑張っても普通の缶詰以上の味にはならないと思うんだが

    26 18/07/09(月)20:13:28 No.517603252

    基本は流水のなかに漬けて空けると聞いた

    27 18/07/09(月)20:13:41 No.517603304

    クソしょっぱいから調味料的に使うのが正しいっぽい

    28 18/07/09(月)20:13:43 No.517603312

    ゴローは平気なの…?

    29 18/07/09(月)20:14:27 No.517603508

    よく平然としてられるな開けた本人

    30 18/07/09(月)20:14:51 No.517603609

    実際にやったらなんか法に触れるの?

    31 18/07/09(月)20:15:11 No.517603715

    本場はもっと冷涼だから日本に持ってきた時点で威力は増してる

    32 18/07/09(月)20:15:23 No.517603784

    何の対策もとらずにそのまま開けると凄まじい勢いで汁が…こう…水圧カッターみたいな感じで飛び出すから…

    33 18/07/09(月)20:15:38 No.517603841

    うん!よくぞ聞いてくれました! 機内でのテロ行為!これしかない!

    34 18/07/09(月)20:15:44 No.517603869

    外人のおっさんが山で開けて美味そうにペチャペチャ手づかみで食ってる動画が忘れられない

    35 18/07/09(月)20:15:47 No.517603882

    条例には触れそう

    36 18/07/09(月)20:15:49 No.517603891

    ミル貝見たけどすごいなぁ > 2014年2月、ノルウェーにて25年間にわたり放置された缶詰が小屋から発見され、爆発物処理班と缶詰の専門家が出動して処理にあたった。中身は具材の原形を留めず液体状で臭気もひどく食用に堪えられなかった[2]。

    37 18/07/09(月)20:15:50 No.517603893

    威力業務妨害?

    38 18/07/09(月)20:16:39 No.517604084

    臭い取れなさそうだし器物損壊的なのも付いたりする?

    39 18/07/09(月)20:16:46 No.517604114

    旅慣れてるあいつは開けていいスポット知ってて買ってるんだろうな

    40 18/07/09(月)20:17:02 No.517604165

    >爆発物処理班と缶詰の専門家 爆発物処理班が必要なのも大概だけど缶詰の専門家は何の役に立つの…

    41 18/07/09(月)20:17:16 No.517604248

    今の時代になってなんでまだ製造してんのこれ

    42 18/07/09(月)20:17:40 No.517604340

    >爆発物処理班が必要なのも大概だけど缶詰の専門家は何の役に立つの… よっす

    43 18/07/09(月)20:17:41 No.517604348

    >爆発物処理班が必要なのも大概だけど缶詰の専門家は何の役に立つの… 開け方の指示とか…あと中身見て食べられるかどうか判断…?

    44 18/07/09(月)20:17:54 No.517604406

    >外人のおっさんが山で開けて美味そうにペチャペチャ手づかみで食ってる動画が忘れられない そのまま山になって欲しいな

    45 18/07/09(月)20:17:56 No.517604413

    100歩譲ってシュールはいいさ! 何でジェットで暖めた

    46 18/07/09(月)20:18:12 No.517604479

    >あと中身見て食べられるかどうか判断…? それ必要!?

    47 18/07/09(月)20:18:25 No.517604541

    現地の缶詰め専門家だぞ つまりその道のプロだ

    48 18/07/09(月)20:18:32 No.517604580

    ゴローちゃん気絶してない?

    49 18/07/09(月)20:18:50 No.517604663

    >それ必要!? 爆発処理班が食べちゃうかもしれないだろ

    50 18/07/09(月)20:18:51 No.517604667

    >100歩譲ってシュールはいいさ! 譲るなよ!!

    51 18/07/09(月)20:19:06 No.517604722

    専門家が開けないと本当に爆発するかもしれないし

    52 18/07/09(月)20:20:10 No.517604996

    >今の時代になってなんでまだ製造してんのこれ 現地では納豆的立ち位置だからだろう

    53 18/07/09(月)20:20:15 No.517605018

    反射でゲロ吐くくらいには臭いらしいな

    54 18/07/09(月)20:20:16 No.517605022

    そりゃ孤独にもなる

    55 18/07/09(月)20:21:49 No.517605470

    うわあ まいったなあ こりゃあ

    56 18/07/09(月)20:22:18 No.517605587

    でもこれの缶詰工場ではJKがバイトしてるんだろ 見たぞテレビで

    57 18/07/09(月)20:22:39 No.517605708

    現地の人はどうやって空けて食ってるの? あの国ってそんな臭いの?

    58 18/07/09(月)20:22:49 No.517605773

    慣れてる

    59 18/07/09(月)20:22:57 No.517605811

    飛行機内でこれやったらどうなるんだろ…

    60 18/07/09(月)20:23:13 No.517605882

    詰める時点ではそんなに臭くないのでは

    61 18/07/09(月)20:23:38 No.517606011

    右コマのハゲたおっちゃんよく新聞読んでられるな!

    62 18/07/09(月)20:23:53 No.517606077

    >現地の人はどうやって空けて食ってるの? >あの国ってそんな臭いの? 水の中で開けてるの見たわ

    63 18/07/09(月)20:23:54 No.517606084

    缶の中で発酵し続けるからヤバイんだよ

    64 18/07/09(月)20:24:33 No.517606285

    チンカスの臭いがするって聞いた

    65 18/07/09(月)20:25:25 No.517606536

    >現地では納豆的立ち位置だからだろう 毎朝朝食にこれを?!

    66 18/07/09(月)20:27:28 No.517607129

    せめてくさやだろ!

    67 18/07/09(月)20:27:47 No.517607235

    缶の中で発酵させ続けてるから個体差が物凄くあるらしいな あと滅菌してないから日本国内だと缶詰の定義からは外れるとかなんとか

    68 18/07/09(月)20:28:22 No.517607397

    >チンカスの臭いがするって聞いた あれを何かに例えようとする時点で食ったことないやつの意見だってバレバレだ

    69 18/07/09(月)20:28:50 No.517607562

    臭いが缶を貫通してくると聞く

    70 18/07/09(月)20:28:53 No.517607576

    パンと玉ねぎとにんにくと一緒に食べると美味しいらしいけど… 臭いを超越するくらい美味しいのなぁ…

    71 18/07/09(月)20:28:56 No.517607596

    >あと滅菌してないから日本国内だと缶詰の定義からは外れるとかなんとか そのせいで航空輸送できないから送料高くなる

    72 18/07/09(月)20:29:46 No.517607852

    というか日本に来てるのは全部腐ってるよ だから臭くて当たり前

    73 18/07/09(月)20:30:54 No.517608162

    つまり現地で食えば臭く無いのか

    74 18/07/09(月)20:31:11 No.517608256

    ウォッカの妖精が手づかみで食ってたな 臭えって言ってた

    75 18/07/09(月)20:31:32 No.517608369

    いや現地でも臭いもんは臭いぞ何言ってんだ

    76 18/07/09(月)20:32:56 No.517608790

    食材としての成立過程は概ねくさやと一緒なのが興味深い

    77 18/07/09(月)20:32:59 No.517608802

    >いや現地でも臭いもんは臭いぞ何言ってんだ 現地でも相応の対策した上で外で食うからな

    78 18/07/09(月)20:34:03 No.517609155

    工場は近づいただけで臭いしバイト初日の子がゲロ吐いたみたいなの語ってる画像もあったぞ

    79 18/07/09(月)20:34:13 No.517609227

    城島リーダーに聞けば分かる

    80 18/07/09(月)20:34:29 No.517609303

    >いや現地でも臭いもんは臭いぞ何言ってんだ でも日本で見かけるものほど缶が膨れてないからね 日本に来てるのは発酵しすぎ

    81 18/07/09(月)20:36:12 No.517609788

    だって航空輸送できないから時間かかる船しかないんだもん…

    82 18/07/09(月)20:36:12 No.517609790

    臭い食い物マイスターの小泉武夫が言うには確かに物凄く臭いがそこを踏み越えて味そのものを分析するととても深みのある芳醇な塩みの効いた味だとか何とか まああの人の基準は基準にならないけどさ

    83 18/07/09(月)20:36:32 No.517609924

    >日本に来てるのは発酵しすぎ 船便な上に 航路が南回りしかないからな

    84 18/07/09(月)20:36:50 No.517610006

    現地の人も臭いと思ってるのかなこれ だったらなんでこんなもん食べよう作ろうって思ったんだろう

    85 18/07/09(月)20:37:18 No.517610154

    >でも日本で見かけるものほど缶が膨れてないからね >日本に来てるのは発酵しすぎ 届くまでに時間がかかりすぎる上に環境も全然違うからそこはまあ…

    86 18/07/09(月)20:37:45 No.517610284

    赤道を通るからいい具合に熱が通って発酵が進む

    87 18/07/09(月)20:38:17 No.517610457

    >現地の人も臭いと思ってるのかなこれ >だったらなんでこんなもん食べよう作ろうって思ったんだろう 昔は塩が貴重だったんで薄めた塩水に漬け込んでなんとか保存してた 長期保存は出来た!でも発酵する!くせえ!でも食べられる!採用!

    88 18/07/09(月)20:38:32 No.517610528

    現地で食べた「」とかいないの?

    89 18/07/09(月)20:38:43 No.517610582

    魚アホほど捕れたらとりあえず塩漬けにするのはもはや人類の習性と言っていいだろう

    90 18/07/09(月)20:39:07 No.517610695

    王国軍の糧食だぞ!

    91 18/07/09(月)20:39:10 No.517610705

    逆にヨーロッパで納豆を買ったら発酵が進み過ぎてヤバいのかな

    92 18/07/09(月)20:39:48 No.517610914

    >魚アホほど捕れたらとりあえず塩漬けにするのはもはや人類の習性と言っていいだろう どっちも海辺で取れるからな…

    93 18/07/09(月)20:39:58 No.517610959

    納豆も菌は殺してるんでは

    94 18/07/09(月)20:40:01 No.517610972

    塩がないから繰り返し使ったのがくさや液で塩がないから薄めて使ったのがシュールストレミングだ

    95 18/07/09(月)20:40:39 No.517611157

    ニシンはアホほど取れた 塩は土地柄日照の少なさや薪のなさで貴重

    96 18/07/09(月)20:40:40 No.517611161

    >納豆も菌は殺してるんでは 生きてるよ でなきゃ俺の培地は腐ってない

    97 18/07/09(月)20:40:42 No.517611169

    >王国軍の糧食だぞ! 武器じゃなくて?

    98 18/07/09(月)20:40:46 No.517611189

    >現地で食べた「」とかいないの? 画像見ても向こうで喰ってるのはちゃんと魚の身の原型残ってるからね…

    99 18/07/09(月)20:40:59 No.517611243

    くさやを缶詰めにしてノルウェーに船便で送ればシュールストレミングになる?

    100 18/07/09(月)20:41:36 No.517611411

    >くさやを缶詰めにしてノルウェーに船便で送ればシュールストレミングになる? シュールストレミングは缶詰ではない

    101 18/07/09(月)20:42:09 No.517611586

    >城島リーダーに聞けば分かる あの人嗅覚と味覚ちょっとおかしくなってるから…

    102 18/07/09(月)20:42:10 No.517611592

    >塩がないから繰り返し使ったのがくさや液で塩がないから薄めて使ったのがシュールストレミングだ 薄い塩を繰り返し使えば究極の食材ができるのでは?

    103 18/07/09(月)20:42:26 No.517611673

    >納豆も菌は殺してるんでは 煮沸しても死なない納豆菌を殺せる手段が果たしてあるのか…

    104 18/07/09(月)20:43:22 No.517611916

    国内でもちゃんと原型残ってるの食べてるレポートとかもあるから結局どれだけマシな個体を入手出来るかなんだよね 昔地方ローカル番組ですごい膨らんだやつ空けてデロッデロに溶けてるの食べようとして専門家にストップかけられてた

    105 18/07/09(月)20:43:59 No.517612081

    納豆菌は成層圏にもいるからな…

    106 18/07/09(月)20:45:28 No.517612533

    納豆を缶詰めにしたら同じように発酵が進み続けるのかしら

    107 18/07/09(月)20:46:56 No.517612974

    >納豆を缶詰めにしたら同じように発酵が進み続けるのかしら 冷蔵庫に入れ続けたやつみたいに黒ずむんじゃねえかな…いやでもあれは乾燥もあるかもしれんしな…まあ劣化は確実にするようん…

    108 18/07/09(月)20:47:39 No.517613215

    >納豆を缶詰めにしたら同じように発酵が進み続けるのかしら 納豆菌は好気性だから無理