18/07/09(月)19:50:09 年齢が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/09(月)19:50:09 No.517597159
年齢がバレる発言してみて
1 18/07/09(月)19:54:36 No.517598334
子供の頃千と千尋が大好きだった
2 18/07/09(月)19:54:54 No.517598400
ハッチポッチステーション好きだった
3 18/07/09(月)19:55:11 No.517598474
初めて見たライダーはアギト
4 18/07/09(月)19:55:28 No.517598538
バトルビーダマンで友達とよく遊んでた
5 18/07/09(月)19:55:36 No.517598567
SDロボいいよね
6 18/07/09(月)19:55:59 No.517598654
通信ケーブル持ってる
7 18/07/09(月)19:56:04 No.517598685
嘘はいかんぞ嘘は
8 18/07/09(月)19:56:05 No.517598687
>クインテット好きだった
9 18/07/09(月)19:56:23 No.517598763
カードダスはSDガンダムよりもドラゴンボールのイメージが強い
10 18/07/09(月)19:56:31 No.517598797
バブー
11 18/07/09(月)19:56:36 No.517598822
初めてやったネトゲはポトリス
12 18/07/09(月)19:56:37 No.517598823
毛利さんの宇宙からの通信をテレビで見て 宇宙飛行士を将来の夢に書いた
13 18/07/09(月)19:57:03 No.517598927
3Dって赤と青のフィルム付けたメガネがいるんでしょ?
14 18/07/09(月)19:57:04 No.517598937
まじぽか見たことない
15 18/07/09(月)19:57:13 No.517598970
エヴァの頃からアニメ見てる古参だけど最近のSFは全然ダメ
16 18/07/09(月)19:57:19 No.517598991
水金地火木土天海冥
17 18/07/09(月)19:57:29 No.517599031
水戸黄門は東野英治郎
18 18/07/09(月)19:57:38 No.517599073
ドラえもんとかサザエさんとか時代を感じる設定多いよね のび太の叔父はモロ戦時中生きてるし波平従軍経験あるし
19 18/07/09(月)19:57:44 No.517599108
ゲームソフトもすっかり安くなったなー
20 18/07/09(月)19:58:23 No.517599271
ゲームボーイのカセットのケースってその辺のコレクション用ケースより使いやすいよね
21 18/07/09(月)19:58:29 No.517599299
ハンターのCMが怖くて泣いた
22 18/07/09(月)19:58:48 No.517599379
中2の頃までブルマが現役でした
23 18/07/09(月)19:59:00 No.517599419
ドラえもんとサザエさんは週二回
24 18/07/09(月)19:59:05 No.517599441
初めて触ったカードがSDメディア
25 18/07/09(月)19:59:28 No.517599518
リンスは洗面器で薄めて使う
26 18/07/09(月)19:59:33 No.517599531
合言葉は
27 18/07/09(月)19:59:34 No.517599536
朝ご飯食べながらかりあげくん見てた
28 18/07/09(月)19:59:49 No.517599594
>ドラえもんとかサザエさんとか時代を感じる設定多いよね サザエさんは常に現代が舞台なので時代は移り変わってるよ
29 18/07/09(月)20:00:10 No.517599693
ノストラダムスの名前を知らない
30 18/07/09(月)20:00:11 No.517599699
ももんがクラブやってた
31 18/07/09(月)20:00:27 No.517599778
駄菓子屋さんでSDガンダムのメンコだのマグネットだの買っていた メンコはドラゴンボールや聖闘士星矢もあった
32 18/07/09(月)20:00:33 No.517599798
メタルテープで録音してた
33 18/07/09(月)20:00:45 No.517599844
>ゲームボーイのカセットのケースってその辺のコレクション用ケースより使いやすいよね ビックリマンシールを入れてましたよわたしは
34 18/07/09(月)20:00:50 No.517599861
ビートルズのライブ行った
35 18/07/09(月)20:01:14 No.517599974
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付き
36 18/07/09(月)20:01:28 No.517600038
ゲームコーナーでゼビウスが大人気だった
37 18/07/09(月)20:01:36 No.517600066
今はswitchでエクスチェンジャーやホットギミックすら遊べる時代になってしまったから 得意分野だったアーケードネタも使いづらくなってしまって悲しいやら嬉しいやら
38 18/07/09(月)20:01:54 No.517600146
友達がドラクエ盗られた
39 18/07/09(月)20:01:58 No.517600161
コンバットフェニックス
40 18/07/09(月)20:02:14 No.517600230
ポケモンと言えばダイヤモンドパール
41 18/07/09(月)20:02:23 No.517600272
ポケモンいえるかな?が超流行った
42 18/07/09(月)20:02:30 No.517600296
カップ麺はお湯でプラスチックが溶けて身体に悪いからどんぶりに移して食べさせられてました
43 18/07/09(月)20:02:59 No.517600427
マジソンスクエアガーデンバッグが街中で見かけた
44 18/07/09(月)20:03:07 No.517600468
某宗教団体の歌を歌って先生に怒られた
45 18/07/09(月)20:03:12 No.517600484
トルネコの大冒険借りパクされた
46 18/07/09(月)20:03:15 No.517600498
おはスタが始まった
47 18/07/09(月)20:03:27 No.517600554
通信ケーブルがあればヒーローになれた時代 でもいつの間にか盗まれてた時代
48 18/07/09(月)20:03:35 No.517600585
初めてやったポケモンはルビー
49 18/07/09(月)20:03:52 No.517600668
トランプの演説を聞いたのが一番最初の記憶
50 18/07/09(月)20:03:55 No.517600681
地下鉄からゴミ箱なくなったあたりに初めて一人で電車乗った
51 18/07/09(月)20:04:03 No.517600722
初代ゲームボーイに虫眼鏡みたいな奴付けてた
52 18/07/09(月)20:04:08 No.517600739
ロンドンロンドン素敵なロンドン
53 18/07/09(月)20:04:17 No.517600772
>ポケモンと言えばルビーサファイア
54 18/07/09(月)20:04:19 No.517600786
まじぽか放映時にまだ学生
55 18/07/09(月)20:04:19 No.517600790
ミニ四駆といえばワイルドタイヤ
56 18/07/09(月)20:04:33 No.517600843
土曜日は学校があった なのでサイボーグクロちゃんが見れない時があった
57 18/07/09(月)20:05:01 No.517600963
パオパオチャンネルでピッカピカ音楽館見た後にドラえもん見たのよ
58 18/07/09(月)20:05:04 No.517600980
DSと言えばディスクステーション
59 18/07/09(月)20:05:12 No.517601032
>初めてやったポケモンはルビー ガキは帰んな…
60 18/07/09(月)20:05:18 No.517601067
ドラゴンボールを全く知らない
61 18/07/09(月)20:05:31 No.517601119
最初に見たライダーはZO
62 18/07/09(月)20:05:42 No.517601163
キレる14だか17
63 18/07/09(月)20:05:44 No.517601171
小中と電撃姫に年2回あるエロゲカタログの付録がオカズだった
64 18/07/09(月)20:05:45 No.517601177
>土曜日は学校があった >なのでサイボーグクロちゃんが見れない時があった 家の目の前が学校だったからAパートだけ見れた
65 18/07/09(月)20:05:45 No.517601178
いざ鎌倉したわー まじ御恩と奉公だわー
66 18/07/09(月)20:05:47 No.517601183
こんなこいるかなは初期メンバーしか知らない
67 18/07/09(月)20:05:58 No.517601236
タイムレンジャー見てた
68 18/07/09(月)20:06:05 No.517601270
世界は1999年に滅亡するものだと思ってた
69 18/07/09(月)20:06:11 No.517601298
始めて見たポケモンは白黒だった
70 18/07/09(月)20:06:18 No.517601335
このスレだけ見ても年齢層が10~20前後離れてるな
71 18/07/09(月)20:06:29 No.517601393
グロイザーXとギンガイザーをリアルタイムで見てた
72 18/07/09(月)20:06:34 No.517601405
>このスレだけ見ても年齢層が10~20前後離れてるな そりゃそうだ
73 18/07/09(月)20:06:39 No.517601430
ミード! ファード! レッシー! ソ・ラ・オ!
74 18/07/09(月)20:06:42 No.517601449
アニメの放送時間が帰宅時間前の16時からに変更されて憎しみしか沸かなかった
75 18/07/09(月)20:06:51 No.517601476
水曜日はドラゴンボール 土曜日は聖闘士星矢
76 18/07/09(月)20:06:51 No.517601481
カクレンジャー世代
77 18/07/09(月)20:06:53 No.517601484
ビンラディンのハイジャックのせいでマレーシアへの修学旅行が国内の旅行に変更されたよ
78 18/07/09(月)20:06:55 No.517601492
サティに行くのが好きだった
79 18/07/09(月)20:07:00 No.517601510
何とか戦隊はカクレンジャーまでにしなさい!って言われた
80 18/07/09(月)20:07:06 No.517601534
小学生の頃親と一緒にゾイドジェネシス見ててED変わった時すごい気まずい空気に
81 18/07/09(月)20:07:12 No.517601557
お祭りジャイアントロボ
82 18/07/09(月)20:07:24 No.517601617
ポケモンショック
83 18/07/09(月)20:07:30 No.517601637
SDガンダムのよく分からん味のジュースが好きだった
84 18/07/09(月)20:07:31 No.517601641
コボなぞ
85 18/07/09(月)20:07:44 No.517601682
ガンダムSEEDやってたとき幼稚園
86 18/07/09(月)20:07:44 No.517601685
>ニチイに行くのが好きだった
87 18/07/09(月)20:07:47 No.517601700
復活の呪文のメモ取りに失敗せずに済むのは良い時代
88 18/07/09(月)20:07:49 No.517601709
コロコロにハガキを送ってポケモン青を手に入れた
89 18/07/09(月)20:07:50 No.517601714
フリゲといえばスーパー正男とWWA世代です
90 18/07/09(月)20:07:53 No.517601726
高校の頃けいおん!流行ってた
91 18/07/09(月)20:07:55 No.517601735
最初に見た記憶がある戦隊はターボレンジャー
92 18/07/09(月)20:07:58 No.517601745
将軍といえば家斉だった
93 18/07/09(月)20:08:07 No.517601784
ギリギリVHSとカセットテープを使っていた最後の世代
94 18/07/09(月)20:08:14 No.517601813
幼稚園のお遊戯会で演じたのは仮面ライダーブラックRX
95 18/07/09(月)20:08:19 No.517601837
中二の頃Oneにはまりまくった
96 18/07/09(月)20:08:29 No.517601886
初めて見たガンダムがV
97 18/07/09(月)20:08:36 No.517601925
ウルトラマンと言ったらグレート ライダーと言ったらZO 戦隊と言ったらカクレンジャー
98 18/07/09(月)20:08:38 No.517601928
ゲームブック世代
99 18/07/09(月)20:08:39 No.517601933
アバンストラッシュやって傘の骨折ったよ
100 18/07/09(月)20:08:41 No.517601940
>土曜日は学校があった 午前に終わって家に帰ってTV女の60分があったのよ
101 18/07/09(月)20:08:54 No.517601988
工藤静香の嵐の素顔の間奏であの振り付けをやる
102 18/07/09(月)20:08:57 No.517601997
ブンブン つね吉 ごじゃえもん
103 18/07/09(月)20:08:58 No.517602008
初めて見たアニメがギャラクシーエンジェル
104 18/07/09(月)20:09:11 No.517602063
てつをは俺のヒーローなんだよ!
105 18/07/09(月)20:09:13 No.517602067
高校の頃はMDプレイヤーで音楽聞いてた
106 18/07/09(月)20:09:17 No.517602081
初めて見た戦隊モノがカクレンジャー
107 18/07/09(月)20:09:20 No.517602099
カクレンジャー多いな
108 18/07/09(月)20:09:22 No.517602103
ご近所さんのなかでは一番にテレビを買った
109 18/07/09(月)20:09:27 No.517602124
>>ポケモンと言えばルビーサファイア 意外と世代交代してるもんだな……
110 18/07/09(月)20:09:30 No.517602137
熱湯コマーシャルに期待をしていた無垢な小学生の頃
111 18/07/09(月)20:09:31 No.517602140
ギリギリ給付対象で地域振興券でドリキャス買った
112 18/07/09(月)20:09:33 No.517602149
中学生くらいの頃にコーラのペットボトルの下に黒い上げ底みたいなのが付いてたのがなくなった事に気付いた
113 18/07/09(月)20:09:41 No.517602176
好きな仮面ライダーはアギト 嫌いなのはG3
114 18/07/09(月)20:09:43 No.517602195
カトちゃんケンちゃんごきげnテレビ
115 18/07/09(月)20:09:49 No.517602220
BSアニメ劇場でガジェット警部やモンタナジョーンズを楽しんでました
116 18/07/09(月)20:09:52 No.517602237
>ガンダムSEEDやってたとき大学生
117 18/07/09(月)20:10:05 No.517602288
なんかいでんしゃはみどりのでんしゃ
118 18/07/09(月)20:10:11 No.517602320
幼稚園でよくバクさんのかばんを見ていた
119 18/07/09(月)20:10:22 No.517602357
太陽少年ジャンゴでバイオベース的な物に目覚めた
120 18/07/09(月)20:10:46 No.517602454
>嫌いなのはG3マイルド
121 18/07/09(月)20:10:53 No.517602481
精通はエロフラでしました
122 18/07/09(月)20:11:00 No.517602515
つらくはないわ この東京砂漠 からの土曜ワイド劇場
123 18/07/09(月)20:11:51 No.517602796
初めてやったゲームがブロックくずし
124 18/07/09(月)20:11:56 No.517602812
幼稚園児のころ朝8時くらいからガンダム~ZZガンダムが再放送してた
125 18/07/09(月)20:11:58 No.517602819
お、と、く! 前売り、け、ん!
126 18/07/09(月)20:12:04 No.517602848
初めてやったエロゲはうたわれるもの
127 18/07/09(月)20:12:05 No.517602852
ストーリーよくわかんなかったけどカッコイイからスクライド見てたよ
128 18/07/09(月)20:12:07 No.517602864
>嫌いなのはG3 子どもは正直だよね…
129 18/07/09(月)20:12:08 No.517602871
出場した高専ロボコンがまだ有線だった
130 18/07/09(月)20:12:20 No.517602917
エヴァ放送時にチルドレンと同い年
131 18/07/09(月)20:12:33 No.517602973
ウルトラマンコスモス世代
132 18/07/09(月)20:12:33 No.517602974
電撃イライラ棒を学園祭で作った
133 18/07/09(月)20:12:37 No.517602992
ロールプレイングゲームやったことない人もー
134 18/07/09(月)20:12:39 No.517603006
夏休みにウルトラセブンの再放送を見ていた
135 18/07/09(月)20:12:40 No.517603008
中学の頃にやったFF9がFFで一番好き
136 18/07/09(月)20:12:41 No.517603012
初めて触ったPCのOSが95
137 18/07/09(月)20:12:55 No.517603078
ドリフって毎週やってたの?ないわー… やっぱカトケンだよね
138 18/07/09(月)20:13:14 No.517603188
子供の頃ジャンパーソン見てた
139 18/07/09(月)20:13:17 No.517603197
セガのゲーム機がステータスだった時期があったんだよ…本当だよ…
140 18/07/09(月)20:13:24 No.517603222
よく自販機で売ってるタバコを買いに行かされてた
141 18/07/09(月)20:13:33 No.517603267
漫画家の描くギャルで同年代かわかる
142 18/07/09(月)20:13:39 No.517603297
>電撃イライラ棒を学園祭で作った 俺も厨房時代にクラスの友達と知恵と力をあわせて作ったわ…
143 18/07/09(月)20:13:45 No.517603322
初めてやったGBのソフトは魔界塔士Sa・Ga
144 18/07/09(月)20:13:58 No.517603380
ダーダリンダデータリンダーダリンダンドンくるりん
145 18/07/09(月)20:13:59 No.517603388
夏休みにロードス島戦記を見ていた
146 18/07/09(月)20:14:14 No.517603441
ワープロは書院でした
147 18/07/09(月)20:14:18 No.517603463
母が満州に行ってたというとすごい驚かれる
148 18/07/09(月)20:14:23 No.517603488
>初めてやったGBのソフトはSa・Ga3
149 18/07/09(月)20:14:26 No.517603504
ちょいちょいわからん 小学生の時マルマルモリモリ踊ったよ
150 18/07/09(月)20:14:29 No.517603517
コロコロと同じサイズでコミックボンボンという雑誌があった
151 18/07/09(月)20:14:32 No.517603527
>ドラえもんとサザエさんは週二回 ドラは月~土10分番組だ
152 18/07/09(月)20:14:38 No.517603558
スイーツでティラミスとナタデココ
153 18/07/09(月)20:14:39 No.517603561
明日のナージャ見てた
154 18/07/09(月)20:14:43 No.517603575
テレビ放送のオープニングとクロージングを生で観られた時代
155 18/07/09(月)20:14:48 No.517603595
ガンダムをリアルタイムで見た順はZ ZZ 1st 逆シャア F91 0083 V G
156 18/07/09(月)20:14:48 No.517603597
ロボコンみてた
157 18/07/09(月)20:14:58 No.517603642
βばるへぶ みんな来てkoikoi 僕の見た秩序 電波2ちゃんねる あたりを見てたよ
158 18/07/09(月)20:15:00 No.517603658
アニメのドラえもん毎日10分と日曜に30分やってた
159 18/07/09(月)20:15:13 No.517603728
晴海のホテル浦島に泊まって会場行ってた
160 18/07/09(月)20:15:13 No.517603731
>合言葉は bee!
161 18/07/09(月)20:15:14 No.517603737
アニメ大好き
162 18/07/09(月)20:15:15 No.517603743
こんにちは~こんにちは~ スーパー ファミコン~
163 18/07/09(月)20:15:15 No.517603745
物理基礎 化学基礎 生物基礎
164 18/07/09(月)20:15:18 No.517603759
もーぐタン
165 18/07/09(月)20:15:33 No.517603826
小学生の頃ウゴウゴルーガ見てた
166 18/07/09(月)20:15:47 No.517603885
コミケットに行ってた
167 18/07/09(月)20:16:01 No.517603937
サザエさんは日曜と火曜
168 18/07/09(月)20:16:21 No.517604012
ポアするぞ
169 18/07/09(月)20:16:30 No.517604047
>あたりを見てたよ 俺は日本海溝かな…
170 18/07/09(月)20:16:31 No.517604058
ポンキッキーズになった瞬間キレそうになった ラップとかありえねえと思ってた
171 18/07/09(月)20:16:32 No.517604059
夏休みはよくターちゃんを見てた
172 18/07/09(月)20:16:33 No.517604063
月曜日:サリーちゃん(平成版) 火曜日:サザエさん 水曜日:ドラゴンボール 木曜日:??? 金曜日:ドラえもん 土曜日:??? 日曜日:世界名作劇場、キテレツ
173 18/07/09(月)20:16:37 No.517604077
ネオ麦茶とさかきばらなんとかと同い年で先生にお前らの年は何をするか解らない扱いされてた
174 18/07/09(月)20:16:43 No.517604104
幼稚園のとき仮面ライダーとゴレンジャーとロボット8ちゃんが好きだった ゲッターロボのソフビで遊んでた
175 18/07/09(月)20:16:55 No.517604141
>初めて触ったPCのOSがWindows10
176 18/07/09(月)20:17:06 No.517604200
>土曜日:??? きんぎょ注意報
177 18/07/09(月)20:17:12 No.517604220
ゴールデンタイムにアニメやってて乳首出してた
178 18/07/09(月)20:17:16 No.517604240
星のカービィの放送時間早すぎねえ?
179 18/07/09(月)20:17:17 No.517604245
HUGプリのシリーズ構成やってるサトジュンと言えばメモルですね
180 18/07/09(月)20:17:21 No.517604265
>小学生の時マルマルモリモリ踊ったよ >ガキは帰んな…
181 18/07/09(月)20:17:26 No.517604283
>合言葉は …bee?
182 18/07/09(月)20:17:28 No.517604291
先月親にパトレンジャーのロボット買ってもらった
183 18/07/09(月)20:17:34 No.517604312
>初めて触ったPCのOSがMSDOS
184 18/07/09(月)20:17:37 No.517604328
>>初めて触ったPCのOSがWindows10 オイオイオイ
185 18/07/09(月)20:17:39 No.517604336
住めば都のコスモス荘
186 18/07/09(月)20:17:45 No.517604369
駅前の掲示板にXYZ書いてたよ
187 18/07/09(月)20:17:50 No.517604386
田代まさしが志村けんの側近みたいなポジションだった
188 18/07/09(月)20:18:00 No.517604434
ポケベル
189 18/07/09(月)20:18:09 No.517604464
ドラえもんってここまでの世代になるのか
190 18/07/09(月)20:18:30 No.517604572
近所の飼い犬の名前が圧倒的にラッシー
191 18/07/09(月)20:18:32 No.517604582
オジンガーZ!
192 18/07/09(月)20:18:37 No.517604601
国語の教科書にちいちゃんのかげおくり
193 18/07/09(月)20:18:39 No.517604608
>初めて触ったPCのOSがMSX-DOS
194 18/07/09(月)20:18:40 No.517604613
岩田くんがダイナマンの倉庫かトレーラーみたいなの持ってて羨ましかったな
195 18/07/09(月)20:19:06 No.517604714
30歳の保健体育じゃ足りなかった
196 18/07/09(月)20:19:17 No.517604769
初めて見たゴジラがゴジラvsビオランテ
197 18/07/09(月)20:19:19 No.517604780
オジャパメン ナネガミオジョソ
198 18/07/09(月)20:19:29 No.517604827
>国語の教科書にもちもちの木
199 18/07/09(月)20:19:36 No.517604857
>ドラえもんってここまでの世代になるのか 声は今で3代目だからね
200 18/07/09(月)20:19:37 No.517604858
記憶に残ってる一番古いライダーがファイズ
201 18/07/09(月)20:19:44 No.517604895
>侍魂 >絶望の世界 >電波2ちゃんねる >あたりを見てたよ
202 18/07/09(月)20:19:49 No.517604922
江戸川乱歩が例の装丁
203 18/07/09(月)20:19:52 No.517604931
おめめが真っ赤だ
204 18/07/09(月)20:19:57 No.517604953
パオパオチャンネルって夕方の子供番組の音楽コーナーのPVで子供が全裸で踊ってた
205 18/07/09(月)20:19:57 No.517604954
記憶にある最初のニュースが消費税導入
206 18/07/09(月)20:20:29 No.517605093
初めて買った音楽CDが小森まなみのベストアルバム
207 18/07/09(月)20:20:49 No.517605211
私の記憶はエキサイトバイクから始まる
208 18/07/09(月)20:20:52 No.517605228
MD
209 18/07/09(月)20:20:56 No.517605248
タートルズはBSアニメ劇場
210 18/07/09(月)20:20:56 No.517605250
月曜日:ガキデカ 火曜日:かりあげクン 水曜日:??? 木曜日:トンデケマン 金曜日:らんま1/2
211 18/07/09(月)20:21:11 No.517605317
ジャンプは170円
212 18/07/09(月)20:21:33 No.517605402
バッキャロイ!父ちゃん情けなくって涙出てくらい! が口癖
213 18/07/09(月)20:21:35 No.517605406
初めて読んだ週間少年ジャンプがバスタードの第一話だった
214 18/07/09(月)20:21:57 No.517605505
月火水木キン肉マン
215 18/07/09(月)20:22:13 No.517605566
初めて買った音楽テープがタイトーゲームミュージックvol.1
216 18/07/09(月)20:22:21 No.517605602
初めて使ったPCがマッキントッシュのPeforma550
217 18/07/09(月)20:22:39 No.517605709
コンビニが24時間営業じゃなかった
218 18/07/09(月)20:22:43 No.517605740
>初めてやったポケモンはルビー ここの人の大半はダイパ世代だと思う… 年上ぶりたいからって前の世代挙げるのやめなよ
219 18/07/09(月)20:22:46 No.517605759
ボンボン連載漫画と言えば 悪魔くん
220 18/07/09(月)20:22:47 No.517605763
藤子アニメはパオパオチャンネルで見てました
221 18/07/09(月)20:22:52 No.517605789
小学生の頃に超星神シリーズ見てた
222 18/07/09(月)20:22:58 No.517605822
>侍魂 >絶望の世界 うぐぐ…
223 18/07/09(月)20:23:02 No.517605841
子供ながらデジモン02の展開は気に食わなかった
224 18/07/09(月)20:23:03 No.517605844
初めて見たガンダムがV
225 18/07/09(月)20:23:03 No.517605849
当時の10円が今の貨幣価値で言うと100円相当
226 18/07/09(月)20:23:21 No.517605928
中学の時にエヴァ序 高校の時にエヴァ破 大学の時にエヴァQ見た
227 18/07/09(月)20:23:30 No.517605976
消費税3%
228 18/07/09(月)20:23:31 No.517605982
500円札が現役だった
229 18/07/09(月)20:23:39 No.517606014
三角パックの牛乳とミルメーク
230 18/07/09(月)20:23:46 No.517606056
拳闘士2
231 18/07/09(月)20:23:53 No.517606079
チーズ蒸しパン
232 18/07/09(月)20:23:54 No.517606085
焼き肉焼いても家焼くな
233 18/07/09(月)20:23:56 No.517606102
幼稚園の運動会のダンスで踊った時の曲がズルい女
234 18/07/09(月)20:24:09 No.517606157
炎のチャレンジャー ~これが出来たら百万円~
235 18/07/09(月)20:24:09 No.517606161
バーコードがなかった バーコードバトラーが流行った
236 18/07/09(月)20:24:12 No.517606171
土曜半ドン第一世代
237 18/07/09(月)20:24:23 No.517606227
夏休みと言えば少年アシベだった
238 18/07/09(月)20:24:43 No.517606346
お正月はどこの店もお休みだった
239 18/07/09(月)20:24:45 No.517606350
侍魂の「前門のヨシキ後門のアニキ」で大笑いしてたあの日
240 18/07/09(月)20:24:46 No.517606358
コンビニのレジ前にアイスクリーム売っていた 店員がコーン持って掬って渡すタイプだ
241 18/07/09(月)20:25:07 No.517606459
DVDの事ビデオって言ってしまう
242 18/07/09(月)20:25:11 No.517606481
朝一から一回分の料金で同じ映画を数回みたりした
243 18/07/09(月)20:25:30 No.517606556
床屋で髪を切ってたらイライラ戦争が始まったニュースが流れてこりゃ大変なことになるぞって
244 18/07/09(月)20:25:35 No.517606579
スターウォーズのサブタイトルがジェダイの復讐
245 18/07/09(月)20:25:40 No.517606598
子供のころ見たウルトラマンで唯一覚えてるエピソードはティガかコスモスか忘れたけど 最終回付近で強い天使が出てきて第二形態が超でかいやつでライバルのウルトラマンと協力して一緒に倒した話
246 18/07/09(月)20:25:45 No.517606621
辰年だよ
247 18/07/09(月)20:25:49 No.517606637
最初のポケモンはFRLGだった ゲームに引きずりこまれた原因
248 18/07/09(月)20:26:08 No.517606741
映画館に1日中いても料金変わらず
249 18/07/09(月)20:26:13 No.517606763
SFCのディスク書き方システム導入したばかりでやりに言ったら店員さんがやり方知らなかったな…
250 18/07/09(月)20:26:14 No.517606766
>猪年だよ
251 18/07/09(月)20:26:15 No.517606770
モリガンもいいけどアラビアンムーンかな
252 18/07/09(月)20:26:36 No.517606882
ドラクエ6でカタカナ覚えた
253 18/07/09(月)20:26:37 No.517606891
光GENJIは流行ってたね
254 18/07/09(月)20:26:39 No.517606902
911と生年月日が同じでもうずっと負の遺産背負わされた気分
255 18/07/09(月)20:26:41 No.517606924
阪神大震災のときは生まれてなかった
256 18/07/09(月)20:26:46 No.517606939
自販機の缶ジュースが一律100円だった
257 18/07/09(月)20:26:56 No.517607012
硝子の少年が流れるコンビニでギャルゲー特集してたセガサターンマガジンを買ったのが 恐らく俺が道を踏み外した最初の一歩
258 18/07/09(月)20:27:02 No.517607033
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこ あーさーはーらーしょーこー
259 18/07/09(月)20:27:16 No.517607087
基本途切れず毎年やってる戦隊がこういう時便利
260 18/07/09(月)20:27:25 No.517607111
コンビニでゲームが買える!デジキューブすげえ!
261 18/07/09(月)20:27:28 No.517607132
子供の頃は突然導入された消費税がなかなか理解出来なくて店員さんに迷惑かけた
262 18/07/09(月)20:27:40 No.517607197
親にガンダムやクラッシャージョーの映画に連れて行ってもらった
263 18/07/09(月)20:27:53 No.517607268
電波少年的箱男
264 18/07/09(月)20:27:54 No.517607275
コンプティークの袋とじ
265 18/07/09(月)20:28:01 No.517607299
ドーバー海峡横断部!!!
266 18/07/09(月)20:28:09 No.517607340
なめられたら無効
267 18/07/09(月)20:28:17 No.517607376
ローソンでゲーム書き込むやつやったなぁ…
268 18/07/09(月)20:28:26 No.517607417
ポケットビスケッツだかブラックビスケッツだか
269 18/07/09(月)20:28:31 No.517607452
PSのときメモで感染者が拡大した
270 18/07/09(月)20:28:45 No.517607521
いいよねオリックスブルーウェーブズ…
271 18/07/09(月)20:28:48 No.517607551
思った以上に若いのが多い!
272 18/07/09(月)20:28:52 No.517607571
ポンキッキ
273 18/07/09(月)20:28:57 No.517607600
書き換えといえばディスクシステムでは…
274 18/07/09(月)20:28:57 No.517607602
スタウォーズは子供のころ金曜ロードショーでエピソード1見てそのすぐ後に劇場でエピソード2を見た EP1は面白かったけどEP2は子供心にラブロマンスパート退屈だなって思ってみてた
275 18/07/09(月)20:29:00 No.517607618
親の車がミラターボ
276 18/07/09(月)20:29:07 No.517607652
吼えろクーガ
277 18/07/09(月)20:29:08 No.517607657
ブラビ解散阻止する署名をしたことがある
278 18/07/09(月)20:29:14 No.517607699
揉み手ボン
279 18/07/09(月)20:29:33 No.517607778
>光GENJIは流行ってたね 初めてみた光GENJIがローラースケートをステージに置いて去っていく映像だった
280 18/07/09(月)20:29:36 No.517607796
>思った以上に若いのが多い! 時間帯の問題もあるかもしれん
281 18/07/09(月)20:30:11 No.517607955
フィルムケース
282 18/07/09(月)20:30:18 No.517607991
日本人がラモスになったりナオミになったりする世代
283 18/07/09(月)20:30:28 No.517608050
バブルの時に土地売って郊外に家買えば良かったかもなあ
284 18/07/09(月)20:30:33 No.517608079
>DVDの事ビデオって言ってしまう 巻き戻しってどう言い換えればいいのかね…
285 18/07/09(月)20:30:41 No.517608105
同時多発テロで修学旅行が中止になった
286 18/07/09(月)20:30:50 No.517608146
3倍録画!!
287 18/07/09(月)20:30:57 No.517608179
SPEEDとか流行ってたなぁ
288 18/07/09(月)20:30:58 No.517608183
小学生時代まで近所走ってる路線バスの床が木だった
289 18/07/09(月)20:31:03 No.517608207
学校の怪談トイレの花子さん水の旅人
290 18/07/09(月)20:31:04 No.517608212
天てれはダチョウ倶楽部世代
291 18/07/09(月)20:31:07 No.517608229
木梨憲武はサッカー界の有名人とPKする人
292 18/07/09(月)20:31:10 No.517608245
マジのおっさんは本当のことを書かないだろうし…
293 18/07/09(月)20:31:15 No.517608280
若いって大体アラサーアラフォーじゃねぇか…
294 18/07/09(月)20:31:22 No.517608315
ガソリンレギュラー90円台
295 18/07/09(月)20:31:28 No.517608348
伊東セイコーとパソコンみたいなやつ
296 18/07/09(月)20:31:29 No.517608351
クラスター
297 18/07/09(月)20:31:31 No.517608366
ビックリマンはスーパーからのにわか
298 18/07/09(月)20:31:32 No.517608371
>SPEEDとか流行ってたなぁ 即職質
299 18/07/09(月)20:31:34 No.517608382
初めて見た戦隊がチェンジマン
300 18/07/09(月)20:31:41 No.517608409
>巻き戻しってどう言い換えればいいのかね… 今だと早戻しというらしい
301 18/07/09(月)20:31:46 No.517608441
ビデオがなかったからテレビをラジカセで録音してた
302 18/07/09(月)20:31:47 No.517608449
ソフトベンダーTAKERUというパソコンソフトの自動販売機があったんだよ
303 18/07/09(月)20:32:07 No.517608554
平均1980代生まれが多いと見た
304 18/07/09(月)20:32:14 No.517608578
初めて買ったCDがZ時を越えて
305 18/07/09(月)20:32:14 No.517608580
むぉえちゅぅわ~~んがすごくうっとおしい
306 18/07/09(月)20:32:34 No.517608669
忍者伝説飛影リアタイで見てたよ おもちゃも持ってるよ
307 18/07/09(月)20:32:38 No.517608695
>平均1980代生まれが多いと見た 父親の世代だ
308 18/07/09(月)20:32:43 No.517608717
ダイナマンチェンジマンバイオマンをリアルタイムで見た
309 18/07/09(月)20:32:53 No.517608775
>>平均1980代生まれが多いと見た >父親の世代だ ちょちょちょちょっと待て
310 18/07/09(月)20:32:54 No.517608779
UTF端子に配線して2chにファミコンを映す
311 18/07/09(月)20:33:03 No.517608822
>むぉえちゅぅわ~~んがすごくうっとおしい アッケラカンを悪く言うな
312 18/07/09(月)20:33:25 No.517608950
幼稚園の頃プリキュアが流行ってたな 男だったけど恥ずかしくて参加できなかった
313 18/07/09(月)20:33:35 No.517609010
>父親の世代だ こんなところに来ちゃダメだろ
314 18/07/09(月)20:33:40 No.517609045
>>平均1980代生まれが多いと見た >父親の世代だ 80前半生まれなら中高生の子供いてもおかしくはないのか…?
315 18/07/09(月)20:33:42 No.517609054
>>平均1980代生まれが多いと見た >父親の世代だ 息子よ もう虹裏に来るのをやめなさい お父さんの切なる願いだ
316 18/07/09(月)20:33:43 No.517609062
>>>平均1980代生まれが多いと見た >>父親の世代だ >ちょちょちょちょっと待て 別におかしくはないだろう 1980生まれならもう40近く 20歳近い息子がいてもいい年齢だぞ
317 18/07/09(月)20:33:49 No.517609090
筋肉番付
318 18/07/09(月)20:33:51 No.517609104
平成元年1月2日生まれ
319 18/07/09(月)20:33:52 No.517609106
クウガの記憶はあるけどアギトはない タイムレンジャー
320 18/07/09(月)20:33:52 No.517609107
アルシンドにナッチャーウヨ
321 18/07/09(月)20:34:09 No.517609197
エルダーゲイザー部屋に20時間こもって家建てた
322 18/07/09(月)20:34:23 No.517609272
>平成元年1月2日生まれ よう同級生 俺その一日前生まれだ
323 18/07/09(月)20:34:27 No.517609289
子供のころテレビニュースで裏ビデオ摘発とかやってた 実家近くはビデオ屋なかったから別世界の話だと思ってた
324 18/07/09(月)20:34:29 No.517609295
大学生どころか未成年では…ってのがちらほらいてオイオイオイ
325 18/07/09(月)20:34:29 No.517609300
JITTERIN'JINNとWhiteberryで別れる夏祭り
326 18/07/09(月)20:34:32 No.517609315
82年生まれだけど成人した息子いるぞ
327 18/07/09(月)20:34:47 No.517609385
世間一般的に30代は世帯持ち
328 18/07/09(月)20:35:00 No.517609468
>82年生まれだけど成人した息子いるぞ お父さん…?
329 18/07/09(月)20:35:02 No.517609481
嘘をつくな
330 18/07/09(月)20:35:06 No.517609496
>82年生まれだけど成人した息子いるぞ 嘘だろ!?
331 18/07/09(月)20:35:19 No.517609566
20で子供産むような親から生まれて「」になってんじゃねーよっていう謎の感情が生まれた
332 18/07/09(月)20:35:39 No.517609641
チャンネルを回しては今でもつい言ってしまう
333 18/07/09(月)20:35:49 No.517609684
連れ子?
334 18/07/09(月)20:35:53 No.517609707
>82年生まれだけど成人した息子いるぞ 高1で孕ませちゃったか
335 18/07/09(月)20:35:54 No.517609711
ハリケン~マジレン世代
336 18/07/09(月)20:35:54 No.517609712
ポストウォーターという三角フラスコ形のガラス瓶
337 18/07/09(月)20:35:56 No.517609719
>82年生まれだけど成人した息子いるぞ 16歳で親になるとかすげぇな
338 18/07/09(月)20:35:58 No.517609731
遊戯王カードに生贄ルールがまだなかった
339 18/07/09(月)20:35:58 No.517609733
四駆鷹だとか四駆虎だとかテクニ四駆だとか
340 18/07/09(月)20:36:03 No.517609747
いやいや15で仕込んだことにならない?
341 18/07/09(月)20:36:04 No.517609752
>82年生まれだけど成人した息子いるぞ えっ?16で結婚したの?
342 18/07/09(月)20:36:11 No.517609772
7番目でセレクトボタン
343 18/07/09(月)20:36:14 No.517609796
79年生まれの俺が4月に結婚したばかりなのにそんなに早く子供がいるわけ無いだろ!!
344 18/07/09(月)20:36:25 No.517609876
駄菓子屋で火薬詰めるリボルバーを買った
345 18/07/09(月)20:36:34 No.517609929
学生で産んでね?
346 18/07/09(月)20:36:36 No.517609941
ようやく気付いたけどこのスレはメンタルダメージがでかい
347 18/07/09(月)20:36:39 No.517609954
>79年生まれの俺が4月に結婚したばかりなのにそんなに早く子供がいるわけ無いだろ!! おめでとう!
348 18/07/09(月)20:36:43 No.517609976
ダッダーン!ボヨヨンボヨヨン
349 18/07/09(月)20:36:55 No.517610030
>初めて見たライダーはRX
350 18/07/09(月)20:37:02 No.517610060
聖徳太子と言う名前は教科書に載ってない
351 18/07/09(月)20:37:03 No.517610067
>>>>平均1980代生まれが多いと見た >>>父親の世代だ >>ちょちょちょちょっと待て >別におかしくはないだろう >1980生まれならもう40近く >20歳近い息子がいてもいい年齢だぞ 1980年生まれで37才だぞ 17で子供作って育てる甲斐性が「」にないだろう...
352 18/07/09(月)20:37:13 No.517610126
>79年生まれの俺が4月に結婚したばかりなのにそんなに早く子供がいるわけ無いだろ!! おめでとう
353 18/07/09(月)20:37:19 No.517610158
巻き戻して
354 18/07/09(月)20:37:30 No.517610222
>チャンネルを回しては今でもつい言ってしまう ダイヤルしてくださいとか!
355 18/07/09(月)20:37:40 No.517610263
外人が売るテレホンカード
356 18/07/09(月)20:37:41 No.517610266
>初めて見たライダーはノリダー
357 18/07/09(月)20:37:48 No.517610302
高速巻き戻し
358 18/07/09(月)20:37:56 No.517610333
財布に優しい20円ゲーセン
359 18/07/09(月)20:38:01 No.517610372
>79年生まれの俺が4月に結婚したばかりなのにそんなに早く子供がいるわけ無いだろ!! おめでとう同学年!俺は無理そうだ!
360 18/07/09(月)20:38:09 No.517610409
>巻き戻して 1秒戻した
361 18/07/09(月)20:38:12 No.517610425
頭出し
362 18/07/09(月)20:38:16 No.517610451
>79年生まれの俺が4月に結婚したばかりなのにそんなに早く子供がいるわけ無いだろ!! おめでとう おめでとう
363 18/07/09(月)20:38:25 No.517610488
子供が5歳と7歳 女の子なのにプリキュアは見たがらなくてルパレンばっかり見てる…
364 18/07/09(月)20:38:37 No.517610554
35、6で成人した息子ってお子さん15、6で生まれてない?
365 18/07/09(月)20:38:42 No.517610575
最近はトラッキングも通じない
366 18/07/09(月)20:38:45 No.517610589
>巻き戻して わかった 鉛筆突っ込んでグルグルやるね
367 18/07/09(月)20:38:52 No.517610619
>別におかしくはないだろう >1980生まれならもう40近く >20歳近い息子がいてもいい年齢だぞ 息子が18歳と仮定しても大学生で子供出来てることになるよ 38歳じゃ息子居ても精々小中学生だろ
368 18/07/09(月)20:38:55 No.517610631
中高生中心にバカみたいに売れたアニメと中の人アイドルも時を巻き戻してって歌ってるし…
369 18/07/09(月)20:39:00 No.517610659
青春のアニメといえばまどかマギカ
370 18/07/09(月)20:39:08 No.517610698
世紀末っての経験してみたかった
371 18/07/09(月)20:39:32 No.517610826
>35、6で成人した息子ってお子さん15、6で生まれてない? 16孕ませるのは一応合法だぞ 本当に一応だが
372 18/07/09(月)20:39:35 No.517610835
まあお宅=勤君みたいな連想で迫害されるイメージだったからね お宅趣味になるまいとがんばったが結果コロっと堕ちちゃった…
373 18/07/09(月)20:39:47 No.517610904
もうimgにもおっさんは少ないのかな
374 18/07/09(月)20:39:51 No.517610920
小1の頃に消費税が5%に値上がりした 理解出来るかー
375 18/07/09(月)20:40:08 No.517611013
ミニ四駆を道路で走らせたら側溝に落ちて行方不明に
376 18/07/09(月)20:40:12 No.517611029
最近の子は駄菓子買っても喜んでくれない
377 18/07/09(月)20:40:16 No.517611045
朝鮮辺りの電波に負けずに深夜のアニラジ! 特定のタイミングで鮮明に入ってくる向こうの言語の歌!
378 18/07/09(月)20:40:30 No.517611119
学生出産の時点で大騒ぎやろ
379 18/07/09(月)20:40:32 No.517611124
大和に乗ってた
380 18/07/09(月)20:40:31 No.517611126
よく昔のドラマで出生のヒミツが!とか言われてたけど 浮気とか寝取られて出来たって事だよな
381 18/07/09(月)20:40:37 No.517611147
前にAbemaのハルヒ見てた時実況に「」が丁度ハルヒ始まった頃に定年したって言ってたな 自衛官だから定年早いけど
382 18/07/09(月)20:40:48 No.517611198
新婚さんがこんなとこにいらっしゃったらあかんで
383 18/07/09(月)20:40:55 No.517611228
>もうimgにもおっさんは少ないのかな imgは人どんどん増えてるから比例して若い子も増えてきてるだけでしょ 新規さんが全員おっさんな訳がない
384 18/07/09(月)20:41:03 No.517611255
トゥナイト2で興奮してた「」が子作りとかしてるわけがない
385 18/07/09(月)20:41:07 No.517611274
RXの時は物心ついてなくてクウガの時は中学生だったから今の子に比べると少年時代に仮面ライダーの思い出が少ないと思う
386 18/07/09(月)20:41:14 No.517611309
ドーバー海峡横断部
387 18/07/09(月)20:41:17 No.517611322
テレクラが問題視してた 一時間はっぴゃくえん!
388 18/07/09(月)20:41:21 No.517611344
台形の面積の公式を習っていない
389 18/07/09(月)20:41:24 No.517611354
>世紀末っての経験してみたかった 今ほど絶望的ではなかったよ
390 18/07/09(月)20:41:26 No.517611364
>学生出産の時点で大騒ぎやろ 大騒ぎではあるけど身の回りで数件はあったよ
391 18/07/09(月)20:41:31 No.517611381
よく考えると時を巻き戻してって歌詞 メイン層「巻き…?」ってなった子いたのでは 劇場ちらほら小学生もいたし…
392 18/07/09(月)20:41:34 No.517611401
mayよりimgの方が人多いとか本当なんだろうか
393 18/07/09(月)20:41:50 No.517611483
アナログマなんて 知らないんだからね
394 18/07/09(月)20:41:52 No.517611498
友達が地域振興券で64買って貰ってた
395 18/07/09(月)20:41:56 No.517611529
>世紀末っての経験してみたかった 長生きしろ
396 18/07/09(月)20:41:58 No.517611538
>トゥナイト2で興奮してた「」が子作りとかしてるわけがない 嫌じゃ… 孕みトゥナイト……
397 18/07/09(月)20:41:58 No.517611541
ナリタブラリアン
398 18/07/09(月)20:42:13 No.517611610
>前にAbemaのハルヒ見てた時実況に「」が丁度ハルヒ始まった頃に定年したって言ってたな >自衛官だから定年早いけど 実況にはたまに長老が居る
399 18/07/09(月)20:42:17 No.517611629
世紀末の魔術師
400 18/07/09(月)20:42:18 No.517611631
TSJKあたりのネタで年下がいっぱいいるのは分かった ちょっと辛い
401 18/07/09(月)20:42:18 No.517611633
>サザエボンなんて >知らないんだからね
402 18/07/09(月)20:42:30 No.517611684
みきてつや
403 18/07/09(月)20:42:44 No.517611754
バラエティがめっちゃ面白かったよ90年代はね…
404 18/07/09(月)20:42:52 No.517611785
邪悪なお兄さん
405 18/07/09(月)20:42:56 No.517611800
そもそもイベントとかで顔割れてる「」にすら60代の爺いるしな…
406 18/07/09(月)20:42:57 No.517611804
低学年の頃ウーパールーパーブーム
407 18/07/09(月)20:43:12 No.517611872
ダーダリンデンデーダリン
408 18/07/09(月)20:43:14 No.517611879
僕はウーパールーパー
409 18/07/09(月)20:43:37 No.517611983
初代プリキュア直撃世代
410 18/07/09(月)20:43:43 No.517612008
合言葉は
411 18/07/09(月)20:43:52 No.517612046
土曜の夜は海賊チャンネルとミッドナイトイン六本木とオールナイトフジだよね
412 18/07/09(月)20:43:54 No.517612059
僕はエリマキトカゲ
413 18/07/09(月)20:43:59 No.517612082
小学校の頃はいつも妖怪ウォッチ見てた さすがに今は卒業したけど
414 18/07/09(月)20:44:02 No.517612094
天と地とを家族で見に行った
415 18/07/09(月)20:44:08 No.517612121
透明なコーラ?radioのことかな?
416 18/07/09(月)20:44:12 No.517612140
ドラえもんはわさび
417 18/07/09(月)20:44:33 No.517612243
20代だけどギリギリでブルマが見られた
418 18/07/09(月)20:44:36 No.517612257
>ドラえもんはわさび 流石に若すぎない?
419 18/07/09(月)20:44:38 No.517612268
これが手力です
420 18/07/09(月)20:44:41 No.517612285
おもしろフラッシュ倉庫
421 18/07/09(月)20:44:47 No.517612308
ラジオはアメリカーン
422 18/07/09(月)20:44:52 No.517612328
ミレニアム生まれ
423 18/07/09(月)20:45:02 No.517612393
>低学年の頃エリマキトカゲブーム
424 18/07/09(月)20:45:07 No.517612418
ダイアルアップ接続音
425 18/07/09(月)20:45:09 No.517612433
虹裏が生まれたばかりだった
426 18/07/09(月)20:45:11 No.517612449
ゲッゲッゲーのきたろおー たったっえーるむしたちー
427 18/07/09(月)20:45:12 No.517612451
トランプマン
428 18/07/09(月)20:45:14 No.517612462
いつも立つスレ見ると「」のボリュームゾーンは78~89年生まれだと思う
429 18/07/09(月)20:45:14 No.517612465
ニフティと草の根BBS
430 18/07/09(月)20:45:19 No.517612489
若い奴は帰れっていうけど 歳取ってもこんなところ見てる人はなんなんですか!
431 18/07/09(月)20:45:25 No.517612517
友達間でBMSAがブームだった
432 18/07/09(月)20:45:38 No.517612583
阪神淡路も地下鉄サリンも母ちゃんの腹の中だった
433 18/07/09(月)20:45:41 No.517612603
学園祭おっさんばかりで若い子滅多に見ないんだけどな やっぱりソシャゲスレとかに常駐してる層なのか?
434 18/07/09(月)20:45:52 No.517612652
仰天人間バトシーラー見ようぜー!
435 18/07/09(月)20:45:52 No.517612655
>若い奴は帰れっていうけど >歳取ってもこんなところ見てる人はなんなんですか! もう定年した後の余生で暇なんだよ
436 18/07/09(月)20:45:55 No.517612668
地域振興券はギリギリ貰えなかった 早生まれの同級生は貰えてて不公平だと感じた
437 18/07/09(月)20:45:58 No.517612684
ジュウレンジャー大好き
438 18/07/09(月)20:46:01 No.517612699
>若い奴は帰れっていうけど >歳取ってもこんなところ見てる人はなんなんですか! 帰る場所がないんだよ!
439 18/07/09(月)20:46:07 No.517612727
>学園祭おっさんばかりで若い子滅多に見ないんだけどな いや若い子もいるじゃん学園祭
440 18/07/09(月)20:46:09 No.517612740
ラブワゴン
441 18/07/09(月)20:46:19 No.517612793
ベイブレードじゃなくてキャラコバッヂだった
442 18/07/09(月)20:46:28 No.517612839
栗間太澄さん?
443 18/07/09(月)20:46:46 No.517612914
>学園祭おっさんばかりで若い子滅多に見ないんだけどな 俺は結構見たぞ 集団で行動してた
444 18/07/09(月)20:46:46 No.517612915
>学園祭おっさんばかりで若い子滅多に見ないんだけどな >やっぱりソシャゲスレとかに常駐してる層なのか? 基本的には漫画のばかりみてるよ ソシャゲは心がやられる言葉がきつい
445 18/07/09(月)20:46:48 No.517612926
アニメとかゲームのお姉さんキャラが年下
446 18/07/09(月)20:46:53 No.517612942
特派員は見た(cv若本)
447 18/07/09(月)20:47:01 No.517613005
>学園祭おっさんばかりで若い子滅多に見ないんだけどな どの世代を若いとしてるのか知らんけど1/4くらいは頭部と加味して20前半顔多かったよ
448 18/07/09(月)20:47:19 No.517613107
>アニメとかゲームのお父さんキャラが年下
449 18/07/09(月)20:47:25 No.517613137
子供の頃はキテレツとワンピースしかしやってなかった
450 18/07/09(月)20:47:25 No.517613140
スマホから見れて壺やヒみたいに殺伐としてない掲示板だから若い層にも需要あるよね
451 18/07/09(月)20:47:28 No.517613152
学校帰ったらコントローラーとGB持って友達の家
452 18/07/09(月)20:47:35 No.517613188
でも「」の顔って幼いからな…
453 18/07/09(月)20:47:36 No.517613191
200Xをにひゃくえっくすだと思っていた
454 18/07/09(月)20:47:44 No.517613243
阪神大震災の時に土木事務所職員で大変だった 落ち着く間もなく地下鉄サリン事件起きてふざけんなクソがって仕事こなしてた
455 18/07/09(月)20:47:50 No.517613282
若くて寂しい頭部→30代 若くて豊かな頭部→20代 これは不変である
456 18/07/09(月)20:47:52 No.517613298
若いけどソシャゲは一切やらんぞ
457 18/07/09(月)20:47:53 No.517613314
川口浩探検隊!
458 18/07/09(月)20:47:58 No.517613330
19世紀末も>合言葉は 勇気
459 18/07/09(月)20:47:59 No.517613333
ガンギブソンのソフビが家にまだあるがジャンバーソンは親曰く俺が食いちぎって無くなったらしい