18/07/09(月)13:25:09 1話から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/09(月)13:25:09 No.517537933
1話から見直したくなった
1 18/07/09(月)13:27:00 No.517538167
これは川村作画?
2 18/07/09(月)13:27:56 No.517538306
1話冒頭からキャラ作り…
3 18/07/09(月)13:28:46 No.517538420
鏡見てフレフレ私!とか言ってたりさあやが担任にはなちゃん係任されるのってそういう…ってなるなった
4 18/07/09(月)13:31:42 No.517538814
妹ちゃんはどこまで知ってるのか
5 18/07/09(月)13:32:20 No.517538891
いいよね登校前に抱きしめて貰うの
6 18/07/09(月)13:34:24 No.517539174
やっとキャラ立ったね と言ってる人居てビックリ
7 18/07/09(月)13:34:27 No.517539185
>妹ちゃんはどこまで知ってるのか しばらく不登校だったそうだから 知らないはずが無い
8 18/07/09(月)13:35:46 No.517539354
書き込みをした人によって削除されました
9 18/07/09(月)13:36:46 No.517539480
>やっとキャラ立ったね >と言ってる人居てビックリ 尖ってる部分が無いとキャラ立ってないと思う人は意外といるのだ
10 18/07/09(月)13:37:21 No.517539555
これまでの描写全てがいじめられてたって事実と噛み合うのがすごいってなった
11 18/07/09(月)13:38:19 No.517539694
これまでも劣等感抱え込んでるのを テンションで吹き飛ばしてる感あったもんな
12 18/07/09(月)13:39:06 No.517539802
プリキュアだしこれ以上の掘り下げは無いかもだけど一瞬で今までの描写がグッと引き立ってきてすげぇってなった
13 18/07/09(月)13:39:21 No.517539843
イジメられてた子はなちゃんと背が変わらなかったね 昔はそこまでチビじゃなかったのかな やはりメンタルやられて…
14 18/07/09(月)13:43:04 No.517540341
妹が変なやつだから放っておきなよ…みたいな感じだった えみるをやたら面倒みてたのも
15 18/07/09(月)13:44:12 No.517540497
素敵なお姉さんにへんしーん!
16 18/07/09(月)13:44:25 No.517540523
サトジュンにしては闇が浅いと思ってたら…
17 18/07/09(月)13:47:51 No.517541037
>妹が変なやつだから放っておきなよ…みたいな感じだった >えみるをやたら面倒みてたのも そういう完全な伏線やめろ!
18 18/07/09(月)13:50:17 No.517541392
再調整ルールーの辺りから見始めたけど初出だったのか過去
19 18/07/09(月)13:52:01 No.517541658
過去は初出だったけど これまでもエリート揃いの周囲への劣等感で苦しんだりとか
20 18/07/09(月)13:56:14 No.517542224
見返すともう一度誰かの前に立って守ろうとするところは凄いなってなる 母親から間違ってないって言ってもらえたのも大きいんだろうけど
21 18/07/09(月)13:59:55 No.517542666
第一話の遅刻、担任の先生からしたら気が気じゃなかったはず
22 18/07/09(月)14:00:21 No.517542724
さあやとほまれも一回自分の道で挫折しかかったからハグキュア初期メンバーはみんな挫折からの復活している最中なんだな
23 18/07/09(月)14:01:40 No.517542880
>第一話の遅刻、担任の先生からしたら気が気じゃなかったはず この過去踏まえて見ると教師側とか家族側が色々見えかた変わってくるね…
24 18/07/09(月)14:02:06 No.517542944
過去に関してはルールーが一番マシとか想定してなかった
25 18/07/09(月)14:02:51 No.517543047
はなパパもなるべく家族と一緒に居られる仕事に
26 18/07/09(月)14:03:58 No.517543190
朝から阿鼻叫喚だった おジャ魔女どれみの佐藤順一監督なのであきらめろ
27 18/07/09(月)14:05:00 No.517543332
絶対にあきらめない!
28 18/07/09(月)14:06:06 No.517543476
庇ってあげた子もはなちゃんを無視する側にまわるのよね…
29 18/07/09(月)14:07:07 No.517543597
そのことが原因でオシマイダーになるよね…
30 18/07/09(月)14:11:11 No.517544142
そりゃフレッフレッな応援も自分に向けてと考えるとよくここまで立ち直ったよ…
31 18/07/09(月)14:11:15 No.517544157
いじめらっれっ子が転校してきたので委員長として一緒にお弁当食べてあげてよ それとなく
32 18/07/09(月)14:13:01 No.517544400
ほんと良い仲間が出来て良かったなぁって思う
33 18/07/09(月)14:13:16 No.517544436
>過去に関してはルールーが一番マシとか想定してなかった ルールーは寝返りキュアだけどコンプは元敵じゃなくアンドロイドであるって点が大きいからな つらい過去というかこれから学んでく赤ちゃんポジっていうか
34 18/07/09(月)14:13:32 No.517544474
部屋の間取りが回想と違うし家族で引っ越したのかな
35 18/07/09(月)14:15:11 No.517544729
人に優しくするって勇気がいること発言も初回は単なるそうだねだったのが 今回踏まえるとそうだね×87くらいに感じる
36 18/07/09(月)14:15:13 No.517544735
ルールーは数十年後に「最愛の人」の死を目撃しないといけない つらい未来が番組終了後にまっている
37 18/07/09(月)14:16:11 No.517544868
>ルールーは数十年後に「最愛の人」の死を目撃しないといけない >つらい未来が番組終了後にまっている クライアス社からメンテとかアップデートも受けられないしむしろ先に動かなくなりそう
38 18/07/09(月)14:16:23 No.517544905
>ルールーは数十年後に「最愛の人」の死を目撃しないといけない >つらい未来が番組終了後にまっている その前に爆散してえみるを守るんじゃないの?
39 18/07/09(月)14:17:04 No.517544995
終盤でルールーとえみるが合体してソロギターになるはず……
40 18/07/09(月)14:17:18 No.517545033
つまりどうやっても辛い別れが待ってるってことか
41 18/07/09(月)14:17:26 No.517545052
唐突な過去設定じゃなくて見返すとああ…あれはそういう…って納得できる掘り下げいいよね…
42 18/07/09(月)14:18:00 No.517545127
何でそうルールーをドライブのチェイスみたいに いや分かるけど…
43 18/07/09(月)14:18:51 No.517545227
>やっとキャラ立ったね >と言ってる人居てビックリ 観てないのにレスだけはしたい人だから無視しなされ
44 18/07/09(月)14:19:09 No.517545258
ルールーはえみるの娘も孫も見届けるよ
45 18/07/09(月)14:19:25 No.517545281
ルールー壊すとえみるも壊せるから一石二鳥って寸法よ
46 18/07/09(月)14:19:34 No.517545297
首だけになって「エミルブジデスカ…ヨカッタ…デス」しちゃうんだ…
47 18/07/09(月)14:19:51 No.517545327
OPで夕暮れの教室に一人でいるカットがずっと引っかかってたんだけどそういう意味だったんだ
48 18/07/09(月)14:20:29 No.517545415
自分自身も頑張る対象を見つけるのかなと思ってた ただ普通に振る舞う事が頑張らないといけない事だった
49 18/07/09(月)14:20:57 No.517545470
首だけになって「私の好きだった自然や動物たちを守ってやってください…」した後踏み潰されるんだ…
50 18/07/09(月)14:21:00 No.517545475
>首だけになって「エミルブジデスカ…ヨカッタ…デス」しちゃうんだ… 今お出ししてるマシェアムグッズがお供えグッズになっちまうだろ!?
51 18/07/09(月)14:21:00 No.517545477
>つまりどうやっても辛い別れが待ってるってことか 全て終わった後にハリーとはぐたんと一緒に未来に帰るコースだと思うルールー
52 18/07/09(月)14:21:09 No.517545500
>何でそうルールーをドライブのチェイスみたいに 俺たちはマブダチではない…とかやっちゃったせいでしょ レディーゴーもいっていーよだし…
53 18/07/09(月)14:21:30 No.517545537
>全て終わった後にハリーとはぐたんと一緒に未来に帰るコースだと思うルールー 未来に帰ったらオールスターズ参加できないし……
54 18/07/09(月)14:21:43 No.517545554
はなさあほま過去の曇らせ えみルーは未来への曇らせですか…
55 18/07/09(月)14:21:44 No.517545558
>全て終わった後にハリーとはぐたんと一緒に未来に帰る ほまれ…
56 18/07/09(月)14:22:00 No.517545588
幼女先輩はルールーをどう思っている? 許しているのか?
57 18/07/09(月)14:22:49 No.517545676
スタドラとかもそうだったけど 本来もっと他人を憎んでもいいのにめっちゃ前向きに頑張る主人公っていいなって思った でもたまに闇があふれちゃうのもすごく興奮するのでまたお願いします
58 18/07/09(月)14:23:15 No.517545725
プリキュアストアいったらマシェリグッズだけ 猛烈に売れてたけどお子様に人気なのかしら
59 18/07/09(月)14:23:39 No.517545781
えみるちゃんは過去もってか育った家庭環境も曇らせだったじゃん! はなちゃんの家族がかつての愛崎家みたいだったらやばかったな
60 18/07/09(月)14:23:42 No.517545790
ルールーは数えるほどしか戦ってないし
61 18/07/09(月)14:24:00 No.517545818
>幼女先輩はルールーをどう思っている? >許しているのか? 幼女先輩達は15年のシリーズの中でキリヤや西さん達以外の元敵キャラを許したことはない
62 18/07/09(月)14:24:08 No.517545836
>幼女先輩はルールーをどう思っている? >許しているのか? ただのバイトだし…
63 18/07/09(月)14:24:27 No.517545875
>猛烈に売れてたけどお子様に人気なのかしら プリティストアだと時々店の中まっくろくろすけでいっぱいになってるときあるしちょっとわかんないな…
64 18/07/09(月)14:24:36 No.517545891
>ルールーは数えるほどしか戦ってないし セイレーンより人を化け物にした回数多いし…
65 18/07/09(月)14:24:42 No.517545907
今思い返すとちょっとさあやちゃんが天使すぎない? はなちゃんの世話もしつつほまれちゃんにも気を遣って敵も癒すとか母性の塊すぎる
66 18/07/09(月)14:25:01 No.517545936
>プリキュアストアいったらマシェリグッズだけ >猛烈に売れてたけどお子様に人気なのかしら 今までなかったからなこういう等身大のキャラ いい着眼点だったという思う
67 18/07/09(月)14:25:37 No.517546014
>幼女先輩はルールーをどう思っている? >許しているのか? 社畜だった時もど悪事らしい悪事なかったし 意地悪なこともする性格じゃなかったからなあ
68 18/07/09(月)14:25:38 No.517546018
>妹が変なやつだから放っておきなよ…みたいな感じだった >えみるをやたら面倒みてたのも えみる兄に向かって人の心をしばるな!って叫んだのもなかなか
69 18/07/09(月)14:25:39 No.517546019
>今思い返すとちょっとさあやちゃんが天使すぎない? レズ特有の距離の詰め方とか言っててすまない...
70 18/07/09(月)14:25:41 No.517546028
1話目だけ朝の登校で家出る時に家族全員が玄関に見送りに来てたんだよね
71 18/07/09(月)14:26:21 No.517546106
等身大は端的に言うと不人気要素だぞ
72 18/07/09(月)14:27:24 No.517546271
等身大かな...
73 18/07/09(月)14:27:28 No.517546280
>はなちゃんの家族がかつての愛崎家みたいだったらやばかったな 野乃家という幸せな家族を作れる才能を持ってる家に産まれられてよかったよね
74 18/07/09(月)14:27:45 No.517546323
今回博士が5分上司をころころした時もめっちゃキレてたし何かそこら辺にスイッチあるよねはなちゃん
75 18/07/09(月)14:28:07 No.517546373
えみるは子供らしいけど等身大というにはハーブききすぎてません?
76 18/07/09(月)14:28:59 No.517546503
悪意に対するケオリ具合がややクソコテ気味なのは元からなのか闇を抱えたからなのか…
77 18/07/09(月)14:29:07 No.517546524
>やっとキャラ立ったね >と言ってる人居てビックリ そこまでじゃないけど自分がプリキュアであることやさあやほまれみたいな凄い人じゃないことのアイデンティティーに悩んでたけど 今回で分かったはなちゃんがセンターの主人公でありはぐたんから名前が変わらずママであることを
78 18/07/09(月)14:29:11 No.517546538
ルールーがやらかしたことって寿司パディスって海苔だけパクったことと 変なロボで暴れただけだし
79 18/07/09(月)14:29:17 No.517546555
当時のはなちゃんにも四葉ありす様みたいな強い友が居れば…
80 18/07/09(月)14:29:31 No.517546592
さーやが声掛けたのもそういう事なんだろうか…
81 18/07/09(月)14:29:37 No.517546600
>今回博士が5分上司をころころした時もめっちゃキレてたし何かそこら辺にスイッチあるよねはなちゃん 元々正義漢としての一面もあったんだろうけどあの一件で強迫観念染みたものになったのかもしれない
82 18/07/09(月)14:29:58 No.517546641
人生ハードモードだけど家族補正でノーマルぐらいになってるよね
83 18/07/09(月)14:30:06 No.517546661
裏切られるつらさはよくわかってるからね
84 18/07/09(月)14:31:01 No.517546785
>等身大は端的に言うと不人気要素だぞ 俺もそう思ってた 実際玩具売上伸ばしたという言われるフレッシュの時は キャラの頭身を上げて幼女から見て憧れの存在にしたのが要因の一つとも言ってたし だから人気の傾向もやっぱりお姉さん系かなぁと思ったから今回のえみるはかなり冒険した感あるんだけど 今回マシェリが人気出てるとすればこれまでに無い流れだと思うんだよね
85 18/07/09(月)14:31:06 No.517546796
メカクレデザインの方が好きなんですけお
86 18/07/09(月)14:31:12 No.517546806
女児向け作品は「お姉さん」で「長い髪」のキャラクターが人気になると いうけど、さあやも人気あるみたいだね 女児あこがれるのかな
87 18/07/09(月)14:31:14 No.517546816
>さーやが声掛けたのもそういう事なんだろうか… あの孤立してたほまれちゃんにも気を遣ってたんだぞ 天使だよ
88 18/07/09(月)14:31:43 No.517546876
この五人全員良くも悪くも周囲から浮いてる系だってことに気付いた
89 18/07/09(月)14:32:11 No.517546920
プリキュアに憧れてプリキュアになる って流れがいいんじゃないかな ここに幼女先輩がシンパシー感じてるのかもしれん
90 18/07/09(月)14:32:15 No.517546926
>等身大は端的に言うと不人気要素だぞ セーラームーンのときは ちびムーンで盛り返したけど今は違うのかな オタクには人気無かったけど
91 18/07/09(月)14:32:21 No.517546939
自己投影キャラも昔から需要あるので
92 18/07/09(月)14:32:33 No.517546962
>人生ハードモードだけど家族補正でノーマルぐらいになってるよね それだけ家族が安全地帯でいてくれることは大きなことなんだ
93 18/07/09(月)14:33:25 No.517547045
うちの姪っ子はアムール好きと言ってたな 積極的に守ってくれるおかあさんみたいなお姉さんなのがいいみたい
94 18/07/09(月)14:33:54 No.517547103
>この五人全員良くも悪くも周囲から浮いてる系だってことに気付いた 普通の子だな!って思ってたはなちゃんもそうではなかった
95 18/07/09(月)14:34:08 No.517547127
今後小学生プリキュア増えるといいな
96 18/07/09(月)14:34:53 No.517547214
はぐたんの介入がなかったら挫折するはずだった子たちみたいな感じなのかね
97 18/07/09(月)14:35:21 No.517547280
えみるって10歳くらいだと思ってたら 小学六年生なんだってな…… えみるより、ことりちゃん小6か…
98 18/07/09(月)14:35:25 No.517547288
>人に優しくするって勇気がいること発言も初回は単なるそうだねだったのが >今回踏まえるとそうだね×87くらいに感じる 過去のそれで辛い目に遭ったうえで それでも再起した今も優しくするって勇気を持って行ってるって事だしね…