ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/09(月)11:33:28 No.517520706
住んでてアレだけど 何か面白い場所ないの?
1 18/07/09(月)11:36:31 No.517521053
ポ…ポティロンの森…
2 18/07/09(月)11:38:41 No.517521321
釣りするなら大洗と那珂湊どっちがいいかな
3 18/07/09(月)11:44:57 No.517522102
探せば面白い場所はあるかも知れんが悉くが車以上の交通手段がないと気軽に行けんクソ
4 18/07/09(月)11:45:00 No.517522108
つくば市とつくばみらい市何が違うの?
5 18/07/09(月)11:45:35 No.517522178
>つくば市とつくばみらい市何が違うの? 少し寂れてるかだいぶ寂れてるか
6 18/07/09(月)11:47:15 No.517522375
アウトドアを趣味にすれば楽しいところだらけなんじゃねえかな
7 18/07/09(月)11:48:37 No.517522520
関東の中では自然が豊富なように見えてどこ走ってもロードサイドのチェーン店が並ぶ同じ景色しか見れなくて面白くない 海沿いか太子町まで行ってやっと景色が変わってくる
8 18/07/09(月)11:50:09 No.517522720
ガラス張りの駅舎があるらしい
9 18/07/09(月)11:52:36 No.517523025
>関東の中では自然が豊富なように見えてどこ走ってもロードサイドのチェーン店が並ぶ同じ景色しか見れなくて面白くない 自然が豊富てのはどこ見てそう思うのか それとロードサイドは関係なくないか?
10 18/07/09(月)11:55:40 No.517523417
>つくば市とつくばみらい市何が違うの? つくば市は昔からつくば市 つくばみらい市は小さな市町村が合併して新しく出来た市 取手とか守谷が回りを吸収合併してる時に生まれたのよ 藤代市は取手市に合併した
11 18/07/09(月)11:56:25 No.517523511
>>つくば市とつくばみらい市何が違うの? >少し寂れてるかだいぶ寂れてるか 残念ながらつくば市は茨城で一番坪単価が高い 一番発展している都市なのだ 水戸より 守谷より 土浦より
12 18/07/09(月)11:57:24 No.517523635
>アウトドアを趣味にすれば楽しいところだらけなんじゃねえかな 釣りスポットも沢山ある キャンプスポットも沢山ある サーフィンスポットも沢山ある 温泉は少ない
13 18/07/09(月)11:58:17 No.517523744
>釣りするなら大洗と那珂湊どっちがいいかな 釣りレベルにもよる 牛久沼近郊でブラックバスってのも有り あとは大洗よりは那珂の方が釣りスポットは多い あと鹿島近郊も良いスポット沢山有る
14 18/07/09(月)11:59:45 No.517523916
一度常陸太田に行ってみたい
15 18/07/09(月)12:00:04 No.517523956
>ポ…ポティロンの森… もうなくなったよ 今はこもれび森のイバライドだ
16 18/07/09(月)12:01:42 No.517524158
茨城は47都道府県の中で北海道の次ぎに野菜作ってる野菜大国なので 野菜食い放題躍り食いとかそう言うイベント行ってみると良いよ 天ぷらと生野菜と豚シャブ食べ放題で1800円 野菜直送販売の店とか最高だったよ
17 18/07/09(月)12:03:32 No.517524374
千葉県民だけどツーリング楽しむとしたら良い土地なんだよ ただ泊りで行くような場所は少ない気がする
18 18/07/09(月)12:04:44 No.517524521
国道6号線ツーリング
19 18/07/09(月)12:06:45 No.517524774
京都府より県民総生産が多いのがすごい 鹿島か日立のおかげだろうか
20 18/07/09(月)12:07:00 No.517524819
>国道6号線ツーリング 一車線になる石岡あたりでいつも渋滞になるの勘弁して…
21 18/07/09(月)12:07:02 No.517524822
日本一客の来ない動物園とやらに一度行ってみようかな
22 18/07/09(月)12:07:08 No.517524833
ツーリングはいいかもしれない 他所より取り締まり緩いし
23 18/07/09(月)12:07:27 No.517524875
http://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/page001482.html あと一ヶ月早ければ百万本以上のポピー畑を見る事が出来たよ 10年前にポピーと間違えてケシ植えて ケシ数十万本生えて大パニックに成ったよ 超お勧めだよ
24 18/07/09(月)12:07:42 No.517524902
茨城はむしろ6号をいかに避けるかがポイント
25 18/07/09(月)12:08:13 No.517524979
>ツーリングはいいかもしれない >他所より取り締まり緩いし ヤマノススメでやってたけど つくばさんマジお勧め 日帰り温泉も有るし最高
26 18/07/09(月)12:08:26 No.517525013
さっき旅行で大洗に寄ったけど町中ガルパンだらけですごいね…
27 18/07/09(月)12:09:18 No.517525132
変な田舎だよね茨城
28 18/07/09(月)12:09:35 No.517525180
>ケシ数十万本生えて大パニックに成ったよ ばーか!やべーじゃねぇか!!
29 18/07/09(月)12:10:07 No.517525261
八千代グリーンビバレッジで水曜どうでしょうのイベントあるんだね
30 18/07/09(月)12:10:14 No.517525279
牛久土浦バイパスはやく作ってくだち
31 18/07/09(月)12:10:47 No.517525366
水戸市民は週末は内ジャスかファッションクルーズにゆく
32 18/07/09(月)12:11:15 No.517525437
>変な田舎だよね茨城 千葉県とか埼玉県の人間は千葉県や埼玉県が東京みたいに発展したら良いなと思ってるけど 茨城に住んでる人間は茨城で静かに暮らしたい 買い物は東京まで行けば良いですって人が大多数なんだよ あと東北までの通り道なので交通の便がいい 千葉なんて千葉超えて館山まで行こうとすると途中で交通機関が無くなるだろう?
33 18/07/09(月)12:11:47 No.517525512
東筑波ユートピア! こもれび森のイバライド! わんわんランド! 牛久大仏! ダチョウ王国! 我ら県南テーマパーク!
34 18/07/09(月)12:12:14 No.517525568
県外に出るまでずっとセイコーマートは茨城のローカルコンビニだと思ってた
35 18/07/09(月)12:12:40 No.517525636
最近つくばエクスプレスを茨城空港まで伸ばそうと言う規格がでてるらしいね 小美玉市の人間は大歓迎だそうだ
36 18/07/09(月)12:12:48 No.517525655
土浦のチャリ推し町おこしは成功したの?
37 18/07/09(月)12:13:53 No.517525825
まず茨城は白菜生産量日本一 白菜がうまい漬け物が美味い 次ぎに鶏生産量の日本一 シャモも47都道府県で一番美味しい金賞貰ってる 鳥鍋とか最高 次ぎにメロンの生産量も日本一 メロンも最高に美味い
38 18/07/09(月)12:14:43 No.517525981
>土浦のチャリ推し町おこしは成功したの? 西のチャリロードなら成功してるよ あと霞ヶ浦海岸計画も成功してるよ 霞ヶ浦海岸で泳げるとか自転車乗れるとかそんな 海じゃないけど
39 18/07/09(月)12:14:59 No.517526023
茨城に馴染むと東京とか町並みが汚くて住みたいと思わなくなる気はする 一本奥に行けば田園地帯が広がるのが良い
40 18/07/09(月)12:15:40 No.517526112
茨城ってなんでも作ってるよね
41 18/07/09(月)12:15:50 No.517526139
茨城と言えば週刊少年ジャンプを作ってる特別な印刷工場が有る所なんだよね
42 18/07/09(月)12:16:38 No.517526259
大学の時水戸に住んでたけど街頭が少なくて夜道暗かったな
43 18/07/09(月)12:16:39 No.517526261
レンコンおいちいよね…
44 18/07/09(月)12:17:27 No.517526358
ほどよい田舎って感じが良い
45 18/07/09(月)12:17:35 No.517526382
>茨城ってなんでも作ってるよね でも土地はいっぱいあるのだ 東京の人口が1000万人 埼玉の人口が700万人 千葉の人口が600万人 茨城はなんと300万人に届いて居ないのだ
46 18/07/09(月)12:18:04 No.517526457
>あと東北までの通り道なので交通の便がいい 新幹線も通ってるしな!
47 18/07/09(月)12:18:09 No.517526471
今週末龍ヶ崎に行ってくる 前行った時は滅びそうな易があった
48 18/07/09(月)12:18:18 No.517526496
>ほどよい田舎って感じが良い 東京まで片道1時間だけど 埼玉や千葉に比べて絶対的な田舎なんだよね
49 18/07/09(月)12:18:29 No.517526528
意味もなくめんたいパークに行って明太子試食しておにぎり買って帰る
50 18/07/09(月)12:18:41 No.517526557
常陸牛! ローズポーク! 奥久慈軍鶏! 名前だけでも脳の片隅に入れてくれたらうれしい
51 18/07/09(月)12:18:54 No.517526587
>新幹線も通ってるしな! 駅はありますか…?
52 18/07/09(月)12:18:56 No.517526597
>今週末龍ヶ崎に行ってくる >前行った時は滅びそうな易があった 俺龍ヶ崎に住んでるけどどの易かしら?
53 18/07/09(月)12:19:14 No.517526653
>前行った時は滅びそうな易があった うなぎ食べよう
54 18/07/09(月)12:19:20 No.517526665
全体に漂う物凄いB級感はなんなんだろう茨城 茨城と言ったらこれ!みたいなのもないよね
55 18/07/09(月)12:19:34 No.517526696
>茨城と言ったらこれ!みたいなのもないよね 白菜!
56 18/07/09(月)12:19:35 No.517526698
>>新幹線も通ってるしな! >駅はありますか…? あるよ~ 1個だけあるよ~
57 18/07/09(月)12:20:47 No.517526892
>俺龍ヶ崎に住んでるけどどの易かしら? 終点の龍ヶ崎駅 いまだに自動改札機なかったし
58 18/07/09(月)12:20:50 No.517526900
霞ヶ浦に隣接した地域に一軒家建てて磯臭く暮らしたい
59 18/07/09(月)12:20:57 No.517526924
老後は大子町に住みたい
60 18/07/09(月)12:21:09 No.517526954
釣りしろ釣り茨城は釣り場ばかりだから
61 18/07/09(月)12:21:17 No.517526968
食べ物美味しいし車さえあれば住むには全く不足しないからな茨城 ちょっとヤンキーが大量発生してるのと交通マナー悪いけど
62 18/07/09(月)12:21:21 No.517526978
>全体に漂う物凄いB級感はなんなんだろう茨城 >茨城と言ったらこれ!みたいなのもないよね ワングーがあるだろ!
63 18/07/09(月)12:21:35 No.517527008
関東のレジャースポット
64 18/07/09(月)12:22:00 No.517527090
本屋がもう少しあればいい
65 18/07/09(月)12:22:09 No.517527107
おいおい茨城と言えば袋田の滝だろうがよ
66 18/07/09(月)12:22:18 No.517527134
ワングーって全国区の店じゃないんだね…
67 18/07/09(月)12:23:08 No.517527269
うちの近所は梨畑が多い 鳥よけの音でびっくりする
68 18/07/09(月)12:23:19 No.517527295
>おいおい茨城と言えば袋田の滝だろうがよ 僻地すぎるんだよ!
69 18/07/09(月)12:23:29 No.517527322
メロン食えよメロン
70 18/07/09(月)12:23:32 No.517527329
茨城のメロンが北海道でも使われてたりする
71 18/07/09(月)12:23:33 No.517527336
>>ケシ数十万本生えて大パニックに成ったよ >ばーか!やべーじゃねぇか!! su2482949.jpg ちょっとしたミスだったんだよ 一部がケシにすり替わったんだよ 手前のピン具がケシで奥の赤いのがポピー 問題は抜いた後どうするかで市町村がスゲー悩んでた 焼くに焼けない
72 18/07/09(月)12:23:35 No.517527340
>ワングーって全国区の店じゃないんだね… そうなの!?
73 18/07/09(月)12:24:04 No.517527455
茨城はほら…セイコーマートがあるし…
74 18/07/09(月)12:25:01 No.517527636
>ワングーって全国区の店じゃないんだね… ニンタマラーメンが県外に無くてビックリしたよ あと県外の人は納豆のメーカーとか余り気にしないのね オカメとクメとダルマどれが良いって聞いたら不思議そうな顔してた
75 18/07/09(月)12:25:42 No.517527765
茨城の親戚が梨やら干し芋やらさんまやら送ってきてくれるからありがたい
76 18/07/09(月)12:26:11 No.517527857
>そうなの!? 大半が茨城県内で愛知以西には1店舗もない
77 18/07/09(月)12:26:14 No.517527867
su2482951.jpg 県外の人は白菜畑が地平線の彼方まで続いてるとか知らないらしい
78 18/07/09(月)12:26:53 No.517527981
>su2482951.jpg >県外の人は白菜畑が地平線の彼方まで続いてるとか知らないらしい なにこれ…
79 18/07/09(月)12:26:53 No.517527984
ジョイ本! カスミ!
80 18/07/09(月)12:27:01 No.517528013
くめは本当に水戸のスーパー見るとシェア一位なのが実感できる
81 18/07/09(月)12:27:12 No.517528039
>うちの近所は梨畑が多い >鳥よけの音でびっくりする 茨城で果樹園経営者は超勝ち組だから良いね
82 18/07/09(月)12:27:32 No.517528101
久米納豆はうまいからな…
83 18/07/09(月)12:27:36 No.517528117
茨城というと飛んで埼玉で埼玉県より馬鹿にされた所という印象が大きい
84 18/07/09(月)12:27:42 No.517528133
>ニンタマラーメンが県外に無くてビックリしたよ 県外にも一応あるよ!石川とか大阪にトラックの運ちゃんが風呂入れるようにしたやつとか それでも全店舗合わせて20も行ってないけど
85 18/07/09(月)12:27:55 No.517528172
ゆるキャンなら茨城だぞ駅からちょっと歩けばキャンプ場だ
86 18/07/09(月)12:28:06 No.517528202
>小美玉市の人間は大歓迎だそうだ そりゃ常磐線が手前の石岡でグイッと曲がるからな
87 18/07/09(月)12:28:07 No.517528205
ワングーはカスミグループだからね…
88 18/07/09(月)12:28:18 No.517528241
>常陸牛! >ローズポーク! >奥久慈軍鶏! >名前だけでも脳の片隅に入れてくれたらうれしい 野菜だと白菜 蓮根 干し芋 メロン 魚だとしらす アンコウ あと牡蠣
89 18/07/09(月)12:28:40 No.517528309
なるべく事務所に帰りたくない時はわざと6号乗ってた
90 18/07/09(月)12:29:14 No.517528396
にんたまラーメンの場末感が心地よい
91 18/07/09(月)12:29:14 No.517528399
>ワングーはカスミグループだからね… 知らなかったそんなの…
92 18/07/09(月)12:29:16 No.517528406
干しいも作ってる農家が多いからお安く手に入るのが嬉しい
93 18/07/09(月)12:29:16 No.517528409
>コメリ! >サンユー!
94 18/07/09(月)12:29:32 No.517528455
茨城の特徴といえばJKというか女の子がもれなくブサイクってことだ
95 18/07/09(月)12:29:39 No.517528475
にんたまラーメン旨そうね でも茨城に行く用事が無いんだすまない
96 18/07/09(月)12:29:42 No.517528480
茨城の人間はもう最近バカにされてもあまり気にしなくなってきてる感じがする
97 18/07/09(月)12:29:43 No.517528486
>>小美玉市の人間は大歓迎だそうだ >そりゃ常磐線が手前の石岡でグイッと曲がるからな 人口7万人だし土地の買収もし易いので是非って言ってる あとつくばエクスプレスが茨城空港に行けば 東京から直通でいける空港が増えるからとても素敵な事だって
98 18/07/09(月)12:29:47 No.517528502
>老後は大子町に住みたい 熱中症で死ねそう
99 18/07/09(月)12:29:53 No.517528518
こだまスイカもよろしく
100 18/07/09(月)12:30:00 No.517528538
茨大近くにでかいカスミができたみたいだけど近くのストッカーはどうなっちゃうんだろう
101 18/07/09(月)12:30:07 No.517528566
ワングーの前身に本屋もあったんだぜ… カスミグループ
102 18/07/09(月)12:30:24 No.517528610
小美玉市はでかい割りにほとんど人住んでなくない? というかまともに店がない
103 18/07/09(月)12:30:39 No.517528660
>焼くに焼けない 焼いたらレイヴパーティーが始まっちまう…
104 18/07/09(月)12:30:40 No.517528661
>茨城の人間はもう最近バカにされてもあまり気にしなくなってきてる感じがする そりゃ47都道府県不人気ランキング1位を5連覇とか6連覇とかして そろそろ王道入りするって言われたらそりゃ
105 18/07/09(月)12:30:55 No.517528701
いまだに正気かこいつらっていう珍走いるから若干タイムスリップ気分すら味わえる
106 18/07/09(月)12:31:16 No.517528782
>>老後は大子町に住みたい >熱中症で死ねそう 老後は大洋村お勧め 土地付き一戸建てが200万円から
107 18/07/09(月)12:31:17 No.517528786
けど延伸には東京都と千葉県の許可もいるから関係ないので乗り気じゃないみたいだな
108 18/07/09(月)12:31:59 No.517528915
上でも言われてるけど住みやすいからバカにされても特に思うことがない…
109 18/07/09(月)12:32:12 No.517528951
>>焼くに焼けない >焼いたらレイヴパーティーが始まっちまう… 放置もできないだろ 抜きに来るぞ
110 18/07/09(月)12:32:54 No.517529093
仕事さえあればそれなりに快適だからな… 北に行けば行くほどあれだけど
111 18/07/09(月)12:33:25 No.517529197
>>県外の人は白菜畑が地平線の彼方まで続いてるとか知らないらしい >なにこれ… 茨城県と長野県で 日本の白菜生産量の50%以上作ってるんだぜ! 長野より茨城の方が作ってるんだぜ! そりゃ地平線の彼方まで白菜で埋まる!
112 18/07/09(月)12:33:33 No.517529218
日立って仕事ありそうだけどどうなの
113 18/07/09(月)12:34:32 No.517529400
御前山ダムの旧道見たいけどもう無理かな…
114 18/07/09(月)12:35:06 No.517529511
su2482959.jpg 白菜は重くてかさばるから輸送コストかかるので 生産地の茨城ではこのお値段で販売されてるの良いよね 11月は白菜パーティ-! 5個500円!
115 18/07/09(月)12:36:49 No.517529852
行方市は霞ヶ浦近くはいいんだけどちょっと山方面行くと魔境過ぎる
116 18/07/09(月)12:36:50 No.517529854
ウシじゃねえんだから白菜そんなに食えないよ…
117 18/07/09(月)12:36:50 No.517529855
5ADAYでもうカスミだと分かる
118 18/07/09(月)12:37:17 No.517529957
そもそも茨城県は割と裕福な県で収入でいえば全国9位の県なので魅力度がなくても別にいいんよ
119 18/07/09(月)12:38:21 No.517530196
堀のストッカーは閉店した しまむらになるらしい
120 18/07/09(月)12:38:50 No.517530278
冬はずっと白菜の漬物だったな