虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/09(月)07:32:43 起きた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/09(月)07:32:43 No.517496800

起きたらなんか急速に救出が進んでるんだけど一体何が起きたんだ…

1 18/07/09(月)07:39:34 No.517497316

救助側に死者出ちゃったからもう強引にガツガツやり始めたのかな

2 18/07/09(月)07:45:43 No.517497815

どうやったのあの状況で すごいな

3 18/07/09(月)07:47:18 No.517497954

用意してた酸素ボンベがなくなったから用意でき次第救うって言ってた

4 18/07/09(月)07:48:54 No.517498102

>【チェンライ(タイ北部)=杉目真吾、田中洋一郎】タイ北部チェンライの洞窟に閉じ込められている地元サッカークラブの少年ら13人の救出活動について、地元当局は8日夜に記者会見し、少年4人を無事に救出したと発表した。残る9人の救出については、洞窟内に空気ボンベを再配置する準備などが必要で、10~20時間後になるとの見通しを示した。 子供に訓練必要とかどうなったんだマジで

5 18/07/09(月)07:49:32 No.517498151

パタヤビーチへ ようこそ

6 18/07/09(月)07:50:19 No.517498225

>用意してた酸素ボンベがなくなったから用意でき次第救うって言ってた くーうーきー!

7 18/07/09(月)07:57:20 No.517498896

どうやっても救出は無理!ってことになってた気がしたがそんなことはなかったぜ!

8 18/07/09(月)07:59:01 No.517499060

>子供に訓練必要とかどうなったんだマジで その後は知らんけど最初の四人の時は水引いてたからほとんどの部分を歩いていけたって言ってた 視界がひどい泥水の部分を歩けたら訓練もそこまで必要じゃなかったのかもしれない

9 18/07/09(月)07:59:17 No.517499087

廃水が上手くいったからこのまま雨振って水位上がらなきゃいけるみたいなかんじだったか

10 18/07/09(月)08:00:28 No.517499204

>救助側に死者出ちゃったからもう強引にガツガツやり始めたのかな 向こうも大雨来そうで急いでるそうな

11 18/07/09(月)08:00:31 No.517499210

>その後は知らんけど最初の四人の時は水引いてたからほとんどの部分を歩いていけたって言ってた 排水頑張ったんだな…

12 18/07/09(月)08:03:56 No.517499527

酸素ボンベ必要だし死んじゃった人も無駄死にではなかったのか

13 18/07/09(月)08:04:26 No.517499576

排水が困難だって前提が崩れたのか それなら納得だ

14 18/07/09(月)08:07:07 No.517499812

今がベストのタイミングだ!と言ってたけど本当にいいタイミングだったのか ボンベもいっぱい用意しとけよ!

15 18/07/09(月)08:08:51 No.517499961

ダイバーの腹に子供くくりつけてボンベ何度も交換しながら行ったとか言ってたニュースもあった

16 18/07/09(月)08:09:11 No.517499995

歩けるくらい水が減ってるならボンベも入れやすいだろうし万が一水が増えた時のために壁削ったりできそう

17 18/07/09(月)08:10:42 No.517500128

あんまおセンチなこと言うのもあれだけど亡くなったダイバーさんが少しでも浮かばれるような結果になってくれって思う

18 18/07/09(月)08:51:17 No.517503887

LVが上がってダイバーが覚醒

19 18/07/09(月)09:11:26 No.517505771

>ダイバーさんが少しでも浮かばれるような ああダイバーだけにね…

20 18/07/09(月)09:14:17 No.517506044

多分前提抜きに手順だけ見たらドン引きレベルだと思う

21 18/07/09(月)09:15:11 No.517506120

>ボンベもいっぱい用意しとけよ! 頑張って洞窟内に運び込まないといけないんだ無茶言うな

↑Top