18/07/09(月)06:59:40 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/09(月)06:59:40 No.517494484
久々に見に行った畑がこの前の豪雨のせいで酷い事になってたんだけど 野菜って水が沢山あるだけでも駄目なのね…
1 18/07/09(月)07:00:19 No.517494523
根が腐るからね
2 18/07/09(月)07:01:59 No.517494652
何事もなかったのように生え茂ってる雑草は何者なんだ
3 18/07/09(月)07:02:31 No.517494692
畑の水ぜんぶ抜く
4 18/07/09(月)07:02:59 No.517494726
北海道のジャガイモの人は大丈夫か
5 18/07/09(月)07:03:02 No.517494730
品種改良で何とかなるもんじゃ無いのか 無いよな…
6 18/07/09(月)07:04:01 No.517494796
こりゃ当分水やりしなくていいな… と気を抜くと普通に水不足で枯れてる事もあるから困る
7 18/07/09(月)07:04:44 No.517494842
>北海道のジャガイモの人は大丈夫か この前元ポイズンキャッツの画像で立ててたけど大丈夫かって問いに無理って返してたよ
8 18/07/09(月)07:05:24 No.517494878
専業農家の人って異常気象一発で借金云百万云千万になるんだっけ…本当大丈夫かな
9 18/07/09(月)07:05:26 No.517494881
うちの田んぼも稲が全部倒れたって実家から連絡あった
10 18/07/09(月)07:07:12 No.517495005
>この前元ポイズンキャッツの画像で立ててたけど大丈夫かって問いに無理って返してたよ うむむ また国産いも不足になるのか
11 18/07/09(月)07:07:12 No.517495007
北海道の人は酪農のお陰で食うに困らない銀の匙って聞いてたのに
12 18/07/09(月)07:08:39 No.517495110
>専業農家の人って異常気象一発で借金云百万云千万になるんだっけ…本当大丈夫かな いや、割と廃業する人多いと
13 18/07/09(月)07:09:08 No.517495136
親族亡くなった人にインタビューすんなよ
14 18/07/09(月)07:10:55 No.517495247
>いや、割と廃業する人多いと そうやって農家の人が減っていくと困るな…国産が食えなくなる
15 18/07/09(月)07:15:34 No.517495536
あの生臭い匂いは水が腐ったのか土が腐ったのかどっちだろうなぁ…
16 18/07/09(月)07:15:44 No.517495543
>北海道の人は酪農のお陰で食うに困らない銀の匙って聞いてたのに さては未読だなオメー
17 18/07/09(月)07:17:42 No.517495685
>さては未読だなオメー ロシア人の嫁さんが出てくる所までは読んだし…
18 18/07/09(月)07:18:22 No.517495735
やはり工場化が急務…
19 18/07/09(月)07:19:35 No.517495827
>ロシア人の嫁さんが出てくる所までは読んだし… 結構読んでるのにその結論なの
20 18/07/09(月)07:26:23 No.517496322
>結構読んでるのにその結論なの 駒場君以外の家は何とか食べるには困ってないみたいだし 40人クラスで家が離農したのが1人だけって事考えると結構安定してる気がする
21 18/07/09(月)07:27:24 No.517496397
普通に全滅するよー
22 18/07/09(月)07:29:18 No.517496543
経営努力が天候で水泡になるのはちょっとメンタルにきそう
23 18/07/09(月)07:31:27 No.517496691
メンタルどころか首くくる案件ですわ
24 18/07/09(月)07:31:41 No.517496716
土地を売って駐車場とアパートにする人が多いのも分かるよ
25 18/07/09(月)07:34:17 No.517496920
ポテチと葉物野菜はまた品薄やら売価高騰やらになるのか…
26 18/07/09(月)07:37:58 No.517497186
大雨に強くて栽培の手間も比較的楽 一年草だから収穫も刈り取るだけのミントとか作ろう売れない
27 18/07/09(月)07:41:30 No.517497468
>経営努力が天候で水泡になるのはちょっとメンタルにきそう そのくせホクレンさんは「来年の気象と作付け予想して一年分の肥料かえや。一括購入しか許さん」とか無茶を言いよるんよ
28 18/07/09(月)07:43:04 No.517497586
土が合わなかったのか日差しが強すぎたのか雨にやられたのか植えたハーブが一週間でお釈迦になった
29 18/07/09(月)07:43:27 No.517497614
ホクレン抜けて自力で農家やるね…
30 18/07/09(月)07:44:06 No.517497663
北海道芋「」ダメだったか…
31 18/07/09(月)07:44:20 No.517497684
じゃがいもってもう収穫してんじゃねえの?成長とっくに止まってるぞ?
32 18/07/09(月)07:45:41 No.517497807
じゃがいもは梅雨前に収穫なんで被害はない筈 春じゃがいもって言うでしょ?夏じゃがいもなんてねえよ
33 18/07/09(月)07:45:45 No.517497819
最近じゃがいもの供給が増えたが需要が伸びず安値と言ってたがこりゃ値上がるな
34 18/07/09(月)07:46:01 No.517497844
今回は農業被害とかそんなレベルじゃなく生活根こそぎな人も多いからなあ…
35 18/07/09(月)07:48:24 No.517498055
北海道は秋収穫だよ
36 18/07/09(月)07:50:00 No.517498192
田んぼも稲の葉の部分まで浸水すると腐るんでしょ
37 18/07/09(月)07:52:30 No.517498424
>田んぼも稲の葉の部分まで浸水すると腐るんでしょ 少しぐらいなら大丈夫だよ 数年前に完全に水没したことがあったけど無事収穫出来たし
38 18/07/09(月)07:54:15 No.517498578
うーn全然水が捌けない 水路の必要性を感じる
39 18/07/09(月)07:55:36 No.517498718
穂が出来てきたらヤバいらしいな
40 18/07/09(月)07:57:05 No.517498864
桃とかブドウ畑は上になるから大丈夫かな
41 18/07/09(月)07:57:13 No.517498878
里芋は水に強いと聞くが
42 18/07/09(月)07:58:32 No.517499011
泥が実に跳ねまくってて辛い どんな勢いで雨降ってたの…
43 18/07/09(月)07:58:40 No.517499024
オクラが死んだ それに比べて豆類は強いな…
44 18/07/09(月)07:58:48 No.517499036
>ホクレン抜けて自力で農家やるね… いいよ でも牛乳売るならみかじめ料払ってね
45 18/07/09(月)08:00:02 No.517499159
>穂が出来てきたらヤバいらしいな 開花前後がいちばんヤバい
46 18/07/09(月)08:01:31 No.517499315
家庭菜園だがトマトが死んだ 生き残ったやつもなんか白い筋が這う病気になっててこれは…
47 18/07/09(月)08:05:34 No.517499687
余裕なのレンコン位じゃないかな?
48 18/07/09(月)08:08:16 No.517499900
レンコンは強そうだな
49 18/07/09(月)08:20:22 No.517501048
泥の中で生きる奴らなら…
50 18/07/09(月)08:27:23 No.517501677
みんなレンコン育てよう
51 18/07/09(月)08:36:10 No.517502491
需要少ないモノ育ててもな…
52 18/07/09(月)08:45:58 No.517503402
あー雑草感覚でうじゃうじゃ生えてきて美味い野菜ないかなぁ
53 18/07/09(月)08:51:50 No.517503939
果樹は果樹で虫とか病気とか大変よ 勿論台風にも弱い
54 18/07/09(月)08:51:53 No.517503945
2日くらい水に浸かりっぱなしだと大抵の雑草も死ぬよ しんだ
55 18/07/09(月)08:52:45 No.517504022
>この前元ポイズンキャッツの画像で立ててたけど大丈夫かって問いに無理って返してたよ おおう きっついちょうど石狩川沿いのとこだよね