18/07/09(月)02:33:39 遂にNik... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/09(月)02:33:39 No.517481407
遂にNikon1マウントそのものが終わってしまった… http://www.nikon-image.com/products/acil/discontinue_lineup/
1 18/07/09(月)02:34:59 No.517481536
まだ生きてたのかよ!
2 18/07/09(月)02:35:14 No.517481565
そんなにレンズ出なかったしあまり力入れてなかったよね
3 18/07/09(月)02:35:59 No.517481630
ほんとだ製品情報トップからラインナップごと削られてるや
4 18/07/09(月)02:37:09 No.517481749
遂にNintendoがカメラ事業参入したのかと
5 18/07/09(月)02:37:13 No.517481753
スマホでいいセンサーだのいいレンズ使うようになって立ち位置微妙だったしまあ
6 18/07/09(月)02:41:15 No.517482155
むしろ良く粘ったよ
7 18/07/09(月)02:41:39 No.517482203
>スマホでいいセンサーだのいいレンズ使うようになって立ち位置微妙だったしまあ こいつも1インチの中じゃ相当綺麗な写りだったけど テコ入れはほぼ不可能だったんだろうなもう…
8 18/07/09(月)02:42:46 No.517482313
1インチセンサーはコンデジだとまだ元気なのにね
9 18/07/09(月)02:44:05 No.517482435
この先ニコンはどうなる事やら
10 18/07/09(月)02:45:59 No.517482625
ちょっと前ニコン1は終了したわけでなく休止しているだけだって言いながら そのままポックリ行っちゃってるじゃねーか!
11 18/07/09(月)02:46:20 No.517482649
J5だけじゃなくてマウントそのものを畳んだのか…
12 18/07/09(月)02:47:04 No.517482730
>この先ニコンはどうなる事やら フルサイズミラーレスで殴り合いに行くんじゃない?
13 18/07/09(月)02:48:16 [Qマウント] No.517482833
オイデオイデ コッチニオイデ
14 18/07/09(月)02:49:04 No.517482922
1インチ、1.5インチセンサーのコンデジで一時代を築いたCANON RXシリーズで1インチを牽引しているSONY レンズ交換式1インチセンサーの雄となる筈だったニコワン どうしてこうなった…
15 18/07/09(月)02:49:41 No.517482981
いやそりゃまあレンズのラインナップがな...
16 18/07/09(月)02:49:45 No.517482984
>J5だけじゃなくてマウントそのものを畳んだのか… discontinueっつーことは「もう続けない」ってことだ つまり死亡が確定してる
17 18/07/09(月)02:51:01 No.517483099
野鳥撮影では未だに需要あるんだけどね アダプターで5~600mm付けると換算距離エゲツないし
18 18/07/09(月)02:51:37 No.517483145
高速連写高速AFに振る発想はアリだったと思う 他社のミラーレスも進歩して特にそれが差別化要因にならなくなったら死ぬというだけで
19 18/07/09(月)02:51:47 No.517483158
>オイデオイデ >コッチニオイデ >いやそりゃまあレンズのラインナップがな... なんで経営体力が無いのに新マウント出すんですか?
20 18/07/09(月)02:51:51 No.517483166
Wズームにレンズ一本買い足しただけでシステム組もうとは思わなかったけどメモカメラというかお手軽で気に入ってるのにちょっと残念 su2482675.jpg
21 18/07/09(月)02:52:37 No.517483240
>Wズームにレンズ一本買い足しただけでシステム組もうとは思わなかったけどメモカメラというかお手軽で気に入ってるのにちょっと残念 >su2482675.jpg み…ミーにはライカのレンズを見せたいだけに見える…
22 18/07/09(月)02:53:14 No.517483298
コンデジでいいじゃん!になる なった
23 18/07/09(月)02:53:16 No.517483301
結果論だがNikon1のセンサーでコンデジ作った方が戦えたのかもなあ
24 18/07/09(月)02:53:44 No.517483348
書き込みをした人によって削除されました
25 18/07/09(月)02:54:02 No.517483380
>コッチニオイデ お前さんとこはレンズどころかセンサーまで交換するアレどうしたんだ
26 18/07/09(月)02:54:32 No.517483416
その後ボディも買い足したよ Ⅱfって領収書に書いてあるけど……
27 18/07/09(月)02:55:16 No.517483501
APS-Cなら富士フイルムがXマウントでラインアップ拡充しながらドンと構えてるし この辺はマイクロフォーサーズでセッチン詰めでもはやシェア競争するには苛酷すぎたんじゃ
28 18/07/09(月)02:56:13 No.517483582
書き込みをした人によって削除されました
29 18/07/09(月)02:56:25 No.517483599
後の方で出したレンズがやけに高級路線だったのはなんだったんだ
30 18/07/09(月)02:57:23 No.517483676
当時でセンサーシフト式位相差AFは凄かったんだけどね どうしてこうなった
31 18/07/09(月)02:58:59 No.517483805
当時はすごくて今はすごくないからじゃねえかな...
32 18/07/09(月)02:59:02 No.517483809
焦点距離揃えるためのレンズ構築しやすかっただけに惜しいな 動き見てたら無くなるのは必然だったけどさ
33 18/07/09(月)03:00:01 No.517483881
色々とニコンには生き延びてもらいたいものだ
34 18/07/09(月)03:00:22 No.517483915
気付かなかったマジだ
35 18/07/09(月)03:01:54 No.517484028
>そのままポックリ行っちゃってるじゃねーか! 新マウント展開するとかどうとか でもフルサイズなんだろうからお高いのばっかになるんだろうな
36 18/07/09(月)03:02:51 No.517484099
各社でそんなにマウントばっかり増やして何がしたいんだろう
37 18/07/09(月)03:03:08 No.517484123
逆に今のマウントのまま小型化してくれないかね
38 18/07/09(月)03:03:12 No.517484132
これでJ5が安く流れないかなあ 10-100のレンズつけて使いたい
39 18/07/09(月)03:03:57 No.517484196
ニコンCXはイメージサークルの関係で 16mmフィルム時代のレンズの再利用ができるってんでオールドレンズ好きにも評判良かったけど もちろんそれじゃ需要埋めるには到底及ばない訳で…
40 18/07/09(月)03:04:26 No.517484241
だってセンサー1インチの癖にレンズも本体も全然小型化しなかったし ペンタQくらいにならないと魅力を感じない
41 18/07/09(月)03:04:59 No.517484279
>APS-Cなら富士フイルムがXマウントでラインアップ拡充しながらドンと構えてるし 新しい15-45がパワーズームで実に微妙なんだけど スマホからのステップアップ狙うとこうなるんかね
42 18/07/09(月)03:05:15 No.517484305
未だにミラーあり一眼レフだけに拘ってるのそろそろここくらいか
43 18/07/09(月)03:05:27 No.517484324
今のマウントは正直拡張性なりにもう限界が
44 18/07/09(月)03:06:11 No.517484393
スマホの影響で折角ミニサイズセンサでもダイナミックレンジ維持できる時代になって来たのに…
45 18/07/09(月)03:07:37 No.517484474
ヨドバシではコンデジに続いてミラーレスでも もうニコンコーナーが消えてるし…
46 18/07/09(月)03:08:31 No.517484551
>新しい15-45がパワーズームで実に微妙なんだけど アレのことならむしろPZなしのIIの方がたぶん満足できると思う プラ筐体でカタカタ音するけどレンズ構成はガチだから
47 18/07/09(月)03:09:58 No.517484666
なんか出すらしいじゃない ミラーレス
48 18/07/09(月)03:10:45 No.517484727
フィルム時代からNikonだからなんとなく気になっていて取り回し良さそうかなと思い中古で買おうか悩んでいた
49 18/07/09(月)03:11:06 No.517484749
D850も最高にして最後のデジタル一眼レフの到達点になる気がしてならない
50 18/07/09(月)03:11:23 No.517484780
>なんか出すらしいじゃない 出せるんですか…中止にならずに
51 18/07/09(月)03:12:43 No.517484886
>アレのことならむしろPZなしのIIの方がたぶん満足できると思う 店頭でイジってそう思ったよ でもIIって流通量少ないっぽいんだよな
52 18/07/09(月)03:12:52 No.517484896
こうなるとFマウントがつらあじだな…
53 18/07/09(月)03:13:04 No.517484907
>結果論だがNikon1のセンサーでコンデジ作った方が戦えたのかもなあ 実はあるにはあったんだが 熊本震災が直撃してDL18-50とDL24-85は完全に水子になったのだ
54 18/07/09(月)03:13:37 No.517484939
>各社でそんなにマウントばっかり増やして何がしたいんだろう カメラ業界でマウントを取りたいんだよ
55 18/07/09(月)03:13:53 No.517484956
>熊本震災が直撃してDL18-50とDL24-85は完全に水子になったのだ 発売アナウンスしてリリースまで出しといて中止だもんな…
56 18/07/09(月)03:14:38 No.517484997
レンズ交換式の小型センサーだと換算2倍のm4/3くらいが丁度いいんだろう
57 18/07/09(月)03:15:18 No.517485042
広角系は今でもシグマが踏ん張れるくらいの開拓率だから出てたら確実にシェア獲れてたよね…
58 18/07/09(月)03:15:56 No.517485081
もしかしてもういろいろ秒読み?
59 18/07/09(月)03:19:42 No.517485332
流石にまだ秒読みじゃない
60 18/07/09(月)03:21:49 No.517485450
俺の日本光学舐めんなよ
61 18/07/09(月)03:22:26 No.517485478
>店頭でイジってそう思ったよ >でもIIって流通量少ないっぽいんだよな 実際あれと50-230mmって見た目ただの暗いレンズの筈なのに良くできてるよ 画角で言うと新型は換算前1mmの違いだけど 広角端で15mmは広すぎて多少振ふるくらいじゃ写り込み過ぎが解消しないから大変
62 18/07/09(月)03:23:55 No.517485567
>俺の日本光学舐めんなよ コニカミノルタ「おいでよ」
63 18/07/09(月)03:23:59 No.517485576
もはや死が運命づけられていたマウントだったし EF-Mも新製品出たけどいつ死ぬかって思っておるよ
64 18/07/09(月)03:24:02 No.517485581
Nikon1 V3のセンサーの性能がもっと良かったら自分にとっては最高の持ち歩きカメラだったんだけどな
65 18/07/09(月)03:24:28 No.517485616
カメラ単体で見ると衰退気味だろうけど他のもいろいろやってるし… 半導体もくたばったけど
66 18/07/09(月)03:25:36 No.517485685
CANONもNikonもミラーレスは苦戦してるな ソニーとかフジの方が色々頑張ってる
67 18/07/09(月)03:25:56 No.517485707
どうしてブラケット撮影が出来ないんですか?
68 18/07/09(月)03:26:34 No.517485747
ようかんメーカー来たな
69 18/07/09(月)03:28:09 No.517485848
>CANONもNikonもミラーレスは苦戦してるな >ソニーとかフジの方が色々頑張ってる いや台数ベースだとキャノンはミラーレスのシェア2位でソニーよりシェア高いんだ
70 18/07/09(月)03:28:32 No.517485869
変な使いどころに困る機能の多いシリーズだった
71 18/07/09(月)03:28:39 No.517485880
昔これからはDXに賭けて天下とる!って言ってた時代ありましたよね? 結局FXでフルサイズ出しちゃったけど
72 18/07/09(月)03:30:13 No.517485968
>いや台数ベースだとキャノンはミラーレスのシェア2位でソニーよりシェア高いんだ 知らなかったそんなの
73 18/07/09(月)03:30:32 No.517485988
ミラーレス一眼出さないの?ここ
74 18/07/09(月)03:30:58 No.517486016
ニコンは眼鏡レンズのメーカーでもあるけどな VR屋さんと組んでヘッドセットにもう少しマシな光学系仕込んで欲しい
75 18/07/09(月)03:31:02 No.517486020
>いや台数ベースだとキャノンはミラーレスのシェア2位でソニーよりシェア高いんだ 海外でも?
76 18/07/09(月)03:31:07 No.517486032
>ソニーとかフジの方が色々頑張ってる マウント立ち上げからというものの レンズラインナップの広げ方にほとんど迷いがないよなあ シグマとタムロンやコシナも明確にそっちに意識向けだしてるし
77 18/07/09(月)03:32:13 No.517486102
>ミラーレス一眼出さないの?ここ 年内にはフルサイズの奴を発表すると思う
78 18/07/09(月)03:33:33 No.517486175
>いや台数ベースだとキャノンはミラーレスのシェア2位でソニーよりシェア高いんだ 1位は? 1位はニコワンなのか?!
79 18/07/09(月)03:35:50 No.517486283
>マウント立ち上げからというものの >レンズラインナップの広げ方にほとんど迷いがないよなあ Zeissブランドの上にGMを置くのはなんかなと思わんでもない
80 18/07/09(月)03:36:52 No.517486326
>1位は? >1位はニコワンなのか?! ミラーレスならオリンパスかな OM-D売れてるし
81 18/07/09(月)03:36:52 No.517486327
V1で撮った画像貼るね su2482708.jpg
82 18/07/09(月)03:37:14 No.517486352
>V1で撮った画像貼るね >su2482708.jpg ノーコメントで
83 18/07/09(月)03:38:39 No.517486435
古い駅はつい撮りたくなるよね
84 18/07/09(月)03:38:45 No.517486438
日本はダントツでキヤノンのシェアが高い特異市場 欧州では富士フイルムが意外とシェア固め頑張ってて差が小さい アメリカではソニーの一眼を動画用に使うってんで売れてて普通にシェア確保してる
85 18/07/09(月)03:38:56 No.517486452
ミラーレスは一眼レフよりも参入メーカー多くて玉石混交というかカオスを感じる
86 18/07/09(月)03:38:59 No.517486454
>ミラーレス一眼出さないの?ここ 今月末にフルサイズ発表なんて噂はある
87 18/07/09(月)03:40:24 No.517486544
どういう層に売りたかったんだろう? 女性向け?
88 18/07/09(月)03:47:26 No.517486934
今後はどのメーカーもラインナップがミラーレスばかりみたいな時代くるのかなあ
89 18/07/09(月)03:49:16 No.517487036
ペンタックスはミラーを続けそうそして死にそう
90 18/07/09(月)03:49:47 No.517487062
>いや台数ベースだとキャノンはミラーレスのシェア2位でソニーよりシェア高いんだ 別分野だとNECもそうだけどキヤノンは昔から台数ベースのシェアに拘ってるよね 安価帯で数売る形のやり方は今でもキヤノンは間違いなく上手いな
91 18/07/09(月)03:50:33 No.517487103
SONYオリンパスPanasonicキヤノン富士はミラーレス作ってる ニコンは…
92 18/07/09(月)03:51:29 No.517487155
>ペンタックスはミラーを続けそうそして死にそう せっかくK-01で今のミラーレスの先鞭付けれたのにミラーに固執して放棄したんよ
93 18/07/09(月)03:54:17 [シグマ] No.517487305
>SONYオリンパスPanasonicキヤノン富士はミラーレス作ってる ……
94 18/07/09(月)03:56:22 No.517487445
sd Quattroは山木社長の父親の妄念が作り続けせてるだけだし… あれ作るのやめたら前社長がゾンビになって殺しに来るらしいぞ
95 18/07/09(月)03:56:42 No.517487466
ペンタックスはK-01方式でがんばって欲しい
96 18/07/09(月)03:59:48 No.517487633
えっシグマってレンズだけ作ってるメーカーじゃないの…
97 18/07/09(月)04:00:00 No.517487647
dpシリーズはもう少し本体小さくならなかったのかね
98 18/07/09(月)04:02:04 No.517487721
ソニーですら高価格帯をどんどん値上げしていかないと息できてないので 近いうちにミラーレス業界ごと死ぬ
99 18/07/09(月)04:02:20 No.517487731
NIKONの宇宙ページ凄い好きよ
100 18/07/09(月)04:03:46 No.517487793
>K-01 「デジタル一眼レフカメラに進化させる余地がまだ残ってて」後継作るつもりがなかったのと リコー移行のゴタゴタで後継の事言うのが無くなったんだったなそういや
101 18/07/09(月)04:03:56 No.517487801
ミラーレスが死んだらいよいよカメラ業界のフリーフォールが始まるのでは
102 18/07/09(月)04:04:55 No.517487850
>ミラーレスが死んだらいよいよカメラ業界のフリーフォールが始まるのでは アップルとキヤノンとそれ以外って既になってるので…
103 18/07/09(月)04:05:39 No.517487881
旧製品メンテ期間延長らしいが駆け込み需要がすごいんだろうな
104 18/07/09(月)04:08:13 No.517487997
>ミラーレスが死んだらいよいよカメラ業界のフリーフォールが始まるのでは そうなったら今度は中韓のセンサー屋が 国内の育ってきたレンズメーカー刈り込んでミラーレスやり出して焼畑すると思う
105 18/07/09(月)04:10:25 No.517488068
あぁプリズム作る技術無くても他があればカメラができるようになるのか…
106 18/07/09(月)04:10:49 No.517488080
>国内の育ってきたレンズメーカー刈り込んでミラーレスやり出して焼畑すると思う もうソニーが焼き畑してるからどうかな
107 18/07/09(月)04:12:43 No.517488139
海外でもキヤノンのセールスモデルをソニーが叩き壊したって書かれてるね https://fstoppers.com/originals/sony-a7-iii-might-have-ruined-canons-plans-their-mirrorless-system-242506
108 18/07/09(月)04:17:09 No.517488313
ボディではSONYが レンズではSIGMAがブランドロイヤリティだけで儲けていくやり方に背中向けて商売やったからなあ SIGMAのラインナップ再編なんてその最たるもんだし
109 18/07/09(月)04:21:55 No.517488525
>実はあるにはあったんだが >熊本震災が直撃してDL18-50とDL24-85は完全に水子になったのだ 「当初は2016年6月発売の予定だったが、「画像処理用のICに不具合があることが判明した」ことから発売を延期。2017年2月上旬時点でも発売日が決定していなかったが、今回のアナウンスで正式に製品化の中止が決まった。」 熊本地震関係なくて只の設計失敗だろ
110 18/07/09(月)04:30:27 No.517488900
>>ミラーレスが死んだらいよいよカメラ業界のフリーフォールが始まるのでは >そうなったら今度は中韓のセンサー屋が >国内の育ってきたレンズメーカー刈り込んでミラーレスやり出して焼畑すると思う su2482720.jpg 中国も韓国もデジカメ参入を考えたメーカーが一瞬あったけど すぐにデジタルカメラ自体の将来性の無さに気がついて今は全力でスマホカメラに注力中 ミラーレスカメラは既存のカメラメーカーしか作らずに徐々に衰退していくと思うよ
111 18/07/09(月)04:36:02 No.517489073
ミラーレスは単に高レベルで競争が激しいだけで参入障壁になってるだけ フィルム式と同じようにレフ式カメラも過去の遺物になって消滅するならわかるが 標準ならともかくキモの広角望遠はいつまでたっても古典光学から脱却してないからなくならんよ
112 18/07/09(月)04:38:19 No.517489145
CMOS関連の基礎技術で張り合えるところ無いのに 利益率高いところから撤退するとしたらセンサーそのものから撤退する時ぐらいだわ
113 18/07/09(月)04:44:35 No.517489345
CMOSセンサーはソニー1強すぎる…
114 18/07/09(月)04:48:12 No.517489471
>ミラーレスは単に高レベルで競争が激しいだけで参入障壁になってるだけ >フィルム式と同じようにレフ式カメラも過去の遺物になって消滅するならわかるが >標準ならともかくキモの広角望遠はいつまでたっても古典光学から脱却してないからなくならんよ スマホ関係は画像処理エンジンでゴリゴリ画を作っていく方向に行っていてそれで今でもそこそこ見れる画が出てきてるから コンテストに出して大延ばしするユーザー以外は本格的なレンズのカメラが必要なくなる時代が来るよ
115 18/07/09(月)04:48:49 No.517489486
ちょうど昨日付の記事だと下馬評と違ってプロ向けも高級化も普通に成功してるな https://toyokeizai.net/articles/-/228355
116 18/07/09(月)04:53:27 No.517489627
いつまでもキヤノンとニコンの不健全ななれ合いで保守的なユーザーだけだったのが終わって カメラ全体で上がった技術の向上スピードに付いてけなくなったところが出ただけだな
117 18/07/09(月)05:10:17 No.517490130
J5だと修理可能期間は製造打ち切り後5年だから 部品在庫が払底しない限りは駆け込みで買っても未だサービスが効くな それはそうとDLすら発売できなかった今のニコンがちゃんとフルサイズミラーレス出せるのか
118 18/07/09(月)05:11:02 No.517490159
ソニーのアルファ所有者と称する人間があちこちを荒らし回っている ソニーは嫌いではないが、こうも酷いとソニーのカメラ自体に嫌悪感をおぼえる あまりに長年毎日荒らしたり宣伝したりするのでまさかメーカーが各社のネガキャンをやらせてるのかと勘ぐってしまう
119 18/07/09(月)05:29:48 No.517490760
こんな早朝からご苦労様です