虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/09(月)01:37:39 カッコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/09(月)01:37:39 No.517473984

カッコイイよね

1 18/07/09(月)01:38:03 No.517474043

2 18/07/09(月)01:43:27 No.517474884

よし対空砲持って来い

3 18/07/09(月)01:44:07 No.517474994

何でこんな極端な装甲に至ったの

4 18/07/09(月)01:45:02 No.517475112

>何でこんな極端な装甲に至ったの 今までちまちま回り込んでた対戦車砲陣地をぶち抜く為

5 18/07/09(月)01:45:13 No.517475143

>何でこんな極端な装甲に至ったの 倒されなければ 負けない

6 18/07/09(月)01:46:13 No.517475288

英戦車いいよね…

7 18/07/09(月)01:46:49 No.517475419

乗せられるほうはたまったものではないが…

8 18/07/09(月)01:47:32 No.517475530

>>何でこんな極端な装甲に至ったの >今までちまちま回り込んでた対戦車砲陣地をぶち抜く為 未だになんで榴弾がまともに配備されてなかったのか不思議でならない…

9 18/07/09(月)01:47:35 No.517475542

しかしこれでも37mm砲に耐える程度の装甲だという…

10 18/07/09(月)01:49:07 No.517475786

この泥抜き穴いいよね

11 18/07/09(月)01:49:57 No.517475900

>未だになんで榴弾がまともに配備されてなかったのか不思議でならない… 戦車砲が高初速小口径砲の系譜だとどうしても榴弾運用が難しくなるのじゃ

12 18/07/09(月)01:50:42 No.517476000

チャーチルの車体砲で我慢するがよい

13 18/07/09(月)01:51:38 No.517476123

だから大口径低初速の榴弾砲型とちゃんとした高初速小口径の対戦車砲型に分業した方が良いんじゃないかって そんな机上の空論というか御予算的にこっちの方がいいんじゃない?って感じになったのでそうした 現実はまぁうん…

14 18/07/09(月)01:55:24 No.517476669

戦力が消耗し始めたらどちらかがいない部隊が出てくるのは当然だよね

15 18/07/09(月)01:55:30 No.517476685

高速徹甲弾を放つ対戦車砲塔に榴弾を放つ対陣地用砲塔に加え塹壕突破時に歩兵を蹴散らす機銃塔を備えれば理論上完璧!

16 18/07/09(月)01:56:12 No.517476773

リー先生のは両方とも榴弾も徹甲弾も撃てるし…

17 18/07/09(月)01:57:08 No.517476901

T-35きたな…

18 18/07/09(月)01:57:33 No.517476958

は?榴弾撃つのは砲兵の仕事だろ…

19 18/07/09(月)01:58:44 No.517477154

わかりました 砲兵隊にも戦車を配備してください

20 18/07/09(月)01:59:17 No.517477235

>リー先生のは両方とも榴弾も徹甲弾も撃てるし… 装甲も別に薄いわけでもないし中は広々だし足もそこそこ速いし 欧州の広い戦場では歩兵支援に大活躍だった…

21 18/07/09(月)02:00:01 No.517477350

この足を整備しろってんだから鬼だね

22 18/07/09(月)02:03:01 No.517477746

マチルダの足ってボギー台車じゃないの? 鉄板で囲われてて被弾では壊れにくくなっててよさそうに見えるけど

23 18/07/09(月)02:04:20 No.517477933

はー?歩兵を守る盾ですがー?

24 18/07/09(月)02:05:36 No.517478106

マチルダはボギーではなく1輪ごとのコイルスプリングだった気がする 向きが違うけどチャーチルとあんま変わらん奴

25 18/07/09(月)02:06:10 No.517478187

泥が詰まるとめっちゃ大変らしいな

26 18/07/09(月)02:06:46 No.517478266

榴弾も徹甲弾もどっちも撃てて尚且つ性能がそこそこしっかりしてるってかなりバランスが良くないと辛いというか…

27 18/07/09(月)02:08:40 No.517478519

サイドミラーの伝統はチャレンジャーでも受け継がれてる

28 18/07/09(月)02:09:27 No.517478646

APとHEって撃つ側にそれぞれ砲の設計に適正あるの? 歩兵戦車の考えがある英国と機関砲を採用した戦車以外ほぼ両用だよね?

29 18/07/09(月)02:09:35 No.517478670

博物館に置いてありそうな塗装だな

30 18/07/09(月)02:12:19 No.517479073

>APとHEって撃つ側にそれぞれ砲の設計に適正あるの? 装薬量とか砲の圧力とか色々要素があるよ あんまり高初速で打ってもめり込んで爆発が半端になったりする 適切な速度で打てば地面で反射して目標の直上で破裂したりする

31 18/07/09(月)02:13:59 No.517479286

>マチルダはボギーではなく1輪ごとのコイルスプリングだった気がする 割とめんどくさいほうか しかも転輪の数だけサスがあるやつ

32 18/07/09(月)02:14:41 No.517479355

米軍は米軍で二種類の75mm砲を装備した同じ戦車を平行して作ってたもんな

33 18/07/09(月)02:14:49 No.517479372

>歩兵戦車の考えがある英国と機関砲を採用した戦車以外ほぼ両用だよね? 例えばゲルリッヒ砲とかは砲口で爆発する可能性があるので榴弾撃てない まあ弾の方の改良で撃てるのもあるが基本は徹甲弾用 あと榴弾砲と徹甲弾を主に撃つ対戦車砲だと薬室の構造が違ってくる

34 18/07/09(月)02:15:05 No.517479397

>装薬量とか砲の圧力とか色々要素があるよ >あんまり高初速で打ってもめり込んで爆発が半端になったりする 何か弾頭側で調整するべき話だと思うんだけどそんなもんなのか…?

35 18/07/09(月)02:15:30 No.517479455

日本も新砲塔チハ作る時に47ミリだと榴弾威力が1/3くらいまで落ちるのが問題になった

36 18/07/09(月)02:16:23 No.517479577

>APとHEって撃つ側にそれぞれ砲の設計に適正あるの? HEは炸薬の量で勝負だし大口径にするんじゃないの APの場合はバランス勝負のような

37 18/07/09(月)02:17:10 No.517479665

>何か弾頭側で調整するべき話だと思うんだけどそんなもんなのか…? 今でも一度撃った弾をどうこうできる技術は殆どないからな VT信管なんかはまじで革命的な弾頭 それするくらいならミサイルのほうが良いってなっけど

38 18/07/09(月)02:17:11 No.517479669

あんまり小さい弾だと榴弾あっても効果さっぱりだったりもするとか…

39 18/07/09(月)02:19:47 [APHE] No.517479957

いやあダサい会話してるねー

40 18/07/09(月)02:21:21 No.517480149

出来たよ!25ポンド砲!

41 18/07/09(月)02:21:27 No.517480163

初速が高いと弾道が山なりというか弾道頂点まで緩やかに登って急激に落ちる感じになる 戦艦の主砲なんかだとそれでも射程が稼げるからいいんだが 地上での戦いの交戦距離だと上手いこと落とすのが大変 仰角大きく取れる野戦砲とか自走砲とかならいいんだが戦車だとそこまで仰角が取れん

42 18/07/09(月)02:22:55 No.517480326

戦車相手にするには相手装甲を貫通する必要があって小口径高速弾のほうが貫徹能力は高かったからこの砲になったんじゃないんだ? リトルジョンアダプター付けてさらに高初速したものもあったとか

43 18/07/09(月)02:23:20 No.517480377

歩兵を守るために火力と速度を犠牲にした重装甲の歩兵戦車! 機動戦に対応するため火力と装甲を犠牲にした高速の巡航戦車! …火力は?

44 18/07/09(月)02:23:24 No.517480381

どう思いますかロンメル将軍?

45 18/07/09(月)02:24:11 No.517480472

>どう思いますかロンメル将軍? 何でジョンブル共は榴弾を積んでいないんだ

46 18/07/09(月)02:25:22 No.517480595

対戦車戦なんてレアなんだから遊ばせない様に榴弾積むのが正解じゃないの…

47 18/07/09(月)02:26:27 No.517480708

選んでこの砲にしたのではなく適当なのが2ポンド砲しかなかったとも言う まずもって歩兵戦車だからメインの相手は歩兵と一緒に行く陣地なのだ

48 18/07/09(月)02:26:55 No.517480768

>…火力は? 砲兵が居るだろ

49 18/07/09(月)02:27:04 No.517480781

じゃあ陣地破壊用に榴弾要るじゃん!!

50 18/07/09(月)02:27:08 No.517480786

多分榴弾砲装備型をメインに生産して少数の対戦車砲搭載型に守らせる方が上手く行ったと思う 可能なら対戦車榴弾なんかも用意して

51 18/07/09(月)02:27:42 No.517480856

火力は対戦車砲とかがやる 虎でもどんとこいの魔法の17ポンド砲よ

52 18/07/09(月)02:28:49 No.517480976

>多分榴弾砲装備型をメインに生産して少数の対戦車砲搭載型に守らせる方が上手く行ったと思う >可能なら対戦車榴弾なんかも用意して 逆は割とあるんだけどな… ドイツのⅡ号とⅢ号とⅣ号とか日本のハ号とチハとか

53 18/07/09(月)02:29:00 No.517480992

たぶんアップグレード用の6ポンドがコケたのがずっと影響したんじゃないかな…

54 18/07/09(月)02:29:08 No.517481001

そもそもイギリスの火砲は全然足りてないから… WW1の在庫くらいしかない

55 18/07/09(月)02:29:21 No.517481018

2ポンド砲はこのクラスの対戦車砲としてはかなり強力 6ポンド砲への更新が遅れて苦戦したけども

56 18/07/09(月)02:30:01 No.517481078

>じゃあ陣地破壊用に榴弾要るじゃん!! 一応榴弾撃てるタイプもあるよ 装甲貫徹力が低いので敵戦車が居る可能性があると投入出来ないんだが

57 18/07/09(月)02:31:44 No.517481229

炸薬減らして長めの弾に火薬詰めた榴弾とか作ってないのかな… たぶんまっすぐ飛ばないけど…

58 18/07/09(月)02:33:22 No.517481380

>割とめんどくさいほうか >しかも転輪の数だけサスがあるやつ 更にサイドスカートっぽい部分はただのカバーではなく車体そのものなので超面倒 一応メンテナンスハッチは付いてるんだけどね…

59 18/07/09(月)02:35:07 No.517481551

相手の装甲をぶち抜くには細くて硬い弾を高い圧力で押してやると効率がいい (普通の形の砲弾をバカみたいな大きさでぶち込むよりも楽) 一方榴弾は弾の中に炸薬を詰め込んでナンボの砲弾であって 弾殻も薄くなるので対戦車用の砲弾と同じ圧力で飛ばすと砲の中で破裂して戦闘力を失ったり 最悪車内に燃焼ガスが逆流して生焼けバーベキューができあがる 要するに小口径高初速砲は対戦車戦闘においては 大きな砲モジュールを採用しなくても装甲に対する貫通力を持てるけど その代償に榴弾や対戦車榴弾(HighExplosiveAntiTank...HEAT)の運用が難しいと言う難点を抱えることになる なので英国は対戦車用の戦車と榴弾による歩兵支援用の戦車を完全に分け 現場の高度に有機的な連携による創意工夫と緊密な相互支援で何とかしようとした

60 18/07/09(月)02:35:29 No.517481584

この車体利用して上に囲みだけ付けて3.7インチホイッツァーつけた仕様の榴弾仕様とか絶対やってそう

61 18/07/09(月)02:36:54 No.517481719

チャーチルー!早く来てくれー! …はよ来いや!

62 18/07/09(月)02:37:32 No.517481779

バレンタインは煙幕投射機の位置に車載迫撃砲はめ込んでポンポコ撃ってたとか

63 18/07/09(月)02:37:37 No.517481784

>火力は対戦車砲とかがやる >虎でもどんとこいの魔法の17ポンド砲よ もらいもんのシャーマンの頭に入らないからって 砲を90度横向きに倒してねじ込むのはいくら何でもどうかと思う

64 18/07/09(月)02:38:14 No.517481851

こうしよう マチルダが25ポンド野砲を牽引して敵陣地に対しては戦車を盾にしつつ砲撃

65 18/07/09(月)02:38:16 No.517481854

>…はよ来いや! 菱型戦車の孫に無茶言うなバーカ!

66 18/07/09(月)02:39:15 No.517481953

su2482666.jpg 2ポンド砲も6ポンド砲も榴弾の配備が超遅い難はあるけども小口径高初速で装甲貫徹力高くて何よりかなり軽いので対戦車砲としての評価はかなり高かったり

67 18/07/09(月)02:39:56 No.517482027

チャーチルはおっせえ!なにこれおっせえ!だけども その遅さをだいたいどこでも維持できるという点では割とすごい

68 18/07/09(月)02:41:01 No.517482130

>APとHEって撃つ側にそれぞれ砲の設計に適正あるの? ある APはほぼ鉄塊だから高圧に耐えれるし高圧によって必要な初速を得られる 対してHEは弾殻のみで圧力に耐える必要があるので高圧には耐えられない 榴弾の弾殻炸薬比が低いのは腔圧に耐える為の弾殻厚が必要だから 砲をAPに最適化して榴弾の装薬を減らしても口径長がある分腔内弾道が長くなり薬莢張り付きなどの不具合が起きる そこで古典APを捨てて次世代のAPHV(DS)やHEATなんかの軽量弾にのみ特化した低腔圧高初速大口径砲が生まれるこれがL7 HESHなんかが撃てるようになったのも低圧化のおかげ

69 18/07/09(月)02:41:16 No.517482158

つまりよお 152mm榴弾をぶち込めれば対装甲対陣地対人の全部に対応出来るってことだろ?

70 18/07/09(月)02:41:49 No.517482223

>152mm榴弾をぶち込めれば対装甲対陣地対人の全部に対応出来るってことだろ? 脳筋ソ連理論は止めろ!

71 18/07/09(月)02:42:13 No.517482259

>152mm榴弾をぶち込めれば対装甲対陣地対人の全部に対応出来るってことだろ? 了解!レッツゴーAVRE!!

72 18/07/09(月)02:42:34 No.517482290

そもそもイギリスにそんな大口径なかったような

73 18/07/09(月)02:42:52 No.517482324

私ISU-152大嫌い!

74 18/07/09(月)02:43:57 No.517482420

お船の方も徹甲弾だけってのがなかったっけ

75 18/07/09(月)02:44:33 No.517482478

>砲を90度横向きに倒してねじ込むのはいくら何でもどうかと思う でもアメリカもほしいほしいって言ってるよ? 砲架の強度も不足しててどんどん歪むのに不思議だね!

76 18/07/09(月)02:44:37 No.517482482

艦砲に戦車砲ですって!?

77 18/07/09(月)02:44:44 No.517482500

>APHV これ何の略?

78 18/07/09(月)02:46:06 No.517482635

>>APHV >これ何の略? HVAPの事言ってるんだと思うよ =APCRであり更新徹甲弾でもある

79 18/07/09(月)02:47:06 No.517482733

>これ何の略? ハイヴェロシティアーマーピアシング(High Velocity Armor Piercing) 高速高圧徹甲弾のことで硬芯徹甲弾(APCR)とも書く

80 18/07/09(月)02:47:50 No.517482794

ハイベロシティ高初速って意味よ 弾を軽くして弾を押す火薬を増やして同じ薬莢の形でも速度が速くなる 遠くまで飛ばないけど

81 18/07/09(月)02:48:02 No.517482813

いわゆるエルジッククルーザーには徹甲弾しか撃てないって砲を積んだのもあったはずだが 小さいとはいえ数千トンからあるお船だと他に榴弾砲を積んでしまえる

82 18/07/09(月)02:48:21 No.517482844

>艦砲に戦車砲ですって!? 88mm砲は陸では最強だから駆逐艦くらいならいけるいける!

83 18/07/09(月)02:48:42 No.517482883

巡航戦車の時代が来るーッ!!

84 18/07/09(月)02:50:05 No.517483014

来なかった

85 18/07/09(月)02:50:53 No.517483084

野砲中砲榴弾砲対戦車砲と当時の英陸軍が使ってた砲やたら多いし口径被ってたりしてよく混乱しなかったなと…

86 18/07/09(月)02:50:57 No.517483095

現代はむしろ重戦車の時代になってしまった

87 18/07/09(月)02:51:14 No.517483121

まあ元祖主力戦車とも言われるセンチュリオンは重巡航戦車ではある

88 18/07/09(月)02:51:59 No.517483177

T-54をMBT扱いしていいのかどうか

89 18/07/09(月)02:52:22 No.517483218

コンポジットリジッドの方は普通のたまと弾の素材が違うだけでハイベロシティと同一視はできないんじゃないの?

90 18/07/09(月)02:52:42 No.517483251

>巡航戦車の時代が来るーッ!! ほざくなコメットーッ!

91 18/07/09(月)02:53:32 No.517483330

歩兵戦車巡航戦車 戦車発祥国たるイギリスの次の戦車トレンドだったのだが

92 18/07/09(月)02:53:32 No.517483331

>T-54をMBT扱いしていいのかどうか ソ連だとその時期でも重戦車のT-10とかがあったからなー

93 18/07/09(月)02:54:06 No.517483385

L7ってただのAP弾撃てないのか

94 18/07/09(月)02:54:32 No.517483414

>野砲中砲榴弾砲対戦車砲と当時の英陸軍が使ってた砲やたら多いし口径被ってたりしてよく混乱しなかったなと… 砲身の長いやつチョン切ったやつ弾の重いやつ軽いやつくらいで使ってそうなとこある

↑Top