虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ルシフ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/09(月)00:12:44 No.517454311

    ルシファー貼る

    1 18/07/09(月)00:13:00 No.517454412

    ロングブーツいいよね

    2 18/07/09(月)00:13:21 No.517454517

    この容姿で味方か…

    3 18/07/09(月)00:13:47 No.517454657

    月光蝶とか使える

    4 18/07/09(月)00:14:38 No.517454906

    スパロボでしか知らなかったけど後ろのやつこんなにデカイの…

    5 18/07/09(月)00:14:39 No.517454911

    腰の奴はコロニーレーザー級のビームが撃てるファンネル(AIによる自動脅威判定)

    6 18/07/09(月)00:15:35 No.517455181

    乗ってるのが変な声のクンタラ女じゃなかったら戦争終わらせるられたんだろ

    7 18/07/09(月)00:16:23 No.517455435

    >乗ってるのが変な声のクンタラ女じゃなかったら戦争終わらせるられたんだろ これ1機じゃどうにもならんよ…

    8 18/07/09(月)00:20:47 No.517456737

    趣味で過去の超高性能MS復元してるジット団 使いこなせる人がいなかったのは良かったのかね

    9 18/07/09(月)00:24:01 No.517457731

    所詮ジット団は考古学の延長じゃけぇ 本気の狂兵器は全部金星にある それこそ太陽系丸ごとワープできるスケールのものが

    10 18/07/09(月)00:24:26 No.517457877

    大体どの勢力もパイロットの練度か機体性能どっちか もしくはそのどっちもが主人公勢力に劣ってることが多かったんで そこまで大事にならずいい感じに騒動を解決出来たのもある

    11 18/07/09(月)00:25:05 No.517458068

    プラモ買ったけどすごい可愛いよこれ

    12 18/07/09(月)00:27:44 No.517458925

    >大体どの勢力もパイロットの練度か機体性能どっちか >もしくはそのどっちもが主人公勢力に劣ってることが多かったんで >そこまで大事にならずいい感じに騒動を解決出来たのもある というか主人公勢に天才とベルリ生徒がいて 強機体も相当数集まったせいで割とえげつないことになった

    13 18/07/09(月)00:28:34 No.517459146

    ジット団が過去の機体だの再現してたのは趣味じゃなくてお仕事ね 技術保全を目的とした局が母体なんだから

    14 18/07/09(月)00:31:12 No.517459798

    最終決戦は金星の機体がアーミィにも流れたけど ほとんどはメガファウナにあるから周りとの性能差がヤバイ

    15 18/07/09(月)00:31:43 No.517459939

    カバカーリーもGセルフなんか話にならないレベルで高性能だったらしいのに乗ったのがマスクなせいで

    16 18/07/09(月)00:31:59 No.517460004

    主役側がここまで強いガンダムも珍しい

    17 18/07/09(月)00:32:09 No.517460046

    違…わたしそんなつもりじゃ…!見たいな事が起きまくりそうな性能の奴ばっか

    18 18/07/09(月)00:32:57 No.517460238

    >カバカーリーもGセルフなんか話にならないレベルで高性能だったらしいのに そこまでとんでもないレベルの機体じゃないし >乗ったのがマスクなせいで 別にマスクが弱いわけでもない

    19 18/07/09(月)00:34:17 No.517460606

    みんな争いを忘れた人間達でよかった… 戦争が下手!!!

    20 18/07/09(月)00:34:47 No.517460742

    最終戦のマスクは普通にいい戦いしてたと思うが

    21 18/07/09(月)00:34:53 No.517460759

    マスクはしっとマンにさえなってなければな あと彼女がブスだったね

    22 18/07/09(月)00:35:31 No.517460939

    カバカーリーは癖の強い他機体と比べて高性能な汎用型の最新鋭機で Gセルフみたいに色んなパックを付け替えるタイプでリジットの隊長ポジションみたいな機体だよ

    23 18/07/09(月)00:35:38 No.517460982

    生徒も最後までNTとして開花しないまま旅行行ったしね

    24 18/07/09(月)00:36:35 No.517461213

    普通に語ってる所にキャラ貶めとけば面白いって感じのレスが混じるとなんつーかげんなりするな

    25 18/07/09(月)00:37:27 No.517461440

    マージでデレンセン教官強かったんだなって思う

    26 18/07/09(月)00:38:04 No.517461609

    ラライヤさんは兵器ではしゃぐ大人をメッする側の人だから そうほいほいルシファーの性能を発揮していいはずがないのだ

    27 18/07/09(月)00:38:06 No.517461615

    >マージでデレンセン教官強かったんだなって思う 機体さえ良ければ天才とも渡り合える腕だったんだろうなって

    28 18/07/09(月)00:38:30 No.517461722

    副座はメンテ用のおまけらしいですが ノレドナグさんも狙撃したり端末いじったりと健やかに活躍してましたねスコード

    29 18/07/09(月)00:39:07 No.517461877

    渡り合えるもなにも天才相手には押してるじゃないか教官

    30 18/07/09(月)00:39:58 No.517462109

    ウーシア乗ってたおっさんも強かったな…

    31 18/07/09(月)00:40:10 No.517462147

    デレンセン教官は途中で退場しちゃったから 終盤のエース達と比べるとどのくらいの腕なのか気になるんだよね あともし最後まで生きてて凄い機体もらってたらどんだけ活躍してたかとか

    32 18/07/09(月)00:40:40 No.517462270

    どっちも好きだしどっちも強いと思うけど 甲乙はよくわかんない

    33 18/07/09(月)00:41:05 No.517462370

    新兵器だかなんだか知らないけど出力60%程度の兵器じゃどうにもならないんだってば! フォトントルピード!!

    34 18/07/09(月)00:42:01 No.517462641

    >そうほいほいルシファーの性能を発揮していいはずがないのだ 発揮したらキャピタルタワー倒壊どころか宇宙世紀末期だ

    35 18/07/09(月)00:42:08 No.517462666

    技術保存のためだし!せっかくだから!ってくらいの感覚で月光蝶積むのが怖い…

    36 18/07/09(月)00:42:58 No.517462899

    技術保全のために月光蝶を積んだヤバイ級の機体です! ぬと交換しました!

    37 18/07/09(月)00:43:01 No.517462907

    ジット団は実際に使ったときどうなるかとかは分かってなさそうなのがな…

    38 18/07/09(月)00:43:19 No.517462978

    昔からあるものを現代に紡いでいくこと自体が目的だから 作った後はどうでもいいのだ え?この機体が必要?いいよいいよ持って行って

    39 18/07/09(月)00:43:27 No.517463008

    再生ユニコーンとか作れるヘルメスの薔薇?だっけあれってなんなの?

    40 18/07/09(月)00:44:02 No.517463157

    でもラライヤさんも最終決戦で出してましたよね 月光蝶

    41 18/07/09(月)00:44:26 No.517463261

    >ジット団は実際に使ったときどうなるかとかは分かってなさそうなのがな… 結果として団長が身をもって団員に示して見せた 団員にはまったく通じなかったな

    42 18/07/09(月)00:44:29 No.517463275

    フェネクスを再生するのはよろしくないです

    43 18/07/09(月)00:44:36 No.517463310

    凄い兵器と言ってもベルリ達は戦争してる連中を止められればそれでいいから出力全開する必要なんかないもの だからどれほど危険なものだろうと使いこなせるのだ

    44 18/07/09(月)00:46:17 No.517463759

    >ジット団は実際に使ったときどうなるかとかは分かってなさそうなのがな… 月光蝶も命令撃ち込まないと無害だし 逆にターンシリーズが破壊命令いれっぱなしになってる暴走機体ってのが怖いぞ

    45 18/07/09(月)00:47:16 No.517464001

    ヘルメスの薔薇の設計図 宇宙世紀の技術を残した資料等の俗称 これがあれば凄いメカ復元し放題だぜ!ってことだね 再現する側の技術や理解度、資材のランクとかが出来に絡むけど

    46 18/07/09(月)00:48:43 No.517464354

    ユニコーンってあの時代でもヤバいマシンなんだな

    47 18/07/09(月)00:49:03 No.517464433

    >これがあれば凄いメカ復元し放題だぜ!ってことだね 本当にやべえのはこやすくんが封印してるから 本編に出たのは序の口ではある

    48 18/07/09(月)00:50:18 No.517464782

    クンパおじさんがほどほどのレアリティの設計図を小出しにしてたら色んな事情が絡まって酷いことに

    49 18/07/09(月)00:50:46 No.517464918

    角がある頭とか脚の形とかもかっこいい シューズデザイナーの色使いもいい…

    50 18/07/09(月)00:51:05 No.517464994

    EXA-DBみたいなもんか

    51 18/07/09(月)00:51:31 No.517465113

    ZZの設計図とかもあるのかな

    52 18/07/09(月)00:51:57 No.517465244

    あると思うしガチャで引ければ作れると思う

    53 18/07/09(月)00:52:41 No.517465424

    宇宙世紀の末期はユグドラシルやらフォトントルピードやらバシバシ飛んでたんだろうなって思うと そりゃあまあ滅びるよね…

    54 18/07/09(月)00:53:00 No.517465510

    ワープまでは技術として確立してるから 末期のやばさが際立つ

    55 18/07/09(月)00:54:35 No.517465917

    ラスボスの側近ぐらいのポジションに見える

    56 18/07/09(月)00:54:59 No.517466011

    宇宙世紀を崩壊させるほどの技術なら月光蝶なんて優しいもんだろ

    57 18/07/09(月)00:55:27 No.517466102

    黒歴史が本当にやばい代物しかない

    58 18/07/09(月)00:56:02 No.517466289

    月光蝶は止めだったんだろうな

    59 18/07/09(月)00:56:22 No.517466360

    とんでもない力のある奴がそこらへんに放っておかれてるという

    60 18/07/09(月)00:56:24 No.517466368

    あくまでも戦術レベルで凄い広範囲ビーム出す機体とかがまぁまだマシかな…と思えるレベルだからインフレって怖い

    61 18/07/09(月)00:56:42 No.517466437

    こんな殺意の塊みたいな武装なのに意外といい居住性

    62 18/07/09(月)00:57:02 No.517466508

    アンチミノフスキーできるようになってるから 核ミサイルすらやばいのよね

    63 18/07/09(月)00:57:05 No.517466522

    所詮ファミリーカーよ

    64 18/07/09(月)00:57:14 No.517466545

    >凄い兵器と言ってもベルリ達は戦争してる連中を止められればそれでいいから出力全開する必要なんかないもの >だからどれほど危険なものだろうと使いこなせるのだ 目的のためにどれだけ出せばいいかある程度分かってるのはあの場だと強いよね もしどこかの勢力が間違ってもっと被害出したりしてたら泥沼になってた可能性あるし

    65 18/07/09(月)00:58:24 No.517466782

    日常用まで落ちてる水縮める技術とかもなんだあれ

    66 18/07/09(月)00:58:37 No.517466826

    地球だとどこも手探りだから作れそうだから作る!の結果面白いことになってる →技術不足で不具合頻発のアーマーザガン →製造したけど装備できる機体がなかった高トルクパック

    67 18/07/09(月)00:58:43 No.517466846

    ∀の頃もそうだったが 登場兵器を見て視聴者はゾッとするんだけど あくまでも登場人物達は呑気だったりするギャップがゾワゾワ来て面白いんだよな

    68 18/07/09(月)00:58:51 No.517466877

    あんなにあっさりくれる辺りさほど重要な技術でもないんだろうな金星にしたら…

    69 18/07/09(月)00:59:33 No.517467000

    >日常用まで落ちてる水縮める技術とかもなんだあれ 手のひらに乗る球体の中にMSを覆うほどの水が格納されてるって本当になんなんだ…

    70 18/07/09(月)00:59:33 No.517467002

    何かが間違って戦争たーのしい!しか頭にない連中に金星の機体が渡ってたらどうなっていたやら… 特にアメリアとか酷いことになる

    71 18/07/09(月)01:00:01 No.517467082

    >∀の頃もそうだったが >登場兵器を見て視聴者はゾッとするんだけど >あくまでも登場人物達は呑気だったりするギャップがゾワゾワ来て面白いんだよな ああいう認識の違いを描くのうまいよねお禿

    72 18/07/09(月)01:00:52 No.517467265

    こういうオーパーツ設定ってなんかわからんが興奮する

    73 18/07/09(月)01:02:41 No.517467731

    MSにシャワールームあるって凄いよな…

    74 18/07/09(月)01:03:24 No.517467893

    何が酷いって 近接武器ネーじゃん近づいたろ! ハイ!月光蝶! は酷い酷すぎる

    75 18/07/09(月)01:04:03 No.517468042

    シャワーはともかく快適なトイレは必須だよな… って納得してしまう

    76 18/07/09(月)01:04:32 No.517468135

    ビームの光を見て変に興奮したモブが引き寄せられながら死んでくシーンでヤバいわこれ…ってなる

    77 18/07/09(月)01:04:40 No.517468153

    恐ろしいのは恐らくあの戦場で月光蝶の恐ろしさを認識していたのはラライヤ含めていなかっただろうということ

    78 18/07/09(月)01:05:01 No.517468209

    最後にめっちゃ手加減しながらカバカーリーと戦ってたのは とにかく破壊してしまえっていう兵器の本分に真っ向から立ち向かってる感じがしていい…

    79 18/07/09(月)01:05:45 No.517468340

    >最後にめっちゃ手加減しながらカバカーリーと戦ってたのは 手加減じゃなくてバッテリー切れてパワー足りてないんだよ

    80 18/07/09(月)01:05:47 No.517468354

    居住性を考慮しているのは宇宙時代感ある

    81 18/07/09(月)01:05:52 No.517468373

    パイロットはMSに長い間乗ることになる場合もあるんだし確かに快適さは重要だ

    82 18/07/09(月)01:06:19 No.517468454

    何がやばいって特別一体だけしか作れないってわけでもないのがやばい

    83 18/07/09(月)01:07:47 No.517468732

    再現どころかそのもの作れちゃうならもはやオーパーツですらないからな…

    84 18/07/09(月)01:07:48 No.517468734

    >最後にめっちゃ手加減しながらカバカーリーと戦ってたのは >とにかく破壊してしまえっていう兵器の本分に真っ向から立ち向かってる感じがしていい… マズラスターをトラクタービームで捕縛して「(そちらの動きを止めていつでも殺せるのに)もう僕は攻撃はしません! その意味は分かりますよね?」ってやるのいいよね…

    85 18/07/09(月)01:08:11 No.517468806

    作った側としては知らない人にあげてもいいよってくらいの意識しかないもんね… 知らない施設に入り込んでスレ画を普通にもらってきた時はカルチャーショック凄かった

    86 18/07/09(月)01:08:20 No.517468829

    近接武器はあるよというか近接武器しかないよ本体

    87 18/07/09(月)01:08:26 No.517468843

    >恐ろしいのは恐らくあの戦場で月光蝶の恐ろしさを認識していたのはラライヤ含めていなかっただろうということ 色々言われてるフォトントルピードも独裁者がとりあえず最低出力で危険性を把握したのが不幸中の幸いというか そうしなかったらどうなってたか…

    88 18/07/09(月)01:08:49 No.517468906

    兵器の恐ろしさをちゃんと認識しよう!

    89 18/07/09(月)01:09:19 No.517469004

    自分が扱ってるMSの危険性をしっかり認識してビビるベルリ君

    90 18/07/09(月)01:09:34 No.517469050

    マニュアル読んだけどいまいちわからないんですけお!試してみたいんですけお!!

    91 18/07/09(月)01:09:43 No.517469091

    言うてこんな説明書通りのやばさじゃないだろ~ やばかった!封印!

    92 18/07/09(月)01:09:47 No.517469099

    ハゲは気軽にヤバい兵器を出す

    93 18/07/09(月)01:10:09 No.517469166

    >手加減じゃなくてバッテリー切れてパワー足りてないんだよ その気になれば最初からフォトントルピードとかEN吸収でボコボコにできたのを使わずに手加減したからバッテリー切れになったのでは

    94 18/07/09(月)01:10:26 No.517469215

    初見でヒッってなるトルピード

    95 18/07/09(月)01:10:28 No.517469220

    あっ、これ本気で使ったらやばいことになるわって一発で理解させてくれる演出いいよね

    96 18/07/09(月)01:11:13 No.517469348

    >その気になれば最初からフォトントルピードとかEN吸収でボコボコにできたのを使わずに手加減したからバッテリー切れになったのでは だからカバカーリーと戦う前の時点で手加減しすぎて カバカーリーと戦う時にはもうバッテリーがやばかった というのが正しい

    97 18/07/09(月)01:11:52 No.517469475

    >その気になれば最初からフォトントルピードとかEN吸収でボコボコにできたのを使わずに手加減したからバッテリー切れになったのでは 休憩なしの連戦と単独での大気圏突入したせいだよ あとフォトントルピードは封印してるから使わない