18/07/08(日)22:20:19 悪魔! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/08(日)22:20:19 No.517414551
悪魔!
1 18/07/08(日)22:20:47 No.517414719
回復ライオン!
2 18/07/08(日)22:22:55 No.517415483
こいつは何してくれるの?
3 18/07/08(日)22:24:18 No.517416016
ブエる
4 18/07/08(日)22:24:26 No.517416055
>こいつは何してくれるの? >太陽が人馬宮にある時に現れ、自然哲学、道徳哲学、論理学や全ての薬草の薬効を教え、全ての弱った人、特に男性を癒し、よい使い魔を与える。
5 18/07/08(日)22:25:45 No.517416508
いいヤツでは?
6 18/07/08(日)22:26:07 No.517416625
マジかよ召喚したいわ
7 18/07/08(日)22:26:31 No.517416748
えっちな使い魔下さい!
8 18/07/08(日)22:26:38 No.517416789
元々土着の神だったとかなんとか あとつよい
9 18/07/08(日)22:27:15 No.517417007
あくま…あくまとは…
10 18/07/08(日)22:27:29 No.517417083
ブエルってやっぱバアル派生なの?
11 18/07/08(日)22:27:47 No.517417177
ポンデライオンさん
12 18/07/08(日)22:27:56 No.517417245
意味のわからん体型しやがって ちゃんと歩いてこられる?
13 18/07/08(日)22:28:22 No.517417431
ぐるぐる回りながら移動しそう
14 18/07/08(日)22:29:41 No.517417903
足洗邸の住人たちでしか見たことない
15 18/07/08(日)22:29:52 No.517417965
わけのわからない能力だとハーゲンティとか >ワインを水に、水をワインに変えたりできる。
16 18/07/08(日)22:31:02 No.517418417
ヤカンズルに食われるやつ
17 18/07/08(日)22:31:33 No.517418651
クックックッ…
18 18/07/08(日)22:31:58 No.517418812
>ブエルってやっぱバアル派生なの? という説がある バアル自体がそれっぽい発音の悪魔のミックスって説もあるし謎の悪魔は本当によくわからん
19 18/07/08(日)22:32:22 No.517418958
あいたくてウォーカー
20 18/07/08(日)22:32:29 No.517419008
悪魔は基本的にいいやつだよ でなきゃ魂や一番大切なものを…げるするもんか
21 18/07/08(日)22:32:31 No.517419020
荷電粒子砲とか撃つ
22 18/07/08(日)22:33:10 No.517419279
攻殻のパンドラにも出てくる あくまでAIだけど
23 18/07/08(日)22:33:49 No.517419526
良い悪魔もいれば悪い悪魔もいる シャックスとかひどい悪魔
24 18/07/08(日)22:33:49 No.517419529
gifだったら回転してた
25 18/07/08(日)22:33:50 No.517419541
>わけのわからない能力だとハーゲンティとか >ワインを水に、水をワインに変えたりできる。 ねえこれって父なる神の子…
26 18/07/08(日)22:34:28 No.517419769
シャックスでも魔法の三角形の中にいれば有用だし… あの手この手で出そうとするけど
27 18/07/08(日)22:35:30 No.517420152
子なる神はテンション下げないと葡萄酒から戻せないのでハーゲンティのがすごい
28 18/07/08(日)22:35:35 No.517420179
ハルファスとマルファスとか
29 18/07/08(日)22:35:43 No.517420220
ねえねえ「」ちゃんは悪魔の知識とかどこで仕入れてくるの
30 18/07/08(日)22:36:08 No.517420349
アンドロマリウスに比べたら割とみんなマシだよ 話聞かない勝手に帰る高価な品を盗んでいくの三拍子
31 18/07/08(日)22:36:42 No.517420567
ブエルのようなもの扱いされるデカラビア
32 18/07/08(日)22:39:38 No.517421748
醜悪な外見のせいで人に恐れられているけれどそういうのを気にせず接してくれる人には凄い魔法と上等なお肉を授けてくれるっていう悪魔もいた気がする
33 18/07/08(日)22:42:53 No.517423073
知識与えてくる系の能力被り過ぎ問題
34 18/07/08(日)22:42:54 No.517423082
ぬをくれる悪魔とかいたよね
35 18/07/08(日)22:45:25 No.517424089
アンドロマリウスは罪人を正しく裁く能力があるし・・・
36 18/07/08(日)22:45:38 No.517424176
フェニックスなんて本当はキリスト教的にも縁起がいいとされてたのに勝手に悪魔にされてるあたり納期に間に合わなくて適当に考えたみたいな悪魔は多いと思う
37 18/07/08(日)22:45:55 No.517424289
堕落=悪って考えでもあるから甘やかしてくる悪魔が多い 普通にろくでもないのもいる
38 18/07/08(日)22:46:41 No.517424522
ある地域で良神が別の地域で悪魔になるのいいよね インドラとか
39 18/07/08(日)22:48:09 No.517425036
>攻殻のパンドラにも出てくる >あくまでAIだけど あいつかぁ
40 18/07/08(日)22:50:02 No.517425832
悪魔の方が律儀よね 面倒になったり都合悪くなったら 「試練だ」とか言う神や天使と違って
41 18/07/08(日)22:50:28 No.517425996
>フェニックスなんて本当はキリスト教的にも縁起がいいとされてたのに勝手に悪魔にされてる その辺は宗教対立でよその神を悪魔に貶めたりっていうのがある ほかにも何体かそんなのいたはず
42 18/07/08(日)22:51:15 No.517426295
無限ループのパーツになるやつ
43 18/07/08(日)22:51:29 No.517426389
青真珠を大量に要求してくる妹系キャラ
44 18/07/08(日)22:51:55 No.517426541
有名なのはピラミッド守ってたはずが旅人クイ~ズ!出して答えられなきゃ喰う化物にさせられたスフィンクスさんとか
45 18/07/08(日)22:52:40 No.517426813
>悪魔の方が律儀よね >面倒になったり都合悪くなったら >「試練だ」とか言う神や天使と違って いやそもそも民が最初に交わした契約守ってないことが多い 俺は生贄嫌いだから絶対にするなよ?って言った3日後に百倍生贄捧げたとか脳味噌の代わりにおがくずでも詰まってるのを疑うレベルの民がかなりの頻度で出てくる
46 18/07/08(日)22:53:30 No.517427117
悪魔の原型は人間ですもの 契約はキッチリしないと信用問題になる
47 18/07/08(日)22:54:07 No.517427350
>有名なのはピラミッド守ってたはずが旅人クイ~ズ!出して答えられなきゃ喰う化物にさせられたスフィンクスさんとか あれらそもそも別物 人頭獅身のモチーフの起源は同じかもしれないが直接の関連はないはず
48 18/07/08(日)22:54:08 No.517427351
>俺は生贄嫌いだから絶対にするなよ?って言った3日後に百倍生贄捧げたとか脳味噌の代わりにおがくずでも詰まってるのを疑うレベルの民がかなりの頻度で出てくる やっぱ教育って重要なんだな
49 18/07/08(日)22:54:08 No.517427356
エジプトのスフィンクスはギリシアのと別物
50 18/07/08(日)22:54:18 No.517427416
>俺は生贄嫌いだから絶対にするなよ?って言った3日後に百倍生贄捧げたとか 忖度…
51 18/07/08(日)22:54:42 [大工の息子] No.517427575
>ワインを水に、水をワインに変えたりできる。 混乱の元DEL
52 18/07/08(日)22:55:46 No.517428012
>俺は生贄嫌いだから絶対にするなよ?って言った3日後に百倍生贄捧げたとか 2662さんみたいだ…
53 18/07/08(日)22:55:59 No.517428105
フェニックスの起源はエジプトのベンヌだからキリスト教的には そのまま神鳥として受け入れられなかったのかね
54 18/07/08(日)22:56:01 No.517428119
フェニックスはもうちょっと変える気は無かったのか
55 18/07/08(日)22:56:06 No.517428153
悪魔「約束を破るのはいつも人間だ」
56 18/07/08(日)22:56:18 No.517428223
>ねえねえ「」ちゃんは悪魔の知識とかどこで仕入れてくるの 地獄の辞典とか…
57 18/07/08(日)22:56:49 No.517428436
もしかして悪魔っていいやつ多いのでは?
58 18/07/08(日)22:57:14 No.517428580
他宗教の神の貶めだったり地方民話の悪霊だったり数秘術とかの学問的解釈からだったり聖書の文言の解釈ミスだったりいつの間にか混ざり込んだ誰かの創作だったり
59 18/07/08(日)22:57:32 No.517428672
>フェニックスの起源はエジプトのベンヌだからキリスト教的には >そのまま神鳥として受け入れられなかったのかね キリストの神以外に生物を生き返らせたりするのは 全て胡乱な輩よ
60 18/07/08(日)22:58:02 No.517428871
ブエルだのバエルだのバアルだの
61 18/07/08(日)22:58:03 No.517428876
>フェニックスの起源はエジプトのベンヌだからキリスト教的には >そのまま神鳥として受け入れられなかったのかね いやだから上にも書いてある通りフェニックスは死んでから復活するってのがキリストみたいでいいね!ってなってキリスト信仰のシンボルになってたり聖書の表紙に使われたりとかかなりの縁起物として使われてた なのにいきなり悪魔になった
62 18/07/08(日)22:58:28 No.517429038
一発ギャグ 卍!!
63 18/07/08(日)22:59:00 No.517429223
悪魔も 天使も おなじよ
64 18/07/08(日)22:59:31 No.517429404
>なのにいきなり悪魔になった ……なんで?
65 18/07/08(日)22:59:41 No.517429470
>もしかして悪魔っていいやつ多いのでは? 元別宗教の神様や天使とか人間に肩入れしたせいで堕天させられた奴とかいるからね…
66 18/07/08(日)23:00:38 No.517429812
>もしかして悪魔っていいやつ多いのでは? 地元で地道にやってた奴等が多いから御利益がないはずがないんだ
67 18/07/08(日)23:00:44 No.517429851
>ブエルだのバエルだのバアルだの 同じ悪魔ですら表記揺れなのか出典によって微妙に綴りが違うし…
68 18/07/08(日)23:01:17 No.517430047
山羊だって遊牧民的にはむしろ生活の友だろうになんでいつの間にか悪魔の頭パーツになってるんだろう
69 18/07/08(日)23:01:41 No.517430170
ぶっちゃけ自分の悪魔知識の9割は足洗邸だと思う
70 18/07/08(日)23:01:47 No.517430201
マルコシアスが好きだった 昔読んだ本には炎のつららなる超強い武器が使えると書いてあったのに 今調べるとあんまはっきり書いてない…
71 18/07/08(日)23:02:21 No.517430377
>山羊だって遊牧民的にはむしろ生活の友だろうになんでいつの間にか悪魔の頭パーツになってるんだろう 遊牧民の夜の友だし
72 18/07/08(日)23:03:02 No.517430584
>>なのにいきなり悪魔になった >……なんで? 教会が唯一神以外が信仰を集めるのはよくないって思ったんじゃないの 天使信仰が流行った時も天使を告発したりしたし
73 18/07/08(日)23:04:25 No.517431080
>マルコシアスが好きだった >昔読んだ本には炎のつららなる超強い武器が使えると書いてあったのに >今調べるとあんまはっきり書いてない… 西洋悪魔の辞典だかだっけ その作者の人の創作でそれ以外では特にそんな設定ないとかなんとか…
74 18/07/08(日)23:04:44 No.517431193
マリア信仰も本当は嫌だったみたいに聞くな 排除できなかったけど
75 18/07/08(日)23:06:02 No.517431667
一神教と言っても実際は天使やら聖人として余所の神を取り込んでたからな 信仰のターゲットはどうしても分散する
76 18/07/08(日)23:06:18 No.517431746
悪魔って翻訳も悪い どっちかっていうとアラビアンナイトの魔神(ジン)とかの方が近い
77 18/07/08(日)23:06:21 No.517431763
神様は人間に善性と忍耐を求めるので試練与えて成長させようとする 悪魔は人間に悪徳と実利を求めるので実益与えて依存させようとする みんな!当然神様の方がいいよね!
78 18/07/08(日)23:07:18 No.517432114
悪魔がいいかな…
79 18/07/08(日)23:07:22 No.517432148
全国からお稲荷様とか八幡様とか集めてきて今日から君ら悪魔ねってやったようなもんか
80 18/07/08(日)23:07:41 No.517432262
>教会が唯一神以外が信仰を集めるのはよくないって思ったんじゃないの >天使信仰が流行った時も天使を告発したりしたし ゴエティアの元になった悪魔の偽王国を書いた人はプロテスタントのクソコテだからそれも多分違うと思う
81 18/07/08(日)23:07:42 No.517432268
>西洋悪魔の辞典だかだっけ >その作者の人の創作でそれ以外では特にそんな設定ないとかなんとか… そんな… 「ぼくがかんがえたさいきょうのあくま」をマジでやるやつがあるか
82 18/07/08(日)23:08:09 No.517432455
俺 悪魔の勉強するために悪魔の辞典読むわ
83 18/07/08(日)23:08:20 No.517432515
巫女が娼婦で色んな男とやりまくるのにドン引きしてそいつが崇めてる神を基に淫魔考えるのいいよね…
84 18/07/08(日)23:09:18 No.517432847
神だろうと悪魔だろうと二次創作フィルタを通して激シコ化してくれるわ
85 18/07/08(日)23:09:31 No.517432931
イシュタルとかめっちゃ有名だけどよそでは悪魔のアシュタロスになってたりするし よその神様ディスってるのめっちゃ多いよね
86 18/07/08(日)23:09:53 No.517433124
でもろくすっぽに願い叶えてくれない神よりは契約してある程度見返りある悪魔の方がマシな気もする
87 18/07/08(日)23:10:09 No.517433211
>悪魔って翻訳も悪い >どっちかっていうとアラビアンナイトの魔神(ジン)とかの方が近い evilspiritsだし間違ってはいないと思う それらが元は何々で~っていう近代的なメスを入れると実体はたしかに魔神に帰するところではあるけど近代だからだし
88 18/07/08(日)23:10:15 No.517433248
異教徒の土地を征服する大義名分にもなるし…
89 18/07/08(日)23:10:30 No.517433357
炎のつららは少年ソウルにめっちゃ刺さるよね…
90 18/07/08(日)23:11:18 No.517433672
そもそも悪魔は教会が主張するほど強大な力を持っていないって言うために書いた説とか「魔女に対する鉄槌」へのカウンターとして書いたとか黒魔術を馬鹿にするために書いたとかよくわかってない
91 18/07/08(日)23:11:28 No.517433746
>>悪魔って翻訳も悪い >>どっちかっていうとアラビアンナイトの魔神(ジン)とかの方が近い >evilspiritsだし間違ってはいないと思う >それらが元は何々で~っていう近代的なメスを入れると実体はたしかに魔神に帰するところではあるけど近代だからだし Devilの語源は神とか精霊とかの霊的存在って意味だったはず
92 18/07/08(日)23:12:09 No.517434016
デーモンも語源的には超自然的な存在であって悪魔的な意味ではないんだっけ
93 18/07/08(日)23:12:11 No.517434023
魔神転生2でヒーラーとしてお世話になったスレ画
94 18/07/08(日)23:12:35 No.517434179
日本の神仏習合とかとはえらい違いだな よその国の神を悪魔に貶めるとか
95 18/07/08(日)23:13:02 No.517434347
書いたやつが反カトリックだったからカトリックの制度を悪魔に例えた皮肉であるとかいう説もある
96 18/07/08(日)23:13:51 No.517434638
紅殻のパンドラで初めて知った
97 18/07/08(日)23:14:07 No.517434757
>日本の神仏習合とかとはえらい違いだな 政治的な都合で本来の信仰の姿を捻じ曲げたって意味では同質な気もする…
98 18/07/08(日)23:14:08 No.517434764
人間こそ真の悪魔だったってオチでいいすかね
99 18/07/08(日)23:14:34 No.517434899
つまりやっぱりバアルとか聖書に書いてあるメジャーなやつ以外はおっさんの妄想ってこと?
100 18/07/08(日)23:14:47 No.517434989
そう考えると妖怪ってのは結構良いネーミングなのかもしれない あやしいあやしい
101 18/07/08(日)23:14:55 No.517435041
日本の神仏習合よりは琉球の統一過程を見た方が分かりやすいと思う…
102 18/07/08(日)23:15:06 No.517435091
デモゴルゴンなんか適当に考えたら響きだけで広まったりするし
103 18/07/08(日)23:15:14 No.517435136
>俺 悪魔の勉強するために悪魔の辞典読むわ 悪魔っぽい言い回しの勉強にはなるかな…
104 18/07/08(日)23:15:18 No.517435163
>Devilの語源は神とか精霊とかの霊的存在って意味だったはず Devilはラテン語の借用だしなあ 日本語訳は字義より内容を優先した感じと言うか
105 18/07/08(日)23:15:59 No.517435370
ソロモン72っていきなり二番目と三番目で被っているからな…
106 18/07/08(日)23:16:32 No.517435543
日本の悪い奴は妖怪だけど 西洋には悪魔とは別にモンスターもいるんでしょ?
107 18/07/08(日)23:16:36 No.517435560
DaemonToolだのDemonだの
108 18/07/08(日)23:16:56 No.517435682
そんな本来の言葉の意味気にしてたら四文字も全知全能じゃなくて私はあなたの親であるくらいのことしか言ってないよ!
109 18/07/08(日)23:17:32 No.517435864
妖怪って言うのも雑多な怪異を御大が妖怪で一括りにしただけなきもする…
110 18/07/08(日)23:17:33 No.517435879
埼玉県川越市に住んでるガミジンさんは序列4位だ
111 18/07/08(日)23:18:23 No.517436181
河童と吸ケツ鬼が混同されてアナルヴァンパイア化してる問題とか
112 18/07/08(日)23:18:38 No.517436266
>わけのわからない能力だとハーゲンティとか >>ワインを水に、水をワインに変えたりできる。 生水飲めない地域ならアルコール分解能力に劣る俺らに欲しい能力だ 喉渇いたからっていちいちワインなんか飲んでられっか
113 18/07/08(日)23:18:46 No.517436306
初めてブエルの名前聞いたのはFF8 フォカロルとかも
114 18/07/08(日)23:19:13 No.517436465
>日本の神仏習合とかとはえらい違いだな >よその国の神を悪魔に貶めるとか まあ時代背景考えると他所の神様崇めるって民族割ったり生け贄肯定したりカルトに狂ったりする案件だから… だから四文字も十戒でわざわざ俺以外崇めるな俺の偶像も作るなって戒めて教義重視にしてたわけだし
115 18/07/08(日)23:19:18 No.517436493
馬のケルピーや犬のカーシーが妖精区分なあたり妖精って言葉が西洋で言う妖怪に当たると言っても良いような気もする バジリスクとかは含めないあたり違うような気もする
116 18/07/08(日)23:19:35 No.517436597
>わけのわからない能力だとハーゲンティとか >>ワインを水に、水をワインに変えたりできる。 キリストの逆張り