虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 六文銭... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/08(日)22:19:24 No.517414237

    六文銭ってあるじゃん 三途の川の渡し賃ってやつ あれ十円玉6枚でもいいらしいよ ソースはヤフー知恵袋

    1 18/07/08(日)22:20:31 No.517414617

    10円玉6枚は何文? 16文?

    2 18/07/08(日)22:21:31 No.517414963

    もっと金だしてさんふらわあに乗るわ

    3 18/07/08(日)22:21:44 No.517415037

    電子マネー決済できる?

    4 18/07/08(日)22:22:24 No.517415271

    地獄も近代化してるのかな

    5 18/07/08(日)22:23:16 No.517415619

    仮想通貨の決済にも対応してるよ

    6 18/07/08(日)22:23:25 No.517415672

    >電子マネー決済できる? ネット環境がないとだめでしょさすがに

    7 18/07/08(日)22:24:14 No.517415995

    5円の方が元に似てていいだろ

    8 18/07/08(日)22:24:42 No.517416146

    船頭さんが「この銭穴が空いてないじゃん!偽物じゃん!」って言わない?大丈夫?

    9 18/07/08(日)22:24:57 No.517416232

    >10円玉6枚は何文? >16文? 江戸初期だと一文約23円で幕末だと約12円だから円で払ったほうがお得だよ

    10 18/07/08(日)22:26:37 No.517416784

    昭和何年かまで寛永通宝1枚1厘で通用してたはず

    11 18/07/08(日)22:26:43 No.517416815

    今は六文印刷した紙入れたりする どうせ印刷物なんだから100兆円とか書いちゃえばいいのにとか思ってる

    12 18/07/08(日)22:26:51 No.517416871

    十円六枚キック!

    13 18/07/08(日)22:27:33 No.517417109

    5円玉の方が縁的にもよくない?

    14 18/07/08(日)22:28:13 No.517417366

    江戸時代だとかけそば一杯16文と幕府によって決められてたから 一文が今の10円くらいじゃねえかな

    15 18/07/08(日)22:28:14 No.517417384

    >どうせ印刷物なんだから100兆円とか書いちゃえばいいのにとか思ってる 中国とかベトナムはそのシステムだね

    16 18/07/08(日)22:28:19 No.517417409

    >今は六文印刷した紙入れたりする >どうせ印刷物なんだから100兆円とか書いちゃえばいいのにとか思ってる お釣りで船沈むぞ

    17 18/07/08(日)22:28:34 No.517417488

    電子マネーとかで割引にならない?

    18 18/07/08(日)22:28:43 No.517417536

    今の貨幣価値でたった六文銭って超絶ブラックすぎません?

    19 18/07/08(日)22:28:47 No.517417558

    水陸両用NINJAバスで快適な三途の川クルージングを!

    20 18/07/08(日)22:29:06 No.517417687

    沖縄だかは黄色だかオレンジだかの札束みたいなのがいると聞いたぞ

    21 18/07/08(日)22:29:12 No.517417729

    電子マネーはこの世と彼岸でネット通じてないからダメだって

    22 18/07/08(日)22:29:27 No.517417818

    じゃあ12枚あれば

    23 18/07/08(日)22:29:38 No.517417890

    >今の貨幣価値でたった六文銭って超絶ブラックすぎません? 利益度外視の公共事業なんで

    24 18/07/08(日)22:29:42 No.517417910

    霊界も時代に応じて変わっていくんじゃないの?

    25 18/07/08(日)22:30:08 No.517418056

    そういう事されるとインフレしちゃうから船頭に断られるよ

    26 18/07/08(日)22:30:10 No.517418072

    >お釣りで船沈むぞ ツリはいらねーぜってやればよい

    27 18/07/08(日)22:30:24 No.517418160

    宗派ごとに規格違って電子化できねえ

    28 18/07/08(日)22:30:31 No.517418215

    持ってないと川っぺりで働くんだっけ 奪衣婆に服取られて質に入れられるんだっけ

    29 18/07/08(日)22:30:42 No.517418286

    奪衣婆も大変だな

    30 18/07/08(日)22:30:44 No.517418300

    ほらここだって気軽にあっちから書き込んでくる人いるし

    31 18/07/08(日)22:30:50 No.517418331

    >宗派ごとに規格違って電子化できねえ おのれSony!!

    32 18/07/08(日)22:30:58 No.517418386

    十円玉6枚持ち込んで三途の川両替所で手数料取られたら船賃足りなくなるじゃん

    33 18/07/08(日)22:30:59 No.517418394

    10円と関係ないんだけど 先週行った上田はそこらかしこにこの6文銭マークだらけだった

    34 18/07/08(日)22:31:05 No.517418436

    橋くらい渡せよ 後進国かよ

    35 18/07/08(日)22:31:20 No.517418555

    そもそも中国の紙銭は三途の川の渡し賃じゃなくて冥界で使うお金だから多ければ多いほどいい 神仙思想だとあの世に行っても現世と変わらない生活送るからあの世で使うための副葬品が豪華になる

    36 18/07/08(日)22:31:33 No.517418646

    >宗派ごとに規格違って電子化できねえ レジがいろんな通貨に対応すればいいのでは

    37 18/07/08(日)22:31:37 No.517418677

    脱衣婆って脱がした服どうしてんの?

    38 18/07/08(日)22:31:46 No.517418735

    電子マネーのQRコード印刷した紙を一緒に火葬すればいいわけか

    39 18/07/08(日)22:31:54 No.517418792

    >奪衣婆に服取られて質に入れられるんだっけ 合法露出が出来るのか…

    40 18/07/08(日)22:32:03 No.517418840

    >脱衣婆って脱がした服どうしてんの? 洗ってメルカリ

    41 18/07/08(日)22:32:28 No.517418999

    >橋くらい渡せよ ストロー現象でこの世が地獄になっちゃうから…

    42 18/07/08(日)22:33:11 No.517419288

    メルカリって洗ってないの出品したら規約違反かな

    43 18/07/08(日)22:33:30 No.517419388

    クーポン使える?

    44 18/07/08(日)22:34:10 No.517419673

    もともと徳積んだ善人しか渡れない橋がなかったっけ? そういやいつから舟で川渡ることになったんだ

    45 18/07/08(日)22:34:26 No.517419751

    >先週行った上田はそこらかしこにこの6文銭マークだらけだった みんな死地に行く気満々かよ

    46 18/07/08(日)22:34:27 No.517419763

    ポイントカードあるか聞かれる

    47 18/07/08(日)22:34:31 No.517419789

    確か古銭は昭和20年頃までは建前上使えたんだよね

    48 18/07/08(日)22:35:10 No.517420018

    大丈夫黄金聖闘士が倒した

    49 18/07/08(日)22:35:58 No.517420292

    極楽行っても暇そう 俺が死ぬまでになんか娯楽施設作っといて

    50 18/07/08(日)22:36:25 No.517420453

    天国良いとこ一度はおいで

    51 18/07/08(日)22:36:33 No.517420508

    免罪符はクーポンになるのかな え?これは別の店舗のやつだし期限切れ?

    52 18/07/08(日)22:36:50 No.517420622

    >天国良いとこ一度はおいで ここは地獄

    53 18/07/08(日)22:36:52 No.517420634

    手前どもではお得な回数券も用意してございます 是非ご利用ください                   船頭敬白

    54 18/07/08(日)22:36:57 No.517420668

    >極楽行っても暇そう >俺が死ぬまでになんか娯楽施設作っといて なんで自分が極楽行けると思ってんの? 地獄行きに決まってるじゃん

    55 18/07/08(日)22:36:58 No.517420674

    世界七番目の不思議にそんな話あったな

    56 18/07/08(日)22:37:09 No.517420737

    >>先週行った上田はそこらかしこにこの6文銭マークだらけだった >みんな死地に行く気満々かよ 本土決戦に備えてるんだよ

    57 18/07/08(日)22:37:26 No.517420872

    >>天国良いとこ一度はおいで >ここは地獄 地獄ー

    58 18/07/08(日)22:37:32 No.517420914

    >もともと徳積んだ善人しか渡れない橋がなかったっけ? ここでは善悪は関係なくてお金だけじゃないっけ お供え少ないと深いとこ渡らされるとか

    59 18/07/08(日)22:37:49 No.517421013

    >極楽行っても暇そう 別にやることないうえに飽きたら転生させられるよ

    60 18/07/08(日)22:37:51 No.517421024

    >極楽行っても暇そう >俺が死ぬまでになんか娯楽施設作っといて こんなに地獄には設定があるのに極楽はほっとんど何も無い 輪廻が絡んで複雑なだけで極楽アルヨネーぐらいのぬるい設定…

    61 18/07/08(日)22:38:12 No.517421152

    あの世ってほぼ全員行くところなのにシステムの説明が曖昧で腹立つ

    62 18/07/08(日)22:38:19 No.517421210

    >極楽行っても暇そう >俺が死ぬまでになんか娯楽施設作っといて 仮に極楽行っても暫くしたらまた別の世界行くから問題ないよ

    63 18/07/08(日)22:38:34 No.517421310

    中国台湾では先祖に供養としてお金を焼いて送るんだけど その焼くための紙銭を売ってる

    64 18/07/08(日)22:38:35 No.517421314

    簀巻きにされて吊るされてももクロのパレード強制観覧させられるのは地獄なの天国なの?

    65 18/07/08(日)22:38:36 No.517421326

    妖怪閻魔居るなら人間閻魔も居てるはず つまり人間の始祖も居てる

    66 18/07/08(日)22:38:52 No.517421420

    >>極楽行っても暇そう >>俺が死ぬまでになんか娯楽施設作っといて >なんで自分が極楽行けると思ってんの? >地獄行きに決まってるじゃん 蜘蛛助けたし!

    67 18/07/08(日)22:38:53 No.517421424

    イスラムみたいに天国も盛れよ

    68 18/07/08(日)22:39:41 No.517421774

    >妖怪閻魔居るなら人間閻魔も居てるはず 閻魔さまは元々人間ですけど…

    69 18/07/08(日)22:40:18 No.517422026

    中国人の焚き上げる紙幣は超インフレしてるやつだっけ

    70 18/07/08(日)22:40:27 No.517422085

    >イスラムみたいに天国も盛れよ 毎日50人の美少女とやりたい放題!

    71 18/07/08(日)22:40:27 No.517422087

    >中国台湾では先祖に供養としてお金を焼いて送るんだけど >その焼くための紙銭を売ってる 日本でもやっとるぞそれ

    72 18/07/08(日)22:40:28 No.517422094

    >こんなに地獄には設定があるのに極楽はほっとんど何も無い >輪廻が絡んで複雑なだけで極楽アルヨネーぐらいのぬるい設定… 仏教は解脱サイコー!が協議だから仕方ないさ

    73 18/07/08(日)22:40:39 No.517422167

    ここって霊界通信できるから霊「」に色々聞けばいいんじゃ?

    74 18/07/08(日)22:40:56 No.517422289

    輪廻の輪から外れて永遠に生きるより消滅した方が楽なんじゃ…

    75 18/07/08(日)22:41:22 No.517422481

    あいつ人間だったの? 今度の選挙でバツつけよ

    76 18/07/08(日)22:41:37 No.517422583

    >その焼くための紙銭を売ってる 額面見て吹く 1枚一億圓とか中国の地獄はジンバブエ並にインフレしてんのかってなる

    77 18/07/08(日)22:42:09 No.517422780

    >閻魔さまは元々人間ですけど… 一番最初の死者だからね閻魔大王

    78 18/07/08(日)22:42:26 No.517422892

    そういえば霊界通信してるって事は地獄もネット繋がってるんだな…

    79 18/07/08(日)22:42:30 No.517422922

    >額面見て吹く >1枚一億圓とか中国の地獄はジンバブエ並にインフレしてんのかってなる そういうお札を束で買ってバンバン燃やすから絵面だけ見るととてもバブリー

    80 18/07/08(日)22:42:32 No.517422930

    >>その焼くための紙銭を売ってる >額面見て吹く >1枚一億圓とか中国の地獄はジンバブエ並にインフレしてんのかってなる 白髪三千丈の国だしなぁ

    81 18/07/08(日)22:42:57 No.517423102

    火葬通貨

    82 18/07/08(日)22:42:57 No.517423104

    昔から伝わる『天国だとブドウが食べ放題』だと釣るのが難しくなったから 『ブドウの様な瞳の美女とヤリ放題』に異訳した近代イスラムの宣教師

    83 18/07/08(日)22:42:59 No.517423119

    >輪廻の輪から外れて永遠に生きるより消滅した方が楽なんじゃ… 輪廻の輪の中にいる限り消滅も出来ない訳だが

    84 18/07/08(日)22:43:07 No.517423181

    >極楽行っても暇そう 釈迦大学ブッダ学科に強制入学みたいなもんだぞ?

    85 18/07/08(日)22:43:09 No.517423194

    閻魔様は元々はヤマと言って一番最初に生まれた人間 日本でいうイザナギさんやキリスト教でいうアダムさんにあたる存在 最初に生まれて最初に死んだので地獄の管理することになった

    86 18/07/08(日)22:43:41 No.517423416

    >そういえば霊界通信してるって事は地獄もネット繋がってるんだな… 地獄は地下だから電波弱いらしいよ 有線接続なら問題ないけど

    87 18/07/08(日)22:43:49 No.517423460

    そもそも日本の魂の管轄は仏教でいいの? 神道と揉めたりしない?

    88 18/07/08(日)22:44:09 No.517423594

    坂上田村麻呂「口利きしてやってもいいぞ」

    89 18/07/08(日)22:44:32 No.517423742

    >>極楽行っても暇そう >釈迦大学ブッダ学科に強制入学みたいなもんだぞ? つまんね…

    90 18/07/08(日)22:44:55 No.517423880

    いまやっとPS2が行き渡ったぐらいの技術度だよ

    91 18/07/08(日)22:45:20 No.517424052

    >そもそも日本の魂の管轄は仏教でいいの? >神道と揉めたりしない? 多分日本人はどっちの設備も整った別のあの世に行くと思う

    92 18/07/08(日)22:45:21 No.517424059

    >>輪廻の輪から外れて永遠に生きるより消滅した方が楽なんじゃ… >輪廻の輪の中にいる限り消滅も出来ない訳だが そもそも体系として虫にしろ何にしろ すべての生命は前世あり設定なので輪もなにもないな

    93 18/07/08(日)22:45:45 No.517424229

    >そもそも日本の魂の管轄は仏教でいいの? >神道と揉めたりしない? だいだい葬式は坊主かくるから仏教エリアいきだろな

    94 18/07/08(日)22:45:56 No.517424292

    wifiも繋がんねーのかよ つくづくクソだな黄泉ってところは

    95 18/07/08(日)22:46:02 No.517424321

    >昔から伝わる『天国だとブドウが食べ放題』だと釣るのが難しくなったから >『ブドウの様な瞳の美女とヤリ放題』に異訳した近代イスラムの宣教師 いやあれは単純にムハンマドさんの生きてた頃の言葉が300年後くらいにはすっかり翻訳できなくなってたので 頑張って後世の人が翻訳した結果だよ

    96 18/07/08(日)22:46:26 No.517424456

    鬼は本当は子供好きで泣く泣く子供虐めてるってここで聞いてから鬼の見方変わった

    97 18/07/08(日)22:46:39 No.517424512

    小野篁は気軽に霊界通信できたらしいな

    98 18/07/08(日)22:46:44 No.517424541

    地獄では一時間拷問を受けることで三分間ネットが使えます

    99 18/07/08(日)22:46:50 No.517424566

    地獄の層深ければ深いほど 投稿する画像が富山になる程度の回線スピード

    100 18/07/08(日)22:47:19 No.517424745

    大阪の陣では家康についた弟に迷惑がかからないように 真田伝統の六文銭を使わずに戦った幸村

    101 18/07/08(日)22:47:51 No.517424945

    閻魔様は妹と結婚したり人間の自分が同じ人間を裁くことに苦しんで 煮えたぎった金属を飲んで自戒してるような熱血漢だから…

    102 18/07/08(日)22:48:07 No.517425025

    >つくづくクソだな黄泉ってところは 黄泉は官僚制度があるのは確実だからな… ヨモツシコメとヨモツイクサが出てくる以上…

    103 18/07/08(日)22:48:32 No.517425196

    >鬼は本当は子供好きで泣く泣く子供虐めてるってここで聞いてから鬼の見方変わった 賽の河原もさっさと転生しろよオメエよぉ っていいながら石を蹴るブラック企業社員ONIさん

    104 18/07/08(日)22:48:44 No.517425283

    閻魔様は最初に産まれたってだけなのに責任感が強いな…

    105 18/07/08(日)22:49:09 No.517425441

    神道の神と仏道の仏はガチで険悪だからな 神棚と仏壇を並べて設置したり向かい合わせで設置したりすると 信じられんくらいの嫌がらせしてくるぞアイツら

    106 18/07/08(日)22:49:10 No.517425444

    >地獄では一時間拷問を受けることで三分間ネットが使えます 1日フルで拷問されても1時間とちょっとしか繋げないのか… 地獄すぎる…

    107 18/07/08(日)22:49:22 No.517425587

    んー分からんくなってきた地獄と黄泉は同じなのか?

    108 18/07/08(日)22:49:22 No.517425590

    獄卒ってブラックなんだな…

    109 18/07/08(日)22:49:58 No.517425804

    万札だしたらお釣りくれるのかな

    110 18/07/08(日)22:50:05 No.517425849

    神も仏も本地垂迹があれば一緒よ

    111 18/07/08(日)22:50:24 No.517425974

    諭吉も人の上に人を作らずって言ってるのに人間裁くとか閻魔は傲慢だなぁ…

    112 18/07/08(日)22:50:55 No.517426152

    >万札だしたらお釣りくれるのかな 賄賂にお釣りくれって言わないように多分出したぶんだけ持ってかれるのでは

    113 18/07/08(日)22:51:05 No.517426223

    >大阪の陣では家康についた弟に迷惑がかからないように >真田伝統の六文銭を使わずに戦った幸村 迷惑考えなくてもあっちにもこっちにも同じ旗あったら混乱の元ってレベルじゃないよな

    114 18/07/08(日)22:51:13 No.517426282

    >んー分からんくなってきた地獄と黄泉は同じなのか? 違う 地獄が刑務所なら黄泉はあの世の国 地獄は悪いことした分、魂の浄化だか帳尻合わせで拷問を受けるが 黄泉はそんなのない、でも官僚やら身分制度があるのは確実

    115 18/07/08(日)22:51:32 No.517426403

    >諭吉も人の上に人を作らずって言ってるのに人間裁くとか閻魔は傲慢だなぁ… その続きを知ってればそんなことは言えないはずだが

    116 18/07/08(日)22:51:57 No.517426561

    >んー分からんくなってきた地獄と黄泉は同じなのか? 地獄は仏教で黄泉は日本神話由来だったような

    117 18/07/08(日)22:52:11 No.517426626

    とりあえず蜘蛛を助けよう

    118 18/07/08(日)22:52:21 No.517426696

    カロン舟守辞めるってよ

    119 18/07/08(日)22:53:04 No.517426952

    >神道の神と仏道の仏はガチで険悪だからな >神棚と仏壇を並べて設置したり向かい合わせで設置したりすると >信じられんくらいの嫌がらせしてくるぞアイツら 神様は半紙一枚神棚に貼るだけで我慢してくれる心の広い方だよ

    120 18/07/08(日)22:53:14 No.517427016

    真田のおやじ殿がうちの印思いついた!って作ったって話だけど 実は真田のおじいちゃんが昔使えてた海野氏の印パクったものだってのが最高に親父殿してる

    121 18/07/08(日)22:53:25 No.517427090

    つまり管理者は地獄が閻魔で天国がお釈迦様でええの?

    122 18/07/08(日)22:53:34 No.517427129

    >神道の神と仏道の仏はガチで険悪だからな >神棚と仏壇を並べて設置したり向かい合わせで設置したりすると >信じられんくらいの嫌がらせしてくるぞアイツら そんな明治じゃないんだから 今じゃまた江戸の頃のような神仏習合も悪くないよねって雰囲気になってきてるよ

    123 18/07/08(日)22:53:53 No.517427232

    ハデス様「川っぺりにいる美女見てたらついその…ムラムラときてしまいましてね」

    124 18/07/08(日)22:53:58 No.517427261

    古代中国の陵墓みたいなでかい穴掘ると黄色い水が出てくるから地下世界が黄泉だと今思いついた

    125 18/07/08(日)22:54:21 No.517427448

    神道でいうあの世って黄泉国?根の堅洲国? 地下だったり海の向こうだったりはっきりしないし

    126 18/07/08(日)22:54:26 No.517427485

    閻魔様も仏さんなんだ

    127 18/07/08(日)22:55:07 No.517427763

    エンターテインメント性を求めるならヴァルハラ行こうぜ

    128 18/07/08(日)22:55:41 No.517427978

    >エンターテインメント性を求めるならヴァルハラ行こうぜ ウォーモンガー専用過ぎる…

    129 18/07/08(日)22:55:57 No.517428091

    徹頭徹尾、体育会系やんけ! だいたい殺し合いで死なないといけない時点で…会員制闇クラブだろうが!!!

    130 18/07/08(日)22:57:55 No.517428816

    >神道でいうあの世って黄泉国?根の堅洲国? >地下だったり海の向こうだったりはっきりしないし 両方というかその辺複数の土地の神話が混ざってるのではっきりしないの当たり前という話が ギリシャとかの海外の神話でも死後の国は地下だったり海の向こうのパラダイスだったり複数あるのだ

    131 18/07/08(日)22:58:50 No.517429175

    >ハデス様「川っぺりにいる美女見てたらついその…ムラムラときてしまいましてね」 姪っ子なのがひどいと思いきや そもそものゼウスが実妹や実孫を犯し回ってた

    132 18/07/08(日)23:00:03 No.517429580

    ゼウスはねヤリチンてよりレイプ魔なのがねちょっとね

    133 18/07/08(日)23:00:55 No.517429917

    オルフェウスが渡り銭をけちるのが悪い

    134 18/07/08(日)23:01:09 No.517429993

    お釈迦様って今天国にいたんだ

    135 18/07/08(日)23:01:31 No.517430108

    神仏習合すればインド神話の神々と重なって 日本神話の神々もチートみたいな逸話がくっつけられるから悪くない

    136 18/07/08(日)23:02:16 No.517430361

    同じ穴開いてるから5円玉とか50円でもいいのかな

    137 18/07/08(日)23:02:18 No.517430367

    インドの神様超エロいじゃん混ぜちゃって平気?

    138 18/07/08(日)23:04:03 No.517430946

    日本土着の宗教観だと死者の国は山の上だよ 黄泉比良坂もイザナミが「駆け下りて」追って来る 特に管理とか役務も無いしこの世にいないひと一時預かり所みたいなゆるゆるのやつ

    139 18/07/08(日)23:04:07 No.517430973

    >同じ穴開いてるから5円玉とか50円でもいいのかな 300円だと現実感出るな渡し料

    140 18/07/08(日)23:04:34 No.517431125

    >地獄は仏教で黄泉は日本神話由来だったような イザナギさまが行ったのは黄泉だったと思ったけどつまりその頃にはもうあった?

    141 18/07/08(日)23:05:10 No.517431351

    >インドの神様超エロいじゃん混ぜちゃって平気? 日本にも兄妹で子作りの仕方考えるイザナギイザナミとか 露出して踊るウズメちゃんとかいるから平気やろ

    142 18/07/08(日)23:05:17 No.517431402

    なんで黄色い泉なんだろう オシッコマンでもいるのか

    143 18/07/08(日)23:05:25 No.517431439

    >インドの神様超エロいじゃん混ぜちゃって平気? ただし途中に中華を挟むのでチャイニーズ風味になります

    144 18/07/08(日)23:05:41 No.517431549

    紙に六文だか書いて焼いちゃう中国の実利感すごい

    145 18/07/08(日)23:06:40 No.517431864

    あとよみを黄泉と書くのは中国の死者の国から後付けで付けた当て字だから元々は別に黄色(中央)でも泉でもない

    146 18/07/08(日)23:06:43 No.517431887

    冥銭は割とインフレした数字書いてるよ

    147 18/07/08(日)23:06:47 No.517431912

    >紙に六文だか書いて焼いちゃう中国の実利感すごい 渡し賃か生活費の仕送りかの違い

    148 18/07/08(日)23:07:43 No.517432277

    >日本土着の宗教観だと死者の国は山の上だよ >黄泉比良坂もイザナミが「駆け下りて」追って来る 日本書紀だけでも黄泉と根の国は別物で実は分かれてるんじゃないのって言われてるので しかも海の向こうに極楽がある概念も他の話の中で出てくる

    149 18/07/08(日)23:09:43 No.517433039

    >露出して踊るウズメちゃんとかいるから平気やろ ウズメさんはストリッパーかもしれんど ヴァーラーヒ(歓喜天)とか無修正セックス像だよ放送できないよ

    150 18/07/08(日)23:09:50 No.517433105

    中国は早くから紙幣使い始めてるから その辺の割り切りも早くからできてたんじゃないの

    151 18/07/08(日)23:12:47 No.517434235

    よく考えたら土葬だったころはひっそり持たせてたりしてたけど 今現代は火葬ばっかりだからみんなダツエばばあの餌食だ

    152 18/07/08(日)23:15:39 No.517435266

    父ちゃんの時にお金も一緒に焼いたけど向こう的にどうなんだろ

    153 18/07/08(日)23:15:42 No.517435279

    黄泉の国は黄色の泉って書くからようはおしっこの泉だよって誰かから聞いた ホントかどうかは知らないけどそりゃ地獄だわ

    154 18/07/08(日)23:15:59 No.517435368

    火葬自体が仏教由来だしな

    155 18/07/08(日)23:17:06 No.517435741

    >父ちゃんの時にお金も一緒に焼いたけど向こう的にどうなんだろ 少なくとも現世的には現金焼くのはアウトだからもうやめとけ

    156 18/07/08(日)23:18:12 No.517436112

    中国はお金じゃなくて家まであの世に持っていけるぞ まぁ紙で作ったミニチュアみたいなものだけど