虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/08(日)21:35:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/08(日)21:35:24 No.517398886

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/08(日)21:36:44 No.517399373

蜂の営巣いいよね…

2 18/07/08(日)21:37:09 No.517399543

し、しんでる…

3 18/07/08(日)21:38:05 No.517399890

綺麗に作るよね 作んな

4 18/07/08(日)21:38:23 No.517400000

そりゃでかくなる前に取るよね

5 18/07/08(日)21:38:40 No.517400121

6/9が恐怖しかない

6 18/07/08(日)21:39:45 No.517400516

どうやってくっついてんの?

7 18/07/08(日)21:41:19 No.517401098

巣ってこんな綺麗な灰色になるんだな 何で作ってるんだろ

8 18/07/08(日)21:42:52 No.517401602

弊社の玄関にも作られてたけどこないだの豪雨ですごいぷらんぷらん揺れてた もう無くなってそうだ

9 18/07/08(日)21:45:40 No.517402596

バーナーで焼く すげー燃える 延焼しそうになって焦った

10 18/07/08(日)21:46:07 No.517402749

普通の殺虫剤だとノーダメージだったのに ハチさん用のジェット噴射タイプ使ったらぼとぼと落ちてきてそんなに…ってなった

11 18/07/08(日)21:47:08 No.517403104

そりゃ特攻武器は効かないと困る

12 18/07/08(日)21:48:36 No.517403607

会社の周りに果樹園があるんだけど 資材置きの小屋にいろんな種類のハチが巣を作りに来る 働き蜂が生まれる前に全部落として差し上げた 女王様に恨みはないが仕方のないことなのだ

13 18/07/08(日)21:48:45 No.517403650

>ハチさん用のジェット噴射タイプ使ったらぼとぼと落ちてきてそんなに…ってなった 気持ちいいよね

14 18/07/08(日)21:50:41 No.517404321

>バーナーで焼く >すげー燃える >延焼しそうになって焦った それで建物全焼させた和尚いたな…

15 18/07/08(日)21:50:50 No.517404369

特攻武器使うなら日没後だぞ 日中やると外出してるのが復活させるから

16 18/07/08(日)21:51:24 No.517404586

>延焼しそうになって焦った 寺が全焼してニュースになったのになんで火を使うん…

17 18/07/08(日)21:51:50 No.517404731

>どうやってくっついてんの? 基本的に接着剤と同じ

18 18/07/08(日)21:52:00 No.517404788

悲しい事件だったね…

19 18/07/08(日)21:52:26 No.517404909

巣に水をかけたり羽根で煽ったりすごい甲斐甲斐しく世話をしてて微笑ましいけど落とすよね

20 18/07/08(日)21:53:19 No.517405219

巣作るの下手だったのか幼虫ボトボト落としてた女王がいたな

21 18/07/08(日)21:53:28 No.517405281

あの六角形の集まりがぞわってする

22 18/07/08(日)21:53:45 No.517405391

ハチの営巣は見てて飽きない

23 18/07/08(日)21:54:15 No.517405587

高圧洗浄機が蜂の巣の駆除に使えると聞いて興味湧いてきた

24 18/07/08(日)21:54:17 No.517405597

こっちに危害を加えないなら放置するがそうではないからなあ 最悪死ぬかもしれんのだから落とすね

25 18/07/08(日)21:54:23 No.517405624

素人が挑むにはどうすればいいんだ

26 18/07/08(日)21:54:56 No.517405823

綺麗に作れて偉いね♥子供達もこんにちはして可愛いね♥ 死ねよ

27 18/07/08(日)21:55:07 No.517405886

>素人が挑むにはどうすればいいんだ 素直に業者呼べ

28 18/07/08(日)21:55:12 No.517405907

トイレに作ったからもぎ取ったら数日後にはまた小さいの作り出して そんなことを10回くらい繰り返したことがある

29 18/07/08(日)21:55:37 No.517406054

>素人が挑むにはどうすればいいんだ 業者を呼べ もしくは市町村に言えば種によっては対策してくれる

30 18/07/08(日)21:55:37 No.517406055

9昼の時点で中身をピンセットで抜けばいいんでしょ

31 18/07/08(日)21:55:58 No.517406163

この接続部分が取れないのがなー

32 18/07/08(日)21:56:12 No.517406215

蜂の巣って何でこんなに効率良いというか禍々しいんだろう

33 18/07/08(日)21:57:59 No.517406777

アシナガバチは雑魚だから市販のスプレーがあれば駆除できる スズメバチは業者を呼ぶしかない

34 18/07/08(日)21:58:02 No.517406793

>素人が挑むにはどうすればいいんだ ハチ用殺虫スプレーを1分くらいかけ続ける 羽根にちょっとでもかかると飛行能力と戦闘力無くすので射程距離内から堂々とかける 全滅させたら巣を叩き落として川に流すなり燃やすなりする 念のため巣があった場所にも殺虫剤かけて復活阻止する もしくは素直に駆除業者に頼む

35 18/07/08(日)21:59:14 No.517407190

残骸が少しでも残ってると再び作り出すらしいな

36 18/07/08(日)21:59:25 No.517407248

高圧洗浄機で吹き飛ばす

37 18/07/08(日)21:59:34 No.517407300

>蜂の巣って何でこんなに効率良いというか禍々しいんだろう この形になるまでご先祖様が試行錯誤したんだろう 中にはバカみたいな形の巣もあったんだろうな

38 18/07/08(日)22:01:20 No.517407885

>素人が挑むにはどうすればいいんだ 遠くから殺虫剤しみ込ませた布を巣に置いて放置 一番は業者

39 18/07/08(日)22:02:22 No.517408219

>何で作ってるんだろ 草や木の繊維を噛んで噛んで柔らかくしたパルプ状のペースト だから巣の材質はいわば和紙みたいなもん

40 18/07/08(日)22:02:36 No.517408288

木屑が原料だからパルプみたいなもんだ 焚き付けには最適だろう

41 18/07/08(日)22:04:25 No.517408873

干してる布団から何かが落ちてうn?って思ったら 蜂の巣だったことがある

42 18/07/08(日)22:05:20 No.517409175

スズメバチでなければ夜に噴射で大体なんとかなる

43 18/07/08(日)22:06:07 No.517409403

人通りの少ない場所のアシナガさんなら放置してあげてほしい 普段使うドアや窓の側だったら仕方ないけど…

44 18/07/08(日)22:06:17 No.517409452

対スズメバチスーツいくらすんだろ

45 18/07/08(日)22:06:23 No.517409495

ライターと殺虫スプレーを合わせてな…

46 18/07/08(日)22:06:42 No.517409619

窓が外れて落ちた?

47 18/07/08(日)22:06:56 No.517409690

子供の頃輪ゴム鉄砲で巣を落としてしばらくして見たら 中の幼虫が蟻に集られてるのを見て申し訳無い気分になった

48 18/07/08(日)22:06:58 No.517409700

「」はカニに弱いけど蜂には強いな

49 18/07/08(日)22:07:04 No.517409730

ハチの子達はなんでこれ落ちていかないんだろう

50 18/07/08(日)22:07:23 No.517409829

レベリングしてる「」思い出した

51 18/07/08(日)22:07:34 No.517409888

>人通りの少ない場所のアシナガさんなら放置してあげてほしい 残念だが多分俺一人しか通ってない道でも俺が通る以上壊させてもらう

52 18/07/08(日)22:07:50 No.517409956

殺虫剤火炎放射って殺虫成分が燃えて弱くなったりしないのかな

53 18/07/08(日)22:08:26 No.517410163

ハチって本体のデザインも巣のデザインも人工物っぽくて怖い

54 18/07/08(日)22:08:51 No.517410303

>巣作るの下手だったのか幼虫ボトボト落としてた女王がいたな ライトノベルの題材に出来そうなドジっ子だな

55 18/07/08(日)22:08:53 No.517410311

誰でも一度は考えるよね蜂の巣に火炎放射ってのは

56 18/07/08(日)22:09:28 No.517410515

高圧洗浄機の液を殺虫スプレーにすれば完璧なんじゃ…!

57 18/07/08(日)22:09:30 No.517410520

むしはほのおに弱いからな

58 18/07/08(日)22:09:31 No.517410532

天然のハニカム構造すごいよね…

59 18/07/08(日)22:11:27 No.517411200

>高圧洗浄機の液を殺虫スプレーにすれば完璧なんじゃ…! そんなことしなくたって今の蜂用殺虫剤は遠距離即殺レベルの威力だよ

60 18/07/08(日)22:12:45 No.517411671

曲者!曲者!

61 18/07/08(日)22:13:04 No.517411816

なんで人が出入りするベランダにも平気でつくるんだろう

62 18/07/08(日)22:13:28 No.517411978

こういうのこそガスガンとかエアソフトガンを使うと良いよ ただ安物だと近くで狙わないといけないからやばい 業者呼ぶとかなりお高い値段になる…ほんとやめて…

63 18/07/08(日)22:14:13 No.517412222

業者も命懸けだから仕方ない

64 18/07/08(日)22:14:13 No.517412224

丑三つ時とかだとこいつらも寝ぼけてて巣の根ハサミでちょん切っても 「え…なに…えー…」みたいな反応のまま瓶に密封できたよ そのまま焚き火にくべた

65 18/07/08(日)22:14:35 No.517412389

アシナガは雑魚だしすげーデカくなってからでも全然いける スズメバチも女王だけの段階なら余裕でいける

66 18/07/08(日)22:14:45 No.517412482

俺のときはゴキジェットプロでも効いたな

67 18/07/08(日)22:14:52 No.517412532

蜂用のバズーカみたいな殺虫剤の威力凄いよね・・・ 噴射してて楽しいし

68 18/07/08(日)22:15:17 No.517412708

>ハチって本体のデザインも巣のデザインも人工物っぽくて怖い 身体機能の割り切り方もすごいぜ 成虫は消化器官をオミットしてある 飛行と戦闘に不要だから 代わりの消化を幼虫にさせて排出される液体を補給して飛ぶ

69 18/07/08(日)22:15:17 No.517412711

巣ごと捕まえて焼いたら幼虫とかは食えるのかな

70 18/07/08(日)22:15:27 No.517412746

幼虫仕込むのも育つのも早すぎない?

71 18/07/08(日)22:16:56 No.517413332

ハチは色んな部分でめっちゃ効率化されてるな…

72 18/07/08(日)22:17:06 No.517413397

>殺虫剤火炎放射って殺虫成分が燃えて弱くなったりしないのかな 燃える成分のメインはLPガスじゃねえかな

73 18/07/08(日)22:17:21 No.517413496

外にいるのをどうにか出来れば巣穴に栓するだけで取れるんだけど

74 18/07/08(日)22:17:26 No.517413522

数年連続でスズメバチが倉庫のだいぶ高い所に巣を作りやがってたけど 毎年破壊してたせいか去年はこなくて助かった

75 18/07/08(日)22:17:56 No.517413695

ハチの巣火炎放射は火事になった一件があった気がしてオススメするのは微妙な気がする

76 18/07/08(日)22:18:11 No.517413800

>ハチの子達はなんでこれ落ちていかないんだろう スプレーBUKKAKEると落ちるから落ちないように踏ん張ってるんじゃないの?

77 18/07/08(日)22:18:15 No.517413821

ちゃんとハチも夜寝るんだ…

78 18/07/08(日)22:19:04 No.517414110

シリコンスプレー吹くとそれ以上巣を大きくできなくなって諦める ツバメの巣とかにも応用可能

79 18/07/08(日)22:19:20 No.517414222

>スプレーBUKKAKEると落ちるから落ちないように踏ん張ってるんじゃないの? 踏ん張ってるってのは確かにそうなんだろうけどハチの幼虫って足ないのにどう踏ん張ってるんだろうね

80 18/07/08(日)22:19:42 No.517414338

どうして人間のテリトリーに作るのですか?

81 18/07/08(日)22:19:49 No.517414391

ハチの巣と蓮の実って似てるよね

82 18/07/08(日)22:19:53 No.517414410

何蜂かはしらないけどエアコンの室外機の中に巣を作られたっぽい エアコン付けてる時はファンが回ってて入れないのかファンの蓋部分に引っ付いてたり室外機の下部に出入り口があるのかそこへ潜っていったりしている

83 18/07/08(日)22:20:26 No.517414585

蜂トラップ作ろう

84 18/07/08(日)22:20:32 No.517414627

>どうして人間のテリトリーに作るのですか? どうしてハチのテリトリーに住むんですか?

85 18/07/08(日)22:21:18 No.517414890

一週間ぐらい乗ってなかった車のドアの隙間に巣があった時はめっちゃ逃げたよ

86 18/07/08(日)22:21:52 No.517415083

ブレーキクリーナーで火炎放射やった時は2mくらい炎上がってビビった

87 18/07/08(日)22:21:57 No.517415114

別にアシナガ程度なら見逃してもいいけど近所から駆除しろって…

88 18/07/08(日)22:22:51 No.517415454

女王だけの段階は安全だから早めに倒す 女王は毒針持ってないし

89 18/07/08(日)22:23:00 No.517415517

>別にアシナガ程度なら見逃してもいいけど近所から駆除しろって… 周囲に人がいないならいいかもしれないけど街中でハチブンブンされたらご近所の人が危険すぎる…

90 18/07/08(日)22:23:12 No.517415588

根っこのところの強靭さはなんなんだ

91 18/07/08(日)22:23:30 No.517415704

>どうして人間のテリトリーに作るのですか? 先に人間がわれわれの居場所を奪ったんだ!

92 18/07/08(日)22:23:55 No.517415879

>それで建物全焼させた和尚いたな… 志々雄さまになってた住職だな

93 18/07/08(日)22:24:08 No.517415961

アシナガはクソ痛いと聞く

94 18/07/08(日)22:24:34 No.517416097

ウチにアシナガの巣を作られ始めた時は下に蚊取り線香置いといたらどっかに行ってくれたな

95 18/07/08(日)22:24:59 No.517416251

>根っこのところの強靭さはなんなんだ 家屋で最も重要な部分だからな

96 18/07/08(日)22:26:47 No.517416846

ハチの巣に火炎放射すると失敗して眉毛が燃える 巣にT=Aって刻んであったから知ってるんだ

97 18/07/08(日)22:27:15 No.517417009

蜂に営巣されそうな場所に先にダミー巣をつけとくと蜂が諦めるって聞いた

98 18/07/08(日)22:27:19 No.517417024

見てくれよ!この蜂用スプレーのハンドキャノンあじ!

99 18/07/08(日)22:28:06 No.517417324

取った巣を破壊せずに翌年ダミー巣にすればいいのか

100 18/07/08(日)22:28:49 No.517417572

ハチの巣そのまま乗っ取りとかしないんです?

101 18/07/08(日)22:29:16 No.517417750

蚊取り線香でも3つくらい割ってそれぞれ全部に火つけて燻したらハチ逃げるね

102 18/07/08(日)22:30:17 No.517418110

最初は女王が一人でやってるのか

103 18/07/08(日)22:31:17 No.517418526

ようつべで高圧洗浄とかエアガンでスズメ蜂の巣を駆除してる動画とかあるな やろうと思えば安全な距離から一方的に粉砕するアイテムは意外とあるもんなのか

104 18/07/08(日)22:31:58 No.517418814

あくまで成功例が貼られているのだぞ

105 18/07/08(日)22:33:13 No.517419302

女王蜂が作るの?

↑Top