18/07/08(日)20:26:32 img食虫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/08(日)20:26:32 No.517377020
img食虫植物愛好者の皆様
1 18/07/08(日)20:31:01 No.517378312
すぐ枯れる?
2 18/07/08(日)20:32:20 No.517378743
真っ黒になって死んだ!!! 原因教えてくだち!!!
3 18/07/08(日)20:33:16 No.517378965
水やりすぎじゃね?
4 18/07/08(日)20:33:19 No.517378981
欠陥生物
5 18/07/08(日)20:33:23 No.517379005
普通の植物の愛好会はありませんか
6 18/07/08(日)20:33:58 No.517379141
食虫植物っつっても虫食うときは命懸けだからな
7 18/07/08(日)20:35:41 No.517379604
現世を作った神は相当好きものと見える
8 18/07/08(日)20:36:03 No.517379724
水やりすぎてもダメ 乾燥もダメ 虫食べさせすぎもダメ 栄養剤もダメ
9 18/07/08(日)20:36:37 No.517379897
>水やりすぎてもダメ >乾燥もダメ >虫食べさせすぎもダメ >栄養剤もダメ めんどくせぇ 「」みてえなやつだな
10 18/07/08(日)20:37:46 No.517380210
どうすればいいの
11 18/07/08(日)20:39:13 No.517380643
基本的に日本の気候にあんま合ってない
12 18/07/08(日)20:41:19 No.517381234
小蝿対策に買おうと思ってたけどやめたほうがよさそうだな
13 18/07/08(日)20:43:15 No.517381805
>普通の植物の愛好会はありませんか エアープラント愛好会の者ですが
14 18/07/08(日)20:43:52 No.517382001
>基本的に日本の気候にあんま合ってない ハエトリソウは北米原産だからそこまででもない 日本の夏はちょっときついけど
15 18/07/08(日)20:44:44 No.517382280
>小蝿対策に買おうと思ってたけどやめたほうがよさそうだな 別にハエを誘引する事はないぞハエトリソウ たまたま止まったのを食うだけだ
16 18/07/08(日)20:45:24 No.517382462
かよわいいきもの
17 18/07/08(日)20:46:40 No.517382854
水やりに関しては鉢の下に深皿おいて腰水で管理しつつ新鮮な水を上から足してやればOK 育つ季節なら1000倍くらいに薄めた液肥を週一くらいなら大丈夫 虫は基本与えなくていい
18 18/07/08(日)20:46:50 No.517382902
前にヘリアンフォラ買ったあとに育てるのめちゃ難しいと知って絶望してたけれど 結構元気に育っているので来年辺りには株分けしたい
19 18/07/08(日)20:46:51 No.517382912
ウツボカヅラとかかっこいいよね
20 18/07/08(日)20:46:54 No.517382925
指突っ込んだらどうなるの
21 18/07/08(日)20:46:59 No.517382956
ハエ取り狙いならモウセンゴケかウツボカズラ買いなさい
22 18/07/08(日)20:47:55 No.517383236
>指突っ込んだらどうなるの 弱って植物が死ぬ
23 18/07/08(日)20:48:20 No.517383396
>基本的に日本の気候にあんま合ってない モウセンゴケとかいるし…
24 18/07/08(日)20:48:41 No.517383523
>指突っ込んだらどうなるの あまりやるとストレスで駄目になるというかなってしまった
25 18/07/08(日)20:50:25 No.517384082
日本古来の食虫植物で育てやすいのいないの
26 18/07/08(日)20:51:45 No.517384531
>日本古来の食虫植物で育てやすいのいないの モウセンゴケ
27 18/07/08(日)20:51:53 No.517384567
本来動かない植物が動くというのはどれだけのエネルギーを消費してるかちょっと考えればわかる そりゃ無駄に動いたら死ぬ
28 18/07/08(日)20:52:02 No.517384611
モウセンゴケすごいよ虫避けに外に置いてたらバンバン虫取ってくれる コイツが呼び寄せてるんじゃないか・・・?
29 18/07/08(日)20:52:18 No.517384698
サラセニアは食虫植物の中では育てるの楽な方だ
30 18/07/08(日)20:53:03 No.517384922
>基本的に日本の気候にあんま合ってない 温帯産だからバリバリ合ってるぞ 原産地の気候は九州のそれに近いし東北でも多少の工夫さえすれば余裕で屋外越冬可能
31 18/07/08(日)20:54:02 No.517385182
>サラセニアは食虫植物の中では育てるの楽な方だ 暑さにとことん強い 凍っても多少なら次の年芽吹く 乾燥させすぎなきゃ大丈夫って言うのが強すぎる
32 18/07/08(日)20:54:16 No.517385268
ヒでイタズラすんなクソがってのがさっき流れてきた
33 18/07/08(日)20:54:35 No.517385348
モウセンゴケ?あいつならナメクジに喰われて死んだよ
34 18/07/08(日)20:55:19 No.517385558
ハエトリでもウツボでもやらかした者ですが サラセニアやってみたいな
35 18/07/08(日)20:56:45 No.517385928
ハエトリソウのでかい葉が軒並み黒くなっちゃった… 鈴なりになった小さい奴はまだ緑色だけど
36 18/07/08(日)20:57:39 No.517386147
なんかこうほっといても増えるくらい生命力が強くて コバエくらいならガンガン食うような植物はいないか
37 18/07/08(日)20:58:11 No.517386260
>なんかこうほっといても増えるくらい生命力が強くて >サラセニア
38 18/07/08(日)21:01:04 No.517387082
su2481983.jpg ヘリアンフォラは実は栽培が簡単だってばれちゃったからね
39 18/07/08(日)21:03:38 No.517387927
繊細ないきものだからな…
40 18/07/08(日)21:03:54 No.517388018
繊細すぎる…
41 18/07/08(日)21:06:12 No.517388785
>めんどくせぇ >「」みてえなやつだな 自分から噛み付いてくるくせに その噛み付きで体力消耗して死ぬとかたしかに「」みたいだな…
42 18/07/08(日)21:06:35 No.517388915
>ハエトリでもウツボでもやらかした者ですが ぶっちゃけその2つは知名度バツグンに高い割に素人が気軽に栽培できるもんでもないから やらかすのはある意味仕方ない
43 18/07/08(日)21:07:10 No.517389129
サラセニアは凄いぞ 雪が積もって腰水が凍り付いた状態で数日放置しても春になったらピンピンしてた
44 18/07/08(日)21:07:45 No.517389324
>水やりすぎてもダメ 水ドバドバかけてるけどドンドン増えてるよ! 乾燥させちゃダメヨって祖母が言ってたので常に水入れてるよ!
45 18/07/08(日)21:08:42 No.517389638
テラリウム水槽に入れると爆発的に成長する
46 18/07/08(日)21:08:42 No.517389639
ちゃんと健康的に育ててればちょっとぐらい空振りさせても平気だって マツコの知らない世界に出て来た愛好家が言ってた
47 18/07/08(日)21:10:43 No.517390349
コバエ取りに使えない?って前にここで聞いたら むしろ外からコバエ引き寄せるからコバエ対策にはおすすめできないって言われていっぱい悲しい
48 18/07/08(日)21:10:55 No.517390416
丁度今年買って育ててるけどどうにも育ちが微妙な感じ 買ってきたホームセンターにある他のハエトリソウの方が立派なの多いのがまた…
49 18/07/08(日)21:11:05 No.517390474
エサは要らない 適度に汚れた水と日光だけでいいってNHKのテキストに書いてあった 虫とかチーズとかあげるのは弱る原因だから論外だって聞いた
50 18/07/08(日)21:11:44 No.517390671
だからこうして植物園で飼育?されているのを観察する
51 18/07/08(日)21:12:39 No.517390982
youtubeとかで再生数稼ぐために人間の食い者あげてるのは飼育目的じゃないしな…ヤフーの知恵袋とか見てると頭が痛くなる
52 18/07/08(日)21:13:48 No.517391393
もうちょっと丈夫でバンバン食っても大丈夫なように品種改良とかされないものかな… トリフィドほどアクティブでなくてもいいから
53 18/07/08(日)21:14:19 No.517391573
ハエトリの葉っぱは何回か補虫するとお亡くなりになる でも次から次へと出てくるので基本使い捨て
54 18/07/08(日)21:14:32 No.517391649
今日ドロセラカペンシス買ってきた 買った時から花が咲いてたけど調子いいのかな
55 18/07/08(日)21:14:58 No.517391807
虫対策ならトラップなり薬剤なり使えって話だ そっちの方がよっぽど虫取りの効率が良いし育てる手間も要らないし枯れることもない 育ててる食虫植物が虫取ってるの見るのはもちろん楽しいけどね
56 18/07/08(日)21:15:18 No.517391932
>丁度今年買って育ててるけどどうにも育ちが微妙な感じ 出来れば植え替えした方がいいぞ
57 18/07/08(日)21:16:20 No.517392288
学園祭で植物「」にいただいたモウセンゴケが裏庭で静かハエを採っているよ…
58 18/07/08(日)21:16:23 No.517392309
葉っぱだけ黒くなるのはその部位の耐久寿命であって 他が無事なら大丈夫なはず
59 18/07/08(日)21:17:43 No.517392751
けっこう捕まえてくれるかと思ってたら小さすぎると反応しなかったり大きすぎると普通に逃げられたりで期待ほどじゃなかったな
60 18/07/08(日)21:17:44 No.517392760
育てやすくて食虫植物並にインパクトのある禍々しい感じの見た目の植物ってないんです?
61 18/07/08(日)21:17:57 No.517392827
>出来れば植え替えした方がいいぞ 一応買い換えてから大きめの鉢に水苔で植え替えたんだけどね 毎日腰水欠かさずやって外にも出してはいるんだが他に何かやった方がいいことあるのかな
62 18/07/08(日)21:18:12 No.517392910
室内に置いておくとハエよりクモをよく捕獲する
63 18/07/08(日)21:18:27 No.517393004
>育てやすくて食虫植物並にインパクトのある禍々しい感じの見た目の植物ってないんです? ビカクシダとか大きく育てるとすごいよ
64 18/07/08(日)21:19:06 No.517393237
>買った時から花が咲いてたけど調子いいのかな 花咲いた後は結構弱る上にこれから一番暑さのキツい時期だから正念場だぞ
65 18/07/08(日)21:19:27 No.517393370
土じゃなくて水苔使ってる人いる? 植え替えが怖くてなかなか使えぬ……
66 18/07/08(日)21:19:38 No.517393427
>葉っぱだけ黒くなるのはその部位の耐久寿命であって >他が無事なら大丈夫なはず なん…だと…?
67 18/07/08(日)21:20:21 No.517393668
>なんかこうほっといても増えるくらい生命力が強くて >コバエくらいならガンガン食うような植物はいないか そういうの期待するなら蜘蛛かカエル
68 18/07/08(日)21:20:28 No.517393705
>葉っぱだけ黒くなるのはその部位の耐久寿命であって >他が無事なら大丈夫なはず その辺不安だったんだが寿命だったか…よかった…
69 18/07/08(日)21:20:48 No.517393828
買った時は小さかったのに今じゃ両手で収まらないくらいに増えた 特にコケも肥料もあげてなくてペットボトルで水耕栽培やってキッチンに置いてただけなのに
70 18/07/08(日)21:21:19 No.517394014
>毎日腰水欠かさずやって外にも出してはいるんだが他に何かやった方がいいことあるのかな 下から水足すだけだと根っこが酸素不足になることもあるけど上からやってるなら問題ない…はず 直射日光で熱くなるコンクリの上に鉢を置いてるとかでもない限り暑さでやられることもないだろうし
71 18/07/08(日)21:22:15 No.517394369
PH低めの水で育てると成功した あと常に水気あって湿気のある場所がいい つまりキッチンとか風呂場は最高の飼育場
72 18/07/08(日)21:22:24 No.517394422
ハエトリの葉っぱって入れ替わり早いよね いっぱい出てきて古いのは順に枯れていく
73 18/07/08(日)21:22:50 No.517394535
>下から水足すだけだと根っこが酸素不足になることもあるけど上からやってるなら問題ない…はず 上も欠かさずにやってるからそっちは大丈夫そうかな >直射日光で熱くなるコンクリの上に鉢を置いてるとかでもない限り暑さでやられることもないだろうし ここ最近天気悪かったけど天気いい日に直射日光に晒しちゃってたからそれの方かもしれない…
74 18/07/08(日)21:22:57 No.517394575
>つまりキッチンとか風呂場は最高の飼育場 光足りる?徒長してない?
75 18/07/08(日)21:23:25 No.517394726
ハエトリソウは見た目と知名度の割に食中植物の中で一番繊細で貧弱すぎると思う こいつすぐ弱る…
76 18/07/08(日)21:23:35 No.517394790
赤色のLEDガンガン付いてるキッチンならすくすく育つかもね
77 18/07/08(日)21:23:41 No.517394829
ガンガンの直射日光だと鉢も熱せられてダメージ受けるから注意するんだぞ!