虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/08(日)18:16:05 一軸関... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/08(日)18:16:05 No.517340476

一軸関節いいよね

1 18/07/08(日)18:18:40 No.517340982

どうしてこうガンプラはここで曲がりますってとこで曲げようとしないんだ

2 18/07/08(日)18:19:17 No.517341116

やっぱり1/100の肘間接は完成されてるな これで膝アーマーの連動も完璧なら言うことなかったんだけど

3 18/07/08(日)18:20:43 No.517341407

一番シンプルな可動が一番曲がってる… 干渉部分の処理が一番重要ってことか

4 18/07/08(日)18:21:55 No.517341662

HGも良かったのにRGとHGCEはなんでこんな事に

5 18/07/08(日)18:22:10 No.517341702

新HGは何故こうしたのかよく分からない

6 18/07/08(日)18:23:42 No.517342006

一軸マンは途中でデザイン降りたから…

7 18/07/08(日)18:25:34 No.517342376

肘曲げた時に上腕の白い突起と前腕の凹みがカッチリはまるの美しいよね…

8 18/07/08(日)18:28:09 No.517342897

旧HG 新HG RG  旧1/100 か

9 18/07/08(日)18:28:18 No.517342935

>どうしてこうガンプラはここで曲がりますってとこで曲げようとしないんだ デザインや設定に従ったら負けだと思ってる

10 18/07/08(日)18:28:28 No.517342971

>一軸マンは途中でデザイン降りたから… アストレイの変遷とは関係なくない?

11 18/07/08(日)18:29:18 No.517343127

RGが一番曲がらないのか

12 18/07/08(日)18:29:48 No.517343233

ちょっと二軸関節への信奉が強すぎる

13 18/07/08(日)18:30:15 No.517343321

>どうしてこうガンプラはここで曲がりますってとこで曲げようとしないんだ 昔デザインに忠実に作ったら全く肘膝曲がらないガンプラがざらだったので

14 18/07/08(日)18:30:52 No.517343445

MGとRGは設定にある人体っぽい動きって方重視して軸捨てて筋肉みたいな連動入れたから

15 18/07/08(日)18:31:02 No.517343481

同じ機体なのにこうも形が違うんだな

16 18/07/08(日)18:32:07 No.517343680

RGだと上腕の白いのが邪魔になってる…

17 18/07/08(日)18:32:36 No.517343781

下のやつ腕の白いのが二の腕の白いのと線が繋がるの気持ちいいな

18 18/07/08(日)18:33:10 No.517343864

人体っぽい動きなら二重関節じゃない方がいいのでは…?

19 18/07/08(日)18:33:25 No.517343912

1/100が完璧だわ

20 18/07/08(日)18:34:13 No.517344075

新HG気持ち悪すぎる…

21 18/07/08(日)18:34:30 No.517344151

>人体っぽい動きなら二重関節じゃない方がいいのでは…? 左様 しかし鎧をまとった人間のようなものなので可動範囲を広げようとすると干渉を避けて二重にしなければいけなくなる

22 18/07/08(日)18:34:52 No.517344231

MGとPGも気になる

23 18/07/08(日)18:34:55 No.517344240

su2481770.jpg

24 18/07/08(日)18:36:58 No.517344673

関節のブロック出しすぎだろ上真ん中…

25 18/07/08(日)18:37:38 No.517344828

アストレイの立体化は膝アーマーが設定通りに動くかどうかくらいしか今まで見てこなかったわ…

26 18/07/08(日)18:38:00 No.517344899

プロポーション的にもごつくて1/100が一番好きだな

27 18/07/08(日)18:38:35 No.517345051

無花果関節のままだとガンプラの進化を見せられないでしょー?

28 18/07/08(日)18:38:43 No.517345091

>人体っぽい動きなら二重関節じゃない方がいいのでは…? 骨・軟骨・骨だから軟骨部分で動くと考える一軸か骨部分で動く二軸かは分かれる所 別に人間も180度曲がる訳でもないしスレ画の通り一軸でも人と同じだけの可動は確保出来るから あとはデザインに合うかと好みの問題

29 18/07/08(日)18:39:56 No.517345382

MGはオプションもちょっと…

30 18/07/08(日)18:40:03 No.517345403

膝はいいんだけどなフライトユニット装備

31 18/07/08(日)18:40:34 No.517345531

アストレイ自体は肘関節曲げること前提にデザインされてる(1/100みたいに)のだけど 何故かプラモ化で死ぬこともおおい構造

32 18/07/08(日)18:41:15 No.517345684

レッド"フレーム"なんだから骨だけで可動させたらいいのに

33 18/07/08(日)18:42:07 No.517345844

>無花果関節のままだとガンプラの進化を見せられないでしょー? イチジクってそう書くんだな…勉強になった

34 18/07/08(日)18:42:17 No.517345885

可動部は少ない方が優れている 可動範囲は広い方が優れている 一軸でよく動くのが一番優れている

35 18/07/08(日)18:42:20 No.517345902

膝曲げた時に白い装甲が分割しないで固まりのまま動く立体物はまだ出てないよね?

36 18/07/08(日)18:47:05 No.517346942

フライトユニットは付属品や他の造形はいい感じなんだけど 肘とトリガーガード省略されたライフルで損してるよね

37 18/07/08(日)18:48:28 No.517347285

一軸はアーマーが凹まないと無理

38 18/07/08(日)18:51:59 No.517348137

>一軸はアーマーが凹まないと無理 su2481795.jpg 軸の位置次第じゃない?

39 18/07/08(日)18:53:26 No.517348509

RGは手首に関節入ってるから一番ポーズ付けやすいよ 刀使うからここで演技出来るのは大きい

40 18/07/08(日)18:53:38 No.517348551

RGが旧HG以上に曲がってなくてダメだった

41 18/07/08(日)18:54:23 No.517348748

一軸だとは関節位置やデザインかなりしばられるからねぇ

42 18/07/08(日)18:54:49 No.517348866

軸を正直に真ん中に付けちゃうとダメなんだよな

43 18/07/08(日)18:54:55 No.517348890

アレンジしたせいでパーツの位置めちゃくちゃだな…

44 18/07/08(日)18:57:47 No.517349618

かなり関節オフセットしないと個々まで曲がらないからな

45 18/07/08(日)18:58:14 No.517349725

何でもかんでも2軸にするなって話でしょ フレーム統一しようとしてる最近のやつはともかく

46 18/07/08(日)18:58:40 No.517349829

アストレイ自体が一軸関節でもしっかり動かせるデザインだったのに改が出来てから破綻してしまった

47 18/07/08(日)18:59:39 No.517350104

軸の位置を端側に動かすと強度足りなくなるとか?

48 18/07/08(日)19:03:11 No.517351051

アストレイやクアンタくらいになると可動を最初から考慮したデザインなんだけど デメリットとしてみんな似通った体型になっちゃうというか

49 18/07/08(日)19:04:02 No.517351286

>軸の位置を端側に動かすと強度足りなくなるとか? 横から見るとかなり不自然になる だからアストレイの肘やマドロックの膝みたいにデザインの段階で組み込まないといけないからハードル高い

50 18/07/08(日)19:04:17 No.517351356

1/100の構造のままディテールアップして縮小すりゃ良いのにな 後は手首の根元の可動追加するくらいか

51 18/07/08(日)19:05:34 No.517351687

ダブルオーの関節いいよね

52 18/07/08(日)19:06:34 No.517351933

>1/100の構造のままディテールアップして縮小すりゃ良いのにな そのディティールアップでちょっとバランス変わるだけでもいっきに稼働範囲落ちるのが一軸の弱点だな

53 18/07/08(日)19:06:36 No.517351941

関節って180度曲がって前腕が隙間なくくっつくくらいが理想みたいなノリあるよね 人体そこまで曲がらないのに

54 18/07/08(日)19:06:47 No.517351990

バイクデザイナー版可動のストライクのプラモも見てみたいな

55 18/07/08(日)19:07:45 No.517352238

同じ機体でもデザイン変えて何回もプラモ売るガンプラとは相性悪いよな

56 18/07/08(日)19:08:19 No.517352391

サンドボックスゲーで一軸関節ロボ作ってるけど装甲付けた時のクリアランスとか難しいね フレーム段階だと曲げる内側に関節飛び出させないとろくに曲がらん

57 18/07/08(日)19:08:41 No.517352501

RGは手首でごまかしてるのか

58 18/07/08(日)19:11:59 No.517353502

>関節って180度曲がって前腕が隙間なくくっつくくらいが理想みたいなノリあるよね >人体そこまで曲がらないのに 140度くらいだよな人類

59 18/07/08(日)19:14:32 No.517354320

と言うか旧1/100アストレイはなんかでかいガンプラつくりたいなー でもMGはめどいなーって人にうってつけの名作キット揃いだと思う レッドで単純に可動を楽しむのもよし セカンドイシューで悪役ガンダムっぷりを堪能するのもよし 天ミナで安価なのにメッキとテカテカ成形に驚くのもよし

60 18/07/08(日)19:15:16 No.517354523

滑らかなラインになるから二軸好きだよ 考えられた一軸ならいいんだろうけど考えられてない一軸のチープさはキツイ

↑Top