虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/08(日)16:45:54 No.517321272

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/07/08(日)16:47:45 No.517321644

    小さな事件一つ一つが伏線になって後の大きな事件に繋がるならフェイバリット

    2 18/07/08(日)16:48:24 No.517321741

    お悩み相談から始まって黒幕の目的が東京都消滅(からの娘蘇生)レベル

    3 18/07/08(日)16:51:26 No.517322298

    読み返すと割と明確なターニングポイントがあったりする

    4 18/07/08(日)16:52:11 No.517322438

    >小さな事件一つ一つが伏線になって後の大きな事件に繋がるならフェイバリット 助けてきた人たちが巡り巡って最後に手助けしてくれたら燃える

    5 18/07/08(日)16:52:22 No.517322470

    でも下の方がクライマックスとしては盛り上がるでしょ?

    6 18/07/08(日)16:54:58 No.517322919

    最後に自分の住む街を救っちゃうぐらいが好み

    7 18/07/08(日)16:55:35 No.517323038

    はじめっからそれが目的だったとかだと個人的にベスト

    8 18/07/08(日)16:56:47 No.517323241

    ネトフリの私立探偵ダークジェントリーってドラマオススメ

    9 18/07/08(日)16:56:54 No.517323262

    物語を広げるためには下の路線やるしかないから…

    10 18/07/08(日)16:57:24 No.517323360

    ペルソナ2は街一つで終わるが街以外が終わる

    11 18/07/08(日)16:58:10 No.517323489

    >助けてきた人たちが巡り巡って最後に手助けしてくれたら燃える この前見たドクター・フーのシーズン5がそんな感じの話で燃えた

    12 18/07/08(日)16:58:58 No.517323623

    広げすぎた話を一度終わらせて初期路線に戻そうとするケースあるよね 幽白とかGS美神とか まぁ失敗するんだけど…いや幽白は終わらせたがってたし長いエピローグみたいなもんか

    13 18/07/08(日)16:59:46 No.517323745

    スケットダンスが上

    14 18/07/08(日)17:00:05 No.517323809

    バーンノーティス?

    15 18/07/08(日)17:00:55 No.517323957

    商業的には下の路線の方が儲かるから仕方ないんだよな 短編よりも長編の方がビジネス的には正義だし

    16 18/07/08(日)17:01:01 No.517323973

    霊界探偵 がいつしか魔界一武闘会に

    17 18/07/08(日)17:01:07 No.517323990

    仮面ライダーWの街風都

    18 18/07/08(日)17:01:16 No.517324022

    愛棒はスパイやテロリスト中心になってからあんまり好きじゃない

    19 18/07/08(日)17:01:30 No.517324078

    Wはまさしくこんな感じのストーリーじゃなかったっけ?

    20 18/07/08(日)17:01:39 No.517324106

    ビルドのカシラがいつのまにか宇宙規模になったって嘆いてたな 元々国家規模の話だから小さな事件からってわけじゃないけど

    21 18/07/08(日)17:01:57 No.517324154

    ギャグかと思ったら長編が始まる時の銀魂

    22 18/07/08(日)17:01:59 No.517324158

    初期に出てきたモブ顔のキャラが重要なキャラになってる…

    23 18/07/08(日)17:02:22 No.517324238

    いつもの浦沢作品

    24 18/07/08(日)17:03:00 No.517324337

    風呂敷を広げるだけ広げといてオチは投げっぱなしいいよね よくねえよ

    25 18/07/08(日)17:04:05 No.517324530

    デスノは話の規模がデカくなってから微妙だったな 月個人の周りで競り合ってた時の方が面白かった

    26 18/07/08(日)17:04:08 No.517324538

    赤ちゃんコラ

    27 18/07/08(日)17:04:43 No.517324626

    アリスギアアイギスのメインストーリーが今こんな感じ

    28 18/07/08(日)17:04:55 No.517324661

    >風呂敷を広げるだけ広げといてオチは投げっぱなしいいよね >よくねえよ でも虚無はやっぱり虚無だったし…

    29 18/07/08(日)17:05:13 No.517324713

    ペルソナ4とか田舎町の事件がえらいことに

    30 18/07/08(日)17:05:35 No.517324782

    うしおととら

    31 18/07/08(日)17:05:55 No.517324846

    ビルドもだけどライダー系はこんな感じ

    32 18/07/08(日)17:06:04 No.517324882

    ユースティアがこれだったから凄くわかる ずっと牢獄で話を進めて欲しかった

    33 18/07/08(日)17:06:25 No.517324937

    エクソダスから最終的には全オーバーマンがどうとかこうとか

    34 18/07/08(日)17:07:02 No.517325060

    上路線で人気でなくて下路線に変えたら人気出たってのが多い希ガス

    35 18/07/08(日)17:07:19 No.517325115

    2018年に希ガスって…オイオイオイ

    36 18/07/08(日)17:07:29 No.517325135

    FF11のウインダスのクエがミッションにつながっていくのが楽しい

    37 18/07/08(日)17:08:26 No.517325322

    スケールを小さくするってのが困難 しょぼいな…盛り上がらん…とかなっちゃう やるとなったら世代交代でもしなきゃ だがこっちは失敗すればシリーズそのものがご破産だ

    38 18/07/08(日)17:08:38 No.517325363

    >ギャグかと思ったら長編が始まる時の銀魂 若くてかわいい女の子が出てきたら用心せえ

    39 18/07/08(日)17:09:10 No.517325472

    序盤はうる星やつらみたいなほのぼの美少女落ち物系ご町内ファンタジーやってたはずが終盤にはトップをねらえレベルの地球の危機に立ち向かう話になったカンブリアンQTZ

    40 18/07/08(日)17:09:19 No.517325502

    短編は長引くにつれてネタの引き出しが枯渇するから結果的に世界観大きくするしかないんだよね

    41 18/07/08(日)17:09:21 No.517325512

    小さくもいい感じにまとまったストーリーでキャラを売ってよくある長編バトル漫画にする手法

    42 18/07/08(日)17:10:57 No.517325823

    一つの物語の中でなら 小さな事件や悩みを解決する話が 全世界を揺るがす大混乱に拡大した後で 国も世界も関係ねぇ!俺はお前と決着をつけるんだ!みたいに 結局個人同士の対決で〆るのは割とあると思う

    43 18/07/08(日)17:11:22 No.517325898

    仮面ライダーWはギリギリいい塩梅だったと思う おかげで風都がゴッサムシティと化してしまったけど

    44 18/07/08(日)17:12:26 No.517326132

    押忍闘え応援団

    45 18/07/08(日)17:13:02 No.517326258

    短編の数話完結もの結構好きなんだ

    46 18/07/08(日)17:14:34 No.517326563

    ジャンプ漫画はこういうシフト多いね

    47 18/07/08(日)17:14:50 No.517326622

    禁書も最初は事件の規模自体は小さかったなあ…

    48 18/07/08(日)17:14:53 No.517326633

    規模膨らませると何かとりあえずビームとか派手な攻撃ドーン!!って実感湧きにくい感じになるから苦手

    49 18/07/08(日)17:15:36 No.517326809

    >ジャンプ漫画はこういうシフト多いね 真っ先に思い浮かんだのはチャン一の顔だった

    50 18/07/08(日)17:15:49 No.517326860

    >一つの物語の中でなら >小さな事件や悩みを解決する話が >全世界を揺るがす大混乱に拡大した後で >国も世界も関係ねぇ!俺はお前と決着をつけるんだ!みたいに >結局個人同士の対決で〆るのは割とあると思う 騒動に決着つけてあとは何しようと大勢に影響は無くなった上で 当人達だけのただ相手に勝つ為だけのバトルで〆るのとか好き

    51 18/07/08(日)17:16:10 No.517326936

    実は凄い人だけど訳あって役不足な仕事に納まってたのが再び呼び出されるって展開もあるな

    52 18/07/08(日)17:16:14 No.517326947

    サムライフラメンコ 俺は好きだよ

    53 18/07/08(日)17:16:29 No.517327001

    三回ぐらい日常事件やったらさっさと因縁の人物現れてスケールでかい話に

    54 18/07/08(日)17:16:33 No.517327017

    ブリーチは正直尸魂界以降よりも代行編の方が話としては好きだった インコの奴とかグランドフィッシャーとか だから個人的には今度の映画割と期待してる

    55 18/07/08(日)17:16:57 No.517327102

    遊んでたらいつの間にか下になってるのがホビー・カードアニメ系

    56 18/07/08(日)17:17:01 No.517327119

    最初からバリバリ上のままでアンケとか取れてりゃ上のままなんだろうけどな…

    57 18/07/08(日)17:18:02 No.517327326

    過去を知るキャラが挨拶にくる…!

    58 18/07/08(日)17:18:09 No.517327358

    >サムライフラメンコ >俺は好きだよ ラストで小規模な展開に戻るのいいよね…いいのかあのホモなのかホモじゃないのかよくわからないけど愉快なオチは

    59 18/07/08(日)17:18:12 No.517327370

    奪還屋はどうなのかな?

    60 18/07/08(日)17:18:44 No.517327485

    妹を救うために国を潰すコードギアス

    61 18/07/08(日)17:18:52 No.517327516

    ジョジョ4部が上か

    62 18/07/08(日)17:19:00 No.517327553

    人情モノのノリが濃かった頃は大体好き 幽白とかブリーチとか

    63 18/07/08(日)17:19:24 No.517327630

    ククク…こんな所でおままごとをしていたとはな…!

    64 18/07/08(日)17:19:36 No.517327680

    悪い奴に終われてる女の子を救ったらその子からの依頼で助けることに 実はその少女が国の姫で追われてる理由は魔王復活の鍵だから っていうRPG的な話の広がり方は嫌いじゃない

    65 18/07/08(日)17:19:42 No.517327699

    というか冒険ものとかバトルものの場合だいたいの作品はこれじゃないか?

    66 18/07/08(日)17:19:57 No.517327755

    真っ先に思いついたのはYAIBAだったけど あれも最後は鬼丸との剣術勝負って形に戻った後火星に行ったな

    67 18/07/08(日)17:20:28 No.517327863

    >奪還屋はどうなのかな? あれほど小さい事件してた頃の方が面白い漫画もそうはない… というか規模がどうのとかいう話じゃない…

    68 18/07/08(日)17:20:30 No.517327871

    剣心とかトレイン君なんかはスレ画と >実は凄い人だけど訳あって役不足な仕事に納まってたのが再び呼び出される タイプの複合型な感じかねえ …二人とも前職殺し屋さんかあ

    69 18/07/08(日)17:20:47 No.517327920

    昭和ライダーの敵組織はほんとにワールドワイドな活動してて日本支部は仮面ライダー1人の為に業績不振な支部扱い

    70 18/07/08(日)17:21:33 No.517328083

    リボーンとかがコレよね

    71 18/07/08(日)17:21:38 No.517328093

    >Wはまさしくこんな感じのストーリーじゃなかったっけ? ウィザードも東京の話だな

    72 18/07/08(日)17:22:49 No.517328326

    生きるために地上のコロニーを守っていたはずがいつの間にか宇宙で侵略者と戦う話になってる

    73 18/07/08(日)17:23:08 No.517328389

    クレしんとかドラえもんとか映画になるとちょっと度を超すよね

    74 18/07/08(日)17:23:14 No.517328407

    上が下やる前の実験だったりするよね

    75 18/07/08(日)17:23:20 No.517328435

    大悪司は発売当時鬼畜王の次の地域制圧だから 規模が小さいと不満を言われてたと聞くが 大阪の中だけで完結するあの話は大好きだった

    76 18/07/08(日)17:23:42 No.517328515

    >というか冒険ものとかバトルものの場合だいたいの作品はこれじゃないか? はじめから世界を救うだとかの最終目標が掲げられてるのも結構あるし

    77 18/07/08(日)17:25:21 No.517328887

    トライダーG7は最終的に社員の給料を守る為の戦いだったな

    78 18/07/08(日)17:25:27 No.517328904

    >クレしんとかドラえもんとか映画になるとちょっと度を超すよね あくまで劇場版で終われば日常に戻ること前提だからやりやすくはある 今考えるとこの図式の元祖はドラえもんなんだろうか のび太の恐竜のラスト2ページ好きなんだ

    79 18/07/08(日)17:27:23 No.517329317

    サムメンコは当初は面食らったけど世界観が丸ごと進化するような感じは結構好きだった

    80 18/07/08(日)17:28:52 No.517329628

    >あくまで劇場版で終われば日常に戻ること前提だからやりやすくはある >今考えるとこの図式の元祖はドラえもんなんだろうか そうやって考えると夢幻三剣士だけやっぱ浮いてんな

    81 18/07/08(日)17:29:07 No.517329685

    盗んだお宝や何となく助けた女の子が実は…とかルパン三世で何度かみた

    82 18/07/08(日)17:30:19 No.517329965

    遊戯王の特にGXはどんどん規模が大きくなっていったよね

    83 18/07/08(日)17:30:40 No.517330055

    私!国家の命運とか置いといて最終的に一人の女を救う展開好き!! でも正直食傷気味…

    84 18/07/08(日)17:30:58 No.517330129

    ちょっと関わった人が世界レベルのVIPだったりすると下に移行する

    85 18/07/08(日)17:31:05 No.517330152

    1話完結だった話が長編入るのいいよね…よくない

    86 18/07/08(日)17:31:26 No.517330242

    >私!国家の命運とか置いといて最終的に一人の女を救う展開好き!! 結果的に国が滅んで阿鼻叫喚を見るのが好き…?

    87 18/07/08(日)17:31:27 No.517330251

    イヴバーストエラー

    88 18/07/08(日)17:31:46 No.517330317

    ペルソナシリーズの恒例

    89 18/07/08(日)17:31:58 No.517330367

    吸血鬼のおしごと

    90 18/07/08(日)17:32:16 No.517330433

    最終兵器彼女は世界の状況を断片的な会話内で済ませて主人公の周りだけで話進めるのは当時は珍しかったと思う

    91 18/07/08(日)17:32:26 No.517330470

    アトリエシリーズも一時期は世界救う系になってたよね…

    92 18/07/08(日)17:32:37 No.517330503

    シュタゲゼロは中々下に移行しないからバイト戦士が万年生理戦士に

    93 18/07/08(日)17:33:49 No.517330822

    ゼロの執行人とか…

    94 18/07/08(日)17:33:51 No.517330830

    全てが解決した後に また日常が戻ってくるのが好き なんか居候が居たりとか 少しだけ様子が変わってるとなおいい

    95 18/07/08(日)17:33:58 No.517330867

    >最終兵器彼女は世界の状況を断片的な会話内で済ませて主人公の周りだけで話進めるのは当時は珍しかったと思う エヴァイリヤ最彼が三大セカイ系らしいが未だにエヴァは違うだろって思う

    96 18/07/08(日)17:34:06 No.517330891

    いつのまにか世界が滅びますぞー!展開になってるとえぇ…ってなる

    97 18/07/08(日)17:34:50 No.517331038

    最初はウサギ大好きニンジンを貰ってくるよう頼まれただけだったのにいつの間にか…

    98 18/07/08(日)17:35:08 No.517331114

    グレンラガンはちょっと違うか

    99 18/07/08(日)17:35:23 No.517331169

    >>私!国家の命運とか置いといて最終的に一人の女を救う展開好き!! >結果的に国が滅んで阿鼻叫喚を見るのが好き…? ガンヴォルトだこれ

    100 18/07/08(日)17:35:39 No.517331226

    銀魂もこういう部分ある

    101 18/07/08(日)17:35:47 No.517331253

    ビルドは日本が3つに別れた国々になってるって時点でまあ予想はついてたけど 最終的に宇宙規模の話になるのは読めんかった

    102 18/07/08(日)17:35:47 No.517331255

    規模が一つの屋敷程度で住んでる一作目が一番面白いやつ

    103 18/07/08(日)17:35:49 No.517331269

    私は通りすがりのタイムトラベラーですがシュタゲゼロはタイムマシンに乗らないオカリンおじさんが悪いと思います

    104 18/07/08(日)17:35:59 No.517331306

    >エヴァイリヤ最彼が三大セカイ系らしいが未だにエヴァは違うだろって思う 「世界の命運が狭い交友関係に左右される」って括りだとエヴァもそうなるけど あれ世界か仲間かどっちか選べとかそんなんじゃないよね 主人公が鍵だから徹底して曇らせようと世界中が責め立てる世界

    105 18/07/08(日)17:36:36 No.517331452

    そういうのは期待してなかったんだけどなぁ…ってなるよね

    106 18/07/08(日)17:37:02 No.517331564

    キン肉マンがこれ

    107 18/07/08(日)17:37:11 No.517331608

    >最初はウサギ大好きニンジンを貰ってくるよう頼まれただけだったのにいつの間にか… su2481689.png

    108 18/07/08(日)17:37:20 No.517331640

    銀魂は唐突に長編入る上にどシリアスなのが辛い時がある

    109 18/07/08(日)17:37:27 No.517331676

    ハーレム系ラノベが唐突の路線変更されるとがっかりする 具体的にいうとがおられ

    110 18/07/08(日)17:37:30 No.517331690

    >グレンラガンはちょっと違うか あれはインフレがずっと起き続けてるから日常のレベルも起点に戻ることがないんだ

    111 18/07/08(日)17:38:04 No.517331823

    リーダーたけしは交互にやってたかなあと思ったけど町や島程度で国レベルにはなってなかった

    112 18/07/08(日)17:38:17 No.517331874

    三部のオチはなかなかビックリしたけどダリフラはだいぶキレイに纏まった

    113 18/07/08(日)17:38:42 No.517331958

    ジョジョ一部

    114 18/07/08(日)17:39:01 No.517332040

    >アトリエシリーズも一時期は世界救う系になってたよね… 黄昏は過去の錬金術のやらかしによって滅びゆく世界の謎を のんきな錬金術士が周りの問題を解決してたらやらかした物に遭遇するみたいで好きだったけど 三作目で打ち切りで次のシリーズがやっぱり世界は救わない!って悲しい

    115 18/07/08(日)17:39:03 No.517332052

    >キン肉マンがこれ けどバトルのスケールとしてはよく分からん巨大化してた最初期が一番デカかったと思う まあ最初期を抜けてもテリーマンが新幹線止めたりするけど

    116 18/07/08(日)17:40:10 No.517332328

    スパイダーマン「スタークさんの手伝いしてたら宇宙規模の戦いに巻き込まれました」

    117 18/07/08(日)17:40:25 No.517332391

    >ジョジョ一部 世界規模まで行くと2部か3部かな…

    118 18/07/08(日)17:40:29 No.517332409

    村や町くらいのスケールだとわくわくするけど 国くらいになると置いてかれた感がある

    119 18/07/08(日)17:40:42 No.517332452

    ジョジョは話のインフレーションという意味では6部が一番トンデモ 4部は頑なに杜王町の話でまとまって安定感あった

    120 18/07/08(日)17:40:46 No.517332467

    国家規模・世界規模の話のはずなのに小さな事件や悩みを解決することに終始してラスボス放置するゲームも多い

    121 18/07/08(日)17:41:52 No.517332724

    >ジョジョ一部 世界の命運がかかってくるけれどギリギリで抑え込めたから結局イギリスより範囲広がってないのはいい塩梅だと思う おかげでディオが「口はデカいけど田舎町ひとつ滅ぼしただけ」とか言われる羽目になったけど

    122 18/07/08(日)17:42:01 No.517332755

    テイルズオブエターニアとか迷子を返してあげようからの世界崩壊を食い止める話だけど 主人公が常識人だったからか凄いいい話で違和感もなかったな

    123 18/07/08(日)17:42:27 No.517332875

    ざくアクは本編終わってキャッキャウフフな水着イベントしてた筈がヒロインの表情が記録更新するレベルの深刻な話に

    124 18/07/08(日)17:43:03 No.517333018

    ごちうさ1期4話でチノが昔読んだウサギが出てきてわけがわからない話の物語は現実に存在するんだろうか