虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/08(日)15:57:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/08(日)15:57:13 No.517312513

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/08(日)15:57:36 No.517312585

開いたらひどかった

2 18/07/08(日)15:57:54 No.517312645

左上は社長の血族のみだったりする

3 18/07/08(日)15:58:12 No.517312702

(タイムカード上)

4 18/07/08(日)15:58:58 No.517312858

えっ!?タイムカードなんてあったの?

5 18/07/08(日)15:59:13 No.517312903

どうしてポイントが小さいんですか?

6 18/07/08(日)15:59:52 No.517313031

日本クソすぎない…?

7 18/07/08(日)16:00:09 No.517313085

>左上は社長の血族のみだったりする 社員は存在すら知らなかったりする

8 18/07/08(日)16:00:09 No.517313086

どうして文字が隠れてるんですか?

9 18/07/08(日)16:02:21 No.517313527

・タイムカードは不正をせずしっかり通してください ・タイムカードの記入漏れにはペナルティをつけます ・個人の理由でのシフト引き延ばしは原則禁止です。必ず社員に理由を伝えて下さい

10 18/07/08(日)16:03:04 No.517313648

上の数人がずば抜けてるだけで平均はよく見える

11 18/07/08(日)16:04:03 No.517313837

>・個人の理由でのシフト引き延ばしは原則禁止です。必ず社員に理由を伝えて下さい これうちにあるけど理由伝えるプリントがほぼ毎回多客期のためで通ってる

12 18/07/08(日)16:06:08 No.517314197

外資系の半導体メーカーは()の内容外した条件で働けるしだいたい人足りないからいいぞ! ただし繁忙期は人間らしい生活を捨てなければいけない

13 18/07/08(日)16:06:43 No.517314298

仕事はどんどん増やします がんばって定時退社してください 定時退社できるようなら仕事は増やします 君の可能性は無限大です

14 18/07/08(日)16:12:01 No.517315222

>仕事はどんどん増やします >がんばって定時退社してください >定時退社できるようなら仕事は増やします 増えない給料

15 18/07/08(日)16:13:25 No.517315484

あまった利益は社長の血族の退職金と年金と積立保険に使いましたので利益はありませんでした 君たちもっと仕事して利益が出るように頑張ってください

16 18/07/08(日)16:13:45 No.517315551

増える仕事増えない給料増えるどころか抜ける社員

17 18/07/08(日)16:14:05 No.517315608

>えっ!?タイムカードなんてあったの? 昔いた職場はタイムカードそのものが存在しなかったな…

18 18/07/08(日)16:14:54 No.517315749

高収入!(ホールディングス役員のみ)

19 18/07/08(日)16:18:43 No.517316414

小さい文字の文章が邪悪な内容すぎる…

20 18/07/08(日)16:19:01 No.517316462

>増える仕事増えない給料増えるどころか抜ける社員 増える体重増えない貯金増えるどころか抜ける髪

21 18/07/08(日)16:19:13 No.517316507

社長血族をころころしてザマーミロしながら逮捕される話がそろそろ出てきそうで…

22 18/07/08(日)16:19:44 No.517316611

>増える仕事増えない給料増えるどころか抜ける社員 働き盛りの30~40台が極端に少なくて 若手と年寄りがやたら多い会社は危ない

23 18/07/08(日)16:19:55 No.517316648

このクソ上司や社長殺そう!とは滅多にならずに関係ない家族や女子供が殺されたりするのがなんというか

24 18/07/08(日)16:20:16 No.517316709

>増える仕事増えない給料増えるどころか抜ける社員 接客業だと空いた責任はアルバイトにのしかかる

25 18/07/08(日)16:21:01 No.517316825

>社長血族をころころしてザマーミロしながら逮捕される話がそろそろ出てきそうで… ここで管巻いてる腰抜けなんて返り討ちに遭うだけでしょ

26 18/07/08(日)16:21:41 No.517316934

書き込みをした人によって削除されました

27 18/07/08(日)16:22:04 No.517317003

仕事と責任は増えるが給料は増えない 役員の高級車が気づいたら新車になってる よくあること

28 18/07/08(日)16:22:09 No.517317021

>働き盛りの30~40台が極端に少なくて >若手と年寄りがやたら多い会社は危ない 若手すらいないのが地方の中小だ

29 18/07/08(日)16:22:23 No.517317077

工場だと気にならないけど17時退社って8時間勤務だと8時始業だよ?

30 18/07/08(日)16:22:55 No.517317162

残業まみれとか休日出勤ありの職場で働いたことない 辞めようよそんな所

31 18/07/08(日)16:23:33 No.517317275

従業員に給料10万くらいしか出さないで数千万の高級車乗り回してる爺さんが公務員の悪口言ってるの笑う

32 18/07/08(日)16:23:42 No.517317301

>ここで管巻いてる腰抜けなんて返り討ちに遭うだけでしょ ヨシ!されるんだね…

33 18/07/08(日)16:25:02 No.517317516

>ここで管巻いてる腰抜けなんて返り討ちに遭うだけでしょ ヒュー

34 18/07/08(日)16:25:24 No.517317602

>従業員に給料10万くらいしか出さないで数千万の高級車乗り回してる爺さんが公務員の悪口言ってるの笑う 払った給料すら「俺の金なんだから勝手に使うな」くらいに言い出すよね

35 18/07/08(日)16:25:25 No.517317605

殺すくらいなら転職しようよ

36 18/07/08(日)16:25:52 No.517317684

>ここで管巻いてる腰抜けなんて返り討ちに遭うだけでしょ 経営者様きたな・・・

37 18/07/08(日)16:25:52 No.517317685

>残業まみれとか休日出勤ありの職場で働いたことない >辞めようよそんな所 元そういう所にいた経験からするとマインドコントロールされてるような状態なので辞めれないのだ 辞める=悪みたいな精神状態になってる

38 18/07/08(日)16:27:11 No.517317915

>元そういう所にいた経験からするとマインドコントロールされてるような状態なので辞めれないのだ ここでやっていけないならどこに行ってもやっていけないぞ! と転職したことのない人が言うんですよね

39 18/07/08(日)16:27:36 No.517318000

>工場だと気にならないけど17時退社って8時間勤務だと8時始業だよ? 3シフト24時間操業の工場だと8時に交代は多いだろうな

40 18/07/08(日)16:28:11 No.517318112

市役所に勤めてる知り合いが連日午前様で死にそうになってるのを見ると官も民も上司次第なのが痛感できてしまう…

41 18/07/08(日)16:29:08 No.517318291

役員以外でこんな条件あり得るのか

42 18/07/08(日)16:29:09 No.517318292

>2シフト24時間操業の工場

43 18/07/08(日)16:29:17 No.517318316

昔働いてた会社の部署だと忘年会でわざわざ社長に不採算部門だと全体の前でつるし上げられた上に お前ら働く環境をおれが提供してやってるんだからもっと真面目に稼げよってありがたいお言葉かけてもらったよ 実際はとってくる仕事がろくに利益出てなくて採算もクソもなかったんだけど

44 18/07/08(日)16:30:04 No.517318493

>元そういう所にいた経験からするとマインドコントロールされてるような状態なので辞めれないのだ >辞める=悪みたいな精神状態になってる そのマインドコントロールもネットの普及でおかしいと気付く人が増えて通じなくなってきてるからねぇ

45 18/07/08(日)16:30:23 No.517318563

今の時代すぐに次の仕事見つかるわけじゃないからね…ほんとに… あとおいしい仕事は誰だって欲しがるから空いてるわけないもんね…ほんとに…

46 18/07/08(日)16:30:29 No.517318583

>元そういう所にいた経験からするとマインドコントロールされてるような状態なので辞めれないのだ >辞める=悪みたいな精神状態になってる 実際安月給で社員を使い倒そうとなったら洗脳紛いの事でもしないと逃げるから仕方ないよね…

47 18/07/08(日)16:31:14 No.517318701

70前後のお爺ちゃんすら再雇用しないと 人がいないうちの業界 40~59はそれなりに居るけど 30や20なんて絶滅危惧種ってか居ない

48 18/07/08(日)16:31:15 No.517318708

>今の時代すぐに次の仕事見つかるわけじゃないからね…ほんとに… >あとおいしい仕事は誰だって欲しがるから空いてるわけないもんね…ほんとに… でも氷河期ほど厳しくはないからなぁ どんどんガチャするしかない

49 18/07/08(日)16:31:34 QIEMilIs No.517318771

どうして日本はこんなことになっちゃったんだろうね

50 18/07/08(日)16:31:38 No.517318783

>今の時代すぐに次の仕事見つかるわけじゃないからね…ほんとに… >あとおいしい仕事は誰だって欲しがるから空いてるわけないもんね…ほんとに… それがまあ案外あるんだよまともな仕事 でもねブラックな所は転職活動するヒマを与えないの

51 18/07/08(日)16:31:52 No.517318842

簡単に次が見つからない上に見つけに行く時間と余裕を捻出するまで中々大変だよね

52 18/07/08(日)16:31:59 No.517318854

職人技をある程度マニュアル化しないで 見て覚えろやり続けたらこうもなる

53 18/07/08(日)16:33:48 No.517319158

前いた会社は典型的な零細で年間休日が一気に20日削られたり退職金とか会社潰す気か!って言われたな

54 18/07/08(日)16:34:05 No.517319202

今無くなったけど 会社の新入社員研修は心を折らせて従わせる研修やってたな 絶対に間に合わない納期の仕事を朝から夜中まで全体責任でやらせる

55 18/07/08(日)16:34:23 No.517319265

>どうして日本はこんなことになっちゃったんだろうね 残念な事にみんなハッピーという方が世界的に見ても極めて例外と思われるので……

56 18/07/08(日)16:34:51 No.517319361

田舎の自宅からかなりの距離の全部落ちて最後に拾ってもらったとこだからブラックだろうがもうどこも行きようがない

57 18/07/08(日)16:35:09 No.517319407

>どうして日本はこんなことになっちゃったんだろうね 黒いところも多いけど白い職場も多いんだよ実際の所

58 18/07/08(日)16:35:21 No.517319446

今の会社の研修がひたすら褒めちぎって伸ばす方向っぽくて異世界来てしまったかと思った

59 18/07/08(日)16:35:49 No.517319539

>>どうして日本はこんなことになっちゃったんだろうね >黒いところも多いけど白い職場も多いんだよ実際の所 白~灰色のところもそれなりに多くないと 6時の電車がぎゅうぎゅう詰めになったりしないよね

60 18/07/08(日)16:35:58 No.517319573

みなし残業とかブラックを生み出すだけだとおもうんだけどどうして合法化されてるんですか

61 18/07/08(日)16:36:07 No.517319597

>今無くなったけど >会社の新入社員研修は心を折らせて従わせる研修やってたな 浜辺でひたすら叫ばせるとか 睡眠させないでひたすら座学とか ほぼ洗脳やってるとこはまだ結構あるね

62 18/07/08(日)16:37:24 No.517319832

>みなし残業とかブラックを生み出すだけだとおもうんだけどどうして合法化されてるんですか 適法に運用されてればブラックになりようがないんだけどねあれ そもそも事業所外みなし残業の場合は携帯で連絡が取れる環境ならもう適用外になるはずだし

63 18/07/08(日)16:37:27 No.517319843

>田舎の自宅からかなりの距離の全部落ちて最後に拾ってもらったとこだからブラックだろうがもうどこも行きようがない 給料低いならもうバイトや派遣でいいんじゃないの 田舎って正社員は定額働き放題がデフォだから時給換算したら非正規のが給料よかったりするし…

64 18/07/08(日)16:37:41 No.517319886

多少の残業込みならその日その日で終わらないことあるから分かる 何十時間も込みにするのはどうかと思う

65 18/07/08(日)16:38:13 No.517319974

失敗したときにロスカットボタンを押さないで自己正当化に入るやつは多い 儲からないことばかり続けてると糞待遇維持すら難しくなってくるんだ

66 18/07/08(日)16:38:17 No.517319986

新人研修の委託受けてる会社はよくまだ生き残れてるなと思う

67 18/07/08(日)16:38:20 No.517319991

働いた時間を給料に変えてくれるだけでいいんです…

68 18/07/08(日)16:38:20 No.517319994

ライン工でも秒単位で仕事詰め込んでくるしな これじゃトラブルが起こったときに対応できませんって言ったら 返ってきた言葉がではなるべくトラブルが起きないように作業してくださいだもんな

69 18/07/08(日)16:38:38 No.517320025

>新人研修の委託受けてる会社はよくまだ生き残れてるなと思う 需要があるからだろう

70 18/07/08(日)16:39:58 No.517320247

>ライン工でも秒単位で仕事詰め込んでくるしな 組み立て作業やってた頃はうんこに行くとすげー文句言われたなあ… バーカ!滅びろクソ会社!

71 18/07/08(日)16:40:09 No.517320278

>働いた時間を給料に変えてくれるだけでいいんです… 給料という減らすべき無駄なコストをどう削るかが経営のカギなんです…

72 18/07/08(日)16:40:18 No.517320308

役所勤めだけどタイムカードないよ まじで「なんで…?」だけど導入される気配すらないよ

73 18/07/08(日)16:40:34 No.517320343

田舎って本当にいいところないよね

74 18/07/08(日)16:40:37 No.517320354

>モチベーションアップ株式会社はよくもまだ生き残ってるなと思う

75 18/07/08(日)16:40:59 No.517320415

>役所勤めだけどタイムカードないよ >まじで「なんで…?」だけど導入される気配すらないよ えーでも土曜日に出たら月曜休めるんでしょ?

76 18/07/08(日)16:41:44 No.517320552

人件費圧縮する→事業管理費がその分減る→見かけ上の利益が増える やった!業績上がったよ!

77 18/07/08(日)16:42:43 No.517320716

>人件費圧縮する→事業管理費がその分減る→見かけ上の利益が増える >やった!業績上がったよ! 蝋燭の火は消える直前に云々すぎる…

78 18/07/08(日)16:42:47 No.517320728

みなし残業のとこで超過分の残業代ちゃんと払いますってとこ聞いたことないんだけど実在するの?

79 18/07/08(日)16:42:49 No.517320735

田舎でもいい会社はあるよ 会社の絶対数で都会の方がいい会社の量はあるけど

80 18/07/08(日)16:43:06 No.517320777

休日出勤は業種的に仕方ないと諦められる せめて出た分は休ませろ

81 18/07/08(日)16:43:19 No.517320810

社長の嫁(会計係・高給取り) こうなってる中小はだいたいアレ

82 18/07/08(日)16:43:20 No.517320811

国民の税金貰って働かせてもらってる役所のくせにタイムカードが欲しいなんて贅沢言うなよ…

83 18/07/08(日)16:43:20 No.517320813

>社長血族をころころしてザマーミロしながら逮捕される話がそろそろ出てきそうで… やめてくれ俺が殺される

84 18/07/08(日)16:43:42 No.517320882

>人件費圧縮する→事業管理費がその分減る→見かけ上の利益が増える >やった!業績上がったよ! 取ってる仕事に比べて人員が多すぎるならそれが正解になるんだろうけど 実際は…

85 18/07/08(日)16:44:05 No.517320947

>社長の嫁(会計係・高給取り) >こうなってる中小はだいたいアレ 親族がよくわからない役職についてるけどもちろん顔も見たことない人

86 18/07/08(日)16:44:08 No.517320951

>社長の嫁(会計係・高給取り) >こうなってる中小はだいたいアレ うちの会社がアレだと申したか 当てってるわ…

87 18/07/08(日)16:44:12 No.517320968

正直会社員するより家で同人作ったりソシャゲの絵描いたり塗ったりするほうが稼げる…休めないけど

88 18/07/08(日)16:44:14 No.517320977

>国民の税金貰って働かせてもらってる役所のくせにタイムカードが欲しいなんて贅沢言うなよ… 公務員だって管理職以外は労働法上の労働者なんですよ!?

89 18/07/08(日)16:44:24 No.517320995

1人3ライン受け持ちでどう見ても間に合ってないのに休憩時間や昼飯は 2人が時間ずらして行ってその間は1人6ライン見ることになります

90 18/07/08(日)16:44:40 No.517321047

月収35万って年収でいうと420万でしかなくてヤバイ ボーナス6ヶ月としても630万でようやく中流ってところ

91 18/07/08(日)16:44:41 No.517321055

>田舎って本当にいいところないよね のどかで畑だらけで夏の雨風と冬の雪を堪能できて 上司は大体経験豊富な団塊の世代ばかりでアットホームな輪があって 田舎は良い所だなぁ!

92 18/07/08(日)16:44:41 No.517321056

タイムカード未導入のところは心理的なハードルがある つまり定時にタイムカード切ってから働かせるのはなんか悪いことしてるようで気がひけるけど 出勤簿だけがある状態で定時に帰ったと記録するのはいいかなって

93 18/07/08(日)16:45:21 No.517321173

>親族がよくわからない役職についてるけどもちろん顔も見たことない人 前居たところは社長のお友達連中が役員に入ってて 何も仕事してないのに高給とってた

94 18/07/08(日)16:45:40 No.517321219

>月収35万って年収でいうと420万でしかなくてヤバイ >ボーナス6ヶ月としても630万でようやく中流ってところ バブル期かなんかか

95 18/07/08(日)16:45:48 No.517321250

うちの会社会計がどうなってるか全く分からないんだけど なんか知る方法ないかな

96 18/07/08(日)16:45:55 No.517321278

ブラック企業は労基にチクるとサクサクになるぞ

97 18/07/08(日)16:46:16 No.517321351

中小で経理が社長の親族または友人じゃない会社ってあるの?

98 18/07/08(日)16:46:23 No.517321374

>月収35万って年収でいうと420万でしかなくてヤバイ >ボーナス6ヶ月としても630万でようやく中流ってところ いつの時代の話してんだよ!?

99 18/07/08(日)16:46:32 No.517321393

>正直会社員するより家で同人作ったりソシャゲの絵描いたり塗ったりするほうが稼げる…休めないけど そっち専業になると健康保険と年金自力でかけることになるし健康診断も自費でしなきゃならんしで結構何かと余計な出費がかさむのよね… 特に健診は気をつけてやってねえといつの間にか死んでたりするし

100 18/07/08(日)16:46:56 No.517321472

も可能

101 18/07/08(日)16:47:28 No.517321565

>ブラック企業は労基にチクるとサクサクになるぞ 労基は何処にチクればサクサクになるんだろう

102 18/07/08(日)16:47:31 No.517321579

>中小で経理が社長の親族または友人じゃない会社ってあるの? うちの会社かなあ… 4人しか居ないけど役員兼経理兼実務労働者

103 18/07/08(日)16:47:36 No.517321605

プラントメンテナンスの求人がこんな感じだったな… 下請けにメンテナンス頼んで管理する仕事 クソ激務なの?

104 18/07/08(日)16:47:36 No.517321607

親父の会社の役員名簿に名前だけ貸してるけど年間100万くらい給料出てるらしいんだがこっちに振り込まれることはない

105 18/07/08(日)16:47:38 No.517321614

手取りは多くなるかも知れないけど同人やソシャゲ絵描くだけじゃ社会保障何にも付いてないぞ

106 18/07/08(日)16:47:39 No.517321618

残業休出が普通の糞な部署にいるけど上司がその状態を宿命とか酔ってるし会社も当然と思ってるから改善する気配は無い

107 18/07/08(日)16:47:48 No.517321652

>ブラック企業は労基にチクるとサクサクになるぞ 労基が一番ブラックなのでなかなか対応してくれませぬ 社労士に一部委託するようになって動きが良くなるといいが…

108 18/07/08(日)16:48:04 No.517321695

経費で自家用車を買う! 税務署にチクってみたい

109 18/07/08(日)16:48:10 No.517321706

>中小で経理が社長の親族または友人じゃない会社ってあるの? 外部委託とかなんぼでもあるけど 税理士が節税だのなんだの入れ知恵してグレーゾーンバリバリつっこんで銭稼ぎする社長がめっちゃ増えたのだ

110 18/07/08(日)16:48:16 No.517321724

>バブル期かなんかか え?都心で600万って一人暮らししか無理だよ 田舎ならともかく

111 18/07/08(日)16:48:34 No.517321780

プラント関係は評判聞かないから分からない… 土建のセコカンみたいにヤバイのか?

112 18/07/08(日)16:48:54 No.517321833

極端なこと言う人って本当に働いてるのかな

113 18/07/08(日)16:49:16 No.517321902

>税理士が節税だのなんだの入れ知恵してグレーゾーンバリバリつっこんで銭稼ぎする社長がめっちゃ増えたのだ それ税理士にメリットあるの?

114 18/07/08(日)16:49:23 No.517321930

都心は物価が高いからなぁ

115 18/07/08(日)16:49:34 No.517321971

>>ブラック企業は労基にチクるとサクサクになるぞ >労基が一番ブラックなのでなかなか対応してくれませぬ >社労士に一部委託するようになって動きが良くなるといいが… 労基がサビ残休日出勤してるってのは致命的な制度の矛盾抱えてる

116 18/07/08(日)16:49:46 No.517321999

>のどかで畑だらけで夏の雨風と冬の雪を堪能できて >上司は大体経験豊富な団塊の世代ばかりでアットホームな輪があって >田舎は良い所だなぁ! >親父の会社の役員名簿に名前だけ貸してるけど年間100万くらい給料出てるらしいんだがこっちに振り込まれることはない 「」は100万円手に入れてることになるはずだからその分税金かかってると思うんだけどその辺どう?

117 18/07/08(日)16:49:52 No.517322015

>税理士が節税だのなんだの入れ知恵してグレーゾーンバリバリつっこんで銭稼ぎする社長がめっちゃ増えたのだ 税理士に違法なことさせそうとして断られてたなウチの社長… 税務署以外は騙していいと本気で思っていやがる…

118 18/07/08(日)16:49:57 No.517322030

>極端なこと言う人って本当に働いてるのかな 極端なこと言う人は働いてない って思考がもう極端なのでは…

119 18/07/08(日)16:49:59 No.517322035

うちの会社は外部の税理士が総務経理人事やってて面接もその人がやってるけどこういうのって普通なのかな 手当ついてないんですけどっていうと私ここの職員じゃないので…ってごまかされる

120 18/07/08(日)16:50:25 No.517322113

>それ税理士にメリットあるの? 裁判所「節税出来たでしょ でもしなかった だからあんたの負けね」

121 18/07/08(日)16:50:40 No.517322168

どうして若い社員が増えないんですか?って言ってるの聞くけど この環境と給料で働こうとする新卒なんてあるわけ…

122 18/07/08(日)16:50:48 No.517322190

>>バブル期かなんかか >え?都心で600万って一人暮らししか無理だよ >田舎ならともかく だから今の30代は年収400万で埼玉にアパート借りて一人暮らししてるんだよ

123 18/07/08(日)16:50:49 No.517322195

田舎はフルタイム+残業代入れても月収12万みたいな仕事がたくさんある夢のようなところです もちろん土曜日は通常の出勤日です

124 18/07/08(日)16:50:49 No.517322198

>極端なこと言う人って本当に働いてるのかな 単に煽りたいだけだと思うのでその辺は関係ないでしょう 逆に言うと煽るポイントとして理解してるってことはまあ…その苦労してそうだね

125 18/07/08(日)16:51:06 No.517322237

都心は物価そのものは田舎より安い物が多い印象がある

126 18/07/08(日)16:51:09 No.517322248

>都心は物価が高いからなぁ 最近地方に戻ってきたけど言うほど変わらない気がする… むしろ街の方が安売りとか頻繁にしてるし都心の方が物価安いまであるぞ

127 18/07/08(日)16:51:20 No.517322284

ぶっちゃけ今若いってだけで大した学歴職歴なくても選べるからな…

128 18/07/08(日)16:51:22 No.517322287

>それ税理士にメリットあるの? 詳しくは知らんが情報を供給して金持ちとコネ持つ手段にしてるんじゃねえの

129 18/07/08(日)16:51:32 No.517322316

>職人技をある程度マニュアル化しないで >見て覚えろやり続けたらこうもなる 怒らないでくださいね 職人技ですらないのにバカみたいじゃないですか

130 18/07/08(日)16:51:34 No.517322325

>「」は100万円手に入れてることになるはずだからその分税金かかってると思うんだけどその辺どう? >「」は100万円手に入れてることになるはずだからその分税金かかってると思うんだけどその辺どう? 親父のとこの税理士に全部任せてるけどそういやどうなってんだろう…

131 18/07/08(日)16:51:34 No.517322327

>70前後のお爺ちゃんすら再雇用しないと >人がいないうちの業界 >40~59はそれなりに居るけど >30や20なんて絶滅危惧種ってか居ない どんな業界?

132 18/07/08(日)16:51:36 No.517322337

>この環境と給料で働こうとする新卒なんてあるわけ… 最近の若い奴は辛抱が足らない!!!

133 18/07/08(日)16:52:11 No.517322436

>だから今の30代は年収400万で埼玉にアパート借りて一人暮らししてるんだよ 埼玉は 田舎じゃ ねえ

134 18/07/08(日)16:52:12 No.517322440

>最近の若い奴は辛抱が足らない!!! もうこの思想やめないとやばいって気づいて欲しい

135 18/07/08(日)16:52:27 No.517322489

取引先は騙してもいいけど税務署騙すと殺されるからな…

136 18/07/08(日)16:52:27 No.517322490

テレビで20代社長とか出てるの見ると行動力が眩しい ひたすら眩しい

137 18/07/08(日)16:52:28 No.517322493

>最近の若い奴は辛抱が足らない!!! ぶっちゃけこういうこと言う人の30年前って超絶ヌルゲーよな…

138 18/07/08(日)16:52:41 No.517322531

>>都心は物価が高いからなぁ >最近地方に戻ってきたけど言うほど変わらない気がする… >むしろ街の方が安売りとか頻繁にしてるし都心の方が物価安いまであるぞ 家賃以外は都心の方が安い その家賃が問題で住めない

139 18/07/08(日)16:52:44 No.517322540

>田舎はフルタイム+残業代入れても月収12万みたいな仕事がたくさんある夢のようなところです さすがに手取りだよね…? 総支給額じゃないよね…?

140 18/07/08(日)16:52:46 No.517322547

>ぶっちゃけ今若いってだけで大した学歴職歴なくても選べるからな… 若くてもコミュ障は無理だぞ

141 18/07/08(日)16:53:07 No.517322591

>ぶっちゃけこういうこと言う人の30年前って超絶ヌルゲーよな… 30年前とかバブル絶頂期じゃん

142 18/07/08(日)16:53:15 No.517322612

>どんな業界? 公共事業の補償

143 18/07/08(日)16:53:17 No.517322622

実際誰も辛抱なんてしたくないんだよ 誰が好き好んで辛いのを抱えたがるんだアホか

144 18/07/08(日)16:53:27 No.517322649

田舎のひどいとこつっても業種にもよるんだろ?

145 18/07/08(日)16:53:39 No.517322683

「」の手も借りたい

146 18/07/08(日)16:53:58 No.517322739

>田舎はフルタイム+残業代入れても月収12万みたいな仕事がたくさんある夢のようなところです >さすがに手取りだよね…? さらに年間休日80日とかハロワに行くと見かける

147 18/07/08(日)16:54:00 No.517322748

辛抱させたかったら真っ当なお賃金出せや

148 18/07/08(日)16:54:02 No.517322754

>>ぶっちゃけ今若いってだけで大した学歴職歴なくても選べるからな… >若くてもコミュ障は無理だぞ コミュ障だろうがなんだろうが無理無理言ってたら始まらないぞ

149 18/07/08(日)16:54:11 No.517322781

>そっち専業になると健康保険と年金自力でかけることになるし健康診断も自費でしなきゃならんしで結構何かと余計な出費がかさむのよね… >手取りは多くなるかも知れないけど同人やソシャゲ絵描くだけじゃ社会保障何にも付いてないぞ そうなんだよねぇあと申告も面倒だしやめるか迷う

150 18/07/08(日)16:54:52 No.517322908

24時間働けますかはその労働に見合った給与が出てたから成立したんだなあ

151 18/07/08(日)16:55:11 No.517322966

企業説明行くだけで交通費1万支給とか今だと逆に怪しすぎる・・・

152 18/07/08(日)16:55:22 No.517323005

株転がして生きてる友達が羨ましくもあるがアレはギャンブルで食いつないでるようなもんだしなあ

153 18/07/08(日)16:55:26 No.517323017

なんか最近の若い子は打たれ弱いからって上司と部下の間に緩衝材となる人材を入れるとかっての始めるらしい どうなるんだか知らんがうまくいくんだろうか 俺はもうダメだと思う

154 18/07/08(日)16:55:37 No.517323040

コミュ力が話題になってて採用に重視されてた時期あるけど やっぱりコミュニケーションは上手な方が良いしあえて重視してるって言わなくても前提条件だとは思う

155 18/07/08(日)16:55:45 No.517323061

>コミュ障だろうがなんだろうが無理無理言ってたら始まらないぞ 選べないって話だぞ

156 18/07/08(日)16:55:58 No.517323099

>なんか最近の若い子は打たれ弱いからって上司と部下の間に緩衝材となる人材を入れるとかっての始めるらしい >どうなるんだか知らんがうまくいくんだろうか >俺はもうダメだと思う 俺緩衝材だけど辞めたい

157 18/07/08(日)16:55:59 No.517323103

>企業説明行くだけで交通費1万支給とか今だと逆に怪しすぎる・・・ 最近は実費支給すら珍しくなってきたね…

↑Top