虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/08(日)14:38:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/08(日)14:38:08 No.517296482

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/08(日)14:39:00 No.517296653

��頻繁な再放送

2 18/07/08(日)14:39:28 No.517296767

途中で死に役のキャラが雑に供給されたりもする

3 18/07/08(日)14:39:58 No.517296868

でもネームドがポンポン死なれても困るしモブなら問題ない

4 18/07/08(日)14:40:58 No.517297083

ネームドも死ぬけど結構簡単に回避できる幻水

5 18/07/08(日)14:41:17 No.517297151

逆に緊張感なくなってくる

6 18/07/08(日)14:41:33 No.517297208

モブには異様に厳しい

7 18/07/08(日)14:42:42 No.517297417

ムカつくネームドだけは殺せない

8 18/07/08(日)14:43:33 No.517297597

クウガ

9 18/07/08(日)14:43:49 No.517297661

モンハンは出てくるキャラは死なないが依頼文では気軽に死ぬ

10 18/07/08(日)14:44:44 No.517297824

最近出たネームドは死ぬ

11 18/07/08(日)14:45:07 No.517297882

死んだネームドは何度も回想する

12 18/07/08(日)14:45:11 No.517297894

モンハンは村一つが消えたり恐ろしい

13 18/07/08(日)14:45:51 No.517298033

ダリフラ

14 18/07/08(日)14:46:06 No.517298080

ネームドが死にまくるとそれはそれで緊張感がなくなる

15 18/07/08(日)14:46:25 No.517298145

>クウガ 漫画でも相変わらずだった

16 18/07/08(日)14:46:40 No.517298179

モンハンストーリーズはキャラ死んでるぞ

17 18/07/08(日)14:46:51 No.517298205

スカイリム

18 18/07/08(日)14:47:42 No.517298387

ネームド死なすにしてもサバイバルものでもなきゃ2、3人くらいでいいよ

19 18/07/08(日)14:47:47 No.517298406

コイツ死ぬ用だなってなる新レギュラーいいよね

20 18/07/08(日)14:48:12 No.517298482

>ネームドが死にまくるとそれはそれで緊張感がなくなる どうせこいつも死ぬんだろうなってなって死んでも何も思わなくなるからな

21 18/07/08(日)14:49:00 No.517298612

ワッと10人くらいネームドが増える

22 18/07/08(日)14:49:19 No.517298672

モブの死の積み重ねは逆効果だなって思うときはある

23 18/07/08(日)14:49:28 No.517298700

>モンハンストーリーズはキャラ死んでるぞ つーても動機付けの母親だけだからなあ明確なの

24 18/07/08(日)14:49:31 No.517298710

😄明らかなかませモブが勝負途中の過去回想から覚醒する

25 18/07/08(日)14:49:45 No.517298748

急に在庫処分の如くネームドが死にまくるとこれ終盤なんだなってなんとなく察する

26 18/07/08(日)14:50:25 No.517298883

真っ先に思い浮かぶのが一条さん

27 18/07/08(日)14:51:40 No.517299123

モブはあらゆる方法で残酷に死ぬ

28 18/07/08(日)14:51:43 No.517299128

ファフナー二期は思ってたよりはわりと生き残り多かった

29 18/07/08(日)14:52:11 No.517299212

ネームドもたくさん死ぬのは青年誌になってしまう

30 18/07/08(日)14:52:36 No.517299267

視聴者プレイヤーに愛着もたしたやつを一人殺しておけば十分

31 18/07/08(日)14:53:27 No.517299431

ネームドが蘇生可能なのはまだ現世で世界の敵と戦う必要があると地獄で判断されてるからで 非ネームドや役目を終えたネームドは地獄で魂を結界のエネルギーに変えられてるから蘇生不能って後半明かされるのはあった

32 18/07/08(日)14:54:03 No.517299581

ネームドだけやたら悲惨な死に方をする

33 18/07/08(日)14:54:41 No.517299706

>ダリフラ 掘り下げもないやつらだけはきっちり死んでたな

34 18/07/08(日)14:55:05 No.517299793

ネームドだろうが容赦なく死ぬダークソウル

35 18/07/08(日)14:56:02 No.517299985

ダクソは死なない方がおかしいし…

36 18/07/08(日)14:56:30 No.517300104

Vガンはネームドが半分くらい死んでる気がする

37 18/07/08(日)14:56:56 No.517300175

アカメみたいなのはそれはそれでやだ

38 18/07/08(日)14:57:33 No.517300281

マジェプリを見よう!

39 18/07/08(日)14:57:51 No.517300344

ノースティリスへ行こう

40 18/07/08(日)14:58:34 No.517300484

ダクソはネームドを自分の手で殺せるからな…

41 18/07/08(日)14:59:14 No.517300602

いるよね名有りが死ねば面白くなると思っとる人

42 18/07/08(日)15:00:45 No.517300865

ネームドが死ぬ死なないは話の面白さとは関係ないよ

43 18/07/08(日)15:01:01 No.517300909

>マジェプリを見よう! >途中で死に役のキャラが供給されたりもする >コイツ死ぬ用だなってなる新レギュラーいいよね

44 18/07/08(日)15:01:07 No.517300924

スト魔女って外伝含めて名有りの現役ウィッチ一人でも死んでたっけ

45 18/07/08(日)15:01:08 No.517300928

鉄血か

46 18/07/08(日)15:01:19 No.517300969

ネームドがどんどん死んでモブが新たなネームドになる

47 18/07/08(日)15:02:14 No.517301155

ネームドだけが死ななかったルートが本編なのでは

48 18/07/08(日)15:02:35 No.517301224

そこは危険だ、こっちへ っていってくれる兵士がフルフェイスで死んだわアイツってなる

49 18/07/08(日)15:02:40 No.517301240

まあ中盤にメイン仲間キャラが一人位死ぬと雰囲気が引き締まるよね

50 18/07/08(日)15:02:54 No.517301282

>ネームドが死にまくるとそれはそれで緊張感がなくなる アニメのデビサバはまさにそんな感じだった

51 18/07/08(日)15:03:04 No.517301317

>ネームドが死ぬ死なないは話の面白さとは関係ないよ このの人達は死なないからつまらない!って連呼してるようだが

52 18/07/08(日)15:03:35 No.517301430

途中で緊張感持たせるかーとか最近誰も死んでないなーでネームドが殺されるとえーってなる

53 18/07/08(日)15:03:38 No.517301443

このの

54 18/07/08(日)15:03:49 No.517301477

キャラ人気がメインのコンテンツだと都合上殺せないって話じゃないの

55 18/07/08(日)15:04:11 No.517301547

敗北者しか死なない

56 18/07/08(日)15:04:15 No.517301562

みんなどうせ生き残って協力するんでしょう?と言われ続けたからぶっ殺した龍騎

57 18/07/08(日)15:04:17 No.517301568

>アニメのデビサバはまさにそんな感じだった あれ1人死んだの見てあー皆死ぬんだなーって感じだったよね 1人だけ死ぬとかないだろうし

58 18/07/08(日)15:04:20 No.517301587

結局のところメインにぽんぽん死なれても感情移入できなくて困るだけだからな…

59 18/07/08(日)15:04:38 No.517301637

>ダリフラ 戦闘みるとわかるが緊張感皆無だし死ぬわけないなこりゃって思ったよ 案の定身内は死ななかった

60 18/07/08(日)15:05:23 No.517301786

>まあ中盤にメイン仲間キャラが一人位死ぬと雰囲気が引き締まるよね 金田一の佐木はそういう理由で死んだけどカメラ役が便利で弟が出てきた

61 18/07/08(日)15:05:42 No.517301855

残酷な世界とまったく死なないネームドの乖離を問うてるだけで面白い面白くないの話しじゃないが

62 18/07/08(日)15:06:08 No.517301964

ファフナーの翔子とか後付でいい感じになってるけどアニメだとあいつ何だったんだって感じだよね

63 18/07/08(日)15:06:37 No.517302085

うるせえ死なねえからメインなんだよ!

64 18/07/08(日)15:06:55 No.517302147

いい塩梅だったのはスクライドかな

65 18/07/08(日)15:07:06 No.517302186

>案の定身内は死ななかった 博士ー!ナインズー!…別に身内でもなかったな

66 18/07/08(日)15:07:34 No.517302278

>キャラ人気がメインのコンテンツだと都合上殺せないって話じゃないの マミさんが不人気キャラと申したか まああれはあえて死んだんだと思うけど

67 18/07/08(日)15:07:34 No.517302284

>残酷な世界とまったく死なないネームドの乖離を問うてるだけで面白い面白くないの話しじゃないが 名前有り殺せば残酷な世界を描けるとか短絡的すぎない?

68 18/07/08(日)15:07:40 No.517302305

ホラーで殺せるときに殺さなすぎて殺意ねえな…ってなる悪霊がたまにいる

69 18/07/08(日)15:07:54 No.517302371

>ファフナー二期は思ってたよりはわりと生き残り多かった 全体的に後半急だったせいであんまり掘り下げされずに雑なキャラが結構多かったのは割と不満 しっかり日常描いてた前半もあれはあれで好きだけどああなるならもうちょい尺の配分考えて欲しかった

70 18/07/08(日)15:07:56 No.517302379

ダリフラの自爆を命令された人のような半モブ半ネームドみたいな立ち位置の死が好きだ

71 18/07/08(日)15:07:57 No.517302384

そもそもモブとネームドの実力やら性能やらが全然違う場合もあるしなんともなー

72 18/07/08(日)15:08:22 No.517302452

書き込みをした人によって削除されました

73 18/07/08(日)15:08:23 No.517302457

>博士ー!ナインズー!…別に身内でもなかったな ナインズなんか結局なんだったんだってレベルのキャラだし…

74 18/07/08(日)15:08:34 No.517302478

>>キャラ人気がメインのコンテンツだと都合上殺せないって話じゃないの >マミさんが不人気キャラと申したか >まああれはあえて死んだんだと思うけど あのコンテンツ人気出た後で無理矢理全員生き返らせてグッズ売りまくったじゃん

75 18/07/08(日)15:08:48 No.517302530

悪魔のリドルは元々デスゲーム的な話だから違うか

76 18/07/08(日)15:08:50 No.517302539

ファフナー二期はちょっと事前にハードル上げ過ぎた感じはあると思う

77 18/07/08(日)15:09:04 No.517302583

あくまでも殺伐とした世界を描きたいだけで辛い話を描きたいわけではないなら当然のことでは?

78 18/07/08(日)15:09:37 No.517302703

ネームド死なないの確実だから戦闘もシリアスも緊迫感ないわー →死んだ…

79 18/07/08(日)15:09:56 No.517302766

>あくまでも殺伐とした世界を描きたいだけで辛い話を描きたいわけではないなら当然のことでは? 殺さなきゃ殺伐としてない!って意見と食い違うよねそれ

80 18/07/08(日)15:10:23 No.517302849

マクロスΔ 主人公にころしさせたくないなら青森産ゴースト出すとかすればいいのに

81 18/07/08(日)15:10:43 No.517302902

最初は殺すつもりだったけどちょっとタイミング逃したから別の絶好なタイミングにあっさり殺されたサシャ あの手の一度タイミング掴み損ねたキャラってなあなあで見逃されやすいけどしっかり処理したのは評価したい

82 18/07/08(日)15:10:45 No.517302909

>ファフナーの翔子とか後付でいい感じになってるけどアニメだとあいつ何だったんだって感じだよね 貴重な機体をむざむざ破壊した愚か者

83 18/07/08(日)15:10:53 No.517302931

>モブだけ殺してれば残酷な世界を描けるとか短絡的すぎない?

84 18/07/08(日)15:11:05 No.517302973

別に殺さなくても緊迫感あるから!貴重な可愛い女モブ殺さなくていいから!その先輩キャラもまだ殺すの早いから! >→死んだ…

85 18/07/08(日)15:11:12 No.517302999

死ぬ予定だったのに大人の都合で生き残って賑やかしの背景化する

86 18/07/08(日)15:11:18 No.517303014

だから人殺せば殺伐とするって発想自体安直なんだって

87 18/07/08(日)15:11:34 No.517303065

ヒロイックエイジ

88 18/07/08(日)15:11:37 No.517303073

簡単に死なないからネームドになれるのだ

89 18/07/08(日)15:11:41 No.517303089

>貴重な機体をむざむざ破壊した愚か者 みなしろくん あやあって

90 18/07/08(日)15:11:47 No.517303100

>マミさんが不人気キャラと申したか >まああれはあえて死んだんだと思うけど ループものだとそりゃ全員ころころできるよ

91 18/07/08(日)15:11:54 No.517303111

1stガンダムもWBの乗員は戦死者多い割にネームドの死者は少ない

92 18/07/08(日)15:11:55 No.517303114

>ネームド死なないの確実だから戦闘もシリアスも緊迫感ないわー→死んだ… 蘇生魔法するんでしょ?→勿体無いから使わない

93 18/07/08(日)15:12:01 No.517303131

そもそも主人公補正が~とかもそうだけど 主人公やレギュラーキャラは敵味方関係なく特別だからそのポジなんじゃないの

94 18/07/08(日)15:12:17 No.517303188

ネームドどうせ殺すなら派手に盛り上げてなにかしら意義のある死に方をしてほしい 終盤だから在庫処分みたいに急にポンポン殺されるとがっかりする

95 18/07/08(日)15:12:35 No.517303244

刀使の巫女で親衛隊二人死んだのは意外だった

96 18/07/08(日)15:12:47 No.517303282

そもそもすぐ描写もなく死ぬようなキャラはネームドにならない

97 18/07/08(日)15:13:02 No.517303332

Ζは死にまくったな

98 18/07/08(日)15:13:21 No.517303389

>ネームドどうせ殺すなら派手に盛り上げてなにかしら意義のある死に方をしてほしい >終盤だから在庫処分みたいに急にポンポン殺されるとがっかりする 上で挙がってたデビサバ2が本当にそんな感じでな… ゲーム通り大団円エンドで良かったのに

99 18/07/08(日)15:13:30 No.517303416

アメコミの場合ネームドもけっこう死ぬけど リブートとか色々理由作って復活するイメージ

100 18/07/08(日)15:13:38 No.517303436

お気楽な序盤だけど中盤でメインキャラが死んだあたりで雰囲気変わってシリアスな終盤になるのいいよね

101 18/07/08(日)15:13:48 No.517303467

ネームドでも死ぬ世界観なのはわかってたけどエクソダスで過去作キャラポコポコ死んで心が死ぬ 暉世代がセックシンボルしか生きてねー!!

102 18/07/08(日)15:13:53 No.517303488

あからさまな死亡要員を投入 視聴者が愛着持つ前に死亡

103 18/07/08(日)15:14:13 No.517303547

ネームド死なないと緊張感ガー ネームド殺しすぎると在庫処理ガー掘り下げガーうるさい奴が出てくる

104 18/07/08(日)15:14:22 No.517303577

>そもそもすぐ描写もなく死ぬようなキャラはネームドにならない 掘り下げもなく死ぬネームドはたまにいる 上に名前あるけどダリフラのナインズとか まあ脚本の問題なんだろうがね

105 18/07/08(日)15:15:03 No.517303702

ぽっと出のかませとしてネームド死亡

106 18/07/08(日)15:15:18 No.517303744

ガー?

107 18/07/08(日)15:15:26 No.517303766

>1stガンダムもWBの乗員は戦死者多い割にネームドの死者は少ない リュウさんの死はクルーを奮起させるきっかけになったからある意味いい扱いよね

108 18/07/08(日)15:15:30 No.517303783

富野作品はコメディ気味のやつでも死ぬよな

109 18/07/08(日)15:16:05 No.517303895

ガンスリいいよね

110 18/07/08(日)15:16:13 No.517303918

大事なのは死ぬ死なないじゃなくてご都合っぽく感じさせないこと

111 18/07/08(日)15:16:16 No.517303928

モブもネームドも最終回で皆ころころされた…

112 18/07/08(日)15:16:17 No.517303932

昔のアニメって一話限りのモブみたいなキャラにも名前ついてたりするよね

113 18/07/08(日)15:16:42 No.517304020

シンフォギア

114 18/07/08(日)15:16:47 No.517304040

>あのコンテンツ人気出た後で無理矢理全員生き返らせてグッズ売りまくったじゃん 人気出た後で無理やりって違うアニメでも見たのか…?

115 18/07/08(日)15:17:01 No.517304099

嘘喰いの伽羅はどうせ死なないだろしてたら執拗に死んだ後の描写された

116 18/07/08(日)15:17:05 No.517304110

>大事なのは死ぬ死なないじゃなくてご都合っぽく感じさせないこと 創作である以上全部を都合と言い張れるからきりがなくなるぞ

117 18/07/08(日)15:17:38 No.517304231

絶対死ぬ状況から御都合主義で生き残らせたことに文句言われたので次の章の初めにさっくり殺します!

118 18/07/08(日)15:18:18 No.517304365

>絶対死ぬ状況から御都合主義で生き残らせたことに文句言われたので次の章の初めにさっくり殺します! SWのレイア姫とか本当にそうなりそうでひどい

119 18/07/08(日)15:18:21 No.517304374

>アメコミの場合ネームドもけっこう死ぬけど >リブートとか色々理由作って復活するイメージ 別のライターが急に殺してとかあるからな…

120 18/07/08(日)15:18:27 No.517304399

伝記みたいな書き方だといいよね 戦争と平和のアンドレイみたいな意味あるようなないような死に方が無常観あっていいと思う

121 18/07/08(日)15:18:34 No.517304424

あれもこれも全部作劇上の都合で偶然の要素なんて欠片もない

122 18/07/08(日)15:18:36 No.517304436

>>あくまでも殺伐とした世界を描きたいだけで辛い話を描きたいわけではないなら当然のことでは? >殺さなきゃ殺伐としてない!って意見と食い違うよねそれ 周囲のモブが沢山死んでる時点で充分殺伐としてね? ネームドまで死ぬかどうかはまた別の尺度で測るべき話じゃね?

123 18/07/08(日)15:18:48 No.517304476

三家本礼とかネームドどんどん殺すから ストーリーが読めない

124 18/07/08(日)15:19:03 No.517304539

出たばっかのネームドは死ぬ というか死ぬために出てきた

125 18/07/08(日)15:19:32 No.517304621

艦これのアニメは二話か三話で1人死んでたけど緊迫感高まってなかったと思う

126 18/07/08(日)15:19:51 No.517304703

全員死ぬイデオン

127 18/07/08(日)15:20:02 No.517304741

意義のある死が出来るとか人気補正かかり過ぎてるじゃん

128 18/07/08(日)15:20:37 No.517304851

私序盤で死んだ人が実は凄いやつで意味のある死だったりするの好き!

129 18/07/08(日)15:20:57 No.517304928

>1stガンダムもWBの乗員は戦死者多い割にネームドの死者は少ない マチルダさんは上手いことやってる気がする

130 18/07/08(日)15:21:15 No.517304978

嘘喰いの伽羅さん

131 18/07/08(日)15:21:27 No.517305005

>嘘喰いの伽羅はどうせ死なないだろしてたら執拗に死んだ後の描写された 伽羅さん死んだのに全然退場しなくて笑った

132 18/07/08(日)15:22:02 No.517305134

1人だけを残して敵も味方もみんないなくなっちゃうのいいよね…

133 18/07/08(日)15:22:16 No.517305190

シンフォギアは割とスレ画だと思う

134 18/07/08(日)15:22:18 No.517305191

作話に絡まなくなったら適当な見せ場作って殺す 殺せそうな奴がいなくなったら 疑心暗鬼を演出したなんちゃって政治劇が始まる

135 18/07/08(日)15:22:58 No.517305341

シーズン終盤に大規模リストラをかけるのが恒例になるのはいいが 減った分ちゃんと見所のあるキャラは補充して貰いたい

136 18/07/08(日)15:23:14 No.517305424

>1人だけを残して敵も味方もみんないなくなっちゃうのいいよね… 僕の名前はエンポリオです

137 18/07/08(日)15:23:20 No.517305458

ビビオペとかスト魔女みたいにモブ兵士はガンガン死んでるのに主役サイドが能天気なのはシリアスのバランス調整が難しそう

138 18/07/08(日)15:23:33 No.517305511

>艦これのアニメは二話か三話で1人死んでたけど緊迫感高まってなかったと思う 劇場版でようやくその辺話に絡んできたけどああいう型式じゃ本編はそりゃボロクソに言われるわなってなるなった

139 18/07/08(日)15:24:14 No.517305661

ロボットバトルでは死なない 街中にいる時に銃で撃たれて死ぬ

140 18/07/08(日)15:24:32 No.517305729

ゴッドイーターもシリアスさなくなったかなあ 他だと全滅レベルの敵に主人公達は余裕とか戦力差ありすぎだと思う

141 18/07/08(日)15:25:25 No.517305917

>街中にいる時に銃で撃たれて死ぬ ぐえー!

142 18/07/08(日)15:25:25 No.517305920

牙はいい塩梅だった

143 18/07/08(日)15:25:36 No.517305962

メインキャラが悲劇的なドラマを描く訳でもなく あっさりと石につまづくぐらいの軽さで死ぬ作品

144 18/07/08(日)15:26:05 No.517306055

>ビビオペとかスト魔女みたいにモブ兵士はガンガン死んでるのに主役サイドが能天気なのはシリアスのバランス調整が難しそう ナデシコ今見返してるけどキツイ状況や世界観を無理やりラブコメのガワ被せて誤魔化してるのを意図的にやってて よっぽど上手くないと出来ないなって 劇場版はその辺のガワ全部投げ捨てた感じ

145 18/07/08(日)15:26:06 No.517306059

生き残るからこそネームドなのでは?

146 18/07/08(日)15:26:29 No.517306128

ジルグみたいにロボットの外で死んだからこそ意味のあるキャラもいるからなあ

147 18/07/08(日)15:26:45 No.517306189

>>街中にいる時に銃で撃たれて死ぬ >ぐえー! ひろしは銃殺ネームドで3人だよね

148 18/07/08(日)15:27:22 No.517306331

遠藤のEdenとかはネームドが呆気なく地雷で死んだり元彼女がいつの間にか殺されてたと思ったらかなり陰謀に絡んでたり妹ちゃんがようやく助かるかと思ったところで死ぬとか 本当にうまい見せ方だったと思う

149 18/07/08(日)15:28:51 No.517306614

ゲースロは主人公枠と思ってたキャラがどんどん死ぬ

150 18/07/08(日)15:28:57 No.517306634

>生き残るからこそネームドなのでは? それが分かると白けるなって

151 18/07/08(日)15:29:24 No.517306734

モブだけど悪役の残酷さを表現するのに処分されるのいいよね…ブロッケン渡されたテロリスト組が最後行方不明だったり心中自殺したアベックとか

152 18/07/08(日)15:29:33 No.517306763

なら全登場人物に名前付けたら満足なの?

153 18/07/08(日)15:30:05 No.517306864

登場人物をひたすら搾りネームド以外のモブを出さないようにしよう

154 18/07/08(日)15:30:11 No.517306886

>>生き残るからこそネームドなのでは? >それが分かると白けるなって じゃあなんですか!ナミが生き残るルートはダメなんですか!!

155 18/07/08(日)15:30:33 No.517306963

>>生き残るからこそネームドなのでは? >それが分かると白けるなって 単に求める方向性が食い違ってるだけでは…

156 18/07/08(日)15:30:34 No.517306964

>なら全登場人物に名前付けたら満足なの? 無駄にキャラはいるけどメインキャラだけ死なないって散々言われてるデスゲーム物ってジャンルがあってですね

157 18/07/08(日)15:30:39 No.517306989

イケメンと美少女は死なない世界

158 18/07/08(日)15:31:15 No.517307106

>ゲースロは主人公枠と思ってたキャラがどんどん死ぬ ショーンビーンは死ぬのは分かっていたが殺しぶりに度肝抜かれた キャスタミアの雨は起きるべくして起きたものだけど驚いた

159 18/07/08(日)15:31:22 No.517307125

>それが分かると白けるなって 生き残ると白ける 死んでも白ける どうしろと

160 18/07/08(日)15:31:30 No.517307164

>>なら全登場人物に名前付けたら満足なの? >無駄にキャラはいるけどメインキャラだけ死なないって散々言われてるデスゲーム物ってジャンルがあってですね と言うかスレ画で言われてるのってそれの事なんじゃ…

161 18/07/08(日)15:31:32 No.517307172

>無駄にキャラはいるけどメインキャラだけ死なないって散々言われてるデスゲーム物ってジャンルがあってですね メインだけ死なないも何も生き残ってるからメインなのでは?

162 18/07/08(日)15:31:35 No.517307185

>なら全登場人物に名前付けたら満足なの? SWか…

163 18/07/08(日)15:31:47 No.517307227

ブサイクは死ぬ

164 18/07/08(日)15:32:00 No.517307275

>無駄にキャラはいるけどメインキャラだけ死なないって散々言われてるデスゲーム物ってジャンルがあってですね 進撃の巨人ってデスゲームなの?

165 18/07/08(日)15:33:16 No.517307544

そんなメインキャラバンバン殺されてもショッキングな展開がやりたいだけだなって逆に冷める

166 18/07/08(日)15:33:32 No.517307595

進撃は割りと死んでるじゃねーか

167 18/07/08(日)15:35:10 No.517307930

シリアスな世界観だと緊張感なくなるのは分かるよ

168 18/07/08(日)15:35:14 No.517307938

死なない立場のキャラにスポット当ててるだけじゃないの

169 18/07/08(日)15:35:31 No.517307988

寧ろ都合じゃない死に方する作品ってどんな例があるんだ

170 18/07/08(日)15:35:49 No.517308041

結局死ぬ死なないじゃなくてネームドがギリギリの綱渡りを生き残った感がないのが問題じゃないの

↑Top