18/07/08(日)14:30:02 ウェブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/08(日)14:30:02 No.517294702
ウェブライダーいいよね
1 18/07/08(日)14:32:28 No.517295220
AーZはSTGの自機みたいなカッコ良さがある
2 18/07/08(日)14:32:58 No.517295324
雲じゃなくて蜘蛛の巣の上に乗るの?
3 18/07/08(日)14:34:54 No.517295759
変形後の見栄え考えなければ 背中にウェイブライダー背負ってひっくり返るだけのほうが 簡単だし強度もありそう
4 18/07/08(日)14:34:54 No.517295760
インターネットに乗るのかもしれん
5 18/07/08(日)14:35:19 No.517295845
左は羽取るとナデシコになる
6 18/07/08(日)14:37:55 No.517296437
どうしてもゴッドバードを思い出す
7 18/07/08(日)14:39:41 No.517296807
>インターネットに乗るのかもしれん 晒されてるわこれ
8 18/07/08(日)14:41:11 No.517297125
デルタプラスとか見るにフライングアーマーの有無はあんまり関係ないの
9 18/07/08(日)14:41:12 No.517297127
よく見るとZの変形後ってそんなに格好良くは無いのね
10 18/07/08(日)14:42:43 No.517297421
よく見てかっこいい変形なんてないよ
11 18/07/08(日)14:43:19 No.517297542
たしかに…
12 18/07/08(日)14:43:50 No.517297663
バルキリーはかっこいいだろ?
13 18/07/08(日)14:45:28 No.517297955
メッサーラの変形後は好きだけど逆にモビルスーツ形態が微妙
14 18/07/08(日)14:46:31 No.517298157
ガンダムシリーズの変形ってリアルを捨て切れず中途半端になってる 変形の時点で荒唐無稽なんだからもっと吹っ切れよ
15 18/07/08(日)14:48:24 No.517298513
できたよGチェンジャー!
16 18/07/08(日)14:48:28 No.517298523
>バルキリーはかっこいいだろ? バルキリーは戦闘機から人型に変形させる方向なので発想がMSとは逆
17 18/07/08(日)14:48:49 No.517298579
中途半端じゃないのはマクロスがやってるので…
18 18/07/08(日)14:49:22 No.517298682
>ガンダムシリーズの変形ってリアルを捨て切れず中途半端になってる >変形の時点で荒唐無稽なんだからもっと吹っ切れよ Zの変形は振り切りすぎだと思うけど!?
19 18/07/08(日)14:49:28 No.517298703
ギャプランいいよね…
20 18/07/08(日)14:51:19 No.517299052
両腕を胴の位置に突っ込んで盾でフタする発想はちょっと出てこない
21 18/07/08(日)14:51:35 No.517299104
うむ su2481463.webm
22 18/07/08(日)14:51:36 No.517299108
バルキリーは代わりに人型が犠牲になってるからな 変形はそういうもんでいいんだ
23 18/07/08(日)14:54:32 No.517299682
もっと構造や質量を無視したファンタジー変形でいいというのもわからなくもない でもそれらを捨てないままファンタジーぢからで動く盾を導入してるバランス感もいいんだ
24 18/07/08(日)14:55:35 No.517299899
被弾率の高い盾を機首にするのはどうなの
25 18/07/08(日)14:55:51 No.517299950
バウンドドックあたりもひっくり返って大気圏突入できそうなんだけどなーとかずっと思ってる
26 18/07/08(日)14:56:19 No.517300056
>ウェブダイバーいいよね
27 18/07/08(日)14:56:35 No.517300123
>被弾率の高い盾を機首にするのはどうなの ゲームだと壊れない無敵の盾になる
28 18/07/08(日)14:56:43 No.517300144
まあみんながみんなゲッターみたいな変形されても困るしな
29 18/07/08(日)14:57:04 No.517300196
>被弾率の高い盾を機首にするのはどうなの フライングアーマー部分なので恐らく1番硬い部分だから盾にするのは正解だと思う 必ず常にウェイブライダー形態にならなきゃいけないわけでもないし
30 18/07/08(日)14:57:20 No.517300236
Zの変形後は格好いいと思いますー! 玩具の足関節曲げきれてないのは格好わるいかな
31 18/07/08(日)14:57:31 No.517300276
宇宙で空気抵抗を考えたようなフォルムになるのは何か意味あんの
32 18/07/08(日)14:57:58 No.517300370
>su2481463.webm 何時見ても胴体のスッカラカン具合がすごい
33 18/07/08(日)14:58:12 No.517300404
hg組んでわかったけどウーンドウォートは大分ファンタジー入ってると思う お尻の羽根どこいってんだ
34 18/07/08(日)14:58:38 No.517300497
>>被弾率の高い盾を機首にするのはどうなの 大気圏外なら機首の有無とかあんま関係ないし
35 18/07/08(日)14:58:48 No.517300525
>宇宙で空気抵抗を考えたようなフォルムになるのは何か意味あんの スラスターを後部に集中させた結果の形という設定がある
36 18/07/08(日)14:59:02 No.517300562
ゼータの変形は俺も好きだよ
37 18/07/08(日)14:59:25 No.517300643
>宇宙で空気抵抗を考えたようなフォルムになるのは何か意味あんの その場合はだいたい大気圏内も行けるタイプだろ
38 18/07/08(日)14:59:30 No.517300662
往路で変形できてれば 復路は徒歩でもなんでもいいわけで
39 18/07/08(日)14:59:45 No.517300694
>被弾率の高い盾を機首にするのはどうなの 盾が死ぬような攻撃なら他のどこに食らっても全損みたいなものじゃなかろうか 盾が壊れただけで助かるなら儲けもんみたいな
40 18/07/08(日)15:00:19 No.517300787
連続運用するわけじゃなくて 戦闘空域に高速に到達するためのものと考えれば ウェイブライダーの機首が盾でも別にいいと思う
41 18/07/08(日)15:00:28 No.517300821
そもそも大気圏突入するための機体形状だ
42 18/07/08(日)15:01:42 No.517301049
>雲じゃなくて蜘蛛の巣の上に乗るの? サーフィンしようぜ
43 18/07/08(日)15:01:53 No.517301080
20mくらいある機械が1秒足らずでこんなガチャガチャ動くの凄い音しそう
44 18/07/08(日)15:02:27 No.517301199
>宇宙で空気抵抗を考えたようなフォルムになるのは何か意味あんの 宇宙だけで使うわけじゃねぇから…
45 18/07/08(日)15:03:04 No.517301315
ゼータプラスでは盾っぽいけど盾じゃないということになったからな
46 18/07/08(日)15:03:14 No.517301364
0.5秒ってどんな異星人の技術だよと思う
47 18/07/08(日)15:03:36 No.517301434
推力は一つの方向にまとめた方が早くなりそうってのは分かる
48 18/07/08(日)15:03:39 No.517301446
大気圏突入機能があるんだから大気圏内で飛行する必要があるだろ?
49 18/07/08(日)15:03:39 No.517301447
頑丈な盾でラスボスぶっ刺してパージした成果がある
50 18/07/08(日)15:03:45 No.517301470
一個しかない盾は中心軸上に配置せざるをえないから必然的に機首とかになるよね
51 18/07/08(日)15:03:49 No.517301479
題材的にダイバーズでウェブライダーって変形形態出てもおかしくないかもしれない
52 18/07/08(日)15:04:44 No.517301655
機首がクソ硬い盾だからこそジ・Oにぶち込めたってのもあるのでは
53 18/07/08(日)15:05:25 No.517301797
変形遅いとアッシマーみたいにその隙を狙われるからな…
54 18/07/08(日)15:06:21 No.517302021
というか大気圏突入の予定無い宇宙任務でならぶっとい盾あった方がいいんじゃねえかな…?
55 18/07/08(日)15:06:28 No.517302041
>題材的にダイバーズでウェブライダーって変形形態出てもおかしくないかもしれない オラクルの加護が得られそうだな
56 18/07/08(日)15:06:58 No.517302162
宇宙で飛ぶ場合はデブリとかあるんだろうし超硬い盾とかあった方がいいのかな
57 18/07/08(日)15:07:13 No.517302207
左がサムネでマイザー
58 18/07/08(日)15:07:16 No.517302214
推力をまとめる説は説得力ある気がするけど でもウェイブライダーってそれほど後方にまとまってるわけじゃないよね…? ギャプランとかはまとまってるけど
59 18/07/08(日)15:07:26 No.517302253
> というか大気圏突入の予定無い宇宙任務でならぶっとい盾あった方がいいんじゃねえかな…? 重すぎても困るので
60 18/07/08(日)15:07:27 No.517302256
アッシマー遅いと思うじゃん あいつも変形0.5秒なんだぜ…
61 18/07/08(日)15:07:51 No.517302358
>ゼータプラスでは盾っぽいけど盾じゃないということになったからな それなら腕につけてたら邪魔じゃない…? メタスみたいに普段背後につけてて変形時だけ被ればいいのに うまいことスタビライザーと場所ゆずりあって
62 18/07/08(日)15:09:43 No.517302723
ギャプランくらいの変形がちょうどいいのかね あいつ頭隠さないからシンプルよね
63 18/07/08(日)15:09:44 No.517302728
>推力をまとめる説は説得力ある気がするけど >でもウェイブライダーってそれほど後方にまとまってるわけじゃないよね…? ウェイブライダーだけの話ならそもそもフライングアーマーありきの話だからああなる
64 18/07/08(日)15:10:56 No.517302943
むぅ… ウェブダイバー…
65 18/07/08(日)15:11:26 No.517303041
ZってMS時バックパックのスラスター上向いてるからな…
66 18/07/08(日)15:12:08 No.517303159
>hg組んでわかったけどウーンドウォートは大分ファンタジー入ってると思う >お尻の羽根どこいってんだ 建機はメダロットで変形させた時もかなり無理してた パーツがどこからともなく飛んできて増えるとか
67 18/07/08(日)15:12:39 No.517303261
しかし変形して顔を隠すのはいかがなものかと あそこに重要なセンサーとカメラ詰まってるんですよね?
68 18/07/08(日)15:13:25 No.517303395
やっぱ左にもテールスタビレーターが欲しい
69 18/07/08(日)15:13:26 No.517303402
ロボ形態と同じくらい理屈は二の次で考えるべし
70 18/07/08(日)15:13:30 No.517303417
突き詰めると変形の必要なんて格納庫で小さくなるくらいしか考えられないよな…
71 18/07/08(日)15:13:39 No.517303438
>アッシマー遅いと思うじゃん >あいつも変形0.5秒なんだぜ… しかもMA形態でかなり上空まで上がれるんだよな 過渡期の機体とは思えない…
72 18/07/08(日)15:13:47 No.517303463
>しかし変形して顔を隠すのはいかがなものかと >あそこに重要なセンサーとカメラ詰まってるんですよね? 戦闘機と人型では使うカメラも違かろうに
73 18/07/08(日)15:13:50 No.517303472
>しかし変形して顔を隠すのはいかがなものかと >あそこに重要なセンサーとカメラ詰まってるんですよね? だからじゃね?
74 18/07/08(日)15:14:04 No.517303521
頭と足は変型のネックだからどうにかしないとまあダサい
75 18/07/08(日)15:14:14 No.517303553
>突き詰めると変形の必要なんて格納庫で小さくなるくらいしか考えられないよな… 破裂の人形いいよね…
76 18/07/08(日)15:14:46 No.517303647
盾そうそう物壊れないもんね
77 18/07/08(日)15:14:56 No.517303681
あんまり突き詰めちゃうと手足の必要性も薄くなっちゃうぞ そこはロマンとミノフスキー粒子だ
78 18/07/08(日)15:15:06 No.517303712
su2481489.gif ガチャガチャ動いてもオイオイと思うし難しいね
79 18/07/08(日)15:15:27 No.517303770
>あそこに重要なセンサーとカメラ詰まってるんですよね? 大気圏に突っ込む時やらにセンサーやらカメラ丸出しだとマズいんじゃなかろうか
80 18/07/08(日)15:15:58 No.517303869
>しかし変形して顔を隠すのはいかがなものかと >あそこに重要なセンサーとカメラ詰まってるんですよね? 同じことを言ってたキュリオスが後継機になる度どんどん本格的に顔を隠すようになったなあ
81 18/07/08(日)15:15:59 No.517303877
フライングアーマーとくっついた形態だしな…
82 18/07/08(日)15:16:23 No.517303954
左の何
83 18/07/08(日)15:16:46 No.517304035
>左の何 アマゾンガンダム
84 18/07/08(日)15:16:50 No.517304052
Z+だと機首にセンサーが行くので安心してほしい でもたぶんZ+だけの設定だ
85 18/07/08(日)15:17:08 No.517304117
>よく見てかっこいい変形なんてないよ ギャプランは格好いいと思います
86 18/07/08(日)15:18:25 No.517304390
メッサーラはかっこいいよ
87 18/07/08(日)15:20:11 No.517304775
ファトゥムを発展させてゲットライド!とかGet Ready?なんてのもいいかも
88 18/07/08(日)15:21:01 No.517304938
ヒでウーンドウォートの完全変形は見たけどだいぶ頭おかしかったな
89 18/07/08(日)15:23:24 No.517305474
手足固定しないと急旋回とかで吹っ飛ぶからな
90 18/07/08(日)15:25:18 No.517305899
この左の機体はビルドうんぬんシリーズのかい?
91 18/07/08(日)15:26:35 No.517306158
ダイバーズとか書いた途端にホモコピペが飛んでくるぞ
92 18/07/08(日)15:26:53 No.517306222
三代目カワグチのガンプラだよ