虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/08(日)14:27:54 アルミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/08(日)14:27:54 No.517294272

アルミ工場爆発 周辺数百メートルで被害判明 岡山 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011523061000.html >岡山県総社市では6日午後11時半ごろ、大雨が降る中でアルミ工場が爆発し十数人がけがをしたほか、住宅など3棟が全焼しました。 >消防団員の男性は「工場から火がついた金属の塊が飛んで来て、家に燃え移っていました。自宅の窓もすべて割れてしまい、そのうえに大雨で水が入り込んで、何から片づければよいかわからないです」と話していました。 >また近くに住む70代の女性は「家の中にいて、気付いたら四方からガラスが吹き飛んできて腕や足に突き刺さりました。家のあらゆるものが、めちゃめちゃです」と話していました。 こわい

1 18/07/08(日)14:28:53 No.517294484

アルミはな…

2 18/07/08(日)14:29:22 No.517294595

岡山以外にももう1箇所アルミ工場爆発してなかったっけ?

3 18/07/08(日)14:29:48 No.517294664

対岸の100m以上離れてる家が半壊してたな ツイッターにあがっていたが

4 18/07/08(日)14:30:01 No.517294696

アルミ粉末はロケットの燃料にもなるしまあ…

5 18/07/08(日)14:31:50 No.517295082

衝撃波でガードを崩してから雨を降らす

6 18/07/08(日)14:32:29 No.517295222

隣の県まで衝撃波がいったらしいな

7 18/07/08(日)14:33:12 No.517295370

踏んだり蹴ったりすぎる…

8 18/07/08(日)14:34:35 No.517295694

家は結局水害でダメになっただろうし死人が出なくてよかったな

9 18/07/08(日)14:35:20 No.517295846

どうして浸水対策がされてないんですか?

10 18/07/08(日)14:36:31 No.517296117

ドラレコの映像すごかった

11 18/07/08(日)14:38:26 No.517296538

燃える金属が降ってくるって焼夷弾みたいなもんだしまあ地獄だよね

12 18/07/08(日)14:39:28 No.517296763

はちゃめちゃが押し寄せる

13 18/07/08(日)14:39:35 No.517296795

アルミって爆発されるの

14 18/07/08(日)14:40:28 No.517296985

お水さんがいらっしゃいますと爆発なされますよ

15 18/07/08(日)14:41:25 No.517297171

水で消せない!さいあく!!

16 18/07/08(日)14:41:32 No.517297201

アルミ粉末様はほぼ爆薬ですので

17 18/07/08(日)14:41:56 No.517297270

補償とかどうなるんだろう ただただ一介のアルミ工場に全被害分できるのか…?

18 18/07/08(日)14:42:20 No.517297347

一部のご金属さんはお水さんと大変仲がよろしくて お会いになられますと劇的に反応されますよ

19 18/07/08(日)14:42:40 No.517297411

>アルミって爆発されるの めっちゃ高温で液体化(溶融)して型に流し込んで塊(インゴット)を作らないと駄目だから水が少しでもあるとヤバい

20 18/07/08(日)14:42:42 No.517297415

今週本当に安全週間だったんですか? って案件が全国的にすごく多い気がする

21 18/07/08(日)14:42:42 No.517297418

この反応は嬉しすぎてションベン漏らすようなものだ

22 18/07/08(日)14:43:13 No.517297525

>ただただ一介のアルミ工場に全被害分できるのか…? どっかの子会社なんじゃないの

23 18/07/08(日)14:43:32 No.517297592

>ただただ一介のアルミ工場に全被害分できるのか…? 工場再建だけでも無理だろうし泣き寝入りじゃない?

24 18/07/08(日)14:45:06 No.517297878

>この反応は嬉しすぎてションベン漏らすようなものだ オシッコマンより迷惑すぎる…

25 18/07/08(日)14:45:14 No.517297899

糸魚川の火事を思い出す

26 18/07/08(日)14:45:36 No.517297982

>>アルミって爆発されるの >めっちゃ高温で液体化(溶融)して型に流し込んで塊(インゴット)を作らないと駄目だから水が少しでもあるとヤバい 今回は炉が停止しているのにこれだぞ

27 18/07/08(日)14:45:40 No.517297995

これ本当にタイミング悪かったら間違いなく死者相当出てた大惨事だよね… 大雨のせいでこれが起きたのに超大雨だったおかげで被害も少なめにはなった

28 18/07/08(日)14:45:57 No.517298050

>ドラレコの映像すごかった su2481457.webm

29 18/07/08(日)14:46:06 No.517298079

アルミは水と反応して発熱する 科学で習ったはずだぞ

30 18/07/08(日)14:46:48 No.517298198

>お水さんがいらっしゃいますと爆発なされますよ なそ にん

31 18/07/08(日)14:47:06 No.517298257

気化爆弾とかこんな感じなんかな… ミサイルってやばいんだね…

32 18/07/08(日)14:47:08 No.517298269

金属火災だって水は禁忌だし

33 18/07/08(日)14:47:23 No.517298319

アルミなんてお金にも使われてるのに爆発しないのはどういうこと?

34 18/07/08(日)14:47:27 No.517298328

住宅の保険に近隣工場の爆発等が対象に入ってるかどうかが問題だな

35 18/07/08(日)14:47:33 No.517298350

>金属火災だって水は禁忌だし 火に油すぎる…

36 18/07/08(日)14:47:35 No.517298364

炉止めてあの爆発だったのか…てっきり止めてないものかと

37 18/07/08(日)14:47:38 No.517298374

>今回は炉が停止しているのにこれだぞ 停止しても熱が収まるまで時間が掛かるからねぇ

38 18/07/08(日)14:48:15 [ナトリウム] No.517298490

迷惑なやつだよあいつは

39 18/07/08(日)14:48:40 No.517298555

>気化爆弾とかこんな感じなんかな… >ミサイルってやばいんだね… アルミは気化弾頭じゃないよー 焼夷弾とかテルミットとか

40 18/07/08(日)14:48:51 No.517298590

>アルミは水と反応して発熱する >科学で習ったはずだぞ 一円玉に水をかける!

41 18/07/08(日)14:48:55 No.517298601

天津の爆発も消防隊がアルミ工場で盛大に放水しちゃった☆とか そんな理由だった気がする

42 18/07/08(日)14:48:57 No.517298607

アルミ粉って表面酸化されてるから水程度じゃどうにもならないと思っていた

43 18/07/08(日)14:49:31 No.517298714

止めずに作業して死人出した工場もあるのでまぁやるだけやったと思うよ…

44 18/07/08(日)14:49:34 No.517298720

>su2481457.webm アルマゲドンより100倍すげえ!

45 18/07/08(日)14:49:35 No.517298722

ギリシア火か何かか

46 18/07/08(日)14:50:24 No.517298873

>止めずに作業して死人出した工場もあるのでまぁやるだけやったと思うよ… 人が残ってたところで防げなかったろうしな…

47 18/07/08(日)14:51:16 No.517299039

>アルミなんてお金にも使われてるのに爆発しないのはどういうこと? 1円玉の話なら表面に酸化皮膜があるからだよ あと反応と言っても本当に一気に反応しないとさすがに爆発ってほどの熱は出ない

48 18/07/08(日)14:51:35 No.517299105

>アルミなんてお金にも使われてるのに爆発しないのはどういうこと 射精直前のおちんちんと 賢者モード中のおちんちんぐらいのポテンシャル差

49 18/07/08(日)14:51:49 No.517299143

Fallout4のオープニングみたいだ…

50 18/07/08(日)14:52:15 No.517299218

1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって皮膜以外露出させたら爆発させられるのか

51 18/07/08(日)14:52:40 No.517299278

>アルミなんてお金にも使われてるのに爆発しないのはどういうこと? 固体だとそんな爆発的に反応しない 粉末だと表面積段違いだから反応が文字通り爆発的に進む

52 18/07/08(日)14:52:49 No.517299298

溶鉱炉停止ヨシ! 駄目だったヨシ!

53 18/07/08(日)14:53:15 No.517299390

中国にあった一昨年の大爆発を思い出す

54 18/07/08(日)14:53:19 No.517299399

>止めずに作業して死人出した工場もあるのでまぁやるだけやったと思うよ… 止めて職員避難させたのは英断だよね

55 18/07/08(日)14:53:43 No.517299492

>1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって 犯罪だよ!

56 18/07/08(日)14:53:44 No.517299503

>1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって皮膜以外露出させたら爆発させられるのか それをさらに加熱して酸化させないとダメ

57 18/07/08(日)14:54:36 No.517299691

家が爆発で被害受けてから浸水したのと浸水してから爆発で保険の対応は違うのかな

58 18/07/08(日)14:54:43 No.517299718

親父殿アルミはもしや危険な勤続なのでは?

59 18/07/08(日)14:54:54 No.517299762

>対岸の100m以上離れてる家が半壊してたな >ツイッターにあがっていたが 扉が倒れてたり天井が落ちかけてたり何かでかい地震食らったみたいだった

60 18/07/08(日)14:55:08 No.517299812

この間どこかがアルミ専用消火剤開発したって見たのに…

61 18/07/08(日)14:55:17 No.517299848

>中国にあった一昨年の大爆発を思い出す 規模ならあれが圧倒的だったなあ

62 18/07/08(日)14:55:33 No.517299891

su2481467.jpg 面影なさすぎる…

63 18/07/08(日)14:55:39 No.517299912

ドライブレコーダーの映像みると綺麗に球形の衝撃波が発生しててダメだった

64 18/07/08(日)14:56:04 No.517299989

天津の港は禁水性の化学物質だ あのレベルで保管してるような所は無いだろうが

65 18/07/08(日)14:56:04 No.517299994

開発するのと流通に乗るのと普及するのはそれぞれ別の意味なんよ…

66 18/07/08(日)14:56:17 No.517300050

>1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって皮膜以外露出させたら爆発させられるのか 爆発はしないけどバーナーかなんかでガンガンに加熱すれば結構燃えると思う

67 18/07/08(日)14:56:33 No.517300114

残って雨に対応してても防げたどころか全滅してたのかなやっぱり

68 18/07/08(日)14:56:43 No.517300146

>1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって皮膜以外露出させたら爆発させられるのか 可能だけど削る時点で結構な犯罪だからな?

69 18/07/08(日)14:57:19 No.517300234

>su2481467.jpg はばたけ!!

70 18/07/08(日)14:57:48 No.517300334

「」が爆発音してたってしきりに言ってた

71 18/07/08(日)14:58:23 No.517300442

最初24時間稼働とかアホだなとか言ってすいませんでした

72 18/07/08(日)14:58:27 No.517300459

>どうして浸水対策がされてないんですか? 台風も四国バリアで弱まるから洪水とか起きない所で 想定の数倍の雨が降ったら対策のしようが無いと思う 水害やでかい地震の心配がないからここに工場建てたんだろうし

73 18/07/08(日)14:58:33 No.517300483

>su2481467.jpg 世界にはばたいちゃったんだ…

74 18/07/08(日)14:58:44 No.517300512

近隣住民に避難促せばよかったんだろうか でも下手にそんなことやってアルミ工場は危険…!って認識が根付いたらそのあとやりづらくなるだろうし まぁ実際危険だったわけだが

75 18/07/08(日)14:58:49 No.517300527

>親父殿アルミはもしや危険な勤続なのでは? 缶ジュースはアルミ缶を買ってると言われるぐらい製造にコストがかかる コストがかかる理由に精製するのに莫大な電力が必要で その莫大な電力=エネルギーでアルミとして安定化されてるが条件がそろえば逆に解放されるって寸法さ

76 18/07/08(日)14:58:56 No.517300544

犠牲者いないのかこれ

77 18/07/08(日)14:58:58 No.517300549

>su2481467.jpg 羽ばたいてるな…

78 18/07/08(日)14:59:22 No.517300639

>綺麗に球形の衝撃波 雨降ってたから…

79 18/07/08(日)14:59:43 No.517300689

>su2481457.webm 衝撃波きれい…

80 18/07/08(日)15:00:28 No.517300824

>su2481457.webm ここまでいくと現実感ないな…

81 18/07/08(日)15:00:34 No.517300842

使えるまでに加工するのに凄い電力必要で電気の貯精とかなんかそういう呼び方されてたはず

82 18/07/08(日)15:00:40 No.517300855

天津大爆発ってどんなだったかなってユーチューブ見たら 想像以上に凄くて驚いた

83 18/07/08(日)15:01:04 No.517300918

死者ゼロって奇跡だな

84 18/07/08(日)15:01:37 No.517301037

>使えるまでに加工するのに凄い電力必要で電気の貯精とかなんかそういう呼び方されてたはず イッてしまったわけか・・・

85 18/07/08(日)15:01:40 No.517301042

本当に死者ゼロなんでしょうか…

86 18/07/08(日)15:01:44 No.517301055

テルミット反応は水があると爆発を起こすからな…

87 18/07/08(日)15:02:16 No.517301159

>コストがかかる理由に精製するのに莫大な電力が必要で ボーキサイトの精錬がやばくて リサイクルすればまだましなんだっけか

88 18/07/08(日)15:02:33 No.517301221

>死者ゼロって奇跡だな 退勤ヨシ! ドカーンッ

89 18/07/08(日)15:02:42 No.517301246

山越えた所でも地震のように揺れたしヤバい

90 18/07/08(日)15:02:44 No.517301256

>死者ゼロって奇跡だな ご安全に!は正義である

91 18/07/08(日)15:02:53 No.517301281

ナトリウムを水の中に投げ込むやつのめっちゃ規模がでかいやつってことでいいんです?

92 18/07/08(日)15:03:01 No.517301305

アルミは水素ガス出しつつ発熱するからな…

93 18/07/08(日)15:03:40 No.517301450

20キロくらい離れてた実家でもわかったって言っててオイオイオイってなったよ…

94 18/07/08(日)15:03:40 No.517301453

>1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって皮膜以外露出させたら爆発させられるのか ふと爆破テロに使えそうだと思ってしまった… いや実際はもっと手軽な手段使うんだろうけど

95 18/07/08(日)15:03:57 No.517301509

>su2481467.jpg 建物の変化もアレだけど前の道路の変化もやばいな

96 18/07/08(日)15:04:04 No.517301528

近隣住民との兼ね合いって大変だよね 最近はEHS関係で大手の方がうるさい 工場の周り滅茶苦茶塩酸臭して近隣住民が体調崩したって言ってたんだけど経営陣がシカトしてて 大手の受託元が改善しないと取引辞めるって言ってやっとフィルター付けた

97 18/07/08(日)15:04:15 No.517301561

爆発ってこんな綺麗に空間が押し出されるのか

98 18/07/08(日)15:04:20 No.517301586

>建物の変化もアレだけど前の道路の変化もやばいな 冠水してるんじゃねえかな

99 18/07/08(日)15:04:52 No.517301683

衝撃波がブワーーーって広がるの見えるな

100 18/07/08(日)15:04:53 No.517301686

>>1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって皮膜以外露出させたら爆発させられるのか >ふと爆破テロに使えそうだと思ってしまった… 実際には銀行とか使って1円玉集め出した時点で公安にマークされる

101 18/07/08(日)15:05:17 No.517301767

工場側が保険ははいってるだろう 再建は難しいだろうが

102 18/07/08(日)15:05:33 No.517301820

>su2481467.jpg >面影なさすぎる… 世界に羽ばたくってそういう…

103 18/07/08(日)15:05:33 No.517301823

>20キロくらい離れてた実家でもわかったって言っててオイオイオイってなったよ… 10キロ離れた所だけど2回近所に雷が落ちたような音がした瞬間直下型地震みたいな揺れが来た

104 18/07/08(日)15:05:46 No.517301873

>そんな理由だった気がする 天津はナトリウムだったろ

105 18/07/08(日)15:06:00 No.517301935

水没程度で爆発とかどんな工場だよとか思ってたら アルミ工場だったのね…アルミ粉末と水合わさっちゃったか

106 18/07/08(日)15:06:03 No.517301946

24時間稼働するようなとこなのに炉を止めて全員避難してんだよ 一応ちゃんと大雨懸念してんだよ

107 18/07/08(日)15:06:03 No.517301947

>爆発ってこんな綺麗に空間が押し出されるのか そりゃ基本的には同心円状に広がるから… ほぼ地表付近まで雲が降りてきてるような状態だからうまく可視化されてるね

108 18/07/08(日)15:06:11 No.517301975

>実際には銀行とか使って1円玉集め出した時点で公安にマークされる アルミは戦略資源でもあるからな

109 18/07/08(日)15:06:33 No.517302070

>10キロ離れた所だけど2回近所に雷が落ちたような音がした瞬間直下型地震みたいな揺れが来た でかい爆発ってドズンって感じに揺れるんだよね

110 18/07/08(日)15:06:35 No.517302073

衝撃波ってシャレになんないね

111 18/07/08(日)15:06:52 No.517302136

>親父殿アルミはもしや危険な勤続なのでは? 金属なんてみんな危険だよ

112 18/07/08(日)15:06:56 No.517302155

>アルミ工場だったのね…アルミ粉末と水合わさっちゃったか 最初の軽い爆発で壁が吹き飛んで水が流れ込んだ 2回めで主要貯蔵が爆発 3度めで発生した水素爆発

113 18/07/08(日)15:06:59 No.517302167

>>>1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって皮膜以外露出させたら爆発させられるのか >>ふと爆破テロに使えそうだと思ってしまった… >実際には銀行とか使って1円玉集め出した時点で公安にマークされる いや普通に粉末アルミ買えや!

114 18/07/08(日)15:07:08 No.517302191

>su2481467.jpg >面影なさすぎる… Falloutで見た

115 18/07/08(日)15:07:55 No.517302376

>一応ちゃんと大雨懸念してんだよ なんだかんだ今回ので浸水は想定されてたのかな

116 18/07/08(日)15:08:01 No.517302388

>>>>1円玉大量に集めて砕きまくるか削りまくって皮膜以外露出させたら爆発させられるのか >>>ふと爆破テロに使えそうだと思ってしまった… >>実際には銀行とか使って1円玉集め出した時点で公安にマークされる >いや普通に粉末アルミ買えや! 軽くググってみたら500g3000円とかだから1円玉集めたほうが安いし…

117 18/07/08(日)15:08:01 No.517302391

天津は二回りくらい桁が違う su2481481.gif

118 18/07/08(日)15:08:36 No.517302482

1円玉は世界で一番安いアルミとはよく言われる

119 18/07/08(日)15:09:10 No.517302610

その分大量に集めたら速攻で捕捉されるだろうけどな 見逃してたら海外に持っていかれそうだし

120 18/07/08(日)15:09:15 No.517302626

>天津は二回りくらい桁が違う >su2481481.gif 洒落にならんな…

121 18/07/08(日)15:09:22 No.517302654

一円玉作るのに電気代一円以上かかってるってのは昔聞いた

122 18/07/08(日)15:09:24 No.517302664

社員さん今月給料出るのかな…

123 18/07/08(日)15:09:39 No.517302707

>天津は二回りくらい桁が違う >su2481481.gif 撮ってるやつ大丈夫なのこれ

124 18/07/08(日)15:10:11 No.517302800

情報錯綜してるときのカルピス工場は何事もなかったんだろうか 日本で2件しかなかったと聞いたから何かあったらこまる

125 18/07/08(日)15:10:17 No.517302827

>親父殿アルミはもしや危険な勤続なのでは? 金属加工はだいたいやべーと思うよ

126 18/07/08(日)15:10:29 No.517302863

>su2481481.gif 衝撃波で最後に撮ってる人がふっとばされるのがすごい

127 18/07/08(日)15:10:48 No.517302919

研究でアルミが大量に必要になったからって万札出して一円球と換金させたノーベル賞科学者がいて…

128 18/07/08(日)15:10:53 No.517302934

一円玉削るか指紋とるみたいなアルミ粉末買ってきて 使い捨てカイロの中身と混ぜたら鉄でも溶かせる高温になるの?

129 18/07/08(日)15:11:03 No.517302967

>su2481481.gif ビルにぶっかかってるんですけど・・・

130 18/07/08(日)15:11:25 No.517303040

>撮ってるやつ大丈夫なのこれ 最後で衝撃波食らってる ホテルの窓際で見物しててガラス飛んできてGAIJIN血まみれになってる画像もあった

131 18/07/08(日)15:12:21 No.517303204

>研究でアルミが大量に必要になったからって万札出して一円球と換金させたノーベル賞科学者がいて… 貨幣の変造とか加工って割と重罪なんだよね

132 18/07/08(日)15:12:37 No.517303255

>社員さん今月給料出るのかな… 再就職先探さないとね…

133 18/07/08(日)15:12:59 No.517303324

洪水の上に無職とか…

134 18/07/08(日)15:13:50 No.517303471

>ビルにぶっかかってるんですけど・・・ ぶっかかったビルは爆発後真っ黒焦げになってたよ住んでた人は全滅したかも…

135 18/07/08(日)15:14:32 No.517303605

国内外合わせて7つ工場あるから準備する時間は与えてもらえるだろう

136 18/07/08(日)15:15:05 No.517303711

岡山安全説はもう二度と唱えられる事はないんだろうな

137 18/07/08(日)15:15:47 No.517303831

>衝撃波で最後に撮ってる人がふっとばされるのがすごい 驚いた時の手ぶれなので安心してほしい https://www.youtube.com/watch?v=23ejgalh3Qs

138 18/07/08(日)15:16:40 No.517304016

>岡山安全説はもう二度と唱えられる事はないんだろうな 国内において地震直撃が無いのはかなりアドバンテージじゃね 水害は対策できるし

139 18/07/08(日)15:17:01 No.517304095

わりと自治体の運営が工場の払う税金頼りな事も多いので住人としては本当に踏んだり蹴ったりである

140 18/07/08(日)15:17:08 No.517304118

水害はおりこんで都市設計すればかなり防げると思うよ

141 18/07/08(日)15:17:23 No.517304168

天津の爆発はマジで死ぬかと思った

142 18/07/08(日)15:17:30 No.517304194

>ぶっかかったビルは爆発後真っ黒焦げになってたよ住んでた人は全滅したかも… 衝撃波とアツアツのしぶきでフロア全部ぶち抜かれて骨組みだけになってたよね

143 18/07/08(日)15:17:40 No.517304238

>天津の爆発はマジで死ぬかと思った 成仏してくれ

144 18/07/08(日)15:17:59 No.517304291

>水害は対策できるし できてないじゃん

145 18/07/08(日)15:18:25 No.517304389

富山大した被害なくてまた安全に一歩近づいてしまった… けど富山市直下に断層通ってるしいつかヤバいことなりそう

146 18/07/08(日)15:18:47 No.517304473

>水害はおりこんで都市設計すればかなり防げると思うよ さすがに今回クラスのは予知能力者でもないと無理だけどな

147 18/07/08(日)15:18:52 No.517304492

天津爆発は死者160名弱って書いてる…

148 18/07/08(日)15:19:02 No.517304535

今回真備は水没したけど倉敷の市街地は水没してなかったからどうだろ

149 18/07/08(日)15:19:07 No.517304545

>できてないじゃん 戦後最大レベルの水害だったから誰も対策してないだけで 次は同クラスが平気になろだろう 40代の現地の人が経験したことねえわってレベルだし

150 18/07/08(日)15:19:25 No.517304604

>水害はおりこんで都市設計すればかなり防げると思うよ 実際金があるところはいろいろやってるしな 東京とか

151 18/07/08(日)15:19:27 No.517304610

>天津爆発は死者160名弱って書いてる… 中国だからその4-5倍と見るべきだな

152 18/07/08(日)15:19:48 No.517304689

大阪とかも地下水道の整備かなり大々的にやってるよね

153 18/07/08(日)15:19:53 No.517304708

>成仏してくれ 爆発で普段使ってるB型肝炎の治療薬の工場被災して輸入できなくなって本当に死ぬかと思った

154 18/07/08(日)15:19:53 No.517304713

>さすがに今回クラスのは予知能力者でもないと無理だけどな 今回経験したからね

155 18/07/08(日)15:20:32 No.517304835

>岡山安全説はもう二度と唱えられる事はないんだろうな 東部は相変わらず警報だけで見る限り被害なしだわ 何度も何度も警報だけ出してる狼少年状態だから住民誰も避難してない そのほうがやばいと思うんだけどな

156 18/07/08(日)15:20:44 No.517304874

そもそも備えておくにしても優先度あって設計してるのとそうでないのとではまったく別問題だし 周辺の河川や田畑の量でも全く違う

157 18/07/08(日)15:20:51 No.517304902

とうとう岡山の用水路に柵がてきるのか

158 18/07/08(日)15:21:50 No.517305089

熊本の時も震源が田舎だから被害者が少なかった不幸中の幸いだったみたいに 今回も被災地域にもっとでかい都市があったら死者4桁行ってたんじゃねえかな…

159 18/07/08(日)15:22:04 No.517305138

範囲は広いけど岡山含め広島など被害地域全域でダメージが同じってわけじゃないしね

160 18/07/08(日)15:22:30 No.517305235

これがアルミット反応ってやつか

161 18/07/08(日)15:22:36 No.517305261

>けど富山市直下に断層通ってるしいつかヤバいことなりそう 雨とか雪降った後地震増えるって話もあるし 地下水の状況と関連も研究されてるから今回のは割と危ない気がする

162 18/07/08(日)15:23:11 No.517305410

完璧に安全な場所なんて無いよなそりゃ

163 18/07/08(日)15:23:22 No.517305465

でかい都市は土砂崩れの発生する範囲や避難場所の量もかなり違うからなぁ 天災の種類によって違うよ

164 18/07/08(日)15:23:32 No.517305509

>とうとう岡山の用水路に柵がてきるのか 前にも問題になってたよね用水路

165 18/07/08(日)15:23:55 No.517305588

でも一番有名な画像は実は岡山じゃなくて広島っていう

166 18/07/08(日)15:24:10 No.517305643

火災どうこう言っても 今回の火災に適切な消化剤を選べない「」であった

167 18/07/08(日)15:24:17 No.517305678

>今回真備は水没したけど倉敷の市街地は水没してなかったからどうだろ 正直倉敷市市内と平野でつながってる岡山市内とは 山一つ越えた別地域なのでぶっちゃけ岡山に住むとしてもここでなければ危ないって意味では当て嵌まらない su2481503.png

168 18/07/08(日)15:24:24 No.517305700

>でも一番有名な画像は実は岡山じゃなくて広島っていう 範囲広かったからねぇ今回

169 18/07/08(日)15:24:39 No.517305753

想定できるかじゃなくて想定した上で切り捨てるかどうかの問題だよ そら100年に一度もないぐらいの超大雨が降った時のことを考えるのは簡単だけど それを織り込むかどうかということよ 予算は無限じゃないんだ

170 18/07/08(日)15:25:08 No.517305860

火なんてのはな 水ぶっかけりゃ消えるんだよ

171 18/07/08(日)15:25:29 No.517305934

まあこれほど広範囲じゃなくても局地的な被害に限ればそこそこの水害は定期的に来てる場所だよ岡山 数十年単位の話だから現地民でもピンと来なくなるけれど

172 18/07/08(日)15:25:32 No.517305946

んでまあこういう事故にしたところであくまでも一過性の被害なわけだしな

173 18/07/08(日)15:25:37 No.517305967

>火災どうこう言っても >今回の火災に適切な消化剤を選べない「」であった 地球から酸素をなくす!

174 18/07/08(日)15:25:54 No.517306022

降雨による水害に関しては都市化してるかどうかでダメージかなり変わると思うよ

↑Top