よーし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/08(日)13:41:01 No.517284341
よーし大容量SSD買ってOS入れたぜー! って喜んでたけど大容量ゲーム4~5本入れたらパンパンになって困った…
1 18/07/08(日)13:41:48 No.517284511
なんGBのにしたの?
2 18/07/08(日)13:43:18 No.517284782
GBC
3 18/07/08(日)13:43:35 No.517284839
GTA5とかDOOMとかwitcher3とかデカイよね…
4 18/07/08(日)13:43:44 No.517284867
そんなにゲームやる?
5 18/07/08(日)13:44:46 No.517285059
>そんなにゲームやる? そんなにやるつもりないからこれだけはやりたいってやつ入れただけだよ
6 18/07/08(日)13:44:58 No.517285104
500GBじゃ全然足りないよね SSDの性質上全部埋めるわけにはいかないし
7 18/07/08(日)13:46:07 No.517285326
あまりやらないやつはアンインストールセずに重いファイルをHDDに退避する いざやろうとするとファイル戻してもちゃんと動くか不安になる
8 18/07/08(日)13:46:22 No.517285373
今下がってるからゲーム用に追加しようぜ!
9 18/07/08(日)13:46:46 No.517285458
>今下がってるからゲーム用に追加しようぜ! PS4に外付けしてやった!
10 18/07/08(日)13:47:06 No.517285518
今SSDが6枚もくっついてる状態なので 小容量のものは整理したいぞ俺
11 18/07/08(日)13:50:11 No.517286123
256GB+512GB+512GBを付けてるけど足りない
12 18/07/08(日)13:50:49 No.517286242
>小容量のものは整理したいぞ俺 小容量にOS入れてゲームとかは他のSSDに入れるとかそういうのはダメなんだろうか
13 18/07/08(日)13:51:17 No.517286336
2TBのを買おう
14 18/07/08(日)13:51:39 No.517286416
PC買い換えたしと色々最近のゲーム買ったけど普通に70GB100GBとか要求されて困る
15 18/07/08(日)13:52:29 No.517286622
500GBのSSDにOS入れたらゲーム用にももう一本用意しないと不安になるよね
16 18/07/08(日)13:53:15 No.517286778
ゲームは外付けSSD辺りにぶっ込んどきゃいいだけじゃないかな
17 18/07/08(日)13:53:36 No.517286858
>小容量にOS入れてゲームとかは他のSSDに入れるとかそういうのはダメなんだろうか 128GB程度じゃOSアップデートのたびに容量確保に悩まされるぞ
18 18/07/08(日)13:54:34 No.517287053
絶対にCドライブに入れなきゃならないってわけじゃないよね
19 18/07/08(日)13:54:40 No.517287074
久々にSSD調べたら知らんメーカーがいっぱい増えてた キング〇〇どんだけあんねん
20 18/07/08(日)13:55:55 No.517287329
>ゲームは外付けSSD辺りにぶっ込んどきゃいいだけじゃないかな わざわざ外付けにする理由は?
21 18/07/08(日)13:57:43 No.517287700
オンラインゲームならデータフォルダ置くのは大容量HDDでいい?
22 18/07/08(日)13:57:45 No.517287703
外付けにしたらメリット半減じゃん
23 18/07/08(日)13:58:45 No.517287924
SSDの爆速体験するといくらHDDの方が大容量とはいえもう使う事はない… PC起動からゲームの立ち上げPCの終了まで待ち時間入らずはさすがに破壊力が違いすぎる
24 18/07/08(日)13:59:18 No.517288034
SSHDにすべきだったのでは?
25 18/07/08(日)13:59:56 No.517288166
普通に大容量のデータ保存用にはHDD必須だよ
26 18/07/08(日)13:59:59 No.517288173
耐久性を考えてももうHDDはほぼ選択肢にないかな よっぽど予算無いとかならあれだが
27 18/07/08(日)14:00:28 No.517288273
システムだけSSDでいいよ
28 18/07/08(日)14:00:59 No.517288416
5年前ののpcでもHDDをSSDにするだけでサクサクするぞ
29 18/07/08(日)14:02:00 No.517288666
耐久性は別にどっちも変わらんかな どっちも突然死があるからバックアップしろとしか
30 18/07/08(日)14:02:28 No.517288773
>耐久性を考えてももうHDDはほぼ選択肢にないかな >よっぽど予算無いとかならあれだが このエッチなMMD動画合計2Tはどこに保存すればいいんです!?
31 18/07/08(日)14:03:33 No.517289026
>このエッチなMMD動画合計2Tはどこに保存すればいいんです!? 理想は脳内
32 18/07/08(日)14:03:43 No.517289064
でかいファイルだとHDDでもそんなに差が出ないからね
33 18/07/08(日)14:04:43 No.517289294
2TBのSSDを2つ買ったからしばらくは安泰だ
34 18/07/08(日)14:06:35 No.517289736
そんな保存しておいても見ないでしょ!
35 18/07/08(日)14:08:15 No.517290125
buy ssd
36 18/07/08(日)14:08:51 No.517290239
FuseDriveってソフト使うとSSDとHDDとRamDisk組み合わせて一つのドライブに見せ掛けて速度も向上するわよ
37 18/07/08(日)14:09:02 No.517290294
今やってるやつだけ入れなよ…
38 18/07/08(日)14:10:49 No.517290653
>SSHDにすべきだったのでは? 今のHDDに全部抜かれてるゴミめ…
39 18/07/08(日)14:11:38 No.517290823
Cを256にしてOS専用にするくらいが今だといいのかな
40 18/07/08(日)14:12:23 No.517291014
大容量HDDでRAID組んで動画音楽画像は保存 システムとゲームはSSD
41 18/07/08(日)14:13:04 No.517291193
>Cを256にしてOS専用にするくらいが今だといいのかな 予算の許す限り容量大きいの買った方がいいよ
42 18/07/08(日)14:13:09 No.517291222
HDDレスにしたいけどえっち画像揮発しない?
43 18/07/08(日)14:13:56 No.517291379
SSDの寿命は5年と聞いていたが5年経ってもまだ元気だぞ
44 18/07/08(日)14:14:49 No.517291568
>HDDレスにしたいけどえっち画像揮発しない? 通電していれば大丈夫らしい
45 18/07/08(日)14:14:51 No.517291579
Cドライブもなんだかんだで500GB欲しい
46 18/07/08(日)14:14:56 No.517291594
>SSDの寿命は5年と聞いていたが5年経ってもまだ元気だぞ 5年前には解消された寿命問題だからな
47 18/07/08(日)14:15:26 No.517291691
>5年前には解消された寿命問題だからな マジか
48 18/07/08(日)14:15:29 No.517291703
>SSDの寿命は5年と聞いていたが5年経ってもまだ元気だぞ HDDも同じだけど突然死ぬからバックアップはこまめにな…
49 18/07/08(日)14:15:44 No.517291750
定期的に通電させていればデータが壊れるなんてほぼ無いよ 先に壊れるのコントローラチップ側の場合が多いし
50 18/07/08(日)14:16:27 No.517291892
書き込み上限で3年で死ぬって言われてた頃のSSDが8年目だ 120なんでCドラとして怪しくなってきたが
51 18/07/08(日)14:16:35 No.517291923
>SSDの寿命は5年と聞いていたが5年経ってもまだ元気だぞ 寿命問題と書き込み回数の上限ごっちゃにしてないかい? リリース当初から通電があれば10年の担保はあったぞ
52 18/07/08(日)14:18:40 No.517292332
いまなら1Tでいいか
53 18/07/08(日)14:18:52 No.517292383
PC新調したらColorfulのSSDがシステムドライブだったんだけど 5年もののIntel製のとどちらが信用おけるだろう…
54 18/07/08(日)14:18:59 No.517292414
データ飛ぶのが怖くてスケベ画像をGoogleフォトにクラウド保存してたら ググリニンサンにめっ!されて削除せざるを得なくなりました!
55 18/07/08(日)14:19:22 No.517292482
SSDの寿命は明確にわかるんだからヤバくなったら通知出るようにして欲しい
56 18/07/08(日)14:19:42 No.517292545
>SSDの爆速体験するといくらHDDの方が大容量とはいえもう使う事はない… >PC起動からゲームの立ち上げPCの終了まで待ち時間入らずはさすがに破壊力が違いすぎる いやもうシステムに使う事はないけど録画するからデータに使う事はある 4K扱うと今のでも足りない
57 18/07/08(日)14:20:01 No.517292611
>Cを256にしてOS専用にするくらいが今だといいのかな OS専用ならそれだけで十分な気がする
58 18/07/08(日)14:20:22 No.517292679
OSだけなら256もいらなくない?
59 18/07/08(日)14:21:12 No.517292829
>OSだけなら256もいらなくない? 実際使ってみるとそのくらいやっぱ必要だわってなる
60 18/07/08(日)14:21:40 No.517292923
と言うより当初より寿命は短くなって行ってるんだけどな それでも問題ない事が周知されただけで 来年辺りまた寿命ちぢむ
61 18/07/08(日)14:22:05 No.517293032
Windowsがユーザーフォルダの移動をちゃんと設定させてくれないのが困る
62 18/07/08(日)14:22:48 No.517293172
7から10にしたらOSだけで40GBくらい平気で使うようになって困った 32GBしかないeMMCのノートとかどうなってんの
63 18/07/08(日)14:23:12 No.517293261
(OSやソフトで使う領域*レベルセル)GB ってアホなこと考えて使ってる
64 18/07/08(日)14:23:20 No.517293298
>OSだけなら256もいらなくない? まあ他にアプリゲーム用ドライブ作るとしてもOSに256くらいは居るかな あと特性上半分くらい常に空いてた方が速くて長持ちするぞ
65 18/07/08(日)14:24:24 No.517293530
>PC新調したらColorfulのSSDがシステムドライブだったんだけど >5年もののIntel製のとどちらが信用おけるだろう… Intelのは純正のSSDツールで定期的に最適化かけてチェックしてれば信用できるがColorfulはもう載ってるフラッシュメモリからして信用ならんからな…
66 18/07/08(日)14:24:28 No.517293542
「」なんてキャッシュの位置きちんと変更するとかやらないでしょ? ならパーテーションなんて分けずに500GB前後のやつでそのままCドライブにしておけばいいよ
67 18/07/08(日)14:24:33 No.517293555
>実際使ってみるとそのくらいやっぱ必要だわってなる 160を100システムにして残りをパーティション分けしてアプリ用ドライブにしてるけど 3年ほど全く不便ないぞ
68 18/07/08(日)14:24:45 tuarX17c No.517293605
5chのVIPから逃げ出してきました。よろしくお願いします https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531013711/l50 私はシリコンパワーのSSDでこのゲームをプレイしました 手土産にフォールアウト4を60時間分どうぞ https://www.youtube.com/watch?v=0dQrfmdps1w&list=PLKHjx4MDisyj_PKoAjzsAozTPddNgsnUi 収益は一切発生しません 正論言ったら隔離されました https://img.2chan.net/b/res/517286178.htm https://img.2chan.net/b/res/517291318.htm
69 18/07/08(日)14:24:58 No.517293661
>32GBしかないeMMCのノートとかどうなってんの 割とゴミ扱いされて買うなって言われてるから安心して欲しい 10だとなんも入れなくても64GBでも結構辛い
70 18/07/08(日)14:26:33 No.517293996
最初から10が入ってるのにアプデできないノートとかあったよね
71 18/07/08(日)14:26:50 No.517294049
Cは未だに120の使ってるけど特に容量で困ることないな
72 18/07/08(日)14:27:09 No.517294115
colorfulって中身Intelじゃなかったのか?
73 18/07/08(日)14:27:12 No.517294125
速度アップに期待してSSD入れるのに容量確保に苦労するようじゃ本末転倒だぞ
74 18/07/08(日)14:27:21 No.517294161
>32GBしかないeMMCのノートとかどうなってんの アスースのノートがソレだったけどいつの頃からか10のアプデに耐えられなくなり起動しなくなって メーカーに送ったら8.1に戻され10にやっぱ耐えられないと回答が来ました
75 18/07/08(日)14:28:53 No.517294482
BTOで新調したPCなんだけど現状ではボードのせいでSATAが足りない 今までそれこそ大容量ファイル保管用として使ってたHDDを内部に組み込めなくなってしまった この場合外付け用ケースを買うかSATA増設ボードを買うかどちらが良いのだろう あと今回のボードはM.2スロットが付いてたんだけどこれ使うとどれくらい早くなるだろう?
76 18/07/08(日)14:29:55 No.517294683
SATA足りないマザーとかあるのか…
77 18/07/08(日)14:31:13 No.517294965
一応2017秋版からはアップデートに必要な容量が削減されたのと2018春からはアップデートに必要なファイルだけ更新するようになったので64GBあれば楽勝レベルになったぞ 実際はページファイルとかハイバネートファイルの容量で圧迫されるからもうちょい必要だろうけど
78 18/07/08(日)14:31:33 No.517295034
>と言うより当初より寿命は短くなって行ってるんだけどな >それでも問題ない事が周知されただけで >来年辺りまた寿命ちぢむ NANDの微細化で電荷抜け起こして寿命が短くなってたけど 3DNANDで微細化でなくて縦に積む方法にして従来より微細化しなくて済むからその問題はある程度解決してなかったっけ?
79 18/07/08(日)14:31:42 No.517295059
>SATA足りないマザーとかあるのか… 2つしかないのはわりとある
80 18/07/08(日)14:31:53 No.517295092
>SATA足りないマザーとかあるのか… http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_SPEC.aspx?DetailID=1782&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=228&LanID=5 これが入ってた 最初に組み込まれてたSSDとHDDと光学ドライブに加え カードリーダーを入れたら4つ埋まってしまった
81 18/07/08(日)14:32:11 No.517295165
NANDの寿命とか関係なくSSDは死ぬ
82 18/07/08(日)14:32:15 No.517295171
>この場合外付け用ケースを買うかSATA増設ボードを買うかどちらが良いのだろう NAS買ってそれにデータ全部突っ込む
83 18/07/08(日)14:33:24 No.517295421
カードリーダー外付けで十分じゃない?
84 18/07/08(日)14:33:42 No.517295482
>あと今回のボードはM.2スロットが付いてたんだけどこれ使うとどれくらい早くなるだろう? 金かけた分早くなるが実情はハイエンド向けなので 一般のユーザーが2~6万ぶち込んでまで使うメリットは無い
85 18/07/08(日)14:33:55 No.517295533
光学ドライブとカードリーダーはUSBで良いでしょ…
86 18/07/08(日)14:34:02 No.517295558
微細化以前にSLC→MLC→TLC→QLCって物凄い速度で寿命削って
87 18/07/08(日)14:34:05 No.517295573
>colorfulって中身Intelじゃなかったのか? 複数のメーカーの検査落ち品や中古のリマーク品が使われてるのが発覚して大地雷原と化している
88 18/07/08(日)14:34:48 No.517295742
光学ドライブは今時はUSBで良いんじゃないのかなあ
89 18/07/08(日)14:35:34 No.517295902
SSD256HDD1 でノート買う予定だけど足りないのですか
90 18/07/08(日)14:35:36 No.517295912
最近のノートだとcが120GBSSDとかで無茶では?ってよくおもう
91 18/07/08(日)14:36:28 No.517296107
120ありゃ無茶ではないだろう
92 18/07/08(日)14:36:30 No.517296112
>SSD256HDD1 >でノート買う予定だけど足りないのですか いざという時のUSB 3.1 3.0じゃだめだぞ?
93 18/07/08(日)14:36:39 No.517296143
>最近のノートだとcが120GBSSDとかで無茶では?ってよくおもう そのクラスだとメモリも4GBなのでさらに無茶
94 18/07/08(日)14:36:40 No.517296152
PS4には500のSSD入れてる
95 18/07/08(日)14:36:41 No.517296159
ちょっと前はMLCはゴミ扱いだったのに今じゃMLCだから安心なんて逆転が起きてる
96 18/07/08(日)14:36:53 No.517296221
光学ドライブはまれにしか使わないけど、突発的だから外付け持ち歩いてないんだよな
97 18/07/08(日)14:37:20 No.517296316
>光学ドライブとカードリーダーはUSBで良いでしょ… >光学ドライブは今時はUSBで良いんじゃないのかなあ そういう時代か… 音楽をCDで買ってiPhoneに入れるってケースが多いんで 光学ドライブを組み込みから外すということが想定外だった
98 18/07/08(日)14:38:01 No.517296455
今じゃ音楽CDを買う事自体時代遅れだからな
99 18/07/08(日)14:38:22 No.517296521
>今じゃ音楽CDを買う事自体時代遅れだからな ならもっと配信する同人屋増えてくれよ!
100 18/07/08(日)14:38:29 No.517296556
時代遅れとか気にしてたら自作パソコンなんて使ってられねーっつーの!
101 18/07/08(日)14:38:47 No.517296612
時代遅れなんて知るかバカすぎる…
102 18/07/08(日)14:39:14 No.517296710
QLCはSSDとしては使われないだろうから安心していい たぶん
103 18/07/08(日)14:39:33 No.517296783
>ちょっと前はMLCはゴミ扱いだったのに今じゃMLCだから安心なんて逆転が起きてる 逆転じゃなくて単にSLC>MLC>TLCでもうSLC売ってないってだけだろ ついでに昔でもSLCなんて一部の上位機種位だったろう
104 18/07/08(日)14:39:34 No.517296790
まあいずれにしてもCDドライブなんか取り込むときだけ繋げばいいよ