虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 米軍が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/08(日)12:53:14 No.517274118

    米軍が足折ったって話はおいといて どれぐらい有効だったのだろうか

    1 18/07/08(日)12:53:36 No.517274199

    当たれば死ぬ

    2 18/07/08(日)12:55:14 No.517274557

    当たるんです?

    3 18/07/08(日)12:55:26 No.517274603

    この手のグレネードってフィクションだとにぎやかし程度だしどれぐらいの威力なのかわからんよね 人の間近で炸裂してる動画が見たい

    4 18/07/08(日)12:56:44 No.517274883

    >人の間近で炸裂してる動画が見たい サイコか

    5 18/07/08(日)12:58:50 No.517275335

    映画みたいにひとがぶっとぶことはないだろう 人の破片はぶっ飛ぶかもしれない

    6 18/07/08(日)12:59:20 No.517275462

    熟練兵の扱うこいつは軽く小さく神出鬼没のうえ 正確に機関銃陣地の中に榴弾放り込んでくるから厄介だったと聞く

    7 18/07/08(日)13:00:38 No.517275753

    戦車のハッチにホールインワンとか聞くがほぼ職人芸だったという

    8 18/07/08(日)13:02:13 No.517276115

    めちゃくちゃ当てられたって伝説きくね

    9 18/07/08(日)13:03:10 No.517276322

    つまり熟練兵でもなければ当てられなかったと…

    10 18/07/08(日)13:03:31 No.517276401

    流石に人の間近で炸裂してる動画はないけど マネキンふっ飛ばしてる動画ならわりと無いかな

    11 18/07/08(日)13:03:40 No.517276431

    >熟練兵の扱うこいつは軽く小さく神出鬼没のうえ 弾含めて10キロ以上あるんですけお!!

    12 18/07/08(日)13:04:33 No.517276612

    弾が本体なのがよくわかる形 火薬で投擲するようなもんだからなんとなくでわかりやすい

    13 18/07/08(日)13:04:45 No.517276653

    >弾含めて10キロ以上あるんですけお!! 軽いな

    14 18/07/08(日)13:05:36 No.517276861

    普通の迫撃砲はカウンターウェイトだけで15kg以上あるよ!

    15 18/07/08(日)13:07:02 No.517277168

    今の技術で作ったらもっと良いもの作れるだろうか ライフルグレネードで十分だろうか

    16 18/07/08(日)13:07:33 No.517277275

    >つまり熟練兵でもなければ当てられなかったと… プロゴルファーのゴルフクラブと手榴弾よりホールインワンできるよ

    17 18/07/08(日)13:07:49 No.517277314

    これにニーモーターなんて名前つけるし 膝に乗せて記念写真撮る方が悪い

    18 18/07/08(日)13:09:55 No.517277799

    https://www.youtube.com/watch?v=R9Lt7CHSIF4 準備が長い

    19 18/07/08(日)13:10:03 No.517277827

    800メートル飛んだっていうけどそんなん本当に当てられたんだろうか

    20 18/07/08(日)13:10:38 No.517277968

    ライフルグレネードと軽迫撃砲の中間ぐらいなのはこれぐらいしかないので 戦後真似して各国が作ったぐらいには優秀

    21 18/07/08(日)13:18:11 No.517279572

    >つまり熟練兵でもなければ当てられなかったと… 熟練兵ならホールインワン出来るって話であって本来そういう使い方するもんじゃなくね?

    22 18/07/08(日)13:21:09 No.517280196

    グリーンに乗るだけで十分なんで

    23 18/07/08(日)13:23:01 No.517280574

    アメリカのグレネードの数倍の威力射程 ロシアのグレネードの半分以下の重量

    24 18/07/08(日)13:23:35 No.517280677

    現在のグレランの祖と言われてるくらいの性能

    25 18/07/08(日)13:25:14 No.517281003

    >800メートル飛んだっていうけどそんなん本当に当てられたんだろうか 最大射程さえぶっちぎってるけどよほど高所から撃ち下ろしたん?

    26 18/07/08(日)13:25:29 No.517281059

    >800メートル飛んだっていうけどそんなん本当に当てられたんだろうか 一番軽い弾使って条件が合えばそれぐらい飛ぶってだけじゃね 一応の最大射程は600 実用射程は150よ

    27 18/07/08(日)13:31:09 No.517282255

    大陸だとこれと機関銃に手榴弾があれば雑軍や匪賊は追い散らせたとか聞いたけど 米英軍や国府軍はどうだったんだろう

    28 18/07/08(日)13:31:28 No.517282318

    >弾含めて10キロ以上あるんですけお!! 迫撃砲の中じゃかなり軽いほうだぞM2 60mm迫撃砲は19キロだ

    29 18/07/08(日)13:33:09 No.517282693

    弾も手榴弾と変わらないぐらいの大きさなので扱いやすいだろうな

    30 18/07/08(日)13:33:35 No.517282788

    本来ホールインワンさせるものではないと思う できたら凄いし色々便利なんだろうけどさ

    31 18/07/08(日)13:34:17 No.517282945

    実際の命中率は熟練兵は百発百中(だったらいいな)程度ぐらいだったんだろうなって のんびり観測出来れば違うだろうけど基本迫撃砲は数撃ってなんぼだし

    32 18/07/08(日)13:34:27 No.517282982

    熟練兵がというがそもそも普通の兵士は弾持ちか小銃担ぐかだ

    33 18/07/08(日)13:36:21 No.517283376

    今でも似たような携帯迫撃砲が一部の国で使われている

    34 18/07/08(日)13:36:29 No.517283418

    太ももを台座にしてどこでも使えるコンパクトな迫撃砲

    35 18/07/08(日)13:36:57 No.517283520

    似たようなのにSBML 2インチ迫撃砲というのもある コンセプトも八九式重擲弾筒にそっくりだ

    36 18/07/08(日)13:37:23 No.517283612

    >実際の命中率は熟練兵は百発百中(だったらいいな)程度ぐらいだったんだろうなって >のんびり観測出来れば違うだろうけど基本迫撃砲は数撃ってなんぼだし たまたまホールインワンした事例はあっただろうけど今は熟練兵ならホールインワン出来るほどの命中精度!って感じで盛られてるよね

    37 18/07/08(日)13:38:57 No.517283902

    今時の小銃付ランチャーでも曲射できるんでしょあれ

    38 18/07/08(日)13:40:13 No.517284176

    >似たようなのにSBML 2インチ迫撃砲というのもある >コンセプトも八九式重擲弾筒にそっくりだ 似たようなどころかそっちのが先行だし…

    39 18/07/08(日)13:42:38 No.517284661

    >>似たようなのにSBML 2インチ迫撃砲というのもある >>コンセプトも八九式重擲弾筒にそっくりだ >似たようなどころかそっちのが先行だし… 迫撃砲ってジャンルを完成させたのは日本が先だし

    40 18/07/08(日)13:45:32 No.517285216

    今でも軽くて頼もしい歩兵のお供って感じなの?

    41 18/07/08(日)13:48:47 No.517285847

    >迫撃砲ってジャンルを完成させたのは日本が先だし は?ストークスモーター様でしょ? あんたまさか…

    42 18/07/08(日)13:50:15 No.517286132

    81迫に比べたら軽いし使えますよこれは