18/07/08(日)10:38:51 線路が… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/08(日)10:38:51 No.517247504
線路が…
1 18/07/08(日)10:43:46 No.517248383
水尻ってそういう…
2 18/07/08(日)10:45:20 No.517248665
水が引いた後でこれだけの土砂が積もってるのか
3 18/07/08(日)10:45:37 No.517248711
今浸水した街のニュース見てるが火事場泥棒的なやつとかいるのかな
4 18/07/08(日)10:46:14 No.517248824
どう泥棒すればいいんだこんなの
5 18/07/08(日)10:46:49 No.517248933
地層ってこうやってできるんだなって
6 18/07/08(日)10:47:10 No.517248991
>どう泥棒すればいいんだこんなの 盗り放題じゃん 土砂
7 18/07/08(日)10:47:16 No.517249012
泥棒しようにもまずスコップで掘り返さにゃならんし
8 18/07/08(日)10:48:15 No.517249188
日本なら3日で復旧しちゃう
9 18/07/08(日)10:48:43 No.517249271
盗るとして何盗るんだ
10 18/07/08(日)10:49:13 No.517249342
元に戻すの大変すぎる…
11 18/07/08(日)10:49:40 No.517249429
故障専用電話ってこういう時ありがたいよね
12 18/07/08(日)10:49:51 No.517249460
これだと家の中も土砂まみれになってそうだな… 個人じゃどうしようもねえ
13 18/07/08(日)10:49:52 No.517249467
呉線だから海軍がなんとかしてくれ…
14 18/07/08(日)10:50:19 No.517249547
後ろを歩いてる人がいるな
15 18/07/08(日)10:50:27 No.517249571
ほんとに復興できんのか 地方だし見捨てられるんじゃないか
16 18/07/08(日)10:50:27 No.517249578
今回範囲広すぎて泥棒も被災してると思う
17 18/07/08(日)10:52:01 No.517249857
一応広島近郊で呉を結ぶラインだから復旧は早いと思うけど
18 18/07/08(日)10:52:44 No.517249990
>地層ってこうやってできるんだなって この上に復興するべきでは
19 18/07/08(日)10:53:09 No.517250077
アメダスが累計降水量1500mmを記録して そのまま通信途絶して沈黙したと聞いて 漫画かよって思った
20 18/07/08(日)10:53:35 No.517250146
猿の惑星かっ
21 18/07/08(日)10:54:16 No.517250288
泥棒は他所から来る
22 18/07/08(日)10:54:42 No.517250363
津波で跡形もなく流されてるよりはマシと思うしか
23 18/07/08(日)10:54:45 No.517250378
早く電話しなきゃっ
24 18/07/08(日)10:54:48 No.517250387
交通路が遮断されてんのに泥棒はどうやってくるんだ
25 18/07/08(日)10:54:56 No.517250409
>盗るとして何盗るんだ atmとか車のパーツとか
26 18/07/08(日)10:55:07 No.517250448
なんとでもなるだろうがかかる労力を考えるとうんざりするな
27 18/07/08(日)10:55:20 No.517250494
結局歴史に残る大災害になっちゃったね ただの大雨かと思ってたんだけどなあ
28 18/07/08(日)10:56:41 No.517250747
もうそのまま埋めて上に引き直した方が
29 18/07/08(日)10:56:52 No.517250782
家捨てたりするところも出てくるだろうし ゆるやかな衰退だったのが これでガクッと衰退してくだろうな被災地域は
30 18/07/08(日)10:57:29 No.517250895
被害範囲が広すぎて把握するだけでも大変だ
31 18/07/08(日)10:57:36 No.517250912
再開発も進むさ
32 18/07/08(日)10:57:59 No.517250978
呉線死んだのか… 呉広島間は生きてる?
33 18/07/08(日)10:58:58 No.517251168
>呉広島間は生きてる? そっちが死んでる
34 18/07/08(日)10:59:03 No.517251184
設備がこんなに古くなるまで更新してない貧乏路線ですか 再開できますかね
35 18/07/08(日)10:59:38 No.517251282
コンビニのATMは襲ってみたい
36 18/07/08(日)10:59:40 No.517251291
>>呉広島間は生きてる? >そっちが死んでる ooh…
37 18/07/08(日)11:00:06 No.517251359
そういや津波の時も銀行狙われてごっそり持ってかれてたな
38 18/07/08(日)11:00:42 No.517251468
そもそも広島岡山近辺のJR運行してるのかな…
39 18/07/08(日)11:01:26 No.517251625
テレビで何が命に関わるだよと思ってたらこの前の地震の比じゃなかった…みずすごい
40 18/07/08(日)11:01:30 No.517251636
とうほぐん時は意外と関東から近くて新幹線だの高速だの行く手段が結構豊富だったけど 今回ボランティア集まるんかな?
41 18/07/08(日)11:01:57 No.517251702
踏切が見えないと線路に気づかず電車にはねられそうで怖いな
42 18/07/08(日)11:02:00 No.517251712
>結局歴史に残る大災害になっちゃったね >ただの大雨かと思ってたんだけどなあ 天気予報の大げさな奴が本当にそうなった
43 18/07/08(日)11:02:01 No.517251717
地震と大雨でボランティアも自衛隊も足りないよ
44 18/07/08(日)11:02:19 No.517251762
>踏切が見えないと線路に気づかず電車にはねられそうで怖いな そもそも電車こないわ!
45 18/07/08(日)11:03:10 No.517251912
http://dat.2chan.net/r/res/745279.htm
46 18/07/08(日)11:04:06 No.517252075
東日本大震災のときは最初からこれヤバイって感じだったけど 今回のは徐々にヤバくなっていった
47 18/07/08(日)11:04:40 No.517252169
ああそっか土砂で…とうぶん広島に電車ではいけそうにないか
48 18/07/08(日)11:05:32 No.517252322
真備町とかどうすんだろう もうここに住もうって人いなくなるんじゃ…
49 18/07/08(日)11:05:36 No.517252335
長距離旅客は新幹線があるけど貨物が…
50 18/07/08(日)11:06:02 No.517252414
九州から中部までめっちゃ広域だからなあ どこから手を付けていいのかすらわからん
51 18/07/08(日)11:06:27 No.517252502
新幹線も土砂崩れってなかったっけ
52 18/07/08(日)11:07:14 No.517252648
>コンビニのATMは襲ってみたい コンビニATMは新しいから破壊されたときに 緑の液体で紙幣を駄目にする機能ついてるかもな やってみないとわからんな
53 18/07/08(日)11:07:29 No.517252692
広島って定期的に土砂に埋もれているような気がする
54 18/07/08(日)11:07:32 No.517252704
単純に比較できるもんじゃないけど 全て流された震災に比べて 土砂が押し寄せただけだから半端に家屋が残されてしまってこれ後片付けとか解体とかどうすんだろう…
55 18/07/08(日)11:08:04 No.517252806
この近辺はコンビニ無いよ 農協と郵便局しかない
56 18/07/08(日)11:08:28 No.517252881
そういやまだこれからだったか台風のシーズン なんかもう被害規模的にターン終了感すごいけど
57 18/07/08(日)11:08:40 No.517252927
4年前のは場所が場所だし他人事みたいなところはあった 今回は被害範囲広すぎる
58 18/07/08(日)11:08:55 No.517252968
>そういやまだこれからだったか台風のシーズン マリア様がみてる
59 18/07/08(日)11:09:01 No.517252991
大和ミュージアムもしばらくは閑散としそうだ
60 18/07/08(日)11:09:34 No.517253109
熊本の地震より被害でかい気がする
61 18/07/08(日)11:09:43 No.517253128
>土砂が押し寄せただけだから半端に家屋が残されてしまってこれ後片付けとか解体とかどうすんだろう… 原爆落として薙ぎ払おうぜ
62 18/07/08(日)11:09:46 No.517253144
これから学生の夏休みシーズンだし人手はなんとかなるだろ…多分
63 18/07/08(日)11:09:48 No.517253154
ド田舎は復旧後回しにされるのは間違いあるまい…
64 18/07/08(日)11:09:53 No.517253170
この日のために呉では潜水艦を陸に上げて待機していたんでしょう?
65 18/07/08(日)11:10:18 No.517253250
今回はボランティアが行こうにもインフラが東日本の時以上にズタズタだからどうだろう
66 18/07/08(日)11:10:29 No.517253292
倉敷の被害が広範で甚大すぎてまだ数字に加算されてないって朝方言ってたな
67 18/07/08(日)11:10:54 No.517253367
>広島って定期的に土砂に埋もれているような気がする 地層がもろいさんで山と崖しかないから大雨が降ればイチコロ あんま降らない土地柄だけど近年は変わってきた
68 18/07/08(日)11:11:17 No.517253446
おい鉄! これって土砂高さどのくらい?
69 18/07/08(日)11:11:46 No.517253531
整地するだけでかなりの手間になりそうだな
70 18/07/08(日)11:11:49 No.517253536
道路がつながってるのが大切だと 切れて初めてわかる
71 18/07/08(日)11:11:53 No.517253548
>おい鉄! >これって土砂高さどのくらい? 向こうに見える4トントラックがあるじゃろ? そこの窓の高さじゃよ
72 18/07/08(日)11:12:02 No.517253588
>これから学生の夏休みシーズンだし人手はなんとかなるだろ…多分 「こっちはボランティアに来てやってるんだから、飲み物の差し入れぐらい気ィ利かせろよなー!」 なんて思い出作りで参加して悪態つく連中が来ない事を願ってやまない
73 18/07/08(日)11:12:14 No.517253635
なんだかんだ地震の方が片付け簡単なんだよな その場にあったものがゴミになるだけだから 水害は別の所からゴミが運ばれてきて臭すぎる
74 18/07/08(日)11:12:18 No.517253652
壊滅したところは自然公園にして移住すればいいじゃん
75 18/07/08(日)11:13:02 No.517253790
>倉敷の被害が広範で甚大すぎてまだ数字に加算されてないって朝方言ってたな 美観地区とかどうなったんだろ… また行きたかったのに
76 18/07/08(日)11:13:09 No.517253812
>そこの窓の高さじゃよ 胸まで沈む…
77 18/07/08(日)11:13:10 No.517253817
そこいらに転がってる缶詰とかなら火事場泥棒して避難所に持ち込んでもいいですよね
78 18/07/08(日)11:13:13 No.517253828
この機に被災した過疎地域を放棄して住民は近隣の非過疎地域に移住っての繰り返せば行政やら路線やら面倒なところまとめられない? 不謹慎だけど財政の合理化に利用できそうな気がする
79 18/07/08(日)11:13:22 No.517253862
陸自は大忙しだな
80 18/07/08(日)11:13:48 No.517253947
>美観地区とかどうなったんだろ… >また行きたかったのに そっちは無事だよ 倉敷でも10年前に合併した地区だから沈んだ地区は
81 18/07/08(日)11:14:08 No.517254030
これを機会に現在の集落を放棄して地方の都市計画をやり直すと色々効率的なんだろうけど そういうわけにはいかないよな
82 18/07/08(日)11:14:20 No.517254079
ここは元々海水浴場しかないような無人駅だったんで 駅自体より線路のほうが大ダメージだよ
83 18/07/08(日)11:14:31 No.517254116
じゃあ国が住民の満足いく価格で土地を買い取ってくれるっていうんですか?
84 18/07/08(日)11:14:46 No.517254169
ボランティアへ駆けつけようにも陸路が封鎖されてて…
85 18/07/08(日)11:15:20 No.517254275
定期的に大災害が来るもんだから自衛隊の災害救助の練度は世界一かもな
86 18/07/08(日)11:15:33 No.517254317
倉敷か 今年桃の値段上がりそうだな
87 18/07/08(日)11:15:34 No.517254322
断水もちらほら出てきてる のみもの確保しとかなきゃ…
88 18/07/08(日)11:15:42 No.517254346
こんな莫大な土砂を道路も線路もやられた上でどうすりゃいいのよ…
89 18/07/08(日)11:15:47 No.517254360
ていうかこれ下手な地震より復興大変なのでは… あたり一面これなんでしょ…
90 18/07/08(日)11:16:21 No.517254457
っていうかこれ来年もこうなる可能性あるよね?というかこれからずっと?
91 18/07/08(日)11:16:24 No.517254468
この辺りだけじゃなくて 九州から中四国と範囲が広すぎて手が回らない
92 18/07/08(日)11:16:28 No.517254482
>ボランティアへ駆けつけようにも陸路が封鎖されてて… 親戚の自衛官中部地方にいるけどまだ派遣される予定がないって 行こうにもいけない状態らしい
93 18/07/08(日)11:16:37 No.517254509
全ては水が退いてからだし2日はかかるかな そこから復旧作業に入るので 週明けいっぱいは幹線道路も復旧するか微妙なところ
94 18/07/08(日)11:16:57 No.517254577
>今年桃の値段上がりそうだな 桃どころか米も野菜もダメだろう
95 18/07/08(日)11:17:05 No.517254603
今はまだ救命の段階よな
96 18/07/08(日)11:17:08 No.517254612
これ火事場泥棒捕まえても濁流にリリースしちゃったらバレないよね…
97 18/07/08(日)11:17:16 No.517254638
広島岡山兵庫の陸路ラインが揃って壊滅してるんで わりと未曾有の災害です… 被災地だけじゃなく九州や四国も干上がる
98 18/07/08(日)11:17:22 No.517254660
>親戚の自衛官中部地方にいるけどまだ派遣される予定がないって >行こうにもいけない状態らしい 愛知の消防署は割とレスキュー送ってきてるけど 指示系統が違うからそうなんだろうなぁ
99 18/07/08(日)11:17:27 No.517254674
これふるさと納税で支援するにしてもどこにすれば良いんだ
100 18/07/08(日)11:17:41 No.517254723
しかしきみたちの先祖は何千年もの石器時代そんなものなしてくらしていたんだよって天上人のセリフ もう一度考え直してみるべきかもしれん…
101 18/07/08(日)11:17:43 No.517254729
大昔の遺跡や遺構が土の下から見つかるのがこれでよくわかるな…
102 18/07/08(日)11:17:51 No.517254755
>ていうかこれ下手な地震より復興大変なのでは… >あたり一面これなんでしょ… 津波来てもここまで土砂運んで来ないからな
103 18/07/08(日)11:17:54 No.517254771
いまこれだと米とか野菜に跳ね返ってくるのはいつ頃か
104 18/07/08(日)11:17:55 No.517254772
広島から呉への交通手段が船しかない
105 18/07/08(日)11:17:59 No.517254781
>広島岡山兵庫の陸路ラインが揃って壊滅してるんで >わりと未曾有の災害です… >被災地だけじゃなく九州や四国も干上がる なそ にん ?
106 18/07/08(日)11:18:02 No.517254795
>ボランティアへ駆けつけようにも陸路が封鎖されてて… こんな状況じゃ半端なボランティアでは邪魔になるだけじゃないかな 逆に道さえできれば素人が軽トラで物資運び込むだけでもすごい効果ありそうだ
107 18/07/08(日)11:18:12 No.517254829
五輪後は少子化も合わせて景気落ちるんじゃって思ってたけど災害起きまくるんならなんだかんだ需要は大丈夫そう
108 18/07/08(日)11:18:26 No.517254868
>今年桃の値段上がりそうだな 風評被害受けたままの福島産をお薦めするよ
109 18/07/08(日)11:18:32 No.517254887
東日本でも熊本でも田舎は見切りつけて出ていく住人と 半端に残って元の家を再建したがる住人のダブルパンチで 復興は進まず住人純減で終わりが進んだだけの地域ばっかり
110 18/07/08(日)11:18:33 No.517254891
ついに山陰が主役となるときが来たか――!!
111 18/07/08(日)11:18:43 No.517254930
来年の雨季までに何ができるかって…何も…
112 18/07/08(日)11:18:55 No.517254957
>愛知の消防署は割とレスキュー送ってきてるけど >指示系統が違うからそうなんだろうなぁ 長野なんだけど長野も長野で結構雨降ったからそのせいもあるかもね 昨日まで高速も通れなかったらしいし
113 18/07/08(日)11:18:59 No.517254969
>風評被害受けたままの福島産をお薦めするよ あれ赤色だし硬いから好きじゃない…
114 18/07/08(日)11:19:06 No.517254991
>広島岡山兵庫の陸路ラインが揃って壊滅してるんで >わりと未曾有の災害です… 阪神大震災の時に神戸が通り抜け不能になったりしたけど 通れなくなった横幅があのときの 比じゃなくなってるよね…
115 18/07/08(日)11:19:08 No.517254999
>五輪後は少子化も合わせて景気落ちるんじゃって思ってたけど災害起きまくるんならなんだかんだ需要は大丈夫そう 5年に1度は何かしらの災害が国内で起きてる気がする…
116 18/07/08(日)11:19:26 No.517255051
泥は重さもあるしこびりついたらとれないからな…
117 18/07/08(日)11:19:27 No.517255052
呉は大規模な浸水とかはないけどJR・高速・主要道路・水道・携帯が軒並み死んでて陸の孤島と化してるぞ
118 18/07/08(日)11:19:29 No.517255059
梅雨は終わりかもしれんが台風は年内にまだまだ来るしなぁ
119 18/07/08(日)11:19:41 No.517255111
>風評被害受けたままの福島産をお薦めするよ 産地はあんまり気にしないんだけど福島も果物美味しいよね
120 18/07/08(日)11:19:42 No.517255112
まだわかってない細かい道路崩落や線路寸断がたくさんあるんだろうな 普段ならそれだけでニュースになるだろうに
121 18/07/08(日)11:19:44 No.517255120
山陽本線が壊滅したので当分九州方面の荷物は遅れます 雑誌は諦めろ
122 18/07/08(日)11:19:52 No.517255147
瀬戸内航路のフェリーがしばらくパンクしそうだな…
123 18/07/08(日)11:20:05 No.517255189
>梅雨は終わりかもしれんが台風は年内にまだまだ来るしなぁ そして復旧作業は夏まっさかり!地獄だこれ
124 18/07/08(日)11:20:12 No.517255210
人口少なくなるとこういう土地からガンガン人減ってくんかな
125 18/07/08(日)11:20:14 No.517255219
ここまで埋まっちゃうと土砂撤去する費用よりまとめて引っ越した方がマシなんだろうなあ
126 18/07/08(日)11:20:19 No.517255230
>瀬戸内航路のフェリーがしばらくパンクしそうだな… 橋の影響で便数減ってるから大変そうだ…
127 18/07/08(日)11:20:21 No.517255236
ここまでの状態だとやくにたつ装備も限られるだろうしね あとまだ降ってるし
128 18/07/08(日)11:20:21 No.517255241
>来年の雨季までに何ができるかって…何も… 疎開くらいなら…
129 18/07/08(日)11:20:31 No.517255270
どこもかしこも壊滅してて復旧するのに人手が足りなさすぎる…
130 18/07/08(日)11:20:41 No.517255292
ここんとこあちこちで地震も頻発してるのが不安に拍車をかける 油断してると派手な二次災害起こりそう
131 18/07/08(日)11:20:45 No.517255304
今NHK見たら死亡者62になってる… 見る度に増えるな
132 18/07/08(日)11:20:46 No.517255307
一番走りやすい山陽道が死んでしまったのがつらすぎる…
133 18/07/08(日)11:21:04 No.517255366
>愛知の消防署は割とレスキュー送ってきてるけど >指示系統が違うからそうなんだろうなぁ レッドサラマンダー装備持ってるあそこはちょっと特殊ではある 全国どこにでも展開しやすい場所にあえて装備させた所だし
134 18/07/08(日)11:21:34 No.517255446
来年までに出来る事はある!! 今の地形の弱点を完璧に把握してくれ!!完璧にだ!!
135 18/07/08(日)11:21:43 No.517255478
>レッドサラマンダー装備持ってるあそこはちょっと特殊ではある レッドサラマンダーは指揮系統からして違うしね
136 18/07/08(日)11:21:48 No.517255494
火事場泥棒するにしても効率的な輸送手段ないからむりだなこりゃ
137 18/07/08(日)11:22:02 No.517255538
>ついに山陰が主役となるときが来たか――!! 岡山道と中国道死んでるから物流止まってると思うよ…
138 18/07/08(日)11:22:11 No.517255569
来年さらにすごい雨が来る可能性もゼロじゃないというか 毎年レベルで来るかもしれないんだよね…
139 18/07/08(日)11:22:22 No.517255603
土砂でめどいのは水分だから乾燥できれば復旧は早いと思う
140 18/07/08(日)11:22:24 No.517255607
インフラ回復が東日本の時より難易度高そう
141 18/07/08(日)11:22:31 No.517255618
内陸国だったら土砂災害で交通詰むけど日本は船舶輸送できるから恵まれてるな! 津波? そうだね×273
142 18/07/08(日)11:22:40 No.517255641
まだ救急救命の段階だからなー 復興なんて足がかりも見えない…
143 18/07/08(日)11:22:51 No.517255665
地図見てたけど広島から呉ってほんとルート限られてんだね そこが塞がれてるのか
144 18/07/08(日)11:22:53 No.517255675
>今の地形の弱点を完璧に把握してくれ!!完璧にだ!! 気軽に無茶苦茶言うなや!
145 18/07/08(日)11:23:12 No.517255733
津波が来た東北はこれ以上高くかさ上げ工事してるし かさ下げる工事だってできるんじゃないの
146 18/07/08(日)11:23:32 No.517255805
東北はなんだかんだで関東から近かったからなあ 今回はどこが支援の中核になればいいんだ?
147 18/07/08(日)11:23:38 No.517255816
>地図見てたけど広島から呉ってほんとルート限られてんだね >そこが塞がれてるのか 一番走りやすいバイパスがまず死んだからね…
148 18/07/08(日)11:23:46 No.517255844
>これふるさと納税で支援するにしてもどこにすれば良いんだ どこも足りないから好きなところに 傷が癒えてない東北でもいいし 北海道でもいいし 熊本でもいい
149 18/07/08(日)11:23:57 No.517255876
まだ終わってないのがひどい
150 18/07/08(日)11:24:04 No.517255890
呉だから海上自衛隊がなんとかしてくれるでしょう
151 18/07/08(日)11:24:23 No.517255943
やはり山陰新幹線は必要だったのでは
152 18/07/08(日)11:24:38 No.517255992
>今回はどこが支援の中核になればいいんだ? 大阪…もしくは福岡? どっちも地震と雨でやられてるけど
153 18/07/08(日)11:24:54 [台風] No.517256040
もう1発!
154 18/07/08(日)11:25:10 No.517256082
>東北はなんだかんだで関東から近かったからなあ >今回はどこが支援の中核になればいいんだ? 大阪から船舶ラインでなんとかしてもらうのが一番現実的かな…
155 18/07/08(日)11:25:21 No.517256128
大阪神戸あたりに深刻なダメージはないよね? ならその辺が普通に拠点では 遠いわ
156 18/07/08(日)11:25:32 No.517256161
>もう1発! そういうのいいんで勘弁してください!
157 18/07/08(日)11:25:37 No.517256183
ようやく水が引いてきた…と思ったらこんな状況だったらマジで絶望するよな…
158 18/07/08(日)11:25:49 No.517256215
そもそも岡山倉敷あたりが死んでるなら山陽道は完全に機能不全では…
159 18/07/08(日)11:25:54 No.517256221
大阪はまだ地震のダメージがあるよ!
160 18/07/08(日)11:25:54 No.517256223
>今回はどこが支援の中核になればいいんだ? 瀬戸内に海路で小さな拠点をいくつも作るとか…
161 18/07/08(日)11:25:54 No.517256224
中国がオリンピックの時に使ってた雨雲消す装置ってこういうのには使えないのかな
162 18/07/08(日)11:26:02 No.517256261
瀬野のあたりでJR埋まってたけど じゃあといって山陰経由で貨物列車とか無理だろうしなあ
163 18/07/08(日)11:26:05 No.517256269
地震でも台風でもなくただの雨なのにダメージしゅごい…
164 18/07/08(日)11:26:07 [偏西風] No.517256274
>>もう1発! お前一人に良い格好させるかよ!
165 18/07/08(日)11:26:15 No.517256308
次の台風でどうなるだろうな…
166 18/07/08(日)11:26:26 No.517256341
>呉だから海上自衛隊がなんとかしてくれるでしょう LCACで輸送艦まで運ぶよお風呂入ってねってアナウンスは見た
167 18/07/08(日)11:26:31 No.517256367
水が腐り始めてからが本番だ
168 18/07/08(日)11:26:49 No.517256420
>「こっちはボランティアに来てやってるんだから、飲み物の差し入れぐらい気ィ利かせろよなー!」 >なんて思い出作りで参加して悪態つく連中が来ない事を願ってやまない 本当に性質の悪いボランティアは官民ボランティアで計画とか話とか全部決めた後にちゃぶ台返ししてくるんだってさ 理由はボランティア内の抗争
169 18/07/08(日)11:27:05 No.517256481
雨が止んでからが長い長い後半戦なのがキツイ…
170 18/07/08(日)11:27:07 No.517256484
山陰から山陽に行くのめんどくさすぎ問題
171 18/07/08(日)11:27:15 No.517256518
地元の人には申し訳ないけどちょっと探検してみたい
172 18/07/08(日)11:27:20 No.517256536
昨日の地震がこっち行ったらと思うと恐ろしいな
173 18/07/08(日)11:27:22 No.517256549
一番早く復旧できそうなのは中国道なのかね
174 18/07/08(日)11:27:38 No.517256594
これからクソ暑くなるでしょう? すると臭いんですよ色々
175 18/07/08(日)11:27:48 No.517256626
九州とかまだ数年前の豪雨の復興完全に済んでなかったのに
176 18/07/08(日)11:27:48 No.517256627
馬路村のポン酢大丈夫かなぁ あれがないと食卓の喜びが一つ減る
177 18/07/08(日)11:27:54 No.517256648
堆積物が臭いんだよね水害の後って 蒸し暑くなるし
178 18/07/08(日)11:28:00 No.517256667
京都は前回の地震で被害受けたところが大雨だったよね
179 18/07/08(日)11:28:09 No.517256699
8号はいまのところ素直に大陸行ってくれそうだし…
180 18/07/08(日)11:28:10 No.517256701
呉は7月の平均降水量の2倍が一晩で降りました
181 18/07/08(日)11:28:11 No.517256704
現地で傷心の女の子を狙って来るボランティアの男は少なくないと聞くし
182 18/07/08(日)11:28:31 No.517256769
>堆積物が臭いんだよね水害の後って >蒸し暑くなるし ヘドロや糞尿も少なからず混ざってるもんな…
183 18/07/08(日)11:28:37 No.517256787
>地元の人には申し訳ないけどちょっと探検してみたい 商業施設の二階から上とか入ってみたくなる
184 18/07/08(日)11:28:37 No.517256789
有名な酒造が水没して酒を作るのが不可能になったとかニュース流れてきて暗い気持ちになった
185 18/07/08(日)11:28:44 No.517256808
郵便の物流ステータス1日経っても動かなくなった これ遅配分処理する間にプライムデー突入したら悲惨な事になりそう
186 18/07/08(日)11:28:51 No.517256844
今の所山陰道使うしかルートが無くなってしまった だから山陰新幹線を開通しとけと言ったんだ!
187 18/07/08(日)11:29:05 No.517256895
>一番早く復旧できそうなのは中国道なのかね 出来そうというか最優先で復旧させなきゃならない 幅の広い陸路が繋がらないと復旧部隊が送り込めない
188 18/07/08(日)11:29:09 No.517256910
>中国がオリンピックの時に使ってた雨雲消す装置ってこういうのには使えないのかな 硝酸銀だっけか 水蒸気が凝結する核を作ってあらかじめ降らしてしまうものだったと思うけど海から水蒸気がドバドバ押し寄せてくる状況では処理しきれるとは…
189 18/07/08(日)11:29:14 No.517256926
>現地で傷心の女の子を狙って来るボランティアの男は少なくないと聞くし やらない善よりやる偽善だ!
190 18/07/08(日)11:29:24 No.517256958
>九州とかまだ数年前の豪雨の復興完全に済んでなかったのに 一年前だよ!
191 18/07/08(日)11:29:39 No.517257005
>有名な酒造が水没して酒を作るのが不可能になったとかニュース流れてきて暗い気持ちになった そういうのはもう復旧できないんだろうか…
192 18/07/08(日)11:29:45 No.517257017
これ通販とか猛烈に遅れるやつでは
193 18/07/08(日)11:30:14 No.517257113
新幹線は無事?
194 18/07/08(日)11:30:17 No.517257123
>水が腐り始めてからが本番だ 飲み水程度は空路でどうにかなりそうではあるけど悪臭はどうにもならない…
195 18/07/08(日)11:30:17 No.517257124
>>現地で傷心の女の子を狙って来るボランティアの男は少なくないと聞くし >やらない善よりやる偽善だ! それは偽善ではない 悪行だ
196 18/07/08(日)11:30:34 No.517257180
>>有名な酒造が水没して酒を作るのが不可能になったとかニュース流れてきて暗い気持ちになった >そういうのはもう復旧できないんだろうか… 獺祭だから復活はすると思う いつになるかは分からないが
197 18/07/08(日)11:30:46 No.517257216
>そういうのはもう復旧できないんだろうか… 獺祭は工業的手法を模索してるから復旧できると思う その他の良いもの作ってた中小の酒蔵はダメかも
198 18/07/08(日)11:30:54 No.517257244
しかしあれだな 震度6の地震よりも豪雨の方が被害凄いって 日本はある程度地震は克服しつつあるんだな
199 18/07/08(日)11:30:58 No.517257261
愛媛もやばそうだし四国もやばくなるのかな
200 18/07/08(日)11:31:07 No.517257291
ボートで救助してるところとかまるで現実感が無い 完全に映画とかゲームの世界だもんな
201 18/07/08(日)11:31:09 No.517257295
とりあえずマツダの車は当面品薄になるかもね
202 18/07/08(日)11:31:09 No.517257296
でもマジで家の流された子とかのために 俺の家泊まっていいよって手助けしてくれるボランティアもいるんすよ
203 18/07/08(日)11:31:18 No.517257324
臭くなった泥の中から手とか足とか身体の一部が少しずつ出てくるんだよな…
204 18/07/08(日)11:31:38 No.517257371
先週の今ごろは今年カラ梅雨だったからまた農作物の値段上がりそうだなとか言ってたけど もっとでかい農作物高騰の理由きちゃったな…
205 18/07/08(日)11:31:39 No.517257375
>臭くなった泥の中から手とか足とか身体の一部が少しずつ出てくるんだよな… トラウマすぎる
206 18/07/08(日)11:31:40 No.517257376
日本の半分を雨で壊滅させるとかちょっと洒落になってない
207 18/07/08(日)11:31:47 No.517257406
米子道は生きてるから山陰から南下するルートは使えるか…
208 18/07/08(日)11:32:02 No.517257454
たぶん現地にいても 絶体絶命都市でみたやつだー って考えにしかなれないというか 同じ日本で起こってる事件に思えないやばさ
209 18/07/08(日)11:32:05 No.517257462
さすがに獺祭は死にはしないだろう って思いたいけど阪神大震災の時の灘の死屍累々っぷり考えるとわからん
210 18/07/08(日)11:32:05 No.517257463
日曜ってのもあって全然普通のニュースがやってないなぁ
211 18/07/08(日)11:32:05 No.517257465
>>有名な酒造が水没して酒を作るのが不可能になったとかニュース流れてきて暗い気持ちになった >そういうのはもう復旧できないんだろうか… 保管してた麹が全滅したりしたら難しいだろうな
212 18/07/08(日)11:32:14 No.517257491
兵庫以東はメインインフラ切られたわけじゃないから物流は大丈夫だろう 中国住まいなら通販とか言ってる場合か
213 18/07/08(日)11:32:21 No.517257521
水引いたらもとに戻るっしょ って勝手に思ってたけどこれどうするの
214 18/07/08(日)11:32:32 No.517257546
瀬戸内海を船便で運べば物流なんとかならないかな
215 18/07/08(日)11:32:37 No.517257560
>臭くなった泥の中から手とか足とか身体の一部が少しずつ出てくるんだよな… 引っ張ったらぬけちゃうんだ…手足だけすぽっと…
216 18/07/08(日)11:32:53 No.517257602
土砂がこんなに積もってたらどうすればいいのか…
217 18/07/08(日)11:33:05 No.517257639
店舗がやられるくらいの豪雨だとマネキンが流されて心臓に不意打ち食らわせてくるんだよなあ
218 18/07/08(日)11:33:19 No.517257675
ちょうど土日を挟んだ形だけど明日から普通に出勤してねってブラック企業も中にはあったりするんだろうか
219 18/07/08(日)11:33:35 No.517257714
これ泥が乾燥して固まると尋常じゃなく大変なのでは…
220 18/07/08(日)11:33:42 No.517257747
>たぶん現地にいても >絶体絶命都市でみたやつだー >って考えにしかなれないというか >同じ日本で起こってる事件に思えないやばさ それくらいの軽いノリのほうが復旧作業ではしっかり動けるので良い
221 18/07/08(日)11:33:47 No.517257770
>ちょうど土日を挟んだ形だけど明日から普通に出勤してねってブラック企業も中にはあったりするんだろうか インフラ死んでるレベルで無茶いうなよ…
222 18/07/08(日)11:33:47 No.517257772
>そういうのはもう復旧できないんだろうか… 工場増設した直後で経営的に危うい時期だからそっちが原因でダメになるかも
223 18/07/08(日)11:33:49 No.517257778
>トラウマすぎる 手足ならいいんだけど… 近くであった時ボランティアで行ったけど申し訳ないがもう無理
224 18/07/08(日)11:34:05 No.517257820
普通に出勤というより 会社の片付けがあるからとりあえずきてってところだな
225 18/07/08(日)11:34:08 No.517257829
日本の鉄道は世界一優秀なんだから明日には治ってるよ
226 18/07/08(日)11:34:11 No.517257838
雨が去ったらしばらく30度越えが続くみたいだし気候も敵すぎて
227 18/07/08(日)11:34:12 No.517257844
自然が地盤を底上げしてくれたようなものだけど 結局一回土砂を除けるんだろうなあ
228 18/07/08(日)11:34:42 No.517257930
>雨が去ったらしばらく30度越えが続くみたいだし気候も敵すぎて 作業の敵すぎる
229 18/07/08(日)11:34:44 No.517257936
>手足ならいいんだけど… >近くであった時ボランティアで行ったけど申し訳ないがもう無理 手足以外のどの部分が泥から突き出してたんだ…
230 18/07/08(日)11:34:49 No.517257956
この後は猛暑ってんだからひどい
231 18/07/08(日)11:34:51 No.517257966
>米子道は生きてるから山陰から南下するルートは使えるか… 中途半端にしか伸びてない鳥取道が凄いことに そこから赤磐まで下道で行って山陽インターに流れ込む ツタヤの角が大渋滞だ!
232 18/07/08(日)11:35:38 No.517258121
まあまず間違いなく行方不明扱いになってないけど消えてる人はもっといるよね
233 18/07/08(日)11:35:40 No.517258129
災害からの復興だけなら津波の方が早そうですらある
234 18/07/08(日)11:35:47 No.517258163
他人事に思えるボランティアの方が動けてトラウマ残らずに幸せ
235 18/07/08(日)11:35:50 No.517258168
明日から平日だけどどうなるんかな経済活動 大阪京都近辺は大丈夫だろうけど
236 18/07/08(日)11:35:54 No.517258186
>雨が去ったらしばらく30度越えが続くみたいだし気候も敵すぎて めちゃくちゃ臭そうだ…
237 18/07/08(日)11:35:55 No.517258188
>これ泥が乾燥して固まると尋常じゃなく大変なのでは… 水分が減って軽くなってくれれば重機での処理がしやすくなるので安心してほしい
238 18/07/08(日)11:36:03 No.517258220
>災害からの復興だけなら津波の方が早そうですらある そんなに土砂は来ないからね…
239 18/07/08(日)11:36:04 No.517258226
特需になるとちょっとは救いがある
240 18/07/08(日)11:36:22 No.517258290
>日本の鉄道は世界一優秀なんだから明日には治ってるよ 大阪でも2日止まってたのに!?
241 18/07/08(日)11:36:27 No.517258312
>ちょうど土日を挟んだ形だけど明日から普通に出勤してねってブラック企業も中にはあったりするんだろうか ヤンマーは出社可否メール来たよ
242 18/07/08(日)11:36:30 No.517258321
>水分が減って軽くなってくれれば重機での処理がしやすくなるので安心してほしい それでその そこまでカラッカラになるまでどのぐらいかかるので
243 18/07/08(日)11:36:34 No.517258333
とりあえず原料来ないと工場も生産止まるんだわ 在庫抱えない体制ってよくないよね…