ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/08(日)09:02:30 No.517226214
いったいどうしたらいいんでしょう
1 18/07/08(日)09:03:24 No.517226395
ブルドーザーで片付ける
2 18/07/08(日)09:04:09 No.517226585
この道を作った時を思い出すんだ
3 18/07/08(日)09:05:14 No.517226842
これひょっとして道路なの…?川じゃなくて…?
4 18/07/08(日)09:06:11 No.517227116
これはまた開拓するしかないな…
5 18/07/08(日)09:07:10 No.517227390
普段から料金取ってんだから早く直せよな
6 18/07/08(日)09:07:45 No.517227596
とりあえず切るか
7 18/07/08(日)09:08:47 No.517228031
ここ大動脈だけど物流どうなってんだろう
8 18/07/08(日)09:09:32 No.517228244
オイオイ材料が向こうからやって来たぜHAHAHAくらいの軽さが欲しい
9 18/07/08(日)09:09:33 No.517228248
この上からアスファルト敷けばいいじゃん
10 18/07/08(日)09:11:04 No.517228655
地方レベルで壊滅って復旧に何年かかんだろ
11 18/07/08(日)09:12:55 No.517229215
配送関係軒並み遅延起こしてるけどAmazon出荷分だけでも酷いことになってそう
12 18/07/08(日)09:13:14 No.517229280
一昨日東京から発送された荷物の配送状況が いまだに東京のままだからどうしようもない
13 18/07/08(日)09:13:34 No.517229342
やべえな物資運べなくね?
14 18/07/08(日)09:14:28 No.517229571
まあ高速みたいな大動脈はサクッと復旧するだろ 県道とかは知らん
15 18/07/08(日)09:14:39 No.517229627
こういう両サイドが崖タイプの高速道路って良い瓦礫の溜まり場になるね
16 18/07/08(日)09:14:44 No.517229645
地盤が流れでもしない限りはわりとすぐ復旧するよ
17 18/07/08(日)09:16:28 No.517230020
こういうの見ると本当大災害だったなと思う いや現在進行系なのか
18 18/07/08(日)09:16:38 No.517230063
今は量子テレポートで物資送れるからいい時代になったな
19 18/07/08(日)09:16:49 No.517230114
完全に止められるから100トントラックでどこかに運びまくる
20 18/07/08(日)09:16:58 No.517230153
今も雨降ってるんでしょう?
21 18/07/08(日)09:17:32 No.517230269
>ここ大動脈だけど物流どうなってんだろう 山陽道中国道国道2号線と主要道路全て通行止め起きてるから解消されるまでは山陰方面から大回りしてくるか瀬戸内航路になるか
22 18/07/08(日)09:18:00 No.517230393
おらNEXCO普段偉そうにしてる分働け!
23 18/07/08(日)09:18:46 No.517230614
夜まで雨だったはず
24 18/07/08(日)09:19:09 No.517230696
陸路がだめなら貨物列車つかえばいいんだ
25 18/07/08(日)09:19:42 No.517230820
>まあ高速みたいな大動脈はサクッと復旧するだろ >県道とかは知らん 北海道でも高速の復旧ははやかった つぎが一般道 赤字の線路はほぼ放置
26 18/07/08(日)09:19:56 No.517230872
雨季終わって3か月もあれば綺麗になるんじゃない
27 18/07/08(日)09:20:02 No.517230904
高速がこの有様で線路が無事とは思えないが
28 18/07/08(日)09:20:03 No.517230913
>陸路がだめなら貨物列車つかえばいいんだ 想像してごらん 線路がどこを通ってるか
29 18/07/08(日)09:20:24 No.517230985
>赤字の線路はほぼ放置 むごい
30 18/07/08(日)09:20:56 No.517231232
新幹線で貨物も運べりゃいんだよな
31 18/07/08(日)09:21:05 No.517231270
九州への荷物が愛知にあって明日着予定だけど実際はいつになるのやら…
32 18/07/08(日)09:22:28 No.517231616
>陸路がだめなら貨物列車つかえばいいんだ し、死んでる…
33 18/07/08(日)09:23:03 No.517231768
高速水路
34 18/07/08(日)09:23:15 No.517231838
ジムニーならやってくれる
35 18/07/08(日)09:23:22 No.517231883
流木拾い放題
36 18/07/08(日)09:23:48 No.517232031
運転手もそうだろうけど復旧する人はストレスやばそうだな…
37 18/07/08(日)09:24:29 No.517232170
セローでやっとくらいじゃない?
38 18/07/08(日)09:24:29 No.517232171
高速が池だか川になるのなんか想像も出来ないんだけどこういう場合どうやって水と泥抜くんだろう
39 18/07/08(日)09:24:31 No.517232179
どこの山の中かと思ったらこれ道路か…
40 18/07/08(日)09:24:51 No.517232250
この写真の場所だけなんだろ!?
41 18/07/08(日)09:25:21 No.517232417
スレ画レベルだとジムニーでもリフトアップして排気にシュノーケル付けてないと突破は無理じゃねえかな
42 18/07/08(日)09:25:34 No.517232464
端からコツコツやってくしか無いんじゃないかな
43 18/07/08(日)09:25:44 No.517232542
空港は?空港は無事なの?
44 18/07/08(日)09:26:15 No.517232680
東広島は陸の孤島になってしまった
45 18/07/08(日)09:26:25 No.517232726
>端からコツコツやってくしか無いんじゃないかな 気が遠くなりそう…
46 18/07/08(日)09:26:57 No.517232870
>東広島は陸の孤島になってしまった 元からでは?
47 18/07/08(日)09:27:16 No.517232946
高速やられるってなかなか聞かない
48 18/07/08(日)09:27:26 No.517232983
こういう時の予算ってどこから出るの
49 18/07/08(日)09:27:44 No.517233033
>空港は?空港は無事なの? 広島空港はあんな辺境にあるせいで広島市街まで行く手段がなくて鉄道と自動車の代替を果たせませんでした 誰だあんなところに空港作ったの
50 18/07/08(日)09:28:14 No.517233169
>こういう時の予算ってどこから出るの いつも通行料ふんだくってる連中が居るじゃん?
51 18/07/08(日)09:28:31 No.517233218
空港は別に無くなっても困らない
52 18/07/08(日)09:28:32 No.517233219
そこでこの豊予海峡大橋をですね…
53 18/07/08(日)09:29:00 No.517233326
物流が完全に死んでるな こりゃ国難だわ
54 18/07/08(日)09:29:10 No.517233351
とりあえず片側一車線を確保するんだよそしたら劇的に早く処理できるようになる 問題はどうやって一車線確保するかだけど >端からコツコツやってくしか無いんじゃないかな
55 18/07/08(日)09:29:12 No.517233361
>広島空港はあんな辺境にあるせいで広島市街まで行く手段がなくて鉄道と自動車の代替を果たせませんでした 笑えない笑い話過ぎる…
56 18/07/08(日)09:29:37 No.517233443
広島の空港は岩国だから…
57 18/07/08(日)09:30:08 No.517233539
生きてはいるが空港と市街地を結ぶのはバスなのでお察し
58 18/07/08(日)09:30:08 No.517233543
>とりあえず片側一車線を確保するんだよそしたら劇的に早く処理できるようになる へー 勉強になる
59 18/07/08(日)09:30:16 No.517233558
>空港は?空港は無事なの? 外国から来た人が来たはいいけど空港から移動できないって聞いた
60 18/07/08(日)09:30:36 No.517233634
>運転手もそうだろうけど復旧する人はストレスやばそうだな… 使命感で
61 18/07/08(日)09:30:57 No.517233688
土砂が流れ込んだ川の上に橋がかかってるように見えるけど この川高速道路なんだよね?
62 18/07/08(日)09:32:21 No.517233960
ブルドーザーでががーっとってのも無理そうなレベルなきがする 重機ならいけるもんなのかな
63 18/07/08(日)09:32:25 No.517233979
土砂さんも速度守って走ってくれればすぐキレイになるよ
64 18/07/08(日)09:32:57 No.517234096
ふっきゅうびとも二次災害が起こりかねないうちは人送れないから待ちのストレスで現場に出たらむしろやっとだぜ!ってストレスは減るのでは無いかな
65 18/07/08(日)09:35:09 No.517234650
どうしたらいいんでしょうか?
66 18/07/08(日)09:37:33 No.517235196
次はもっと高い所に作ろう 土が無くて雨も降らないような高い所に
67 18/07/08(日)09:37:48 No.517235266
流石に船で全部運ぶ訳にいかないし物流止まるな
68 18/07/08(日)09:38:27 No.517235429
逆に水流して運河にしようぜ
69 18/07/08(日)09:40:09 No.517235824
>ブルドーザーで片付ける いかん……アクタージュが頭をよぎる…
70 18/07/08(日)09:40:09 No.517235826
頼りのレッドサラマンダーは九州へ
71 18/07/08(日)09:40:11 No.517235836
コンビニにやスーパーに言っても食べ物がないなと思ったらこうなってたんだ
72 18/07/08(日)09:40:13 No.517235845
地道にやってくしかあるまい
73 18/07/08(日)09:43:20 No.517236502
寒くなる前に片付くといいね
74 18/07/08(日)09:43:37 No.517236575
土砂流入だけなら復旧早いんだけど四国の高知道みたいに 橋が落ちちゃったら復旧に数ヶ月単位でかかりそう
75 18/07/08(日)09:43:51 No.517236658
最初は考えず運ぶ 運んでる間に考える
76 18/07/08(日)09:45:10 No.517236943
これだけのがれきと土砂をどこに捨てるのか…
77 18/07/08(日)09:46:21 No.517237206
とりあえず端によせて2車線だけ確保したら物流トラックだけ通すようにすればいい
78 18/07/08(日)09:46:46 No.517237287
こういう場合の復旧マニュアルはあるんだろうか
79 18/07/08(日)09:47:50 No.517237531
物流が岡山で止まってるのか…
80 18/07/08(日)09:47:51 No.517237535
ここに水が流れ込むということはここをそのまま水路にしてしまおう
81 18/07/08(日)09:48:50 No.517237722
これから台風来ることも考えると復旧はいつになるのか
82 18/07/08(日)09:49:12 No.517237787
>>運転手もそうだろうけど復旧する人はストレスやばそうだな… >使命感で 休みや交代のタイミングどうするんだろう? コンビニや店もないから飯も水もなしで
83 18/07/08(日)09:50:44 No.517238164
コンビニの棚がスッカスカで面白い いや全然面白くない
84 18/07/08(日)09:53:19 No.517238750
まだ現在進行形で雨降ってるからなぁ… 片付けてもまた土砂崩れとかだと洒落にならん
85 18/07/08(日)09:53:26 No.517238783
>地方レベルで壊滅って復旧に何年かかんだろ 復旧間に合わないところに東南海地震がドン!だ! 日本はしぬ
86 18/07/08(日)09:55:07 No.517239210
>復旧間に合わないところに東南海地震がドン!だ! >日本はしぬ どのみち南海トラフきたら日本は終わりだ…
87 18/07/08(日)09:55:43 No.517239346
こういう豪雨で新しい川が出来たりとかってあるのかな 土砂崩れで道路と水源が繋がったりして
88 18/07/08(日)09:56:22 No.517239475
2万5000年の荒野
89 18/07/08(日)09:56:47 No.517239555
トンネルに流木詰まってるのは取り除けたのかな…
90 18/07/08(日)09:57:52 No.517239792
広島は何か目論見あったんだろうけど なんで市内の空港をあんな山中に
91 18/07/08(日)09:58:28 No.517239897
広島はまた雨降ってるから危なくて作業なんてできねぇ
92 18/07/08(日)09:58:45 No.517239949
>広島は何か目論見あったんだろうけど >なんで市内の空港をあんな山中に まさはる
93 18/07/08(日)09:59:11 No.517240013
このままブルで押して川に捨てる
94 18/07/08(日)09:59:38 No.517240096
昨日は呉より先は出荷出来なかったぜ
95 18/07/08(日)10:01:00 No.517240324
魏も蜀も大変だって話は聞こえてこないのになんで呉だけ…