虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/08(日)08:32:33 夜中に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/08(日)08:32:33 No.517219902

夜中に水位下がり始めたとか言ってた「」嘘じゃん!! めっちゃ決壊してんじゃん長良川

1 18/07/08(日)08:34:08 No.517220148

堤防からあふれてる?

2 18/07/08(日)08:35:02 No.517220249

ライブカメラ https://www.youtube.com/watch?v=b4ipOO2en8A

3 18/07/08(日)08:35:10 No.517220275

決壊していながらも水位下がったのでは

4 18/07/08(日)08:36:46 No.517220642

橋が通れるようになったとは聞いた 場所違うかもだが

5 18/07/08(日)08:37:56 No.517220921

ここ決壊したらどうなる?

6 18/07/08(日)08:38:00 No.517220935

氾濫してないってよ

7 18/07/08(日)08:38:09 No.517220970

「」を信じるな

8 18/07/08(日)08:38:41 No.517221086

えっ…これもしかして長良橋…?

9 18/07/08(日)08:39:10 No.517221210

オオオ イイイ

10 18/07/08(日)08:41:05 No.517221598

>https://www.youtube.com/watch?v=b4ipOO2en8A チャットでだいぶ減ってるとか言ってる…これで?

11 18/07/08(日)08:41:45 No.517221687

木曽三川大丈夫なの?

12 18/07/08(日)08:42:59 No.517222105

左側ヤバくない?

13 18/07/08(日)08:44:04 No.517222403

長良川つながってる名古屋県もやばくね?

14 18/07/08(日)08:44:35 No.517222502

ここ普段はすごい穏やかな流れで河原もかなり広かった気がするんだが こんなことになってたのか

15 18/07/08(日)08:45:25 No.517222711

決壊と氾濫の違いがわからない「」は多い…

16 18/07/08(日)08:45:48 No.517222778

夜結構降ったじゃん!

17 18/07/08(日)08:46:58 No.517222964

集めて早し長良川

18 18/07/08(日)08:50:06 No.517223660

氾濫はともかく決壊は本当にヤバいんだからな!

19 18/07/08(日)08:51:46 No.517223945

これが生存性バイアス…

20 18/07/08(日)08:52:35 No.517224085

みんな! 輪中に避難するんだ!!!

21 18/07/08(日)08:55:13 No.517224679

決壊したら(流出する分)河の水位は下がるのでは

22 18/07/08(日)08:58:43 No.517225482

>夜中に水位下がり始めたとか言ってた「」嘘じゃん!! >めっちゃ決壊してんじゃん長良川 デマdel

23 18/07/08(日)09:03:24 No.517226390

>集めて早し長良川 もーがーあーじー!!

24 18/07/08(日)09:03:24 No.517226391

こういうのみると河川敷のゴルフ上とか野球場とかサッカー場は全滅だなって思う

25 18/07/08(日)09:04:58 No.517226780

普通に橋渡ってるけど交通規制とかしないんだね…

26 18/07/08(日)09:05:50 No.517227020

普通に車通ってる…

27 18/07/08(日)09:06:42 No.517227259

一応ギリギリで何とかなったか…

28 18/07/08(日)09:06:58 No.517227339

>こういうのみると河川敷のゴルフ上とか野球場とかサッカー場は全滅だなって思う まあ元々そういうもんだしな

29 18/07/08(日)09:07:46 No.517227602

河川敷のものは流石に諦めろ

30 18/07/08(日)09:08:05 No.517227681

ピークの時はやばかった

31 18/07/08(日)09:08:22 No.517227863

20.6からは流石に引いてるな ギリギリ助かりそうか

32 18/07/08(日)09:08:39 No.517227988

これ荒川辺りで同じことが起きたら呑気に見てられないんだろうな…

33 18/07/08(日)09:08:41 No.517227998

>チャットでだいぶ減ってるとか言ってる…これで? 夜明け前は左の河川敷の緑の一部見えてるのが全部ひたひたに浸かってた

34 18/07/08(日)09:09:09 No.517228143

水位下がってからやる課題がめちゃめちゃ増えたな…

35 18/07/08(日)09:09:23 No.517228205

家庭菜園(違法)がいっぱい有ったけどもう収穫できないね…

36 18/07/08(日)09:09:38 No.517228277

暗い中でもこれより水の面積が広かったからな…

37 18/07/08(日)09:09:41 No.517228292

>水位下がってからやる課題がめちゃめちゃ増えたな… まずは最優先で河川敷のゴルフ場の復旧か

38 18/07/08(日)09:09:56 No.517228358

あれ?僕の閘門が閉鎖されたのもう開放したの?

39 18/07/08(日)09:10:36 No.517228534

治水事業やっててよかったな こういう時の為にやってるんだし

40 18/07/08(日)09:10:39 No.517228546

>暗い中でもこれより水の面積が広かったからな… 高感度カメラで水の波打つのが見えるせいでえっそこまで水行ってんのってのがちょうこわかった

41 18/07/08(日)09:10:54 No.517228598

陸閘閉めた?

42 18/07/08(日)09:10:57 No.517228611

どうして河のそばに住むんです?

43 18/07/08(日)09:11:23 No.517228769

というかなんで10時で止まっちゃうんだろう 危険はなんとか回避できたって事なのかな

44 18/07/08(日)09:11:36 No.517228813

>どうして河のそばに住むんです? 安い!

45 18/07/08(日)09:11:42 No.517228826

>どうして河のそばに住むんです? そこに河があるから!

46 18/07/08(日)09:12:02 No.517228958

>どうして河のそばに住むんです? 岐阜市周辺は大体川のそばよ

47 18/07/08(日)09:12:22 No.517229081

ここが決壊したらどうなってたんだ…

48 18/07/08(日)09:13:07 No.517229266

さっきやってた中継だと川沿いの民家に浸水した跡があったよ

49 18/07/08(日)09:13:42 No.517229373

岐阜の守護聖人ヨハネス・デレーケ

50 18/07/08(日)09:14:40 No.517229634

中国の運河ってこんなかんじだよね

51 18/07/08(日)09:14:51 No.517229676

洪水被害の報道を見るたびに高台の奥の方で良かったと思わされるよ

52 18/07/08(日)09:15:34 No.517229826

>どうして河のそばに住むんです? 日本なんて山と川しかねぇんだ

53 18/07/08(日)09:15:54 No.517229903

>ここが決壊したらどうなってたんだ… 知らんのか名古屋が沈む

54 18/07/08(日)09:16:58 No.517230152

別に名古屋が水に強いわけではないけど この辺りでやらかしても名古屋にはあんまり影響ないよ

55 18/07/08(日)09:18:27 No.517230511

名古屋は集中豪雨のダイレクトアタックには弱いが スレ画は長良川だし木曽川はいまんとこ大丈夫だよ

56 18/07/08(日)09:19:36 No.517230784

>洪水被害の報道を見るたびに高台の奥の方で良かったと思わされるよ 逆に高台は地すべりの危険性がない?

57 18/07/08(日)09:19:49 No.517230852

川が側にないとかどの辺の土地なのかよく分からない 川なんてそこら中にない?

58 18/07/08(日)09:20:11 No.517230942

決壊とか気軽に書き込むなや

59 18/07/08(日)09:20:14 No.517230952

>どうして河のそばに住むんです? 傍の方が田んぼに水引いたりするとき便利だし… まあうちの周りなんて川と田んぼと道が悪魔合体したんだけどな…

60 18/07/08(日)09:20:33 No.517231082

街中でも暗渠になってるだけで川あるしな…

61 18/07/08(日)09:20:44 No.517231159

昔薩摩もんに工事させた所も三重の方が低いんでないっけ?

62 18/07/08(日)09:20:52 No.517231194

というか人間水がなきゃ生きていけねぇよ

63 18/07/08(日)09:21:16 No.517231314

名古屋は圧倒的に水に弱いが木曽三川がどんだけ暴れようが名古屋に被害が出るわけではない

64 18/07/08(日)09:21:41 No.517231451

>めっちゃ決壊してんじゃん長良川 こういう誤報を平気で流すのはさすがにdel入れるね

65 18/07/08(日)09:21:59 No.517231499

(氾濫したらやばい大きな川が)近くにないだと思う

66 18/07/08(日)09:22:19 No.517231569

字余りだしな

↑Top