虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/08(日)07:26:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/08(日)07:26:56 No.517214781

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/08(日)07:27:46 No.517214847

田んぼを見るとどうなる?

2 18/07/08(日)07:27:52 No.517214858

風物詩いいよね いやよくない

3 18/07/08(日)07:28:06 No.517214879

知らんのか?

4 18/07/08(日)07:29:15 No.517214953

川の様子見に行ってお亡くなりになった人もいたな

5 18/07/08(日)07:29:19 No.517214956

水害の時にはおじいちゃんに一斉に見回りにいってもらえば高齢化も解消するのではないか

6 18/07/08(日)07:29:25 No.517214962

嵐の中田んぼを見に行って死亡 正月に餅食って詰まって死亡 は日本での死因2トップ

7 18/07/08(日)07:30:53 No.517215049

見ると死ぬ系

8 18/07/08(日)07:32:52 No.517215201

田んぼ見に行くのを止めないのは死んでほしかったのかな?って思ってしまうわ

9 18/07/08(日)07:33:09 No.517215222

>田んぼを見るとどうなる? 水路に何か詰まってないかの確認と田んぼの水位調整が出来る

10 18/07/08(日)07:33:18 No.517215233

見に行かず自分の田んぼの横で用水路を詰まらせたら村八分

11 18/07/08(日)07:34:11 No.517215287

>見に行かず自分の田んぼの横で用水路を詰まらせたら村八分 田んぼと命とどっちが大事なんだ

12 18/07/08(日)07:35:50 No.517215392

田んぼを見に行かないと保険がおりなくてどっちにしろ死ぬ

13 18/07/08(日)07:36:14 No.517215413

保険があるとはいえ自分で何とかできるならしようとする 「」が病院に行かないのと同じだ

14 18/07/08(日)07:36:29 No.517215435

田んぼ見に行かなくても死にまくってるよ今回…

15 18/07/08(日)07:37:00 No.517215473

保険はデマらしいな

16 18/07/08(日)07:37:12 No.517215481

死ぬ思いしないと降りないような保険制度が問題なのでは

17 18/07/08(日)07:37:21 No.517215494

行かざるを得ないからなあ

18 18/07/08(日)07:37:22 No.517215496

田んぼが無くなったら死ぬ 見に行っても死ぬ

19 18/07/08(日)07:37:36 No.517215513

田んぼが無くなったらどっちにしろ死ぬのだ…

20 18/07/08(日)07:37:38 No.517215516

田んぼの惨状を撮影しとかないと保険おりないみたいだし…

21 18/07/08(日)07:38:15 No.517215545

保険はいくら出るんだろう 年収目減りするならやっぱり行っちゃうと思う

22 18/07/08(日)07:38:49 No.517215576

>保険はデマらしいな 災害の最中に確認しに行かないと下りない保険とか あるわけねえわな

23 18/07/08(日)07:39:14 No.517215596

>田んぼと命とどっちが大事なんだ 村という共同体で村八分は死んだも同然だから死なないように見に行く 死んだ

24 18/07/08(日)07:39:15 No.517215598

田んぼのために生きている

25 18/07/08(日)07:39:48 No.517215636

田んぼぐちゃぐちゃになったら後始末とか次の年とか色々大変そうだし見に行っちゃうかもしれない

26 18/07/08(日)07:39:56 No.517215644

>災害の最中に確認しに行かないと下りない保険とか >あるわけねえわな 殺意を感じますね

27 18/07/08(日)07:40:13 No.517215667

一年間働いて作ったものが1日でオシャカになっちゃうんだから気持ちは分からんでもない

28 18/07/08(日)07:40:41 No.517215699

毎回死ぬのは数人なんだし心配性過ぎる人だけなんじゃないか

29 18/07/08(日)07:41:44 No.517215757

見に行って水路にゴミとか詰まってたらどうするの? 当然ゴミを取る作業とかは危険極まりないと思うけど

30 18/07/08(日)07:42:23 No.517215790

最低だな保険会社

31 18/07/08(日)07:43:00 No.517215828

前日までに大雨用の調節はするんだろうけど 崩れたり流れてきた物で詰まってないかは気になるな

32 18/07/08(日)07:43:01 No.517215829

…監視カメラじゃダメなの?

33 18/07/08(日)07:44:07 No.517215906

保険会社的には普段きちんと支払ってもらっていざ大事になった時どれだけ保険おろさないかが生命線だから 保険降りる条件はきつくせざるを得ないのだ 保険かける条件は逆にガバガバにする

34 18/07/08(日)07:44:41 No.517215948

とりあえずの保険金は受け取れるんだろうけど 無事ならそっちの方がいいからな 死んだ

35 18/07/08(日)07:45:01 No.517215968

>水害の時にはおじいちゃんに一斉に見回りにいってもらえば高齢化も解消するのではないか 農業の担い手がいなくなっちまうよ

36 18/07/08(日)07:45:12 No.517215979

見に行ったら対応出来るのか?

37 18/07/08(日)07:45:28 No.517216000

>…監視カメラじゃダメなの? 台風クラスの雨になると普通の監視カメラじゃ何映ってるか分からなさそう

38 18/07/08(日)07:45:28 No.517216001

なんなのよ 保険屋は悪徳商人かなんかなの?

39 18/07/08(日)07:46:09 No.517216047

>見に行ったら対応出来るのか? するからたまに死ぬんだよ

40 18/07/08(日)07:46:09 No.517216048

田んぼにそぉい!したら完全犯罪なのでは?

41 18/07/08(日)07:46:11 No.517216050

>見に行ったら対応出来るのか? 水路に詰まってる物の撤去くらいはできると思う というかそれやらないと何か詰まったら田んぼが死ぬ

42 18/07/08(日)07:46:31 No.517216081

>保険屋は悪徳商人かなんかなの? ルールに則ってやってるから悪徳ではないよ

43 18/07/08(日)07:46:35 No.517216084

田んぼを見に行くバイトを雇えばいいじゃん

44 18/07/08(日)07:47:28 No.517216145

ドローンを飛ばそう

45 18/07/08(日)07:47:38 No.517216164

大雨の時に水を管理する専門の業者が必要だったんだな

46 18/07/08(日)07:47:40 No.517216167

成す術無くても手塩にかけて育てたものを気にして見に行きたくなるのは仕方ない 我慢しろよ

47 18/07/08(日)07:48:10 No.517216189

ただ見に行くだけなら誰も見に行かないよそりゃ 詰まってたら直すつもりで見に行くんだよ

48 18/07/08(日)07:49:01 No.517216236

あいおーてー活用しなよ

49 18/07/08(日)07:49:26 No.517216272

行かないと年収吹っ飛ぶんだしな

50 18/07/08(日)07:49:47 No.517216293

水路に破砕機を取り付けて流れてきた物全てを粉々にする

51 18/07/08(日)07:50:56 No.517216373

>水路に破砕機を取り付けて流れてきた物全てを粉々にする 子供が流れて来たら?

52 18/07/08(日)07:51:29 No.517216400

家のカメラで確認して粉々にする

53 18/07/08(日)07:51:34 No.517216408

>>水路に破砕機を取り付けて流れてきた物全てを粉々にする >子供が流れて来たら? 鹿かも

54 18/07/08(日)07:52:35 No.517216483

自動田んぼ確認マシーン作れば儲かるな

55 18/07/08(日)07:55:17 No.517216706

実際何もせず保険適用しまくってたらそんなもんすぐ潰れるし…

56 18/07/08(日)07:55:22 No.517216714

>行かないと年収吹っ飛ぶんだしな 自分ごと吹っ飛びましたとさ

57 18/07/08(日)07:55:43 No.517216747

会社化すれば色んな設備投資とか災害時の共同作業とかできるんだろう 全部ひとりでやらなきゃいけない個人事業主の限界だな

58 18/07/08(日)07:56:29 No.517216797

あの世まで金は持ってけねえっていうのに

59 18/07/08(日)07:56:36 No.517216806

その年の収入が耐えると借金死するような農家の金回りシステムはいい加減改善するべき

60 18/07/08(日)07:58:15 No.517216940

>田んぼを見るとどうなる? 田んぼは水がたまらないように自動で調整するけど何か詰まってたら台無しになる 大雨の日は何か詰まる可能性があるから見に行く 詰まっててそれを取り除こうとして死ぬ

61 18/07/08(日)07:58:44 No.517216975

書き込みをした人によって削除されました

62 18/07/08(日)07:59:35 No.517217053

大規模農家はカメラとかセンサーとかで監視してるらしい

63 18/07/08(日)08:00:29 [ほけんやさん] No.517217123

用水路の様子も見ずに保険金くれとか各方面に失礼だよね 本当は自分で壊して詐欺ろうとしてるんでしょ? 正体見たり!って感じだな

64 18/07/08(日)08:01:21 No.517217193

水路にそんな大水が来る設計がおかしくない? 大雨降るたび水道から水が吹き出すようなもんでしよ

65 18/07/08(日)08:02:02 No.517217249

村八分って言うほど辛いか?

66 18/07/08(日)08:02:25 No.517217281

田んぼの様子見ないと保険下りないってホントなの? 教えて稲作「」!

67 18/07/08(日)08:02:37 No.517217297

今回は見に行こうが行くまいが関係ないほど降ってるから見に行って死んだ人は少ないかもしれない

68 18/07/08(日)08:02:48 No.517217312

>村八分って言うほど辛いか? された事あるの?

69 18/07/08(日)08:03:22 No.517217350

保険があると言っても年収は80%くらいになるから 見に行かなきゃ年収2割減るのが分かってて我慢できるかだな

70 18/07/08(日)08:03:29 No.517217354

ちょっとmayの様子見てくる

71 18/07/08(日)08:03:42 No.517217382

実際田んぼやっても金にはならないんだよなぁ…

72 18/07/08(日)08:04:58 No.517217480

>ちょっとjunの様子見てくる

73 18/07/08(日)08:06:41 No.517217602

米なんか作ってないで花作ったほうが儲かるよ

74 18/07/08(日)08:07:44 No.517217681

その郷へ引いてる水路の元から閉じてしまえないの

75 18/07/08(日)08:08:35 No.517217749

その郷以外の場所から大量に水がくるんで

76 18/07/08(日)08:08:44 No.517217765

気楽に言うけど燃料代の元取るのキツいぞ花は

77 18/07/08(日)08:09:03 No.517217793

>田んぼの様子見ないと保険下りないってホントなの? >教えて稲作「」! そこまでの水害にあったことないからわからんけど 保険下りないという話は聞いたことない

78 18/07/08(日)08:10:22 No.517217893

水位がやべぇ!!という避難勧告を聞いてちょっと見に行きたくなったけど我慢したよ

79 18/07/08(日)08:11:50 No.517218015

>気楽に言うけど燃料代の元取るのキツいぞ花は トランプが中東disっては原油高騰させたりしてるからな…

80 18/07/08(日)08:13:24 No.517218132

>その年の収入が耐えると借金死するような農家の金回りシステムはいい加減改善するべき 1年分の収入吹き飛んでも生きてける業界ってそんなにないだろう

81 18/07/08(日)08:16:59 No.517218408

危険のない場所から見ればいいだけなのでは? 危なそうだったら近づかなければいいだけなのでは?

82 18/07/08(日)08:19:35 No.517218630

様子を見に行く ↓ 増水した用水路の激流が田んぼに流れ込んでえらいことになってる ↓ なんとかしないと… で用水路に入って必死で板を上に上げて流れを塞き止めようとしたり 排水の板を外そうとして流されて死んでるのが真相みたい

83 18/07/08(日)08:20:10 No.517218674

用水路の水門操作でワンチャン助かるかも!ってなったら行っちゃうよなあ 若ければいいが年寄りは体力的に足滑らせたりで落ちちゃうけど

84 18/07/08(日)08:20:57 No.517218732

植物育ててるとピンチなとき自分がなんとかしないとどうにもならなくなるのはすごく良くわかるけど死んじゃうよ!

85 18/07/08(日)08:21:18 No.517218771

見に行くだけなら流されないよね?水路のハンドル弄ったり物取るから?

86 18/07/08(日)08:21:51 No.517218806

年齢関係なく濁流の水路は落ちれば死ぬわ… あんな切り立ったコンクリのところ登れる自信がない…

87 18/07/08(日)08:22:14 No.517218836

岐阜では堤防歩いてて雷直撃された人も出てきてる…

88 18/07/08(日)08:23:15 No.517218911

>ちょっとjunの様子見てくる ーその後彼を見たものはいない

89 18/07/08(日)08:23:17 No.517218913

田んぼごとにそんな立派な水門なんてついてないし 俺が見た映像では爺が水路の中にわざわざ浸かってなんかイジってたぞ そりゃ様子を見に行く=高確率で毎回死ぬわけだ!と納得した

90 18/07/08(日)08:23:58 No.517218969

>見に行くだけなら流されないよね?水路のハンドル弄ったり物取るから? 見に行くだろ?もう既に用水路溢れてたり堤防越えてたりして どこが農道か堤防の上かわからなくなってたり 水の勢いで足元すくわれて流されるだろ?

91 18/07/08(日)08:23:59 No.517218971

>見に行くだけなら流されないよね?水路のハンドル弄ったり物取るから? うん 少しでも田んぼの被害減らそうとして

92 18/07/08(日)08:24:32 No.517219022

本当にただ見に行くだけだと思ってるのもいるからな そりゃなんかあったら管理もするに決まってるさ

93 18/07/08(日)08:25:08 No.517219080

見に行かないと保険が降りないんだから仕方がない

94 18/07/08(日)08:25:29 No.517219110

いくら保険があるといっても田んぼ回復させるのにいくらかかるか分からんしなぁ

95 18/07/08(日)08:25:55 No.517219145

うちは大雨になりそうだったら排水全開にしといて後は天に任せるだけにしてる

96 18/07/08(日)08:25:56 No.517219151

保険は降りる降りるんだ 無事で乗り切った時の収入と比べてはいけない

97 18/07/08(日)08:27:10 No.517219271

田んぼを見に行くってミーム汚染系SCPだよな

98 18/07/08(日)08:27:12 No.517219274

いっそ建物作ってなかで稲作すればいいのに

99 18/07/08(日)08:28:00 No.517219356

>見に行かないと保険が降りないんだから仕方がない 昔はそうだったけど死者が出てるから国に怒られて見に行かなくても降りるようになったって聞いた

100 18/07/08(日)08:28:03 No.517219359

田んぼの水の入り口と出口に板っきれがハメる場所があるから それをハメようとするか外そうとするかするときに 豪雨で水圧激しくなってると流されて死ぬんだろうな 田んぼじゃないけど俺も豪雨のときにそういう作業を何度かしたことあって 水路の上に跨って踏ん張って鉄板を引き上げたりしてたけど あれ運悪くバランス崩して水路に落ちたらそのまま流されて様子見爺さんみたいに死んでたわ…

101 18/07/08(日)08:28:23 No.517219391

ビル型農業はさすがに企業じゃないときついからな…

102 18/07/08(日)08:28:47 No.517219432

雨ひどいからカッパや長靴履いて行くだろ 長靴の中に水が入るだろ うぉっ?!足が…重ッ…うまく歩け… とかなったりする

103 18/07/08(日)08:29:41 No.517219508

田んぼ管理するのは自分だからな 弁開け閉めしないと稲が全部浸かって結局死ぬことになる

104 18/07/08(日)08:30:20 No.517219576

>見に行かないと保険が降りないんだから仕方がない 見に行くだけなら死なないんだが そこで何かをしようとすると高確率で死ぬ

105 18/07/08(日)08:30:21 No.517219578

>雨ひどいからカッパや長靴履いて行くだろ >長靴の中に水が入るだろ >うぉっ?!足が…重ッ…うまく歩け… >とかなったりする 前にテレビで冠水時はサンダルがいいって紹介してた

106 18/07/08(日)08:30:55 No.517219655

後の事考えると農場のダメージも減らしたいよなぁ…

107 18/07/08(日)08:32:36 No.517219911

フラグ回収し過ぎ

108 18/07/08(日)08:41:58 No.517221764

>前にテレビで冠水時はサンダルがいいって紹介してた 足に何当たるか分からないのに爪先とか露出してるの怖くない…?

109 18/07/08(日)08:42:52 No.517222067

農家の保険ってやっぱJAが多いんかな だとしたら余計細かいところ突っ込まれそうだな……

110 18/07/08(日)08:44:21 No.517222464

>足に何当たるか分からないのに爪先とか露出してるの怖くない…? 重くなった靴に足をとられてコケるよりはいいって

111 18/07/08(日)08:45:42 No.517222757

用水路を見に行かないと保険が下りない云々はデマだよ

112 18/07/08(日)08:46:47 No.517222914

>見に行くだけなら死なないんだが >そこで何かをしようとすると高確率で死ぬ 目の前で水路が詰まってるじゃろ? ほっといたら周囲の田畑全滅じゃろ? 見てしまったからにはワシがなんとかするしかないじゃろ?

113 18/07/08(日)08:46:47 No.517222920

諦めて保険使ったら使ったで翌年の保険料バカ上げになったりするんだろうか

114 18/07/08(日)08:47:34 No.517223121

見に行ったかどうかなんて保険屋に分かるはずないからな

115 18/07/08(日)08:47:39 No.517223143

>足に何当たるか分からないのに爪先とか露出してるの怖くない…? >重くなった靴に足をとられてコケるよりはいいって アスファルトやコンクリ打ってる地面ならそれでもいいけど草の繁った傾斜のある土手は歩くどころではない

116 18/07/08(日)08:47:44 No.517223156

釣具屋で売ってるシマノとかDAIWAのサンダルが秀逸

117 18/07/08(日)08:48:15 No.517223278

>>足に何当たるか分からないのに爪先とか露出してるの怖くない…? >重くなった靴に足をとられてコケるよりはいいって 100均で300円のクロックスで解決

118 18/07/08(日)08:48:42 No.517223338

>見に行ったかどうかなんて保険屋に分かるはずないからな そこでこの生実況!

119 18/07/08(日)08:48:48 No.517223355

推測だが ・田んぼへの入水をちゃんと堰き止めてある ・田んぼからの排水口をちゃんと開いてある という処置をしてないと加入者の重過失ってことになって保険が降りないから 慌てて上記の処置をやろうとして流されるんじゃないかと思う

120 18/07/08(日)08:50:01 No.517223646

>という処置をしてないと加入者の重過失ってことになって保険が降りないから >慌てて上記の処置をやろうとして流されるんじゃないかと思う 関係ない

121 18/07/08(日)08:50:35 No.517223737

>100均で300円のクロックスで解決 デコッたピンズで剥げる爪

122 18/07/08(日)08:50:51 No.517223778

農家の鉄則として「危ないなら見に行ってはいけない」「一人で何とかしようとしてはいけない」ってのがあるから 一人で見に行って何とかしようとして流されるのは結局やりたがりのジジイでしかない

123 18/07/08(日)08:52:02 No.517223989

>一人で見に行って何とかしようとして流されるのは結局やりたがりのジジイでしかない 冷淡にPCの前でそう断罪するのは簡単だけどな その場になるとほんとなんとかしなきゃ!なんとかしなきゃ!って テンパったりするんだよ

124 18/07/08(日)08:54:24 No.517224529

>冷淡にPCの前でそう断罪するのは簡単だけどな >その場になるとほんとなんとかしなきゃ!なんとかしなきゃ!って >テンパったりするんだよ するんだよって言われても 馬鹿なだけじゃん 殆どの農家が危ない事はしないって判断出来て生き残ってるんだから

125 18/07/08(日)08:54:44 No.517224583

>冷淡にPCの前でそう断罪するのは簡単だけどな >その場になるとほんとなんとかしなきゃ!なんとかしなきゃ!って >テンパったりするんだよ 見ちゃうとそうなるから見に行かないで家でおとなしくしてろってことだろう

↑Top