18/07/08(日)01:09:36 岐阜県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/08(日)01:09:36 No.517177532
岐阜県の長良川の水位がまずい
1 18/07/08(日)01:10:00 No.517177655
ライブカメラ貼っとくね… https://www.youtube.com/watch?v=b4ipOO2en8A
2 18/07/08(日)01:11:24 No.517178034
土砂崩れの勧告きた この時間に避難しろとな
3 18/07/08(日)01:11:49 No.517178148
マジでやばいから逃げなさい
4 18/07/08(日)01:12:57 No.517178450
充電器と食べ物飲み物は持っておいたほうがいいぞ
5 18/07/08(日)01:13:36 No.517178663
特撮みたいな無茶な水量だな
6 18/07/08(日)01:13:55 No.517178752
土砂崩れの場合移動は躊躇するかもな… 自宅でも土砂崩れ受けて一番被害少なそうな部屋を探すとか
7 18/07/08(日)01:14:41 No.517178919
ダメなやつだこれ
8 18/07/08(日)01:14:44 No.517178934
夜の避難は危ないって最近言われるようになったけど 裏山背おったような地形に住んでるなら逃げたほうがいいんだろうな
9 18/07/08(日)01:14:45 No.517178940
画面下部の方走ってる車莫迦じゃないの?
10 18/07/08(日)01:15:10 No.517179036
>土砂崩れの勧告きた >この時間に避難しろとな 山の近くなら崩れるから避難した方が良いけど 駄目ならとりあえず2階の救出してもらいやすい部屋で待機だな
11 18/07/08(日)01:15:11 No.517179044
クソっ 川からだいぶ離れてるからまず大丈夫なのに三回もスマホから携帯鳴って起こされた…
12 18/07/08(日)01:15:45 No.517179169
この時間に避難は危ないなぁ 自治体でここに来いみたいなのがあれば…
13 18/07/08(日)01:15:45 No.517179170
美濃ってシグルイに出てくるあの美濃?
14 18/07/08(日)01:15:55 No.517179218
渋滞して進めてないそうだ現地 みんな逃げようとしてる
15 18/07/08(日)01:16:17 No.517179316
imgやってる暇あるなら安全な場所確保しろよな
16 18/07/08(日)01:16:25 No.517179345
地震もないのに揺れたとか報告がヒであがってるから 土砂崩れもくるかもしれんね…
17 18/07/08(日)01:16:35 No.517179387
gif市の隣に住んでるからセーフだろうけど勧告がうるさい…
18 18/07/08(日)01:16:41 No.517179411
もう逃げられん このへん堤防道路くらいしか道がないから
19 18/07/08(日)01:16:47 No.517179449
特別警報でて川のそばが避難指示でて山のそばが避難勧告が出た 怖い
20 18/07/08(日)01:16:55 No.517179477
また薩摩に奉仕させなきゃ… 西郷どんで潤ってるだろうし!
21 18/07/08(日)01:17:15 No.517179568
やばいやばい言われてて実際やばいけどギリギリ耐えられそうでもあるな…
22 18/07/08(日)01:17:16 No.517179572
これだから城下町は嫌なんだ!
23 18/07/08(日)01:17:38 No.517179661
耳を澄ましておいてね
24 18/07/08(日)01:17:40 No.517179666
>やばいやばい言われてて実際やばいけどギリギリ耐えられそうでもあるな… 堤防が決壊することはまずないけど溢れることはある
25 18/07/08(日)01:17:41 No.517179670
これより下流は…?
26 18/07/08(日)01:18:04 No.517179757
よくわかんないけど これ雨降ってるの?
27 18/07/08(日)01:18:24 No.517179826
昨日は数百人が見てるかどうかだったライブカメラに7000人も来てる…
28 18/07/08(日)01:18:29 No.517179846
何がやばいって岐阜市内は雨たいしたことないけど上流の関と郡上がレーダー真っ赤になるくらいの豪雨
29 18/07/08(日)01:18:32 No.517179866
>これより下流は…? 上流の方がヤバい
30 18/07/08(日)01:18:39 No.517179896
>よくわかんないけど >これ雨降ってるの? 今はあんまり降ってない
31 18/07/08(日)01:18:43 No.517179921
明るいとおもったら高感度カメラかこれ すごいな
32 18/07/08(日)01:18:58 No.517179978
観測場所どこだよ!思ったら金華山のふもとか… 自分一宮だから木曽川挟んでるけど結構怖い距離だ…
33 18/07/08(日)01:19:00 No.517179986
ここより上流の郡上市で記録的豪雨が降り続いてるからこれからまだ水位上がるよ… ライブカメラよりはずっと下流だけど水防団出動してるみたいだし結構笑えない事態になってきてる
34 18/07/08(日)01:19:07 No.517180017
上流の豪雨がすごいから時間差で水が集まっててこの状況なんだよ
35 18/07/08(日)01:19:10 No.517180031
このままだと土砂で死ぬか浸水して死ぬかの二択になってきてるな こんな事なら金津で童貞捨てとけば良かった…
36 18/07/08(日)01:19:17 No.517180054
これもう手前の建物水に浸かってない?
37 18/07/08(日)01:19:25 No.517180091
郡上はもう数日ずっと豪雨だって在住の人が言ってた
38 18/07/08(日)01:19:33 No.517180125
ていうかこれでも氾濫危険水位じゃなくって氾濫注意水位みたいね
39 18/07/08(日)01:19:45 No.517180193
上流で降ったものは時間をおいて下流にまとめてくるからな…
40 18/07/08(日)01:19:59 No.517180268
上流の雨量が酷いのか…
41 18/07/08(日)01:20:21 No.517180354
ギフハブ
42 18/07/08(日)01:20:45 No.517180437
みなもちゃん! たすけて
43 18/07/08(日)01:20:59 No.517180481
とりあえずハザードマップでググって自分の住んでる場所が洪水や土砂災害に大丈夫か調べておこう
44 18/07/08(日)01:21:50 No.517180687
>https://www.youtube.com/watch?v=b4ipOO2en8A チャット欄みたいなのの勢いがすごい…
45 18/07/08(日)01:21:59 No.517180725
雲がめちゃくちゃ低い 標高高い地域だからこんなもんなの?
46 18/07/08(日)01:22:07 No.517180757
長良川が氾濫しても木曽川の堤防が防いでくれる位置だからとりあえず大丈夫かな…
47 18/07/08(日)01:22:17 No.517180797
すごいギリギリな気がする…
48 18/07/08(日)01:23:03 No.517180992
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/index.html ここみとこうね
49 18/07/08(日)01:23:18 No.517181090
>これより下流は…? 名古屋とか弥富とか毎度水没する所だからそっちも危険なら何とかするだろ
50 18/07/08(日)01:23:51 No.517181252
この一時間ぐらいで水位かなり上がった さっきみたときはかわの中の木が見えてたのに
51 18/07/08(日)01:24:10 No.517181347
この時間だと外に出るのも危ないだろうし家が2階以上なら上の階に上がっとくのがいいんだろうな 土砂崩れでも1階よりは2階のが生存率高いそうな
52 18/07/08(日)01:24:14 No.517181368
通常どんななの
53 18/07/08(日)01:24:17 No.517181382
長良川大丈夫?だばぁしない?
54 18/07/08(日)01:24:18 No.517181386
画像の近所に住んでるけど水防団の副団長やってるとーちゃんが平気だって言ってるから信じるよ
55 18/07/08(日)01:24:25 No.517181411
>美濃ってシグルイに出てくるあの美濃? あの美濃 そして薩摩義士伝で唐芋が必死に治水してた場所
56 18/07/08(日)01:24:28 No.517181427
橋に水がつくまで1メートルは切ってるな 通行止めらしい
57 18/07/08(日)01:25:06 No.517181560
>チャット欄みたいなのの勢いがすごい… 普段1桁しか人いないからびっくりだよ
58 18/07/08(日)01:25:24 No.517181635
>川からだいぶ離れてるからまず大丈夫なのに三回もスマホから携帯鳴って起こされた… 低い土地だと川から1kmぐらい余裕で浸かるから困る 床上浸水したからわかる
59 18/07/08(日)01:25:29 No.517181645
まぁこのペースなら耐えれるだろう ただし上流で土砂崩れが起こると水が一気に下流へ押し流されるので警戒は必要
60 18/07/08(日)01:25:36 No.517181677
長良川ハザードマップアクセル過多なのかpdf重すぎて開けねぇ…
61 18/07/08(日)01:25:49 No.517181729
決壊して大水害にはならんよ 強化したばっかりだし ちょっと堤防から溢れて泥水をお漏らしするくらい 水が引いたら砂まみれになるけどね
62 18/07/08(日)01:26:03 No.517181783
>そして薩摩義士伝で唐芋が必死に治水してた場所 その歴史を小学生で習うもんだから 行ったこともないのに鹿児島には強い愛着を感じる
63 18/07/08(日)01:26:09 No.517181807
ほんと被災者が気の毒だ
64 18/07/08(日)01:26:11 No.517181812
山間の霧が良い感じで奥からゴジラとか歩いてきても不思議ではない
65 18/07/08(日)01:26:16 No.517181830
川より高い場所にあるなら余裕こいてもいいけど そうでないなら水なんだからどこまでも流れるよ
66 18/07/08(日)01:26:32 No.517181877
>橋に水がつくまで1メートルは切ってるな >通行止めらしい 通行止めになってるのは陸閘が閉鎖されたからだね su2480646.jpg
67 18/07/08(日)01:26:36 No.517181884
書き込みをした人によって削除されました
68 18/07/08(日)01:26:48 No.517181923
相当でかい川なんだけどなあ それが耐えられるかどうかの事態って
69 18/07/08(日)01:27:07 No.517181986
ヨハネスデレーケを信じよう
70 18/07/08(日)01:27:13 No.517182003
チャットで脈絡もなく「下痢った」ってレスがあってダメだった
71 18/07/08(日)01:27:20 No.517182024
>通行止めになってるのは陸閘が閉鎖されたからだね あーここ止まったのか
72 18/07/08(日)01:27:26 No.517182044
なんかグラウンドとかなかったっけ長良川河川敷
73 18/07/08(日)01:27:38 No.517182085
>通行止めになってるのは陸閘が閉鎖されたからだね すげえしっかりしたシールドだ
74 18/07/08(日)01:27:41 No.517182092
過去に下流が決壊してるから40年位かけてかなり強化したんだけどそれでこれだからね…
75 18/07/08(日)01:28:09 No.517182186
ギリギリすぎる…
76 18/07/08(日)01:28:16 No.517182215
>通行止めになってるのは陸閘が閉鎖されたからだね >su2480646.jpg これって長良橋しかないけど長良橋って他の橋より低かったりするのかしら?
77 18/07/08(日)01:28:26 No.517182245
夜中はやめてほしいわ… 寝てるときになにかあったら恐ろしくて眠れない
78 18/07/08(日)01:28:27 No.517182249
夕方から長良川競技場でJ2の試合あるんだけど無理っぽい?
79 18/07/08(日)01:28:35 No.517182279
>>橋に水がつくまで1メートルは切ってるな >>通行止めらしい >通行止めになってるのは陸閘が閉鎖されたからだね >su2480646.jpg かっこいい…
80 18/07/08(日)01:28:57 No.517182345
長良川は強化済みなので安心して寝てられる 問題は周辺の小さい水路だな 排水と水調節ミスったら浸かる
81 18/07/08(日)01:29:02 No.517182364
外をうろついてて流された人いっぱいいるから夜間は待機だな
82 18/07/08(日)01:29:03 No.517182366
ちゃんと備えておかないとだめだな…
83 18/07/08(日)01:29:25 No.517182440
マンホールズレてたりするからまじあぶない
84 18/07/08(日)01:29:38 No.517182484
エリアメールで起きてしまった 寝れないやつかこれ
85 18/07/08(日)01:29:43 No.517182498
各務原にいるが木曽川はふつうだな
86 18/07/08(日)01:29:46 No.517182511
決壊は無いだろうから貴重品だけ2階に移動させて2階で寝る
87 18/07/08(日)01:29:59 No.517182544
このライブカメラってどこを撮ってるの? 陸閘の近く?
88 18/07/08(日)01:30:02 No.517182555
不明者は死んでるものとしてカウントすると百人以上犠牲になってるとかヤバいな
89 18/07/08(日)01:30:11 No.517182586
雨は収まったけど川の増水はこれからだもんなあ
90 18/07/08(日)01:30:22 No.517182636
木曽川はダムが腐るほどあるから水量調節できるしな
91 18/07/08(日)01:30:27 No.517182655
だばぁしそうだな…
92 18/07/08(日)01:30:38 No.517182700
日曜もめっちゃ雨降るんでしょう
93 18/07/08(日)01:30:41 No.517182712
またエリアメール来た
94 18/07/08(日)01:30:47 No.517182732
>このライブカメラってどこを撮ってるの? >陸閘の近く? 右の山が金華山で岐阜城がある
95 18/07/08(日)01:30:53 No.517182756
うちの近くの農業用水の汲み上げバルブの所から地下水吹き出してきてて地面の保水能力が限界に来てる…
96 18/07/08(日)01:30:54 No.517182760
>不明者は死んでるものとしてカウントすると百人以上犠牲になってるとかヤバいな まだ増えそうだしなあ…
97 18/07/08(日)01:30:55 No.517182763
>su2480646.jpg 第三新東京市っぽい!
98 18/07/08(日)01:30:59 No.517182782
iPhoneがまたでっけぇ音ならしてくれた
99 18/07/08(日)01:31:01 No.517182792
パトカーは水位チェックしてんの?
100 18/07/08(日)01:31:20 No.517182857
>なんかグラウンドとかなかったっけ長良川河川敷 グラウンドは覚えがないけどサイクリングロードまでは割と頻繁に浸かってる
101 18/07/08(日)01:31:23 No.517182867
>このライブカメラってどこを撮ってるの? >陸閘の近く? いつもと様子が違うから間違ってるかもだけど 画像の写ってる橋の両側にアレがある
102 18/07/08(日)01:31:23 No.517182868
祖母が板取に住んでるけど避難してくれないって親から泣きつきの電話きたな…
103 18/07/08(日)01:31:24 No.517182869
長良川にダムが無いのは意外だった そして木曽川堤防の頼もしさよ
104 18/07/08(日)01:31:27 No.517182875
ほい緊急速報
105 18/07/08(日)01:31:35 No.517182903
>長良川ハザードマップアクセル過多なのかpdf重すぎて開けねぇ… そっちはさっき確認したから木曽川の方見とこうと思ったらタイムアウト…
106 18/07/08(日)01:31:35 No.517182907
めっちゃ明るい…と思ったがそうかカメラか…
107 18/07/08(日)01:31:36 No.517182908
普段はどれくらい地面が見えてるの?
108 18/07/08(日)01:31:40 No.517182926
これ氾濫するんじゃ…
109 18/07/08(日)01:32:33 No.517183128
NHKはもふもふしてるしぎふちゃんは韓国ドラマやってるし
110 18/07/08(日)01:32:55 No.517183199
>普段はどれくらい地面が見えてるの? 水が流れてるのはこれの1/3くらいじゃないかな
111 18/07/08(日)01:32:56 No.517183204
岡山なんてまだ屋根の上で救助求めてる人であふれてるからな
112 18/07/08(日)01:32:59 No.517183220
>右の山が金華山で岐阜城がある あーなるほどその辺か
113 18/07/08(日)01:32:59 No.517183221
>普段はどれくらい地面が見えてるの? 水没してるけどこの下にちょっとした林がある
114 18/07/08(日)01:33:15 No.517183282
>このライブカメラってどこを撮ってるの? >陸閘の近く? この左側の所に多分ライブカメラがあってこの方向に撮ってる https://www.google.co.jp/maps/@35.440097,136.7688282,3a,75y,96.02h,94.64t/data=!3m6!1e1!3m4!1s4UfA3JNdeNf-YH9DwNe3Jg!2e0!7i13312!8i6656
115 18/07/08(日)01:33:19 No.517183298
>通行止めになってるのは陸閘が閉鎖されたからだね >su2480646.jpg こ、ここやり内側のマンションとかはどうなるので…? まぁ避難済みなんだろうが
116 18/07/08(日)01:33:35 No.517183361
救助の手たりるんかな…
117 18/07/08(日)01:33:43 No.517183379
谷だから土砂崩れが心配だなこれ
118 18/07/08(日)01:34:00 No.517183422
>右の山が金華山で岐阜城がある ホテルの付近からとってる感じなのか
119 18/07/08(日)01:34:03 No.517183428
ジジババは迷惑かけたくないとかいいながら避難してくれないのよね その場に留まるのが一番迷惑なのに
120 18/07/08(日)01:34:22 No.517183490
>谷だから土砂崩れが心配だなこれ 谷ではない堤防だ
121 18/07/08(日)01:34:25 No.517183503
ふつう岐阜県民はあんまり用のないところだよねここ たいてい城の南側でなんかしてる
122 18/07/08(日)01:34:35 No.517183552
>su2480646.jpg 不謹慎かもしれんがかっこいい…
123 18/07/08(日)01:34:40 No.517183573
水位どんどん上昇してるよね 左側若干水浸ってない?
124 18/07/08(日)01:34:40 No.517183575
斉藤道三が国盗りしたときも河川氾濫の逸話あるかんな
125 18/07/08(日)01:34:42 No.517183594
いざ避難するってなると精神力がいるから…
126 18/07/08(日)01:35:11 No.517183705
今見てるだけでも手前にうっすら残ってる緑の線が水没していってる感がある
127 18/07/08(日)01:35:28 No.517183764
>斉藤道三が国盗りしたときも河川氾濫の逸話あるかんな このあたりはずっと水害と治水を繰り返してきた歴史あるところだしな…
128 18/07/08(日)01:35:31 No.517183778
生活全部捨てることになるから生き残っても一から世話になるのは確実だし
129 18/07/08(日)01:35:43 No.517183816
ピンポイントな川の太さだけじゃなくて 流域周辺の総合雨量がやばさに直結するんよね 川が長くて上流の山間にドバドバ降ったりが結果に出るのは数時間後
130 18/07/08(日)01:35:46 No.517183827
薩摩「」に治水してもらおう
131 18/07/08(日)01:36:01 No.517183883
これ時間の問題っすわ
132 18/07/08(日)01:36:29 No.517184000
>不明者は死んでるものとしてカウントすると百人以上犠牲になってるとかヤバいな 不明者は不明なのがわかってる人の数なので 被害状況すら把握できてない地域はまるまる計上されてないって話なのでいきなりドンと増える可能性も
133 18/07/08(日)01:36:31 No.517184008
死ぬよりましだ
134 18/07/08(日)01:36:32 No.517184013
対岸明るいな
135 18/07/08(日)01:36:35 No.517184022
>ピンポイントな川の太さだけじゃなくて >流域周辺の総合雨量がやばさに直結するんよね >川が長くて上流の山間にドバドバ降ったりが結果に出るのは数時間後 だから上流に降るのが怖い
136 18/07/08(日)01:36:37 No.517184028
>流域周辺の総合雨量がやばさに直結するんよね >川が長くて上流の山間にドバドバ降ったりが結果に出るのは数時間後 長良川の集水域広いからなあ…
137 18/07/08(日)01:36:45 No.517184057
長良川のどの辺が一番増水してる?
138 18/07/08(日)01:36:51 No.517184078
輪中根性でなんとかしよう
139 18/07/08(日)01:37:05 No.517184120
この真ん中に映ってる悪魔の要塞みたいなのが河口堰?
140 18/07/08(日)01:37:07 No.517184129
じゃ桜島が史上最大規模で大噴火したら灰片付け手伝いにいかなきゃならんな
141 18/07/08(日)01:37:35 No.517184243
この辺は水位の変動が激しいから水無いときは橋の上から余裕で川底の石がはっきり見えるぐらい浅くなって川幅も狭いな
142 18/07/08(日)01:37:49 No.517184274
河口堰はもっと海の近くよ
143 18/07/08(日)01:38:06 No.517184335
>この真ん中に映ってる悪魔の要塞みたいなのが河口堰? 橋
144 18/07/08(日)01:38:13 No.517184358
>輪中根性でなんとかしよう 輪中はもうちょい下流よ あと輪中根性ってのは堤防は決壊したけどうちとは関係ないところだったからよかったよかったって感じのこと
145 18/07/08(日)01:38:14 No.517184364
堤防よりも川側に住んでるやつらを諦めるための陸閘ってやつです…
146 18/07/08(日)01:38:17 No.517184374
ちなみにライブカメラ右側のマンションに住んでるのが俺だ
147 18/07/08(日)01:38:24 No.517184403
輪中はもっと下流の方だから…レンコンとかレンコンがとれるよ
148 18/07/08(日)01:38:35 No.517184424
言いたかないが何で事前に避難しない
149 18/07/08(日)01:38:59 No.517184496
とりあえず 高所へ
150 18/07/08(日)01:39:04 No.517184507
そのまま海に流れていってくれよ雨!
151 18/07/08(日)01:39:06 No.517184522
場所的には大丈夫なとこに住んでるけどこんな何度もスマホなるの初めてで寝むれない
152 18/07/08(日)01:39:28 No.517184593
虹裏やってる場合じゃねえ!
153 18/07/08(日)01:39:36 No.517184614
>ちなみにライブカメラ右側のマンションに住んでるのが俺だ 避難しろやと思いつつ深夜だし上の方ならまぁ何かあっても大丈夫か…?
154 18/07/08(日)01:39:40 No.517184627
>言いたかないが何で事前に避難しない 実際被害に遭うまで俺は大丈夫うちには関係無いという根拠のない自信を持っている人は多い…多いのだ…
155 18/07/08(日)01:39:52 No.517184668
>ちなみにライブカメラ右側のマンションに住んでるのが俺だ 遊びに行っていい?
156 18/07/08(日)01:40:03 No.517184707
>ちなみにライブカメラ右側のマンションに住んでるのが俺だ 書き込んどる場合かーッ
157 18/07/08(日)01:40:03 No.517184708
>避難しろやと思いつつ深夜だし上の方ならまぁ何かあっても大丈夫か…? 崩壊するマンション
158 18/07/08(日)01:40:03 No.517184710
友達に沈没した?ってLine送ったけど返事がない
159 18/07/08(日)01:40:09 No.517184735
崖の近くに住んでるならとりあえず高所と崖の反対側で寝るんだぞ
160 18/07/08(日)01:40:14 No.517184754
こっちは雨やんで物凄く静かだ
161 18/07/08(日)01:40:19 No.517184773
>薩摩「」に治水してもらおう 礼を言えっ! 1そうだねいただきありがとうございますとな!!
162 18/07/08(日)01:40:21 No.517184778
>堤防よりも川側に住んでるやつらを諦めるための陸閘ってやつです… 道路のために作った堤防の切れ目塞ぐためのものだろ何言ってんだ
163 18/07/08(日)01:40:23 No.517184784
陸閘展開してる時点で古い町並みはほぼ浸かってると思っていい
164 18/07/08(日)01:40:26 No.517184791
もう向かって左側は溢れてそうだね
165 18/07/08(日)01:40:31 No.517184815
ss316291.jpg 素人にもわかるやばさ
166 18/07/08(日)01:40:32 No.517184817
初めてのことの判断は難しいから仕方あるまい
167 18/07/08(日)01:40:32 No.517184818
てか豪雨災害のときって勧告でたときにはもう外出られない どこもかしこも交通規制してるしね
168 18/07/08(日)01:40:44 No.517184868
静岡これから行くんだけど向こうは水没被害とか大丈夫そうかな
169 18/07/08(日)01:40:47 No.517184874
>友達に沈没した?ってLine送ったけど返事がない 縁切られるぞ…
170 18/07/08(日)01:40:48 No.517184879
まあ津波じゃないから堤防が決壊してもマンションの上の方なら大丈夫だろう
171 18/07/08(日)01:40:53 No.517184897
>言いたかないが何で事前に避難しない 避難勧告が無いとどこに避難すればいいのやら… とりあえず持ち出しリュックは作った
172 18/07/08(日)01:40:58 No.517184917
>言いたかないが何で事前に避難しない 正常バイアスというか避難指示出た頃には道が水没して家から出れないパターンも多いのだ
173 18/07/08(日)01:41:02 No.517184930
>避難しろやと思いつつ深夜だし上の方ならまぁ何かあっても大丈夫か…? 避難した方がいいんかねえ? ってロビー集まって相談してたら警察来て4F以上の人は家の方が安全ですって言って来たよ 避難する人は誘導するからこいってのも連絡回ってる
174 18/07/08(日)01:41:27 No.517185022
ちょっと閘門のゴミ取って来い薩摩芋!
175 18/07/08(日)01:41:27 No.517185024
この時間は家の2階にいたほうがいい気がしないでもない
176 18/07/08(日)01:41:53 No.517185104
明日には非常災害対策本部設置されるかな
177 18/07/08(日)01:41:55 No.517185110
マンションの上の方ならむしろ避難所になるんじゃない
178 18/07/08(日)01:42:07 No.517185158
マンションでも倒壊しちゃうの…?
179 18/07/08(日)01:42:18 No.517185187
>ってロビー集まって相談してたら警察来て4F以上の人は家の方が安全ですって言って来たよ 警察も大変だな…
180 18/07/08(日)01:42:19 No.517185194
カメラがここに設置されてるだけで他の場所で決壊する可能性あるんだよな… ここから少し下流のとこで決壊するとそこら辺一帯2階建ての家が沈むくらい浸水するみたいだ…
181 18/07/08(日)01:42:23 No.517185210
豪雨レーダー見てると四国も相当降っているはずなんだけど大丈夫なのかな
182 18/07/08(日)01:42:28 No.517185225
>避難した方がいいんかねえ? >ってロビー集まって相談してたら警察来て4F以上の人は家の方が安全ですって言って来たよ >避難する人は誘導するからこいってのも連絡回ってる 上の方住んでるならまぁいいんじゃない? 飲水とか食料や電源だけ確保して
183 18/07/08(日)01:42:36 No.517185252
実際まんべんなく低いから外出ても仕方ない
184 18/07/08(日)01:42:36 No.517185255
>ss316291.jpg 橋が目印になってるくらいわかりやすくヤバイ…
185 18/07/08(日)01:42:47 No.517185298
Yahoo!のトップに3つも勧告でてるの始めてみた
186 18/07/08(日)01:42:48 No.517185304
確かにまだマンション上階の方が安全だわな
187 18/07/08(日)01:42:50 No.517185310
マンション「」の所にも避難させろってドアドン来るよ
188 18/07/08(日)01:42:52 No.517185318
>明日には非常災害対策本部設置されるかな 岐阜市はまだ何も起きてないから大丈夫よ もうむちゃくちゃなのは下呂と郡上
189 18/07/08(日)01:42:55 No.517185328
>ここから少し下流のとこで決壊するとそこら辺一帯2階建ての家が沈むくらい浸水するみたいだ… なそ にん
190 18/07/08(日)01:43:08 No.517185376
>豪雨レーダー見てると四国も相当降っているはずなんだけど大丈夫なのかな やばいけどあそこは毎年台風で鍛えられてるから…
191 18/07/08(日)01:43:17 No.517185413
あ♥ちょっと漏れる♥
192 18/07/08(日)01:43:20 No.517185424
>縁切られるぞ… 地震とか来るたびに贈り合う仲だから安心
193 18/07/08(日)01:43:30 No.517185455
水って凄いね…
194 18/07/08(日)01:43:47 No.517185504
>もうむちゃくちゃなのは下呂と郡上 あっちはもうアウトなのか…
195 18/07/08(日)01:44:03 No.517185555
この辺一帯はほとんど水面より低い地点に建物あるからな…
196 18/07/08(日)01:44:04 No.517185560
https://www.youtube.com/watch?v=2yZDK8B29mc
197 18/07/08(日)01:44:17 No.517185605
下呂温泉は水没した
198 18/07/08(日)01:44:17 No.517185606
おもらししても津波みたいな破壊力はそれほど無いから上にさえいってれば大丈夫なはず…
199 18/07/08(日)01:44:24 No.517185630
四国は石鎚山が守ってくれるから大丈夫 高知は死ぬ
200 18/07/08(日)01:44:31 No.517185649
スレ画に比べてちょっと増えてるな…
201 18/07/08(日)01:44:32 No.517185651
明日確実に死者3ケタいきそうだなぁ おまけに台風の倍プッシュ
202 18/07/08(日)01:44:48 No.517185712
>あっちはもうアウトなのか… 土砂崩れがね… あとここのところ東海北陸が死んでる JR高山線も止まってる
203 18/07/08(日)01:44:48 No.517185719
ここらへんは浅く広く浸水するだろうから二階なら大丈夫だろうけど ハザードマップでどの程度浸水しやすい土地なのかは見といたほうがいいな
204 18/07/08(日)01:44:55 No.517185742
郡上は現在進行系で豪雨だからな…
205 18/07/08(日)01:45:01 No.517185770
300人くらい死にそうで…
206 18/07/08(日)01:45:04 No.517185779
正直台風直撃でもなく単なる雨でここまでなるなんて思わんかったからね…
207 18/07/08(日)01:45:16 No.517185821
なぁにどんな事になっても月曜日には元気に出勤だ!
208 18/07/08(日)01:45:19 No.517185830
>地震とか来るたびに贈り合う仲だから安心 冗談で済まない状態だったらそうでもないよ
209 18/07/08(日)01:45:24 No.517185842
台風は大陸へ向かってるからこっちにはこないよ これは確実にそうだから安心できる
210 18/07/08(日)01:45:34 No.517185875
白鳥のへんもやばい
211 18/07/08(日)01:45:34 No.517185879
>水って凄いね… 伊達に昔の荒れた川が竜だの蛇だの言われてたわけじゃないからな…
212 18/07/08(日)01:45:46 No.517185936
雨降る前に天気予報士がおそらく死人がでる事になるって言ってたけど本当になったな…
213 18/07/08(日)01:45:47 No.517185937
岡山は避難状況すら良くわかってないからな
214 18/07/08(日)01:46:12 No.517186011
>下呂温泉は水没した 橋の下の混浴露天風呂もしばらく入れないんだろうな…
215 18/07/08(日)01:46:16 No.517186022
確かにまだマンション上階の方が安全だわな
216 18/07/08(日)01:46:27 No.517186070
日本赤十字病院近く住みだけど眠いし寝るね
217 18/07/08(日)01:46:47 No.517186142
>警察も大変だな… まぁ俺は3Fだから今から避難してくるけどな! パトカー乗れるから楽しみだ じゃあな「」
218 18/07/08(日)01:47:01 No.517186185
>日本赤十字病院近く住みだけど眠いし寝るね その「」と橋渡って反対側だけど俺ももう寝るね
219 18/07/08(日)01:47:15 No.517186231
>じゃあな「」 お勤めご苦労さんです
220 18/07/08(日)01:47:18 No.517186247
親父の親戚が下流の尾張一宮だけどなぜかかんころ餅を知っててよく食べてたと話してて もしかして先祖は薩摩もんで治水工事で尾張に着て定住したのかなとかなのかなと思った今日このごろ
221 18/07/08(日)01:47:26 No.517186288
だいぶ昔に長良川は決壊したみたいだな
222 18/07/08(日)01:47:47 No.517186377
この橋足がないようだが
223 18/07/08(日)01:47:51 No.517186398
このまま日本列島全て水浸しになるのかしら
224 18/07/08(日)01:47:53 No.517186405
gif「」多いな
225 18/07/08(日)01:48:02 No.517186442
見てる間にもどんどん水が増えてる感じで凄い…
226 18/07/08(日)01:48:19 No.517186496
避難所いっても面積確保できるのは体育館とか浸水するとこだけでマンションの高い階住まいで備蓄十分なら動かない方がいいって事が結構あるっぽいよね…
227 18/07/08(日)01:48:20 No.517186498
場所によっては学校とかに避難したところでその学校も安全ではなく…みたいなとこもある
228 18/07/08(日)01:48:26 No.517186513
気づいたら世界中でニュースになるレベルの災害になってるな… 正直雨ってここまで怖いと思わなかった
229 18/07/08(日)01:48:35 No.517186540
愛知県民だけど今日もうずっと郡上とか高山とか飛騨とかやべーってテレビが言ってる…
230 18/07/08(日)01:48:47 No.517186573
>まぁ俺は3Fだから今から避難してくるけどな! >パトカー乗れるから楽しみだ >じゃあな「」 気をつけてな というか3階で避難しないといけない状況って…
231 18/07/08(日)01:48:53 No.517186593
>このまま日本列島全て水浸しになるのかしら 千葉が首都になっちまうー!
232 18/07/08(日)01:48:53 No.517186596
>なそ >にん PSだから潰れてるが長良川の南側のハザードマップがこんな感じだな su2480739.jpg
233 18/07/08(日)01:49:00 No.517186614
堤防は市役所とかの川南側のが堤防高いから安心しろ ちょっぴりね
234 18/07/08(日)01:49:06 No.517186626
国半分が水浸しってなかなかないからな… 結構広いのに
235 18/07/08(日)01:49:16 No.517186662
あーそろそろ豪雨がうちのへんに来そう BSとまりそう
236 18/07/08(日)01:49:17 No.517186664
>気づいたら世界中でニュースになるレベルの災害になってるな… それでも会社は休みにならないし全く実感がわかない
237 18/07/08(日)01:49:28 No.517186704
なんで雨雲流れていかねーんだ
238 18/07/08(日)01:49:33 No.517186721
>愛知県民だけど今日もうずっと郡上とか高山とか飛騨とかやべーってテレビが言ってる… 同じ愛知だけど地形が高いから岐阜ほどの被害はないかなーって思ってる 静岡も問題ないよね
239 18/07/08(日)01:49:55 No.517186786
>というか3階で避難しないといけない状況って… だって少なく見積もっても6Mも浸水するらしいもの
240 18/07/08(日)01:49:57 No.517186791
地震の覚悟はあったけどまさか雨でここまで追い込まれるとは思わなかった
241 18/07/08(日)01:50:08 No.517186830
>なんで雨雲流れていかねーんだ 流れていかないんじゃない 同じ場所で新しい雨雲が生まれ続けてるんだ
242 18/07/08(日)01:50:17 No.517186853
>場所によっては学校とかに避難したところでその学校も安全ではなく…みたいなとこもある うn会社の避難訓練で近くの学校の校庭に避難するけど会社の5Fにいたほうが安全じゃね?とは思う
243 18/07/08(日)01:50:18 No.517186858
この辺住んでて車買ったばっかりなんだけど車浸かったりしないよね? 逃げようにもどこに行ったらいいか分かんない イオンの二階駐車場って夜入れるかな?
244 18/07/08(日)01:50:25 No.517186872
>だいぶ昔に長良川は決壊したみたいだな 42年前の事だけどね あの時のは決壊した地区の被害より支流からの排水を止めて逆流して浸水した市街地の方がひどかった
245 18/07/08(日)01:50:30 No.517186892
>>チャット欄みたいなのの勢いがすごい… >普段1桁しか人いないからびっくりだよ 一桁いるんだ…
246 18/07/08(日)01:50:33 No.517186899
6m規模の洪水来たら民家全滅やん
247 18/07/08(日)01:50:56 No.517186974
2~3日間豪雨が降り続くことは稀なんてものじゃないからな… どこだろうと日単位でスコール受けたら死ぬ
248 18/07/08(日)01:50:57 No.517186976
線状降水帯やばいね
249 18/07/08(日)01:50:57 No.517186977
>だって少なく見積もっても6Mも浸水するらしいもの ライブカメラの位置って言うとハザードマップで真っ赤な場所だものなあ
250 18/07/08(日)01:51:24 No.517187065
http://www.river.go.jp/kawabou/ipGaikyoMap.do?areaCd=85&prefCd=2101&townCd=&gamenId=01-0704&fldCtlParty=no これ下がりつつあるように思えるけど上流が貯めこんでてやばい
251 18/07/08(日)01:51:44 No.517187131
心配ない デレーケの作った堰は無敵なのだ
252 18/07/08(日)01:51:52 No.517187161
バルディオスでこういうの見た
253 18/07/08(日)01:51:56 No.517187176
>なそ >にん 参考までに 堤防近くに住んでるけどその堤防はうちの屋根より高い
254 18/07/08(日)01:52:04 No.517187208
リアルタイムでお縄になる「」初めて見た
255 18/07/08(日)01:52:15 No.517187252
高速道路乗ってサービスエリアにいけば良くね 川島あたりなら高速まだ通行止なってないだろ
256 18/07/08(日)01:52:21 No.517187260
>イオンの二階駐車場って夜入れるかな? 緊急事態だから開けてるかもしれないね こればっかりは現地確認するしかないけど
257 18/07/08(日)01:53:12 No.517187417
su2480744.jpg うん…
258 18/07/08(日)01:53:29 No.517187474
>su2480744.jpg オオオ イイイ
259 18/07/08(日)01:53:40 No.517187518
二階じゃなくて三階以上に逃げないと詰みなのかGIF…
260 18/07/08(日)01:53:40 No.517187519
雨の場合山に登ると地すべりの可能性あるしなあ 車が心配なら安全そうな台地まで行くしかないね
261 18/07/08(日)01:53:45 No.517187552
やろか~ やろか~
262 18/07/08(日)01:54:21 No.517187672
>この辺住んでて車買ったばっかりなんだけど車浸かったりしないよね? >逃げようにもどこに行ったらいいか分かんない >イオンの二階駐車場って夜入れるかな? 車ごともっと高いところに逃げればいいじゃない
263 18/07/08(日)01:54:25 No.517187691
大きな川の近くってのはそんなもんだ
264 18/07/08(日)01:54:27 No.517187699
サイレン鳴ってたりしないの? 叩き起こしてでも避難しないとダメじゃない?
265 18/07/08(日)01:54:30 No.517187707
やろか水!
266 18/07/08(日)01:55:09 No.517187866
柳ケ瀬の適当な立体駐車場に一晩だけ入れてきたらいいんじゃないか あそこらへんなら深夜までやってるような気がする
267 18/07/08(日)01:55:14 No.517187882
>堤防近くに住んでるけどその堤防はうちの屋根より高い オオオ イイイ
268 18/07/08(日)01:55:27 No.517187923
自動車保険って水害カバーしてくれるん?
269 18/07/08(日)01:55:29 No.517187934
>雨の場合山に登ると地すべりの可能性あるしなあ >車が心配なら安全そうな台地まで行くしかないね 金華山や百々ヶ峰に逃げよう!って人が土砂崩れの危険があるから止めろや!って止められてる流れを動画のチャット欄で見た
270 18/07/08(日)01:55:31 No.517187938
25時のニュースで降水量が1038.5mmって出てては?って声出た
271 18/07/08(日)01:55:33 No.517187944
広島岡山も逃げるようかと考えてた矢先に 土砂や濁流に飲み込まれたケース多いんだよね今回
272 18/07/08(日)01:55:34 No.517187950
天上人の仕業かな
273 18/07/08(日)01:55:57 No.517188016
ライブカメラの画質良すぎる…
274 18/07/08(日)01:56:03 No.517188034
オオオ イイイ su2480749.jpg
275 18/07/08(日)01:56:09 No.517188050
>自動車保険って水害カバーしてくれるん? 自然災害は対象に入らないのでは?
276 18/07/08(日)01:56:24 No.517188091
1メートル切っとる
277 18/07/08(日)01:56:35 No.517188119
逃げ遅れたら死ぬんじゃ…
278 18/07/08(日)01:56:51 No.517188173
こんなんあふれるじゃん!
279 18/07/08(日)01:56:55 No.517188187
やべーぞ!
280 18/07/08(日)01:56:58 No.517188196
周辺の「」はimg覗いてる場合じゃないすぎる…
281 18/07/08(日)01:57:08 No.517188232
これは マジで ヤバイ
282 18/07/08(日)01:57:09 No.517188234
>>自動車保険って水害カバーしてくれるん? >自然災害は対象に入らないのでは? 特約がある
283 18/07/08(日)01:57:14 No.517188243
>su2480744.jpg まだ1メートルくらい余裕ある!
284 18/07/08(日)01:57:15 No.517188249
>自動車保険って水害カバーしてくれるん? 地震の津波だとアウト 台風とか大雨ならセーフみたいな
285 18/07/08(日)01:57:23 No.517188264
マジで逃げろよ!
286 18/07/08(日)01:57:25 No.517188272
そうよ 地上の文明を洗い流すの
287 18/07/08(日)01:57:28 No.517188281
薩摩もんなら逃げてはならん!
288 18/07/08(日)01:57:29 No.517188282
高速乗って川島パーキングエリアいきなされ
289 18/07/08(日)01:57:29 No.517188284
車に乗って関東までくれば安全だぜ
290 18/07/08(日)01:57:30 No.517188288
レーダー見る限り長良川上空はキツイ雨雲抜けたっぽいが増水は後からやってくるからな…
291 18/07/08(日)01:57:30 No.517188292
溢れるやつでは?
292 18/07/08(日)01:57:44 No.517188336
右側やばくない…?
293 18/07/08(日)01:57:51 No.517188353
>25時のニュースで降水量が1038.5mmって出てては?って声出た ラディッツに体当たりした悟飯の戦闘力みたいだな
294 18/07/08(日)01:58:02 No.517188383
昼間に関西~近畿で大量に降らせてた前線が時間的に今岐阜を通過中なんだよね…
295 18/07/08(日)01:58:04 No.517188393
>高速乗って川島パーキングエリアいきなされ 大丈夫?高速通行止めとかなってない?
296 18/07/08(日)01:58:09 No.517188408
歴史的一発だ!
297 18/07/08(日)01:58:15 No.517188425
確か下流に輪中とかあったような…平気なの…?
298 18/07/08(日)01:58:21 No.517188442
ああこれはもう危ない
299 18/07/08(日)01:58:22 No.517188448
まあ流石に70センチあれば大丈夫だろう…
300 18/07/08(日)01:58:33 No.517188479
>こんなんあふれるじゃん! 隣の市で残り1mまで来たけど何とかギリギリ耐えたから希望を持て いややっぱすぐに逃げて
301 18/07/08(日)01:58:40 No.517188497
台風もうちょっと近かったらダウン攻撃ヤバ過ぎたな
302 18/07/08(日)01:58:42 No.517188504
この状況だと水風呂谷ってひどい地名だな…
303 18/07/08(日)01:58:48 No.517188522
ハザードマップみたらギリギリ床下浸水しないあたりだった
304 18/07/08(日)01:58:49 No.517188527
>>高速乗って川島パーキングエリアいきなされ >大丈夫?高速通行止めとかなってない? 確認した 長良川SAも関SAも元気よ
305 18/07/08(日)01:58:52 No.517188535
昨日今日だけで何台の自動車が水没でゴミになったんだろう
306 18/07/08(日)01:58:52 No.517188537
>周辺の「」はimg覗いてる場合じゃないすぎる… 避難判断水位になってないからまだ慌てるような段階じゃない とはいえ荷物はまとめてズックと一緒にベッド横に置いてある
307 18/07/08(日)01:58:52 No.517188538
宇多田ヒカルの曲流してる場合じゃないぞNHK
308 18/07/08(日)01:58:55 No.517188547
夜中になったらどうするんだろう…
309 18/07/08(日)01:58:57 No.517188551
こりゃ寝て起きたら濁流の中で死んでるな
310 18/07/08(日)01:59:09 No.517188575
たしか右側が繁華街だったような
311 18/07/08(日)01:59:12 No.517188586
少なくとも3:30まで黄色い su2480752.gif
312 18/07/08(日)01:59:17 No.517188597
>su2480749.jpg これ長良側は水溢れたらどうなっちゃうんです…?
313 18/07/08(日)01:59:20 No.517188606
ライブカメラさっき見た時より水嵩ましてない?大丈夫?
314 18/07/08(日)01:59:24 No.517188617
いいか「」とりあえず現金と可能ならモバイルバッテリーとあとトンカチとか持ってたらそれも持ってけ 車の窓ガラス割れると救助にも役立つ
315 18/07/08(日)01:59:27 No.517188622
>この状況だと水風呂谷ってひどい地名だな… 風呂に入るにしちゃあスケール大き過ぎだろ
316 18/07/08(日)01:59:28 No.517188625
日付変わる前にスレ画ライブカメラ右下に見えてた4つくらいあった木が消えてるな
317 18/07/08(日)01:59:30 No.517188631
あー…これダメっぽいな…
318 18/07/08(日)01:59:40 No.517188657
岡山の次は岐阜か…
319 18/07/08(日)02:00:01 No.517188707
車といえば中古車なんかは必死で移動させたりしてるんだろか
320 18/07/08(日)02:00:06 No.517188723
>トンカチとか持ってたら逮捕
321 18/07/08(日)02:00:15 No.517188751
ライブカメラの水際の横ひっきりなしに車通ってて心臓に悪い… 早く逃げて
322 18/07/08(日)02:00:19 No.517188760
サービスエリアは何がいいって何があっても浸水はないしトイレが近いし飲み物もある 食い物もなんかあるだろう
323 18/07/08(日)02:00:19 No.517188761
>隣の市で残り1mまで来たけど何とかギリギリ耐えたから希望を持て >いややっぱすぐに逃げて まだ雨降るから本気で逃げるか高いところで寝るかだな…
324 18/07/08(日)02:00:22 No.517188771
>これ長良側は水溢れたらどうなっちゃうんです…? 溢れるだけなら道が汚れるくらい 決壊すると百人単位で人がしぬ
325 18/07/08(日)02:00:26 No.517188787
堤防周辺はやっぱこぇぇ
326 18/07/08(日)02:00:29 No.517188793
今調べたら洪水による浸水は自動車保険使えるみたいだ… 浸からないことを祈って寝る
327 18/07/08(日)02:00:33 No.517188808
輪中は江戸時代からの数々の洪水に耐えてきたし… 家の横に舟ぶら下がってるし…
328 18/07/08(日)02:00:34 No.517188812
マジで死人めっちゃ出てるんだし死ぬ気で逃げろよな
329 18/07/08(日)02:00:34 No.517188815
流石に今日のニュース見てたら大体のやつが身支度してるだろ…
330 18/07/08(日)02:00:45 No.517188846
前回決壊したときは上流で1000ミリ降ってたみたいだな
331 18/07/08(日)02:00:45 No.517188847
さすがにどこもこれについて放送してない
332 18/07/08(日)02:00:50 No.517188860
すいません夜勤中なんですけど…逃げていい?
333 18/07/08(日)02:00:52 No.517188863
これ川の付近はとにかく避難した方が良いレベルなのでは
334 18/07/08(日)02:00:54 No.517188867
https://698d9f953062bf2055bc26d408fa518c.cdnext.stream.ne.jp/www08/yahoo-news/live_player_2.html?lid=yahoo_news_live2ch_m&ap=on&vl=100
335 18/07/08(日)02:01:10 No.517188900
インフラ屋なので週明けひでぇことになるなーって覚悟してたけど そもそも週が明ける前に呼び出されそうな塩梅になってきた
336 18/07/08(日)02:01:13 No.517188912
>すいません夜勤中なんですけど…逃げていい? 上司に聞け
337 18/07/08(日)02:01:21 No.517188931
Q 急にカメラの画質悪くなった?
338 18/07/08(日)02:01:21 No.517188933
7月ひと月分の平均降水量の倍以上が一晩で降る とかザラだから今回は…
339 18/07/08(日)02:01:27 No.517188949
>周辺の「」はimg覗いてる場合じゃないすぎる… 地震来たらすぐカタログみる「」だぞ?
340 18/07/08(日)02:01:29 No.517188952
流石にアホほど治水してる長良川で決壊はないと思うよ 氾濫はわからんが
341 18/07/08(日)02:01:36 No.517188971
念入りに安全確保して寝てくれ
342 18/07/08(日)02:01:41 No.517188986
現実逃避に見て見ないふりするのは「」の得意技だし…
343 18/07/08(日)02:01:42 No.517188990
>ライブカメラさっき見た時より水嵩ましてない?大丈夫? やっぱり水位上がってるよね…
344 18/07/08(日)02:01:53 No.517189016
>この状況だと水風呂谷ってひどい地名だな… また水が溢れて溜まってやがる!まるで水風呂みてえな谷だな!ということでこの名前になったと言われたら信じるよ
345 18/07/08(日)02:01:54 No.517189018
>Q 急にカメラの画質悪くなった? 右下の歯車で手動で変えなさる
346 18/07/08(日)02:01:58 No.517189030
瑞穂市民だけど大丈夫だよね… 比較的揖斐川寄りだし…
347 18/07/08(日)02:02:00 No.517189037
>Q 急にカメラの画質悪くなった? 画質を固定しなさる
348 18/07/08(日)02:02:07 No.517189055
日曜日でよかったね
349 18/07/08(日)02:02:15 No.517189070
死ぬときはimgで「」と一緒に死ぬのが理想だからな
350 18/07/08(日)02:02:21 No.517189088
急に上昇してないか?
351 18/07/08(日)02:02:29 No.517189104
浮き輪しながら寝たらワンチャンある
352 18/07/08(日)02:02:30 No.517189106
このへんでどうにか止まって引いてくれるといいんだけどなあ
353 18/07/08(日)02:02:43 No.517189136
>インフラ屋なので週明けひでぇことになるなーって覚悟してたけど >そもそも週が明ける前に呼び出されそうな塩梅になってきた コンサルだけど水量調査とかの仕事しばらく無くなって他部署に回されそう
354 18/07/08(日)02:02:53 No.517189160
左下の車止まってる辺り見ると水位徐々に上がってない…?
355 18/07/08(日)02:02:55 No.517189163
車に乗ってて水没したときは靴の裏にベルトのバックルが来るように巻き付けてガラスを蹴り割って脱出しましょうってベアさんがやってた
356 18/07/08(日)02:02:58 No.517189173
ビニールプールで寝れば安心安全なのでは?
357 18/07/08(日)02:02:58 No.517189178
いやもう曜日関係ないでしょ無駄足に終わったならその方が良いし避難出来る人はした方が…
358 18/07/08(日)02:03:11 No.517189222
治った ありがとう 左真中みてると溢れてるように見えてるんだけど木のせいだよね?
359 18/07/08(日)02:03:14 No.517189231
上流でずっと降ってるからな 岐阜市あたりもずっとなんだが…
360 18/07/08(日)02:03:20 No.517189247
>死ぬときはimgで「」と一緒に死ぬのが理想だからな imgで死んじゃダメだよ!!
361 18/07/08(日)02:03:35 No.517189280
左下車とまって人があるいてるけどやばくないのかこれ
362 18/07/08(日)02:03:45 No.517189302
>>死ぬときはimgで「」と一緒に死ぬのが理想だからな >imgで死んじゃダメだよ!! は?故人の自由だろ…
363 18/07/08(日)02:03:47 No.517189310
>>死ぬときはimgで「」と一緒に死ぬのが理想だからな >imgで死んじゃダメだよ!! は 故 自
364 18/07/08(日)02:03:50 No.517189313
>流石にアホほど治水してる長良川で決壊はないと思うよ >氾濫はわからんが 最近これ以上はありえないだろってラインを軽々と超えてくるからなあ ある程度以上行くと対策するより復興させるほうが安いって話になるんで難しい
365 18/07/08(日)02:03:55 No.517189330
現地では雨は強くなってるのかね 弱くなってればいいけど
366 18/07/08(日)02:03:56 No.517189331
>>死ぬときはimgで「」と一緒に死ぬのが理想だからな >imgで死んじゃダメだよ!! は?故人の自由だろ…
367 18/07/08(日)02:03:57 No.517189340
>死ぬときはimgで「」と一緒に死ぬのが理想だからな だが画面の向こうの「」は全然関係無い地域だ
368 18/07/08(日)02:04:13 No.517189377
長良川治水凄いの?
369 18/07/08(日)02:04:14 No.517189379
>は?故人の自由だろ… 死んでる…
370 18/07/08(日)02:04:16 No.517189387
故人で並列化すんな
371 18/07/08(日)02:04:17 No.517189389
なんかほんとにあの教祖死刑にした呪いとかなんじゃないだろうかと
372 18/07/08(日)02:04:20 No.517189396
カメラの水滴が波打ってるのか 左側の車のとこに水が来てるのか
373 18/07/08(日)02:04:30 No.517189409
凄いな レーダーで1時間後の予測を見ても雨雲の位置がまったく変わらない
374 18/07/08(日)02:04:34 No.517189423
決壊したらちょっとどれだけの被害が出るか想像もつかない事態になるわ 40年前の結果の時で1000億円だし http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/bosai/shizen-saigai/11115/siryou/9-12gou.html
375 18/07/08(日)02:04:47 No.517189459
堤防って溢れて上から侵食食らうとめっちゃ脆いからな…
376 18/07/08(日)02:04:51 No.517189475
ライブカメラの時間を戻すとお昼後の様子が出たけど 半日も立ってないにこんなに水増えるんだね
377 18/07/08(日)02:04:53 No.517189481
>>>死ぬときはimgで「」と一緒に死ぬのが理想だからな >>imgで死んじゃダメだよ!! >は?故人の自由だろ… し、死んでる…
378 18/07/08(日)02:04:53 No.517189482
カメラの水滴だったわ
379 18/07/08(日)02:04:58 No.517189495
自然災害日本好きすぎない?
380 18/07/08(日)02:05:00 No.517189500
隣の市だけどスマホも鳴らないし今日も明日も仕事だぜ
381 18/07/08(日)02:05:04 No.517189511
自由な故人がどんどん出てくる
382 18/07/08(日)02:05:05 No.517189514
>長良川治水凄いの? 岐阜県の国会議員は国土交通大臣とかやってるから
383 18/07/08(日)02:05:30 No.517189584
橋脚の長さというか隙間で見るといいよ ほんの少しだけ下がった
384 18/07/08(日)02:05:39 No.517189612
鹿児島治水パワーでどうにかしてくれ
385 18/07/08(日)02:05:42 No.517189616
めっちゃ道路族が強いのが岐阜県の政治家です
386 18/07/08(日)02:05:49 No.517189630
>左真中みてると溢れてるように見えてるんだけど木のせいだよね? 左下の車が止まってる所をみると水面と道路の差が分かりやすいぞ
387 18/07/08(日)02:06:05 No.517189673
言い方悪いかもしれないけど よくこれだけ被害出てるのに 46人死亡、3人心肺停止 71人が安否不明 ってだけですんでるよね これ他所の国なら1000人単位いくよね?
388 18/07/08(日)02:06:22 No.517189714
これまだ山間部雨降ってるんでしょ…流れ込んだらアウトじゃ?
389 18/07/08(日)02:06:32 No.517189737
>左下車とまって人があるいてるけどやばくないのかこれ 堤防上だしさすがに締め切ってるだろうから警察とかの関係者じゃないかな それでもやばい状況ではあるけど
390 18/07/08(日)02:06:35 No.517189740
>めっちゃ道路族が強いのが岐阜県の政治家です そのせいでたまに勢力図が変わると工事がすぐ止まっておつらいことになる
391 18/07/08(日)02:06:53 No.517189778
すべて命あってこそだよ逃げてね