虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今日のi... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/08(日)00:25:02 No.517165240

今日のimgログインボーナスはこちら すでに皆様の水槽内にお届けさせて頂きました。

1 18/07/08(日)00:25:34 No.517165406

ゴールデンアップルスネールダオン!

2 18/07/08(日)00:26:14 No.517165616

いらないすぎる…

3 18/07/08(日)00:27:49 No.517166076

本当にいらない子貼るな

4 18/07/08(日)00:29:08 No.517166473

あのこれジャンボタニシ…

5 18/07/08(日)00:29:15 No.517166503

うまそうな名前しやがって

6 18/07/08(日)00:30:02 No.517166735

卵が毒ってそんなん水槽に入れたくない…

7 18/07/08(日)00:30:11 No.517166782

>あのこれジャンボタニシ… タニシだから水質にもいいですよね 本日は奮発しました

8 18/07/08(日)00:32:13 No.517167363

クソ運営が…

9 18/07/08(日)00:32:34 No.517167450

昔コイツを古代魚の水槽に掃除役として招いたらすぐ死んじゃった思い出

10 18/07/08(日)00:33:13 No.517167640

田んぼに捨ててこよう

11 18/07/08(日)00:34:17 No.517167924

ググったら大食漢で食べる分だけ餌を与えると 水質崩壊しますから注意してくださいって出てきてダメだった

12 18/07/08(日)00:37:51 No.517168983

水を綺麗にしすぎて死ぬ奴とか 水を綺麗にしてウンコで倍汚すやつとか タニシ難しくない?

13 18/07/08(日)00:49:10 No.517172233

>昔コイツを古代魚の水槽に掃除役として招いたらすぐ死んじゃった思い出 古代魚が?

14 18/07/08(日)00:50:09 No.517172441

チャームのセールでカバクチカノコガイなるものがいたけどでっかい石巻貝という認識でいいのだろうか

15 18/07/08(日)00:51:41 No.517172827

>チャームのセールでカバクチカノコガイなる­ものがいたけどでっかい石巻貝という認識でいいのだろうか うn 夜行性でお昼は底床内に潜ろうとするので根が浅い水草は掘り返される可能性もあるよ コケは石巻ガイさんより食べてくれるイメージ

16 18/07/08(日)00:52:53 No.517173164

カワニナ水槽作るか・・・

17 18/07/08(日)00:53:44 No.517173412

>カワニナ水槽作るか・・・ ホタルでも育てるの…?

18 18/07/08(日)00:54:03 No.517173497

>田んぼに捨ててこよう 気軽にバイオハザード起こすなや

19 18/07/08(日)00:54:19 No.517173593

スレ画はどれくらい増える?

20 18/07/08(日)00:56:11 No.517174076

カワニナ水槽なんか作らなくてもなんかもりもり増えるてる 今は稚貝が凄いいるけどどんくらい生き残るかなあ

21 18/07/08(日)00:57:00 No.517174309

>>昔コイツを古代魚の水槽に掃除役として招いたらすぐ死んじゃった思い出 >古代魚が? いやコイツが 一月くらいでコロリと逝ってしまわれた

22 18/07/08(日)01:00:28 No.517175139

石巻貝入れたから補助的にサンゴ砂数粒いれたらすっごい増えたよ カワコザラが

23 18/07/08(日)01:01:44 No.517175456

寝ようと思って照明消したら今日投入したオトシンとヤマトが活発に泳ぎ出した これもしや酸欠気味になってるのかな…そんなに水草入ってないしぶくぶくしてるんだけど

24 18/07/08(日)01:02:10 No.517175588

ヒメタニシがまた子供産んだ!

25 18/07/08(日)01:03:09 No.517175830

ピンクの卵がグロい

26 18/07/08(日)01:03:50 No.517176021

ジャンボタニシの亜種なんだ… 殺さなきゃ…

27 18/07/08(日)01:04:02 No.517176068

>>チャームのセールでカバクチカノコガイなる­ものがいたけどでっかい石巻貝という認識でいいのだろうか >うn >夜行性でお昼は底床内に潜ろうとするので根が浅い水草は掘り返される可能性もあるよ >コケは石巻ガイさんより食べてくれるイメージ つまり底砂荒らすコリとは相性悪い?

28 18/07/08(日)01:05:48 No.517176515

>寝ようと思って照明消したら今日投入したオトシンとヤマトが活発に泳ぎ出した >これもしや酸欠気味になってるのかな…そんなに水草入ってないしぶくぶくしてるんだけど ぶくぶくしてて酸欠になってたらこの季節のボトルも睡蓮鉢も全滅してるので安心してほしい

29 18/07/08(日)01:07:11 No.517176847

>水槽内のコケ取りタンクメイトとして飼育されるが、本来はイネを食害するゆえ、水草入りの水槽で飼育すると水草が食害に遭う。淡水で繁殖するため、水槽内で数が増えすぎる被害も発生する。 うーn

30 18/07/08(日)01:08:16 No.517177138

貝もダオンも多かれ少なかれ新芽は食害するからな…食うものなければ

31 18/07/08(日)01:08:24 No.517177167

>ぶくぶくしてて酸欠になってたらこの季節のボトルも睡蓮鉢も全滅してるので安心してほしい 環境が変わったことによる興奮状態だと思い込んで寝ることにするよ しかしめっちゃ水流に逆らっている…朝力尽きてるとかやめてね君たち

32 18/07/08(日)01:08:37 No.517177234

>つまり底砂荒らすコリとは相性悪い? 貝にそこまで気を使わなくてもいいと思う

33 18/07/08(日)01:10:12 No.517177714

オトシンはよっぽど雑にやらなきゃ大丈夫だけどヤマトというかエビは導入直後はまあ本当に脈絡なく落ちる時あるから当たったら仕方ない

34 18/07/08(日)01:14:34 No.517178888

6匹導入したオトシンがモリモリ死んで1匹になったからオトシンも割と運だと思うよ… 先住民のプレコ達はピンピンしてるから水質のせいではないと思うし

35 18/07/08(日)01:15:14 No.517179053

コケ取りならフネアマ ただし食う勢いが凄まじすぎて餓死することもある

36 18/07/08(日)01:18:32 No.517179869

とりあえずヒメタニシを入れてみたけどいつの間にか凄い移動しててビビる

37 18/07/08(日)01:20:07 No.517180301

ヒメタニシの口なんかエロいよね…

38 18/07/08(日)01:20:20 No.517180351

>とりあえずヒメタニシを入れてみたけどいつの間にか凄い移動しててビビる 貝類めっちゃ早いんすよ…

39 18/07/08(日)01:21:23 No.517180580

だいたい購入してきたショップの水質から外れてたら何でもリスクは有るからね…

40 18/07/08(日)01:21:59 No.517180729

イシマキくんのひっくり返ったら死を待つのみな設計は明らかな神のミスだと思う

41 18/07/08(日)01:22:50 No.517180923

石巻くんは以外に接着能力も弱くてどんな所住んでるのってなる

42 18/07/08(日)01:22:56 No.517180959

フネアマよりは再起率高いよ

↑Top