ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/07(土)23:02:28 No.517139209
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/07(土)23:03:27 No.517139527
見た目に反して強度は問題ないのかな…
2 18/07/07(土)23:03:55 No.517139696
めっちゃ揺れそう
3 18/07/07(土)23:04:15 No.517139798
法が許してるんだろうしなあ
4 18/07/07(土)23:04:32 No.517139890
ロープ結んで車で引っ張ろうぜー!
5 18/07/07(土)23:05:37 No.517140252
ガンイージが挟まってたあそこに似ている
6 18/07/07(土)23:08:37 No.517141361
鉄骨さえしっかりしてればコンクリで土台作るより崩れにくいんだろうな 絶対住みたくないけど…
7 18/07/07(土)23:09:24 No.517141638
鉄骨こんだけでいいの?マジで?
8 18/07/07(土)23:10:37 No.517142024
新品ならマジ頑丈
9 18/07/07(土)23:10:52 No.517142107
GTAVでこんなんぶっ壊したわ
10 18/07/07(土)23:11:15 No.517142226
地震が来たら終わりそう
11 18/07/07(土)23:12:15 No.517142516
住居下が隠れ家的開放型ガレージみたいで居心地よさそう
12 18/07/07(土)23:12:50 No.517142687
免震構造て奴だ
13 18/07/07(土)23:19:49 No.517144473
下の家には絶対住みたくない
14 18/07/07(土)23:20:25 No.517144613
GTA5で見た
15 18/07/07(土)23:21:49 No.517145001
法が保障するのは最低限の内容だしそもそもこんなシチュは前提としていない こういう物件こそ設計者の手腕が問われる
16 18/07/07(土)23:21:59 No.517145046
トラスのちからを信じるのだ
17 18/07/07(土)23:22:06 No.517145084
こういうのに近いのは結構ある
18 18/07/07(土)23:22:38 No.517145217
日本?
19 18/07/07(土)23:22:56 No.517145296
下にある傾斜の急な階段は何のために作られたのか
20 18/07/07(土)23:24:09 No.517145619
この手のは雨ざらしになるんで老朽化が早いのがな…
21 18/07/07(土)23:24:16 No.517145650
もしかして下の階段は庭につながっているのか
22 18/07/07(土)23:24:18 No.517145657
岐阜でいっぱい見た
23 18/07/07(土)23:24:42 No.517145754
下のスペースもったいないな とはいえ増築は無理か
24 18/07/07(土)23:24:50 No.517145795
地震よりも風のほうが影響大きそう
25 18/07/07(土)23:25:02 No.517145854
なんか違うんだけど圧倒的なGTA5感
26 18/07/07(土)23:25:40 No.517146011
山のペンションとかで似たような構造あるけど 朽ちたときが怖い
27 18/07/07(土)23:27:24 No.517146485
これ呉市だよね…洪水大丈夫だったんだろうか…
28 18/07/07(土)23:27:31 No.517146528
この土地めんどくさそう
29 18/07/07(土)23:27:41 No.517146579
下も空間じゃなくて部屋にすればいいのに
30 18/07/07(土)23:27:42 No.517146584
今回みたいな大雨には強そうじゃない? でもガケ崩れたら一緒か・・・
31 18/07/07(土)23:27:56 No.517146645
工場とか事務所なら800とか900くらいの鉄骨だけど 住宅ならこんなもんでいいんだろうな
32 18/07/07(土)23:29:01 No.517146938
急斜面だから土地が安かったのかな
33 18/07/07(土)23:29:24 No.517147033
何階もある建物とかだって壁剥がしたらこんなんじゃないの
34 18/07/07(土)23:31:02 No.517147577
>ロープ結んで車で引っ張ろうぜー! リーサルウェポン3!
35 18/07/07(土)23:32:04 No.517147884
土地の有効利用
36 18/07/07(土)23:32:18 No.517147951
いつの年代に建てられたかにもよるし その時代によって建築基準も変わってるわけだし
37 18/07/07(土)23:33:39 No.517148352
近所にこれそっくりなのがあったけど2年前ついに潰れた
38 18/07/07(土)23:34:40 No.517148663
地上の見た目より岩盤に杭が届いてるかとかそっちのが重要かな 「」の住んでる家も液状化しないか確認しよう
39 18/07/07(土)23:37:43 No.517149718
坂だらけの土地とかは大なり小なりやってるとは思う…
40 18/07/07(土)23:40:02 No.517150532
造成された土地だと斜面が崩壊しそうでこわい
41 18/07/07(土)23:40:29 No.517150741
見晴らしめっちゃよさそう
42 18/07/07(土)23:43:19 No.517151529
画像は呉だけど長崎市じゃよくあることよ
43 18/07/07(土)23:44:30 No.517151912
車だかロケットランチャーだかで壊した気がする建物
44 18/07/07(土)23:48:10 No.517153160
冬は床下からの冷気とか酷そう
45 18/07/07(土)23:49:23 No.517153583
雨には強そう
46 18/07/07(土)23:50:23 No.517153914
接地面の方が少ない…
47 18/07/07(土)23:52:55 No.517154664
土地代やっすいからねこういうとこ
48 18/07/07(土)23:54:13 No.517155187
せめてトラスを何かで覆ってやればかなり印象違いそうなんだけど こんな土地に家建てるくらいだからそんな金は無駄だと思うんだろうな
49 18/07/07(土)23:56:48 No.517156137
鉄骨より基礎が貧弱にみえる
50 18/07/07(土)23:57:02 No.517156225
なんで五階建てにしないの
51 18/07/07(土)23:59:30 No.517157049
天空の家
52 18/07/08(日)00:00:18 No.517157293
前車で通った山の河川付近にこんな家がいっぱいあった