虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/07(土)21:16:23 毒が… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/07(土)21:16:23 No.517102079

毒が…

1 18/07/07(土)21:19:54 No.517103344

老いを受け入れてる…

2 18/07/07(土)21:22:30 No.517104337

こだわりを壊されつつもどっか嬉しそうなおじ

3 18/07/07(土)21:22:50 No.517104445

老おじいいよね…

4 18/07/07(土)21:22:53 No.517104463

馴染みの店はある日突然閉店する わかる

5 18/07/07(土)21:24:20 No.517105025

自分も老いてくしこれから世の中ああいう老人も増えるんだろうなーやだなー とある種諦めつつも生きてる… 元毒おじがいきいきしてる…

6 18/07/07(土)21:24:38 No.517105144

シャレたこと言えるようになってる…

7 18/07/07(土)21:25:03 No.517105288

毒抜きおじ…

8 18/07/07(土)21:25:15 No.517105393

なんか見事に小市民の老い→悟りって感じ

9 18/07/07(土)21:25:53 No.517105646

>なんか見事に小市民の老い→悟りって感じ これこのまま終わったらものすごくきれいに終わらない?

10 18/07/07(土)21:27:50 No.517106360

羽振りも良くて気取り屋だった中年期 →時代から取り残され毒抱えてどんどん堕落していった壮年期 →周りの勧めに素直に耳を傾けて自分なりの生き方見つけていく老年期

11 18/07/07(土)21:29:27 No.517106966

コタツしまおう!の終わり方が情緒的でいいよね…

12 18/07/07(土)21:30:26 No.517107327

連載が続くに連れてだんだん毒が蓄積されていくので安心して欲しい

13 18/07/07(土)21:30:36 No.517107396

なんかこう…死期死期が近づいているようで心配になるな

14 18/07/07(土)21:31:00 No.517107597

あー冒頭の知らない若い姉ちゃんとのやり取りも 他人の意見に耳を傾けてるわけか

15 18/07/07(土)21:31:22 No.517107759

>連載が続くに連れてだんだん毒が蓄積されていくので安心して欲しい これ連載が続いた後のものだけど

16 18/07/07(土)21:32:35 No.517108144

まず人魂が激減した

17 18/07/07(土)21:32:55 No.517108269

サンデー毎日の編集がやり手なのか毒おじに心境の変化があったのかどっちだろう

18 18/07/07(土)21:34:14 No.517108756

寿命が見えてきて大人しくなったのだろう 毒はアレ若者気分なのに周囲に齟齬が出てた感じだったし

19 18/07/07(土)21:35:23 No.517109218

>これ連載が続いた後のものだけど このシリーズが続くに連れてね

20 18/07/07(土)21:36:01 No.517109406

大市民目指してたクソコテ気質の老人が最終的に小市民へと落ち着くってのはそれ自体は見事な流れではある

21 18/07/07(土)21:36:33 No.517109596

>このシリーズが続くに連れてね この後がもうあるのか…

22 18/07/07(土)21:37:40 No.517109963

>サンデー毎日の編集がやり手なのか毒おじに心境の変化があったのかどっちだろう 前のやつってさあ 背景もすっかりなくなって絵も減ってたけど 背景もよく入るようになったこれだと おじが若い人の話にも耳傾けるようになってるんだよね アシさんと上手くいってなかったのが仲直りしたとかかなあとか思った

23 18/07/07(土)21:37:57 No.517110058

>このシリーズが続くに連れてね 恥ずかしい奴

24 18/07/07(土)21:38:40 No.517110304

>このシリーズが続くに連れてね そうやって他人のこと悪い方悪い方に邪推しなきゃやってられんのだね

25 18/07/07(土)21:39:21 No.517110556

なんか爽やかな漫画になったな

26 18/07/07(土)21:39:46 No.517110708

>大市民目指してたクソコテ気質の老人が最終的に小市民へと落ち着くってのはそれ自体は見事な流れではある 一方大市民が「老いて頑なになる人間の晩年を描いてる」と見事に言い当ててた谷口は 最近よりクソコテ気質の老人っぽくなっていた

27 18/07/07(土)21:39:55 No.517110772

ジイサンの話挟む必要ある?

28 18/07/07(土)21:41:03 No.517111175

キン肉マンのゆでが老いのスランプを脱したように毒おじにもスランプを脱して欲しいもんだ

29 18/07/07(土)21:42:18 No.517111645

毒抜けた後の元毒おじ漫画貼られると どうせまた毒になるよとかあるいは毒だった頃の毒おじ貼ったりする「」が出るが これもしかして一部の「」に毒が伝染ったんじゃ…

30 18/07/07(土)21:42:44 No.517111818

>アシさんと上手くいってなかったのが仲直りしたとかかなあとか思った ああそれもありそうだ

31 18/07/07(土)21:43:17 No.517112039

通ぶった客って自分のことじゃねーか

32 18/07/07(土)21:44:12 No.517112384

他人を見下して笑ってると毒抱えちゃうんだな…

33 18/07/07(土)21:44:32 No.517112507

何より絵が増えてるのがいい傾向だと思う

34 18/07/07(土)21:45:10 No.517112733

まっ よけいなお世話かもしれんが基本です この一言だけで大分毒抜けてる気がする

35 18/07/07(土)21:45:29 No.517112847

>通ぶった客って自分のことじゃねーか ちょっとブーメランしてるところも愛嬌あるように見えてくる

36 18/07/07(土)21:45:48 No.517112984

遂に回転寿司を受け入れたのか…

37 18/07/07(土)21:46:21 No.517113171

朝に東尋坊かどっかの朝市いくような話がまたみたいな

38 18/07/07(土)21:47:50 No.517113808

元々おじって「適当言っちゃってしょうがないおっさん」って人として描かれてたそうだけど 通ぶったおっさんって自分じゃんアハハみたいに描かれてて 正しく「しょうがないおっさん」として描写されてるんだな

39 18/07/07(土)21:47:52 No.517113822

通ぶった「」を笑わずに受け入れよう

40 18/07/07(土)21:48:47 No.517114141

回る寿司悪くないなとか高級店疲れたなとかコラだとしか思えんレベル

41 18/07/07(土)21:48:48 No.517114146

毒「」かあ・・・・

42 18/07/07(土)21:49:01 No.517114214

>遂に回転寿司を受け入れたのか… 結局自分が食いたいのってシンプルなネタが乗ったいい感じのシャリじゃん! と気付いたので逆に前より充実して見えるな…

43 18/07/07(土)21:49:37 No.517114421

普通にいい飯漫画みたいになってる…

44 18/07/07(土)21:49:53 No.517114514

前に逐一寿司の頼み方語ってた時よりもよっぽどまとまってて これでいいじゃん…ってあんる

45 18/07/07(土)21:50:31 No.517114714

以前の毒おじならまあブタエモンみたいな成金は死んでも回る寿司なんて行かないだろーがなとか言ってた

46 18/07/07(土)21:51:09 No.517114917

…一時期より描くようになってない?

47 18/07/07(土)21:51:09 No.517114920

歳取って誰かを貶すのが常態化するとよくないメンタルになるよね ねえ「」

48 18/07/07(土)21:51:15 No.517114951

毒おじをバカにしてたらいつの間にか自分が毒おじになってしまうんやな

49 18/07/07(土)21:51:58 No.517115186

「」は本当この毒抜けおじ好きだな…

50 18/07/07(土)21:52:00 No.517115194

トリトンは本当美味しい 札幌のトリトンは感動したし池袋も悪くなかった すしざんまいも漁港近くだとより一層美味しい気がする

51 18/07/07(土)21:52:18 No.517115277

もしかして絵が減ってた時期にホリエモン出てたのも アシさんとうまくいってなくてテレビが話し相手って状態になってたからなのかな…

52 18/07/07(土)21:52:36 No.517115388

回る寿司を見直すことが出来た毒おじと毒おじを見直すことが出来ない「」 どっちが大人かは言うまでもなく…

53 18/07/07(土)21:53:00 No.517115514

>トリトンは本当美味しい ここトリトンなの?!

54 18/07/07(土)21:53:37 No.517115693

この漫画一人の男の人生の良い部分も悪い部分も描く漫画って意味では新境地に達しつつあるからな…

55 18/07/07(土)21:54:21 No.517115929

本当に一人の男の哲学の変遷を見てるようで面白いなこの人

56 18/07/07(土)21:54:45 No.517116068

今の毒おじなら色々あってもなんやかんやまたテレビ出たりしてるホリエモンのこと褒めそうな感じすらある

57 18/07/07(土)21:54:50 No.517116092

絵は描くようになったけど内容は相変わらずだよ Kindleで350円だから買ってみるといいどうせ物理書籍は出てないんだし

58 18/07/07(土)21:55:01 No.517116127

笑顔が多いと見てていいよね…毒おじなのに

59 18/07/07(土)21:55:00 No.517116130

いい歳の取り方をしたなと思う

60 18/07/07(土)21:55:03 No.517116140

個人的には天下寿司が好き というか回るお寿司屋で注文して食べるの好き シャリに温もりあるしネタもしっかりして美味しい 毒おじが言ってるだめなお寿司屋は型に詰めてるやつなのかな

61 18/07/07(土)21:56:06 No.517116488

シャリの温もりってのは分からない世代も居そうだなあ

62 18/07/07(土)21:56:38 No.517116663

老いとその迷惑さを怒るでもなく悲しむでもなく受け入れて そのうえで新緑は素晴らしいさあこたつを仕舞おうと着地するの情緒的でいいな

63 18/07/07(土)21:56:44 No.517116706

飯に関しては妥協してきたよ大市民挽歌 ただし今度は医療を過剰に敵視してきたのでそれが辛い

64 18/07/07(土)21:57:11 No.517116828

>毒おじが言ってるだめなお寿司屋は型に詰めてるやつなのかな まあ毒おじの認識も間違っていないというか おそらく毒おじが知ってる回転寿司って10年以上前のチェーン店が増えてった時期で 出てきて間もない頃の寿司握りマシーンで回転寿司作ってた頃じゃないかな… 対面で握るちゃんとした回転寿司屋が増えたのそれ以降だし

65 18/07/07(土)21:57:26 No.517116900

絵の多い毒おじはいい毒おじ

66 18/07/07(土)21:57:38 No.517116975

皿の上のもの手掴みngとかなんか美意識高いなあ毒おじ

67 18/07/07(土)21:58:02 No.517117104

>そのうえで新緑は素晴らしいさあこたつを仕舞おうと着地するの情緒的でいいな ああ「新緑は素晴らしい」って 次の時代は若者が作るもんだって意味か…

68 18/07/07(土)21:58:50 No.517117342

>ああ「新緑は素晴らしい」って >次の時代は若者が作るもんだって意味か… まさかそんな詩的表現だとは夢にも…

69 18/07/07(土)21:59:06 No.517117428

一昔前のスシローみたいなのは美味しくなかった 小僧寿しも酷かったな

70 18/07/07(土)22:00:15 No.517117816

これでまた段々とボケ老人になっていったら辛い

71 18/07/07(土)22:00:26 No.517117869

>>これ連載が続いた後のものだけど >このシリーズが続くに連れてね お前毒溜まってるよ

72 18/07/07(土)22:00:56 No.517118008

高級回転寿司屋っていうのが出てきたのって2010年代以降かな 確かに行かない人には馴染みがない

73 18/07/07(土)22:01:06 No.517118057

俺も温いシャリ好きだなぁ

74 18/07/07(土)22:01:16 No.517118114

あと更年期障害とかもありそうだよね

75 18/07/07(土)22:01:51 No.517118286

かっぱ食え

76 18/07/07(土)22:02:04 No.517118363

いやこれ立ち食い寿司屋で敗北してからの話なんだよ 食い物への毒は薄れてきたというか全部佐竹さんに押し付けて今は医療に毒吐いてるんだよ

77 18/07/07(土)22:03:28 No.517118842

電子書籍で売るのは良いんだけど このシリーズ読んできた人間が電子書籍に対応しているのだろうか…

78 18/07/07(土)22:05:00 No.517119328

>いい歳の取り方をしたなと思う 偏屈なイライラ爺さんになるコースもザラだからなぁ 中年こそ拗らせたけど老年はうまく軌道修正できてよかった

79 18/07/07(土)22:05:12 No.517119405

>電子書籍で売るのは良いんだけど >このシリーズ読んできた人間が電子書籍に対応しているのだろうか… 当初からの人はわからんが 中高年もタブレットで漫画やってる人割と見るから合ってるんじゃない?

80 18/07/07(土)22:05:57 No.517119669

少しお高めの回転寿司おいしいよね

81 18/07/07(土)22:06:26 No.517119817

>あと更年期障害とかもありそうだよね ちょっと前に奥さんが出て行って本人は大病してもう死にたい…とか言ってる一人暮らしの友人のところに スーパーのブリトーを差し入れて「これ結構おいしいから食べなよ…」とモソモソ食う本当にせつない話があったから そこから脱して前向きになったのはいいことだ

82 18/07/07(土)22:07:20 No.517120134

>お前毒溜まってるよ 先週?前回?のが愚痴多目で絵も減ってたしそれでスレ立ってたからフカシこいたんじゃないかな まあこの先どうなるかはわからんよね人生と同じで

83 18/07/07(土)22:07:24 No.517120154

多少の毒はないと漫画に出来んからな…

84 18/07/07(土)22:07:48 No.517120285

解毒されてる…

85 18/07/07(土)22:08:26 No.517120483

>ちょっと前に奥さんが出て行って本人は大病してもう死にたい…とか言ってる一人暮らしの友人のところに >スーパーのブリトーを差し入れて「これ結構おいしいから食べなよ…」とモソモソ食う本当にせつない話があったから >そこから脱して前向きになったのはいいことだ 何それせつない… わかった買って読むか…

86 18/07/07(土)22:08:46 No.517120601

というかKindleで安いんだから読みなよ 中盤からいつもどおりキツくなってくるから

87 18/07/07(土)22:09:09 No.517120706

寿司食って間髪入れずにビール飲んで顔に毒線の出る毒おじはもう見れないんだな…

88 18/07/07(土)22:09:18 No.517120764

でもこの老年期すぐ毒が回りだすよね

89 18/07/07(土)22:09:21 No.517120779

自分がどういう人間なのか受け入れるって 簡単なようで凄い難しいよね 頑張って受け入れても年齢重ねるとズレが出てくるからなおさら

90 18/07/07(土)22:10:08 No.517121033

あんだけ寿司屋から寿司屋の客からボロクソ言ってたのに好きなもん気楽に食えりゃいいじゃんってなってる… 悟ってきてるよ…

91 18/07/07(土)22:10:24 No.517121111

むしろ温もり嫌!て外人とか若者が言うから冷たくしたんじゃね?

92 18/07/07(土)22:11:06 No.517121315

>寿司食って間髪入れずにビール飲んで顔に毒線の出る毒おじはもう見れないんだな… 見れるよ

93 18/07/07(土)22:11:30 No.517121458

>高級回転寿司屋っていうのが出てきたのって2010年代以降かな >確かに行かない人には馴染みがない 近所にあってたまに食べるけどいつも混雑しててすごい 握る職人十数人いていつもフル回転でネタもそれなり以上 そりゃ流行るよな

94 18/07/07(土)22:11:48 No.517121569

自分の馴染みの職人さんは軒並み亡くなってるか引退してるかの二択の年齢になってる毒おじ

95 18/07/07(土)22:12:33 No.517121813

言いたかないが死んだら名作扱いされそう

96 18/07/07(土)22:12:56 No.517121945

>むしろ温もり嫌!て外人とか若者が言うから冷たくしたんじゃね? じゃね?って根拠は?

97 18/07/07(土)22:12:57 No.517121950

むしろ毒おじは回らない寿司のほうを忌み嫌ってると思ってたよ 毒時代も安くて美味しを追求はしてたじゃん

98 18/07/07(土)22:13:21 No.517122078

今読み始めたけど これ医者を信用してないというより 長く生きてるから自分の医学知識もあてにならんし世の中いつ変わるかもわからん ってことじゃない?

99 18/07/07(土)22:14:34 No.517122456

生魚とビールはマジで合わないと主張する 生臭さ超際立つ

100 18/07/07(土)22:14:37 No.517122474

>長く生きてるから自分の医学知識もあてにならんし世の中いつ変わるかもわからん 酒で身体を冷やせば胃潰瘍も胃がんも予防できると思う とかそんなのだぞ

↑Top